音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年01月28日
XML
ザ・バンド好きにも強く勧めたい一枚


 ボビー・チャールズ、本名ロバート・チャールズ・ギドリー。つい先頃(2010年1月14日)に亡くなった米国出身のシンガーの名である。まとまったアルバムとしてはこれ一枚しか筆者は聴いていないのだが、お気に入りの一枚である。そんなミュージシャンの訃報を目にしたので、これを機にセルフタイトルの本アルバム『ボビー・チャールズ(Bobby Charles)』を紹介したいと思い立った次第である。

 彼は1938年、ルイジアナ州、ニューオーリンズから200キロ余り離れたとある町に生まれ、ケイジャンやカントリー・ウェスタン音楽を聴いて育ったとされる。1950年代から録音を残しているが、当時のチェス・レコード(R&Bのレーベルとして有名)の創始者レナード・チェスは初めてボビーに会った時、「なんてこった!黒人じゃないのか!」と言ったという。実際、彼は黒人出身ではないにもかかわらず、よくそうであると間違われたらしい。その理由は、南部色の強いR&B的なヴォーカル・スタイルにあり、それゆえ、スワンプ・ポップなどと称されるルイジアナ南部特有のジャンルの第一人者となった。

 1960年代の彼の動きについてはよく知られていないが、やがてマネージャーを通してザ・バンドと知り合い、交流を深めったいった。そんな時期(70年代初頭)に制作されたのが、ボビーにとって初のフル・アルバムでベアズヴィル・レーベルから出された本盤であった。

 それゆえ、メンバーにはザ・バンドの面々(リチャード・マニュエル、リック・ダンコ、リヴォン・ヘルム、ガース・ハドソン)が名を連ねており、それ以外にも、ドクター・ジョン(クレジットではマック・レベナック)、デイヴィッド・サンボーン、エイモス・ギャレットなど豪華な顔ぶれがクレジットされている。これらのウッドストック世代のミュージシャンたちをバックに、ボビーはアーシーで人間的な情感に満ちたヴォーカルを披露している。共作も含めると、収録の全10曲ともが自作曲で、ザ・バンドのリック・ダンコとは2曲を共作している。プロデュースは、本人に加えて、リック・ダンコとジョン・サイモン(ザ・バンドの最初の二枚=下記の参考リンクを参照=の他、 レナード・コーエン やブラッド・スウェット・アンド・ティアーズなどのプロデューサーとして知られる)が担当している。

 ヴォーカルはR&Bや米国南部的なアーシーな雰囲気に加え、哀愁をたたえた人間味あふれる声が印象的。大雑把にいえば、ザ・バンドがゲスト・ヴォーカリストを迎えて演っているような曲が多いため、ザ・バンドが好きな人にも勧められる。個人的な好みでは、1.「ストリート・ピープル」、4.「セイヴ・ミー・ジーザス」に代表される、どちらかと言えば土臭いナンバーがいい。とはいえ、この手の曲一辺倒で押し通すアルバムというわけではなく、6. 「スモール・タウン・トーク」 のように、もう少し肩の力を抜いて聴ける曲も含まれている。あと、意外なところでは、10.「テネシー・ブルース」のエイモス・ギャレットの演奏がなかなかいい味を出していると思う。

 ボビー・チャールズは、1980年代~2000年代にかけても数枚のアルバムをリリースしているとのことなので、新しい盤も少しずつ聴いてみたいと以前から思っていたが、冒頭で述べたように、今年に入ってボビーの訃報が届いた。これ以上、彼の新作は出ないということになってしまったことは残念である。彼のご冥福をお祈りしたい。




1. Street People
2. Long Face
3. I Must Be In A Good Place Now
4. Save Me Jesus
5. He’s Got All The Whiskey
6. Small Town Talk
7. Let Yourself Go
8. Grow Too Old
9. I’m That Way
10. Tennesse Blues

1972年リリース。




ザ・バンド『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』
ザ・バンド『ザ・バンド』





【中古】 ボビー・チャールズ /ボビー・チャールズ 【中古】afb


ボビー・チャールズ/ボビー・チャールズ[CD]【返品種別A】





↓以下、ランキングサイトへのリンクです。応援くださる方はクリックをお願いします!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ banner01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年05月15日 14時54分59秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: