音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年03月11日
XML
テーマ: 洋楽(3314)




 シンプリー・レッド(Simply Red)は、1980年代、ポストパンクのUKシーンに登場し、2009年のツアー(実際には2010年まで)をもって解散を迎えることになった。ジャンル的には、ブルー・アイド・ソウル、ニュー・ロマンティック、R&Bといった分類で一般には言及されるポップ・グループである。ヴォーカルのミック・ハックネルを中心に1985年に結成されたが、バンドとしてのまとまりよりもハックネル個人を中心にした色彩が濃く、実際にメンバーも様々に入れ替わった経緯がある。シンプリー・レッドという名称も、ハックネル自身の赤毛に由来する(さらには彼が赤を基調としたサッカーチーム、マンチェスターのファンだからという説明もある)。

 このハックネルという人は、かなり自信満々な発言を何度もしているようだ。1991年に「シンプリー・レッドは基本的にソロ・プロジェクト」と述べてみたり(これを言ってしまってはメンバーの立つ瀬がないでは?)、さらに後には、この件に関連して「スタイルとしてはかつてのデューク・エリントン・オーケストラとか、マイルス・デイヴィス・クインテットと同じようなもの」(つまりリーダーは固定で他のメンバーは随時変更の意味と思われるが、あんたはエリントンやマイルスほど偉大なのか?とつっこみたくなる;2003年『ホーム』のライナーより引用)と述べたりしている。加えて、次のような発言もあった(同じく『ホーム』のライナーより)。

「伝統的なイギリス人がアメリカのブラック・ミュージックを単なる真似事ではなく、まったくオリジナルなものとして消化した例は数多くあるけれど、僕もその1人だと思う。もちろん、自分がそれに相応しい声を持っていたことが、大いに助けになったけどね。」

 おいおい、自分でそこまで言うか?というくらい自信家な発言で、個人的にはこの手の発言をするタイプはあまり好きではない。しかしながら、その内容は確かに事実なので否定のしようもない(その手の人間で実力で他を黙らせる人が少ないのも事実)。そして、そのことが確認できる1枚が、本作『ピクチャー・ブック(Picture Book)』である。

 少し前、80年代半ばのこのデビューアルバムのCDを入手し、久しぶりに落ち着いて聴いた。長らく聴いていなかったので、頭の中に残っていたのはシングル曲の7.「ホールディング・バック・ジ・イヤーズ」の印象だけだった。この曲はハックネルが17歳の時に作ったもので、このことも驚きなのだが、シンプリー・レッド結成以前、フランティック・エレベーターズ(Frantic Elevators)というバンドでシングルとして一度発表した曲であった。

 さて、そのNo.1ヒット曲のイメージだけが頭に残ったままアルバム全体を20年ぶりぐらいに聴いたわけだが、第一印象は「こんなにタイトだったんだ!」という再発見だった。1.「カム・トゥ・マイ・エイド」や6.「マネーズ・トゥ・タイト」(ちなみにこれらは7.に先行してシングル発売されている)、あるいは、8.「レッド・ボックス」や9.「ノー・ダイレクション」は、タイトでグルーヴの効いた本盤の演奏の好例と言える曲である。その意味ではいくつかの楽曲はダンサブルな音作りでもあるのだが、やはり、このグループは、基本的には、ハックネルのソウルフルなヴォーカルで聴かせる部分が主であるように思う。

 そのヴォーカルのソウルフルな側面は、上記7.だけでも十分に印象付けられるものではあるが、本作収録の他のナンバーでは、2.「サッド・オールド・レッド」、5.「ジェリコ」、10.「ピクチャー・ブック」といった曲が聴きどころになっていると思う。発表当時、ヴォーカルのハックネルは20歳代半ばだった。今になって見れば、世界的アーティストとして花開くには遅すぎず、かといって、このようなヴォーカルの味を出すには若すぎず、という絶妙のタイミングでの売り出しだったのかもしれない。



[収録曲]


2. Sad Old Red
3. Look at You Now
4. Heaven
5. Jericho
6. Money’s Too Tight
7. Holding Back The Years
8. Red Box
9. No Direction
10. Picture Book

1985年リリース。





【楽天ブックスならいつでも送料無料】Forever YOUNG::ピクチャー・ブック【スペシャル・エディション】 [ シンプリー・レッド ]




  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月04日 09時38分41秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: