PR
コメント新着
カレンダー
今回のバスの旅をもう一度振り返ります。
名神高速道路を西へ西へと走り
竜王ICで下り、近江八幡市へ。
馬にゆかりのある賀茂神社を訪れましたが、
馬だけでなく、珍しい物なら何にでも
興味が湧いたのでした。

馬の守護神の賀茂神社は馬だけでなく人間様の
厄払い、家内安全、成育祈願にご利益があるそうで、


ちょうど本殿にお参りしようとしたところ、
すぐ後ろで神主さんが祝詞をあげてみえたので、ビックリ。
そこには厄年の男女お二人が厄払いをしてもらってみえました。
バスは次の目的地へ。
琵琶湖を眺めながらちょっと早めの昼食です。

風が強く、時々雨がぱらつくお天気。

魚料理かと思いましたが、温かくてウマイ(馬い)
近江牛すき焼き御膳でした。

お肉がだめなベジタリアンの分まで2人分頂きます。
ワカサギの天ぷらとシジミ入りご飯はお代わり自由。
お椀の中にはご当地の雑煮が入ってました。
お腹を満たした後、琵琶湖にかかる近江大橋を渡り

眼下に琵琶湖を眺めながら、比叡山を登り始めました。
下をのぞくと足が震えそうになるぐらい山間を高くまで登りました。

みんな口々に「これは延暦寺へ行くに違いない」と
言ってるうちにアレレッ下りだし、京都へ。
そしていつの間にか上賀茂神社へ到着です。
鳥居が二つあって、御神馬と対面した後、
2番目の鳥居をくぐります。

二つの砂山が作られてましたが、理由はわかりません。

建物の前に2頭の御神馬の絵が見えたので
それに関連しているのでしょう。
ちょうど結婚式を終えたばかりの花嫁、花婿、
ご親族の姿も見えました。
また京漬物、「すぐき漬」や

献酒が奉納されていました。

珍しい樽漬けの様子です。
(続く)
東北3日間の旅を振り返って・その12 厳美… 2025年11月12日 コメント(18)
東北3日間の旅を振り返って・その11 世界… 2025年11月11日 コメント(14)
東北3日間の旅を振り返って・その10 世界… 2025年11月08日 コメント(12)