2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
小説君の名は。 [ 新海誠 ]↑ついこの前読んだ本。しまった・・・・・こんなにはやく映画にいけるなら 読まなかったのにな・・夕べ、どうせ食べられないし(がん検診のため)どうせ安静なので(足が痛いので)ってことで映画に行ってしまった。近所だからね。言われているとおり、画がきれいこれってアニメじゃないよね、実写だよね???って思うところが何か所かあったもんね。東京の街並みもそっくりそのまま(見たことないけど^^)内容は、ノベライズを読んだのでもうその通りで。山深い田舎に住む女子高生と 東京に住む男子高校生が夢の中で入れ替わるのね。入れ替わってもだんだん慣れてきて、お互いが逆のほうにいても少しづつ慣れてきたのに急に入れ替わらなくなった。それは 彗星が関係していて・・・・号泣はどこでするのかわからんかったな。でも忘れたくないのに記憶が薄れていくもどかしさ、大事なのに、絶対忘れたくないのに 自分の意志とは関係なく進む時間の流れ。切ないね。あの三年がどうやってそうなったのかだけがちょっとわからんけど、まあ こういうのはそのまま味わうのがいいってことで。なんで入れ替わるんだとか、なんで忘れるんだとかなんで入れ替わった先で上手に動けるんだとかそんなことは言いっこなしよ。あと地域の風習っていうか 歴史っていうか神社とか お神酒とか 舞とか 組紐とかそういうものもとてもいいアクセントだし鍵を握るものだしね。あ~~ 見てから読めばよかった・・・・☆ ☆ ☆朝9時半過ぎには戻ってきておりましたが。水をたっぷり飲んでいるけど今だ出ておりません・・・バリウムちゃん・・・☆ ☆ ☆
2016/09/24
コメント(2)
![]()
向田理髪店 [ 奥田英朗 ]↑空中ブランコとか前に読んだよね このかた。今回のは 北海道の過疎の町のお話し。炭鉱が廃れ、人がいなくなり、仕事もない。箱ものばかりが残り、子供は残らない。出向してくる人はいいことばかりいうけど家族は連れてこないし、絶対二年で戻っていく。そんな町で理髪店を営む男。札幌で務めていた息子がたった一年で会社を辞めて 戻ってきて継ぐという。サラリーマンの代わりはいるがここを継ぐ代わりはいないと。調子のいい息子に違和感を覚えるが、家族は喜ぶ。これがベースの家族で、短編が6個。みんな 田舎の苦しいほど濃密な空気やら、毎日に変化がないから、何かあるとみんながそれに夢中になることやら。いいことも悪いことも 両方ある田舎。田舎者は すんごくよくわかると思うよ。都会の方は 田舎ってそうなんだと思って読んでね。(^▽^;) 一気読みいたしました ほほほ。今はこれを読んでます。☆ ☆ ☆走れないからね。てか 歩けないからね。今日はガン検診。受付が二階でつらい。検診車のステップがつらい。こんなにきついのか。階段って・・・・・知らなかったよ~((+_+))☆ ☆ ☆
2016/09/24
コメント(0)
![]()
小説君の名は。 [ 新海誠 ]映画が好評の「君の名は。」のノベライズ。なんとなく映画で雰囲気がわかっていたからね。どんどん読んでいったよ。どうなるの?どうなるの?そうか~ 最後はそうなるの~~???って。映像が目に浮かぶようなかんじね。早く映画を見に行かなければ!!うちから5分の映画館でもやっているからね。終わらないうちに!君の名は。 [ RADWIMPS ]いるのいないの [ 京極夏彦 ]北欧風がかわいい小さなこぎん刺し↑これらも読んだし見たし。京極さんの子供用の怪談。なかなか ぞくっとするよ~それと こぎん刺しが北欧風って かわいい☆ ☆ ☆昨日夕方走ってたら急に足首に違和感が。あれあれと思っているうちに悪化。すぐ帰ろうとしたけどそこはいえから9キロ地点。小走りしたり歩いたり。暗くなるし寒くなるし。帰ったらもう立てなくなった・・・今日病院行ったけど 骨に異常がないと安静と湿布で終わりね。やっぱね。あ~~~~痛い・・・困ったよ・・・☆ ☆ ☆
2016/09/22
コメント(0)
札幌大通り公園で オータムフェスト2016が開催され早速行ってきましたよ。飲んで食べて ははは (^▽^;)いつもは一緒にいくやつと 道産ワインのとこにって飲んで それにあうおつまみで 一杯やるんだけれど。今回は遅い夏休みの夫が行きたいというので、まあ。ね。生ビールと牡蠣を食したいというので。ジャンボ蒸し牡蠣が二個で700円だって。喜んで食べていたよ。一度あたったおいらちゃん。もう二度と牡蠣は食べられないの "(-""-)"返す返すも 残念である。あ~~~ もう!!!今日は北海道のポテトフライ(バターが乗ったやつ)とジンギスカンのから揚げ、炙り厚切りベーコン、ねぎ塩ホルモンこんなかんじかな~ 夫は牡蠣と生ビールぐいぐい。 おいらはハイボールにワイン、白と赤。もちろんお水もおいしかった~ !(^^)! ぜ~んぶね。行くときに札幌スポーツ館 でいろいろみて帰りはmont-bellでリュックを見て。歩いた歩いた・・・・街に行くと歩くよね。☆ ☆ ☆帰ってきたら走る予定が快速で帰ってきたのでひとつ前の駅で降りたの。(うちは快速は止まらない)めっちゃ歩いたので予定変更。休憩となりました。ほほほほほほほほほほほ☆ ☆ ☆
2016/09/15
コメント(2)
![]()
6月に仲間に入れてもらった森林公園を走る会。二回目、走って来ましたよ。例の山の中のね。今回は前回とコースが違って、登山道によくある階段が苦手なのよ~階段・・・ あれ何箇所もあったよなあ~雨の後で ぐちゃぐちゃのところもあったし、倒木も。靴、おNEWなんですけど~と叫びながらいや~きつかったきつかった。のぼりと下りと 使う筋肉が違うでしょう。昨日から前太ももの外側上が痛いよ~ これって下りの筋肉だね。相変わらず、筋肉のなさを痛感。そのあとのランチも楽しかった^^魚屋さんの経営だから 刺身がうまっ大満足の内容。ランニング話もできて楽しかった~ (*^▽^*)またよろしくお願いします m(__)mコールマン ウエストポーチ Coleman ウォーカーウエスト 4L ペットボトルや長財布も入る 普段使いからランニングにも使える ウエストバッグ ボディバッグ メンズ レディース 送料無料(沖縄除く)アウトレット品 レディース ランニング ウェア スポーツブラ パッド入り ノンワイヤーブラ 汗速乾性 マラソン P11Sep16ランニングウェア レディース ヨガウェア スカート ランスカ フィットネスウェア レディース ランニングスカート スポーツウェア ラップスカート 巻きスカート 大きいサイズまで●代引き不可 送料無料 Double3 ランニングボトルポーチ DW1600GRN (SILVER / GREEN) 50113
2016/09/13
コメント(0)
![]()
美を尽くして天命を待つ [ 林真理子 ]↑毎度おなじみ 林真理子さんのエッセイ。大好きな真理ちゃんの毎日のダイエットとファッションのお話し。食べること、着ることそれがセットなんて つらいよね・・・食べたら太って、大好きなお洋服が着れなくなるんだもの。いつもいつも 奮闘中ってかんじの真理ちゃん。あのバイタリティーは どうやったら出てくるのかな。きっと 子供のような好奇心やら 遊び心なのかな。ちらちら 垣間見える セレブ感も楽しいよ^^☆ ☆ ☆ここ三日くらい急に涼しくなった。秋が来たよ 急にね。鼻水が出るわよ。急だからさ。ストーブや冬タイヤのコマーシャルも始まった。秋は短いからね。☆ ☆ ☆
2016/09/10
コメント(0)
![]()
次は札幌マラソンにエントリーしてるものです(^▽^;)いや~ 10キロで限界のおいらちゃん。次はハーフなんだよねぇ。そりゃ死ぬまでにフルはやってみたい。その半分なんだから 当然やってみないとね。そうなんだけど…怖がっていてもしようがないので 先日やってみた。うちからいい塩梅で10キロのコースがあるのね。5キロでバス停があるから 拝借してなんか飲んで。10キロでちょっとした駐車場があるので 拝借して足なぞもんで なんか飲んで。15キロは当然先の5キロポイントなので なんか飲んで。お家で20キロくらい。ちょうどいいんだ~まあまあ ゆっくりやってみたので 走れたけれど。体力を温存しすぎて ゆっくり走ったのでかえって疲れた。でも飛ばしたら途中でだめになるだろうしね。去年の秋にハーフに出てみたんだけど。例のビビりで ご飯をまったく食べられなくて。いまならわかるけれど 6キロで足が止まったのね。追い込んでいないから胸も苦しくないし たった6キロだし足もまだまだあるのに なんで進まないの~??ってね。ハンガーなんちゃらだったんだよね。そんなのわからなかったし 暑かったし。もうそれがショックでね。日陰もないし 他の人も近くにいないし。走ってるの 一人だけ?てか 歩いてるの一人?とか。そんなことないのに おいらより遅かったひといるのにさどんどん 妄想がね、膨らんで。まあ それでも2時間40分でゴール。無知って怖いよね。今なら無理でも食べるし食べられないなら あれもこれも持って走るのに。そんなこんなで 一年ぶりのハーフに出ます。札幌の大きな大会だから おいらより遅い人もたくさんいて紛れることができるはずなんだけどね^^とにかく 緊張し~はどうにもならないから練習あるのみである (*^^)v☆ ☆ ☆その前に 道マラ前に転んだ 足首が鬼門。まだだめで 正座ができない。あきらめてどっか治療に行くか。☆ ☆ ☆【第3類医薬品】おきゅ膏Z 【大判タイプ】 30枚【ゼリア新薬】貼布剤 【お灸・おきゅう膏】【P25Apr15】
2016/09/09
コメント(0)
![]()
今まで履いていた黒のアシックス。小さかったみたい。長距離になると人差し指が痛くて痛くて。血豆になってさ。小さいんじゃない?って言われて先日行ってみたら!おいらは25センチ買わないとダメなんだって!1~1・5センチ大きいものを買うのが常識らしい。おいら自分で履いてみて 買ってきたからね~去年。そんでこれ ↓履き心地満点 普通ならこんな大きいもの買わないなぁ。でも 昨日早速履いて走ったけどあまり痛くなかったもんね。これだったんだな、原因は。機械で足のいろんなところを測ってくれて。説明がとてもわかりやすく すごくためになったよ。そのお店の方、北海道ではとても有名な方。最初全然知らなくて、マラソン大会出られたんですか~どこから?Aからスタート?速いんですね~~~って。職場でその話をしたら、野球場で 君大きいね~野球でもやってるの~??って大谷翔平に言ってるようなものだと・・すんませんでした。途中で気が付きまして いきなり「先生」と呼ばせていただきましたが (*´▽`*)有名人なのに 謙虚で偉ぶらなくて 話もわかりやすかったよ。ありがとうございました、おばはんも頑張ります↑こんなの摂取しながら長距離走ってみたい^^
2016/09/05
コメント(0)
![]()
今年に限りの恒例、31日のライブビューイング。8月31日も行ってきました。今回はハワイ![DVD]TUBE LIVE AROUND SPECIAL June.1.2000 in ALOHA STADIUM15周年のとき ハワイのアロハスタジアムでやったのね。その時のものと オフショットを見せてくれたよ。銀座の映画館には四人とも出てくれて。そこから日本中に流れて。いや~ 家に帰ってみようと思ったらさ~16年前のものは ビデオだったのさ・・・・もう見れないのよ。あ~あ・・・・・・・・・これって 買い直し?? そういうこと???困るよね 困る・・ できればDVDじゃなくBDがいいよね。いや~ 困る。お金ないよ ((+_+))時の流れは残酷であるなぁ~そういえば映画の中でも MDを使っていたしね^^スニーカーソックスをこんなのがあるんだよ~って言ってたし。あとは10月31日と12月31日二回だけど12月って・・・・いけるかなぁ・・・・?
