2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
昨日 近くの病院から 電話が来たんだ。先日検診を受けたんだけど その時採血したんだ。そしたら チェックするのを忘れて 一つ検査してない項目があるって。「B型肝炎を調べる」にチェックし忘れたらしい。電話の女性は 明るく元気で 「大量に輸血なんかしてなかったら 検査しなくても大丈夫ですけどね~」「先生も一つ抜けているから(検査項目が)心配してましたよ~」なんか わけわからん。 あやまらなくていいのかな。この人は。でも やっぱ 全部見てもらいたいから 「明日いきます」「何時頃これます?」「午前中に」「はいはい まってま~す」???それで 今日行ってきたよ。まっすぐ中に来て 電話のこと言ってといわれたので 「すみま~」「お待ちください!」言い終わらないうちに… なんとか 「電話いただいてきました。採血を~」「誰か電話した!!??」なんか こわい。 結局 血を採った看護士さんは 「すみませんね~何回も」と言ってくれたけど。なんかなあ~ なんかなあ~この地区は 主人の営業管轄なので 喧嘩もできないし。まあ こわくて できないけど!! あのけんまくじゃ~うでにまだシール張ってるよ~
2004/11/30
コメント(25)

なんでしょ~ この風景。 あああ~ さみいよ~ 今日 街なかにいったら 全くゆきがなかったのに。うちはどうよ!!! 長靴で車庫まで行ったよ~ えええ~ん (T_T)/~~~ 誰か~ 助けて~ え~んえ~ん
2004/11/29
コメント(15)

【楽天ブックス】13階段は 第47回江戸川乱歩賞受賞作品です。 高野和明さんのデビュー作品でもあります。今日はこの作品の映画化されたものを見ました。犯行時間の記憶を失った死刑囚の冤罪を晴らすべく、刑務官と前科のある青年が 調べ始める。だが 手がかりが 「階段」の記憶だけ。処刑までの時間は わずか!!これ 映画よりも 本がおすすめ。 すごくおもしろかった。ヒットです~さすが おおきい賞をとっただけあるよ~山崎務が 「人は誰でも 殺してやりたいって思うことがある。でも その一歩手前で踏みとどまらせるのは それこそが 人間が持っている本能 良心とも言う。それなんだ」これ映画は 不評ってわかってみたから そんなに悪いでもないな~と思った。(どう思ってみるかで違うね~)でも 反町って へた~ びっくりした~山崎務が 存在感ありすぎだからかな~??どんでん返しってのが 最後に何回かあって 「え~?」って声だしちゃった。おすすめ!! ぜひ 読んで~!!あああ~ 寒い寒い寒い!!!!! 朝起きたら さら~っとだけど 雪が積もってた。昼すぎには 溶けたけど… 手も足も冷たい…(T_T)/~~~
2004/11/28
コメント(11)

沖縄粟国島が舞台。おばあは 昔(60年も前)に 好きな人と無理やり別れさせられた。迎えにくるっていう言葉を信じて。その間 結婚もし孫も出来るが その人の家のお墓を ず~っと守ってきていた。(内緒で)そこに その人が帰ってきて… おばあはどうする??っていうストーリー。なんと 字幕スーパーつきだった。あと やっぱりアメリカが身近な所なんだとつくづくおもった。おじいが お昼ごはんををランチといったり 昔のことを longlongagoと言ったり。あと すぐアメリカ国家をさんしんで演奏するし。飲む席では やっぱり泡盛を飲んでいた。お話は 会社を辞めて戻ってきた孫の恋愛と おばあの初恋の人との再会とが 同時に進んでいく。最後はそうなのかな~ そんなんあり~?とも思うけど。おじいも そうなることがわかっていたなんて いい人だ~ ナビィの恋
2004/11/25
コメント(14)
今日 近くのホームセンターに買い物に行った。その中で 体脂肪を測る機械や ランニングマシーン・マッサージ機や バランスボールなど 展示販売をしているコーナーがあった。わたしは 前から欲しかった 足裏のマッサージ機に座って ゴロゴロゴロゴロさせていた。主人が全く来ないので なんだか恥ずかしかったが しながらまっていた。男の子が二人きて 無重力みたいに歩く機械にのって 騒ぎ出した。下の子も やりたいのだ。 やらせて~だめ~ねえ~だめ~ぎゃ~ぎゃ~…そうしたら お父さんが来た。 下の子に おまえは無理だって~と言って 引きずった。下の子 ぎゃ~!すると おとうさん ここは太った人が来るとこなの!!えっ?… … …
