2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
3年間の塾通いも今日が最後。塾弁も今日でおしまい。豪華弁当にしようと思ったけど、朝早かったので、昨夜から作り置きしておきました。保温ジャーに入れたご飯は「合」の文字をのせた海苔弁。「3年間よく頑張ったね」とメッセージカードを入れておきました。3年間、塾のスケジュール優先で、風邪以外では休んだことはありませんでした。4年生の時は、クラスの友人と「塾行きたくないよね。」と言いながら一度もズル休みせず仲良く通いました。友達がいたから頑張れたのかもしれませんね。塾が休みだと「やったー!」といっていたのに、昨夜、寝る前に「なんか寂しいね。」だって。受験が終わったら、新4年で入塾した弟に付き添いで行く?
January 30, 2005
コメント(1)
1月校は2校受験し、結果は1勝1敗に終わりました。敗因は算数。家で見直したらあと3問は出来た。不合格はショックでしたが、次の第一志望校合格のための失敗と受け止め、2月に向けて気を引き締めてさらに頑張って欲しいと思います。本人も、しばらく私の膝に伏せて泣いていましたが、すぐに立ち直ったようです。2/1ダブル出願の受験校判断のため、12月になって急に1月2校目の受験を決めたので過去問も2回分しかやってなかったし、仕方ないです。「結果はどうであれ、2/1は自分の受けたい学校を受けなさい」と言っておきました。そうはいっても、内心はもう悪い方悪い方への考えてしまいます。押さえ校も2次では押さえにならないかもしれないし、第一志望校が1次ダメだったら、2次はもっと確率低いし、このまま連敗したら…あ~、心臓に悪い。白髪も増えるわ~。食欲も無くなるし、受験ダイエットだわ。さらに、悪いことに主人が風邪で発熱。仕事が忙しく会社も休めないので、無理してたみたい。今日も出勤したけど、とうとう早退してきました。夫にはかわいそうですが、うつったら怖いので、狭い部屋に一人隔離状態です。大人なんだから、自分の健康管理は自分でやってくれ~。
January 26, 2005
コメント(4)
先週木曜日から今週水曜まで1週間参観週間です。授業中人の話が聞けないのは3年生だけではありませんでした。6年生はひどかったです。子どもの話では、先生が一日中怒ってるけど、だれも聞いてないと、聞いていましたが、かなりひどい状態でした。(5年生はもっとひどいらしい)先生に指名されても「わかりませ~ん」「やってませ~ん」。机上には要らないものが出てて遊んでる。見ている方が、イライラしてきて、グループ学習中思わず怒ってしまいました。先生も諦めているのか、親が来ているからか、ほとんど注意しません。後2ヶ月とはいえ、このまま6年生を終わるのかと思うと寂しいです。3年生はうるさいとはいっても、まだまだかわいく見えました。どこの公立小学校も5,6年生になると反抗期で難しいのでしょうかねえ。
January 24, 2005
コメント(4)
去年は福山雅治の大感謝祭に行けなかったので、オンラインでグッズの注文をしていました。年明け今週から発送が始まり、やっと今日届きました。買ったのは、「スペシャルブックレット」と「ましゃジューラー♪2」です。PCのスケジュール表と携帯の待ち受け画面も新しい1月のカレンダーになりました。ブックレットもましゃと関係深い方々からのメッセージが読み応えあり、写真も沢山あって1000円はお得。去年会えなかった分、今年こそは15周年アリーナツアーに行きた~い!!先日エントリーした、FC優先チケット当落発表は、31日に結果が出ます。長男の受験本番前夜です。ここで景気づけに一発当選を決めてから、受験に臨めればいいんだけど…「神様、どちらもいい結果が出ますように」
January 21, 2005
コメント(3)
皆様に励まし、応援のコメントいただき、どうもありがとうございました。おかげさまで、長男の風邪もたいしたことなく、元気に学校に行きました。本人は(ズル?)休みのつもりだったらしい。ということで、私はフラワーアレンジのお稽古に出かけました。今日の花材は、キーウィのツル、白いアマリリス、スイートピー、チューリップ、カーネーション、バラ、シロタエギクなど(後は忘れてしまいました)です。ツルの形を活かすのが、難しかったです。画像は→こちら
January 18, 2005
コメント(3)