2016/09/05
コメント(0)
昨日9月4日(日)江別市にて原始林クロスカントリー大会がありまして。近所なんで 去年に引き続き出ましたよ~でもさ先週も走っていたから なかなかハードよね。いくら10キロくらいでもさ。でも知ってるかたが 先週フルで、今週これに出てるの、知ってるのでね。 鉄人は結構いるのだ (+o+)「走る森林浴」と副題があるくらいだからね、ほぼほぼ山の中。曇りスタートでラッキーと思っていたら・・どんどん晴れてきた。それでも山の中だから 涼しかったよ~途中むっとした動かないぬる~い空気があって いやになったけどまた林の中に入ればいいからね~ その繰り返し。でも山、坂、砂利で 夫はもう来年は出ないってさ (^▽^;)なんかさ 太もも筋肉ゼロだから、砂利で動いた足をぴたっ!と止められないのね。グラグラするんだよね。止められる太ももが欲しい。どう鍛えればいいんだろう。でもその前に 妊婦に間違えられないお腹が欲しい。いやいや 違った。そうじゃないそうじゃない。毎日鍛えぬく その気力が欲しい・・・うん今日一日休んで痛い足の指を温存して明日からハーフに耐えうる体力を作っていかなければ。そうすれば シュッとした太ももと ぺったんこのお腹ももれなくついてくるんだろう そうだろう きっとそうだろう。タイムは去年と同じ 10キロ1時間05分 これ以上は無理です。おばはんには これが限界です。 (^▽^;)
2016/09/05
コメント(2)
先週になるのかな 8月28日(日)北海道マラソン2016がありまして。夫婦でファンランに出てきました。ファンランって11.5キロなのね。フルマラソンはまだ走ったこともないので もちろんファンランで^^札幌の街のど真ん中を走るこのレースは、全国的にもめずらしい夏の大会。暑いからね 夏はめったにないんだよね~ 北海道だってないもんね あまり。午前9時にフル・ファンラン同時スタートファンランの方にも早い人のスピードを感じて!とかいってそうなったけどいやいや うしろから フルの人ががんがん追い抜いてくるから怖いよ~去年までそうだったみたいだけど 一番後ろから出してほしいなぁ・・・雪まつり会場にもなる 大通り公園からすすきのを抜け(若いころ遊んだ^^)中島公園を右に見て 幌平橋を渡り 住んでいた平岸・豊平を進みもろ歩いていた7条橋を渡り、創成トンネルをくぐり 街に戻って道庁赤レンガでご~~~~~~~る !! わかったべ?? (^▽^;)わたしらはここで終わるけど フルの人はここからあと30キロ。邪魔なファンランもいなくなって ここからだ!と思ったろうね。今年は涼しくて絶好のタイムちゃ~~~んすだったらしいけど初のおいらたちは 街特有の下から暑いやつにやられたよ~タイムは11・5キロ1時間15分、これ以上は早くなれません・・・精一杯です。田舎もんのおいら。まず2万人いるってだけでびびるしね。いつもなら朝トイレに行ったら昼までいかないのに、会場で3~4回行ったもんね。それも家でも入って、駅でも行ったのに・・・まじ、びびりやである帰りはなか卯で親子丼を食べて帰ったとさ。んで、洗濯して昼寝して スシローにいったとさ。体重がかえって増えたとさ。 ((+_+))
2016/09/05
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1