2004/11/23
コメント(19)
「さっぽろホワイトイルミネーション」と「ミュンヘン・クリスマス市in sapporo]が始まり 昨日行ってきました。ドイツ・ミュンヘン市とは 姉妹提携してるんだって。大小いろいろのツリーや イルミネーションがきれい。お店もたくさん出てて、ソーセージや ホットワイン、クリスマスのかざリ付けのものなど たくさん!エレクトーン演奏があったり サンタさんがいたり…駅前通りは イルミネーション通りとなり、ず~っと続くんだよ~昨日は 札幌駅から 大通りまで歩いたんだけど ず~っとみあげて歩いたんだ。大通り3丁目・4丁目には ピンクのライラックや、黄色のすずらんなど きれい。今はまだ 雪がないから歩きやすくて お散歩には よかったよ。でも 手がつめたくなってきて やっぱり もう 冬なんだ~ カメラ小僧にアップしたよ (いろいろに入っています)
2004/11/21
コメント(23)
昨日 久しぶりに どっさり食べながら 飲みました。本当は、太るから 晩御飯を食べて、そのあと 飲むときは枝豆か豆腐位って 決めていたのだけれど。義母から たくさん ”つまみ”が来たものだから…大きいホタテが10個。もち バターで塩コショウ。大きなツブは ゆでてあったので そのままいただく。たらこをばらして 辛いあじつけのしょうゆ漬け。しょっぱからくて おいし~!大きい ほっけはもち! 焼いて。あとは うちにあった らっきょう、韃靼蕎麦、蕎麦の芽(サラダ)…ありがたいありがたい (*^。^*)同じ日に 義弟から電話があり 主人と 少し話していたけど わたしに替わってって。それで 長電話。うんうん ういやつよ~ しかし いまだに旧姓で呼ぶけど… (前から知っているから)楽しいな。親兄弟と 仲がいいのは うれしいな。
2004/11/18
コメント(16)
今期 2度目の 雪です。青空から ちらほら 舞い降りています。って書いたら いい感じ~??でも 寒い寒い!!!!今日は一日中 ストーブ消せないわ~今朝 検診に行ってきたの。心電図・おしっこ検査・目・血(あとから結果がくる)・レントゲンと まあ なんでもないらしい。だが~ しか~し!! 体重が… 肥満度が…ううう~ 標準より 3キロも多い… あああ~どぼじで… 冷えか? 食べすぎか? 飲みすぎか?あああ~ん これは こころしてかからねば。
2004/11/16
コメント(26)
久しぶりに フランス語だあ~英語だってわからないけど フランス語になると「ジュテーム」って言ったのしか わかんなかった~病気で余命わずかな父の元に 息子が帰ってくる。バリバリのエリートで 父のそばにいながらも 仕事をして、なんでも お金でわりきって…父の 昔の友がたくさん集まってきて 楽しいひと時を過ごす。息子も 仕事で使うでんわを投げ捨て 父の最期を看取る。最後に「ジュテーム」って…これも 父と息子のお話。 この父が いろいろ女癖が悪いみたいで 息子が嫌っていて、でも 最後には ちゃんと 愛してるって 言えた。ちょっと日本では ありえないことばかりなんで ちょっと 現実離れしてる感があるけど(ヘロイン?打ったり、病院でお酒を飲んだり)(映画だから??) なんだか 昔見た「8月の鯨」を見たあとのかんじに似てて…なんでだろう~関係ないけど 本当に カナダって フランス語なんだ~って いまさらながら 思ったよ。
2004/11/15
コメント(10)
DVDレンタルで見ました。今は 重~い気分。 全体に 暗~いトーンで 時々真っ暗にもなって…子ども時代に 悪がき仲間だった3人が、そのうちの 1人の娘が殺されるといったことで また 集まってしまった。被害者の父と警察官、そして容疑者という立場で…子どもの頃に 1人が連れ去られ 虐待をうける。そんな伏線(?)もあり 話は間違ったほうへ~なかなか 最初は どの子が どの大人になったの?と ついていけないし、 名前で男か女かわかんないし、画面は暗いし… ちょっと 疲れた。これこそ 2回とか見ないと わからない映画かもしれない。今のところは 重い気分です。主演:ショーン・ペン