1校目の受験が終わって1週間、今までの疲れが出たのか、昨日の午後から37度の微熱がありました。鼻づまり、咳もあったので昨日の塾はお休みさせました。今日は平熱に下がっていましたが、大事をとって学校も休ませました。子どもも疲れていたんですね。本番前に十分休養をとっておかないとね。今晩は塾もないし、勉強もしないで昨日から寝てばかりの一日です。明日からまた頑張っておくれよ~。受験生の皆さん、風邪ひいてませんか?疲れをためないようにしましょうね。
January 17, 2005
コメント(4)
久しぶりのビーズアクセです。(「ビーズニュース7」参照)去年ビーズ教室で生徒さんが作られたペンダント、今度は私も自分用に作ってみました。ピンをペンチで曲げるのが大変でしたが、つないでしまえば楽。テグスに丸小をただただ通すだけより、楽しいです。石の配置もランダムに入れていくとおもしろいです。画像はこちら
January 15, 2005
コメント(1)
1月受験が始まり、ぼちぼち欠席する子が出てきました。学校から、6年生の受験日、受験校調査票をいただいてきました。受験校の受験日、合格発表日を書いて提出とのことです。受験の為に欠席する場合、欠席扱いにならないということを初めて知りました。(発表日はダメなんでしょうね。)1月受験も欠席の連絡をするため、連絡帳で受験日、受験校を担任の先生にはお伝えしていました。結果もご報告しました。2月の受験校も正直に書いて提出するつもりです。他の中学受験掲示板でプライバシーの侵害だと問題にしている人もいるようですが、皆さんどう思いますか?
January 14, 2005
コメント(0)
初めての入試、先ほどインターネット発表で合格をいただきました。全てが初めてで親子で緊張の一日でした。昨夜も、早く床についたもののなかなか寝付けず、12時過ぎまで起きていて、今朝は5時前から目を覚ましていました。休日だったので、付き添いはパパ。6時過ぎに家を出て、7時半学校到着。まだそれほど混んでいなかったので、塾の室長先生、算数の先生とも握手できました。教室は暖かく、飲み物も冷たい方しか飲んでいませんでした。算数と理科が難しかったと言っていたので、発表までドキドキでした。万が一ダメだったら、明日も再受験。合格してたら、学校の始業式。両方の準備をしてパソコンの前に向かっていました。自分の受験番号を何度も何度も確認して、PCの前で記念写真。塾に報告の電話。初めての合格に今夜だけ浮かれてますが、また明日から気を引き締めて、2月本番に向けて頑張らなきゃ。とりあえず、行ける学校が出来てほっと一安心です。
January 10, 2005
コメント(7)
新年あけましておめでとうございます。毎年、3日は主人の実家で兄弟家族みんなそろって顔合わせがあるのですが、今年の正月は3日から夫は仕事、長男は冬期講習のため、2人は欠席。私が次男だけ連れて行ってきました。いとこも中3で、小3の次男とは遊び相手にもならず、大人の会話の中で次男一人おとなしくしてて疲れちゃったかな。
January 3, 2005
コメント(3)
冬休み中の宿題である書き初めをやらせました。今年は、兄弟そろって2人分見なくてはならないと思うと気が重~い。まずは、墨をするところから、と教えたら、学校では墨汁しか使ってないという。筆の使い方もめちゃくちゃ。横で見てるといちいち口出してしまいます。3年の課題は「お正月」、6年は「希望の春」(昔と変わっていない)一文字成功すれば、二文字目が失敗。3枚書いて、その中で一番上手にかけたものを1枚提出します。最初、次男にどうにか3枚書かせ、すでに1時間経過。長男の番には、私は疲れてしまい、一枚だけ出せそうなものが書けたので、後は勝手に書かせてしまいました。左利きの長男は右で書かなくてはいけないので、書道は大の苦手。「なんで、こんな事やらなきゃいけないの~」とブツブツいいながら上手く書けるわけもまりません。もちろん、3枚から選ぶまでもなく、1枚しかまともなものはありませんでした。他の人に聞くと、3枚では足りなくて書き初め用半紙を買って来たという人も結構いるようですが、もう3枚で十分。それだけでも、準備から片づけまで2時間かかってしまいました。あ~、疲れた。
January 2, 2005
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1