2004/11/14
コメント(8)
昨日 葉加瀬太郎LIVEに 行って来ました。札幌市民会館満席!! びっしり~ すごいすごい!もしかして クラッシックで 静かに聴いて~なんて イメージしてたら それは間違い!!後半は 立ちっぱなしで 一緒に歌ったり 踊ったり (私たちも 太郎ちゃんも)。今回初めて太郎ちゃんの歌声きいたよ~ なんと すごくいい声で じょうずなの~ びっくり~それで 札幌のラーメン屋さんや ジンギスカンの歌なんか 歌ってたよ~ うまく書き表せないけど~!?やっぱり 「情熱大陸」は 何度聴いても 鳥肌がたつね。いい!いい!!ライヴ イマージュでは 小松亮太さんとコラボするんだけど やっぱ 自分のライブでは 踊る踊る!!!いろいろ アレンジしてくるから 何度聞いても飽きないよ。MCも 楽しい。大阪の人って 本当にじょうずね~ お話が。つぼを知っているっていうか。もう 本当に笑いっぱなしで。で、バイオリン持つと 天才で マイクもっても 天才で!!! (笑)太郎ちゃん 絵もうまいの。 ピカソみたいな 独特な絵を描くんだ。あと シャガールにも通じるような。飛んでいるような。そんな感じの絵なんだ。 やさしい気持ちになれるよ。家庭のはなしのなかで 娘さんが ぱぱ~って。TV見ると パパイヤ鈴木だったって~。パパだけど パパイヤや~ん!って。 でも ジャージ着ると やっぱ似てるんだって!アンコールアンコールで 二度もでてきてくれて お疲れ様。あのあと 握手会があったのだけど。 CD買った人だけね。 まあ なんと サービス精神旺盛な方だ。大事な「手」なのにね。一番前に 座りたいから やっぱり ファンフラブ入ったほうがいい???? どうしよう~追伸:途中 地震があったんだ~ ちょっと怖かった…
2004/11/12
コメント(27)
レンタルで見ました。ちょっと前まで やっていたのに いけなくて。お話は ホラ話ばかりの父親と それがいやな息子。何年も あっていなかったが 父が危ないということで 戻る。またも ありえない話ばかりするので もっといやになるが 部屋を片付けていたら うそだと思っていた話の書類が出てきた。全部が全部 ホラではないのか…??っていう 寓話。分かり合えなかった 父と息子が 最後には 分かり合えて やっぱり泣けてくるね。最後の最後 お葬式には 想像の中のものと思っていた 大男や 詩人・サーカスの団長や双子など… いろいろでてきて。ああ おとうさん そうだったんだね~と 息子は思う。色がきれいだし 不思議なキャラクターが出てきたり 楽しめました。見終わったあと なんか すがすがしいよ。おすすめ!!ユアン・マクレガー 主演
2004/11/11
コメント(11)
先日スカパーでやっていたのを 見ました。2回目かな?見るのは。感想は やっぱり おもしろかったな。何回見ても。これはもうTVでも やっているので ネタバレOKだよね~??一回目に見たときは あおいが(竹内結子)が 死んでるなんてわからなくて、 わかったときは 「あっ!!」って 声が出た!「シックス・センス」で わかった時みたいに 声が!ぼんやり見てんだな~ きっと。だから…亡くなった婚約者と へーた(くさなぎ剛)との 心の動きもよくわかったし。そして あおいとへーたの心も。私は 撮りかたとか難しいことは わからないけど 映画が好きで、 それは まず 脚本の面白さ。これにかぎる。演劇もそう。すごいどんでん返しがなくても きちんとその人の思いなんかが 描かれているのが好き。この 「黄泉がえり」と「解夏」が 最近 日本映画を見るようになった きっかけです。映画って1,000円くらいなら もっと見るのにな~それで レディスディが800円とかなら 本当にいいのに。もっともっと 見るのに~ どうにか ならないの~???
2004/11/10
コメント(22)
バイトが終わって 心 楽チンモード。ゆるゆる~今日だって ドーナツ3個も 食べちゃった~本も 7冊も買っちゃって~4000円もしたし~なんで 今は文庫本も 高いんだ~??この前なんて いつものお洋服屋さんで60000円もかっちゃったし~LIVE行く度 駐車場代やら地下鉄代やらで お札が出て行くし~来年ハワイかどこかに行くかもって バイト始めたのに…なんか 変だな~ 早く働いたほうがいいかも…うん そうしょう~!!仕事見つける!!
2004/11/09
コメント(17)
おなじみ トム・クルーズの作品。わたし この俳優さんの作品みたことないかも。ネタバレになると困るけど 巻き込まれるって意味だってのは みなさんご存知ね。殺し屋のトムに タクシー運転手がそれに巻き込まれて 殺人ドライブに いやおうなしにつき合わされていく…感想は 殺し合いとか マフィア物とか FBIもとのか やっぱ にがて…拳銃バンバンってのは どうも…そして やっぱり トムがああいう人ってわかってるから どうも悪者にみえなくて なんか いいとこあるんでしょ??ってかんぐってしまって…いい人も つらいね~二人のあいだに 妙な友情とか 連帯感とかができてしまって 打ち合うのがおたがいつらい!!ってことになれば もっともっとおもしろかったかな~ わたしてきには…最後は簡単に悪いやつはダメ!でおわちゃったからさ~ 終わったけど むなしい~とか すこしさみしい~ってのがあったら よかったな~やっぱ トムだからさ~ 悪のはずない!~って思っちゃってるからさ~でも やっぱ かっこいいね~
2004/11/08
コメント(12)
先日行ってきました。おなじみ 近松門左衛門の心中ものです。曽根崎心中と並んで 有名ですよね。東京の 「流山児☆事務所」20周年記念で回っていて 札幌が千秋楽。 最後だから パンフ半額セールだったよ~現代に変えてあるけど 義理・人情のお話。そして 男と女のお話。そしてそして 女と女のお話。最近 義理立て って言葉を聞かなくなったな~と 変なところで 考えたり、いつの世も 愛ゆえに 道をはずすんだな~と 思ったり。しかし 私たち 日本人には その 義理やなんかがDNAに入っているらしく(!?) あああ~ つらいね~と同情しちゃう。こっちを立てればこっちが立たず…そんな気持ちって あったな~と。七瀬なつみさんは すごくきれいで びっくり。二役やってて。奥さんの役と 遊び女の役。どちらも心のそこから 本人みたいで 痛々しく つらかったな~本当に いつの時代も 男ってやつは!!!女がいないと どうにもできないんだから。 二人のあいだを ゆらゆらと… もう しっかりしなさい!!!って思うね。恋敵になるはずの この二人は このあほんだら男のせいで つらいんだ~ そして 普通じゃない連帯というか 感覚というか…で結ばれているかんじ。男にはわからんでしょう。これはね。演出は 篠井英介さんで 女のおばけ役でも出ています。すごくいい味が!!終わってから 流山児祥さんが 「さあ~いらっしゃ~い パンフレット半額だよ~」 「買ってくれたら 私たちうまいものが食べられるよ~」 と 大きな声で 商売してたよ。近くで聞いても やっぱ いい声だった~ うっとり
2004/11/06
コメント(16)
見てきました!!キャッツ以来 何年ぶりかな~ 本当は ミュージカルあんまり 好きじゃないんだけど…食わず嫌いは いかんね。そう思って。いやいや 歌のうまい人と 踊りのうまい人ってのは いるもんだ。おまけに 両方上手な人も…おんなじ 日本人か~?? と思ったら いろいろな名前が…国なんて 関係ないんだね。キリストの 最後の日々について いろいろの説がある。わたしも 少しは… ほんの少し。ユダが ねたみとお金で キリストを裏切った説。キリストが、自分が十字架にかかるために 役人にしらせてきてくれとユダに 頼んだ説。四季は 前説だった。でも キリストの居場所を言ってしまったあとの ユダの 苦しみが すごく伝わってきた。やっぱり ユダも キリストを愛していたんだ。そうじゃないと あんなに もがき苦しむわけがない。ステージ上から あり地獄のごとく ずり落ちていった…民衆というか 群集になるけど 怖いものだとしみじみ思った。助けてくれ・ 助かった・ もっと助けてくれ・ もうできない? じゃあ おまえはなんだ・ 神のようにしているのに・ おまえは・ うそなのか?・ うそつきだ・ つかまえろ・ つかまえろ・ 十字架にかけろ!!!!!!!!!人の心は動く。 変わりやすいんだ。 こわいものだね。最後の最後 十字架にかかったキリストが ライトを消しても いつまでも 光り輝いていた。
2004/11/05
コメント(29)
ファーストディに 見てきました。早く行きたかったんだけど やっと見れました。わたし こういうの 大好き!!若者が 右往左往しながら青春してるのって 見てて楽しい!!山形弁がすごくて なんとか「ずら~」とか 「ず~」っ言葉が かわいい~!!ストーリーの そんなわけないじゃん!!ってつっ込みはやめて 映画としてみたら すごい楽しいし あの演奏、 実際彼女達 すごい練習したのがわかって 感動した~最後の演奏で 最後の最後 目に涙が見えて それみて こっちも感激しちゃったよ~ がんばったんだね~「じゃず すっぺ~」「スウィング~」 だからさ 演奏が始まると 体が動いちゃって はずかしかった~ 最後 拍手したかったもんね~いい!いい! 青春してる!!レディスディに どうぞ!!追伸:「スウィングガールズ」唯一の男の子って 「いま、会いにゆきます」の大きくなった子だよね???
2004/11/03
コメント(18)
昨日 見てきたよ~ ファーストディで1,000円でした。「世界の中心で愛をさけぶ」で 泣けなかったから 私は変か?? と思っていたのだけれど 今度は 親子もの。これは 泣いちゃうだろうな~と思い いざ…やっぱね~ 親子物で お母さんが死んじゃって 子どもがけなげで… っとくりゃ 泣いちゃうよ~けっこう はなぐすぐす音が 聞こえていた~ネタばれになるので書きませんが そんなかんじで トントン進んで ああ 悲しい物語か~で終わると思ったら!!!最後違うんだ~ あああ~そうか~って。そこで つながるんだ~って。最後は 泣かないよ。 そうかそうかって。帰りの車の中で 「そうだったんだね~」とか 「そうなるか~」とか。途中は 男の人は つまんないかも… でも おもしろかったな~ 1,000円だし…結構 男同士っていたんだけど… 竹内結子ファン??今回 竹内結子は 気の強い役じゃないので かわいかったよ~着ている服も かわいい雰囲気をだしてたし。最後の最後で タイトルの意味がわかります。明日のお休みに いかが??
2004/11/02
コメント(27)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
![]()