alex99さん

>しかし、このインスピレーションは、災難のもとです (笑)

ふふふ。そうして何人もの女性に泣かされてきたのでしょうね~。

(2009年10月06日 20時04分18秒)

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2009年10月06日
XML

 わたしが次に読みたい本を決めるのは、その時の気分や心地できめる。おおげさにいうとインスピレーションによってである。

 もっともその作家の作品をもっと知りたいとか、その本の表紙が気に入ったとか、字が大きくて読みやすいなどもはいるから、たいしたことはない。

 TVや新聞の報道を見たり聞いたり読んだりした時にも、そんな直感が起こる。

 たとえばどうやら病死だったらしい元財務相中川昭一死亡の第一報にも、えっ、家のひとが気が付かなかったの?という疑問が真っ先に浮かんだ。もうろう会見の時も、お付の人(事務官?)が様子をみてどうして止めなかったの!とか、日銀の人がフォローしないのは何故?とTVに向かって言ってしまった。

 DNAでつたわっている細い神経をアルコールや薬(もちろん処方薬だろうが)で矯めて、魑魅魍魎の政界で頑張った二世政治家。庇いきれなかった家の人たちの憂愁。本当のところは知らないけれども、映像で見る限り質素な家は意外だった。

 わたしが読み物でミステリも好きなのは、ちょっとした伏線を見つけるのが得意だからかも。作者の失敗(わざとらしかったり、余計だったり)を見つけてしまう時もあるけれども(笑)

 そのようなインスピレーションはたいがい当たっている。

 もうほんと、素朴な素直な見方なのだと思う。でも、それをストレートに日常で言ってしまうとギクシャクする事が多い。なのでブログと夫以外には黙ってしまうのだが、娘に言ってしまって大失敗しているこのごろだわ!(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月06日 09時57分33秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:直感・霊感(10/06)  
alex99  さん

私も不思議なんですが、大型書店などで、ズラ~~っと並んだ大量の本を隅から隅まで見わたすと
私が読みたい本が向こうから私の視界に、勝手に (笑) 飛び込んできます
その本は、背表紙と言い、大きさといい、デザインといい、色合いといい(もちろん作者もですが)何とも言えず、しっくりするのです
そうして、読んでみたら、やっぱり、いい!

不思議ですね

(2009年10月06日 14時39分27秒)

Re:直感・霊感(10/06)  
Rinn さん
たしかに本を読みなれると、不思議にインスピレーションがはたらくことがあります。理由ははっきりしないけど、これだ!という本に行き当たったり。。

実生活で家族について勘がはたらくのは、一緒に暮らして行動パターンをよく知っているからと思います。女の第六感というのは、実はこの細かい観察力が基だと思うんですよねえ。(笑
で、報道についてピンと真相めいたことが閃くのは、毎日ニュースや時事についての皆様のブログや、こちらもアンテナはってキャッチしようとしてるから、引っ掛かるんじゃないでしょうか。
どちらも関心がなくて、ボーッとしてたら何も感じない。
これでいくと、本を選ぶ時も書評や宣伝や、ちょっとした口コミとか、そんな情報を蓄積してる場合もあるかもしれません。

まったく自分には霊感はないと思ってるのですが、直感は興味あるものにははたらくことありますね。
ばあチャルさんはきっとアンテナがまだ衰えてなくて、しかも大事なご家族のことだったら、お嬢さんのこともよくわかってしまうんですね。
どうも(私と)同じカンキツ系(カンがきつい)の匂いがするんですわ。。^^;
*カンキツ系については、長所短所両方あるので、別で書くことがあれば、またいずれ。
(2009年10月06日 18時29分56秒)

Re[1]:直感・霊感(10/06)  
ばあチャル  さん
alex99さん

>そうして、読んでみたら、やっぱり、いい!

>不思議ですね

うーむ、わたしだけじゃなかったか(笑)

このごろはあまり買わなくなったけれども、持ち物など(バックやアクセサリー)ピンときたものを買って持っているとそのうちに流行ってくる経験もいっぱいありました♪
alexさんもいつかブログでおっしゃっていましたよ。

(2009年10月06日 18時42分04秒)

Re:直感・霊感(10/06)  
alex99  さん

女性と一緒にブティックなどに入ったら
私には、これがベスト、これしか無いという服・ドレスが一目でわかります
女性にそれを推薦するのですが
女性はやはり (笑) あれこれ・あれこれと (笑) 試したり迷ったり
そうしてほとんど、私の薦めたドレスに帰着します

しかし、このインスピレーションは、災難のもとです (笑)

(2009年10月06日 18時54分07秒)

Re[1]:直感・霊感(10/06)  
ばあチャル  さん
Rinnさん

もちろん蓄積したもの(とくにこのごろはネットで)がおおいに関係しているでしょうね。

わたし、こどものころはすごい無口でジーっと観察していたらしいです。そして爆弾発言。(母親も気が知れない子といっていました)孫のひとりがまさにそうで、おっかないのですよ~(笑)

>どうも(私と)同じカンキツ系(カンがきつい)の匂いがするんですわ。。^^;
>*カンキツ系については、長所短所両方あるので、別で書くことがあれば、またいずれ。

そう、長短あります。誤解、ゆきちがい、喧嘩。ああ!
(2009年10月06日 18時55分47秒)

Re[1]:直感・霊感(10/06)  
ばあチャル  さん

Re:直感・霊感(10/06)  
朱鷺子6565  さん
ばあチャルさん
こんばんは~~
出かけてまいりました~~~
元気出さなくっちゃ!

えっと、
私の場合
映画になります。
ちょっと予告をほんのちらりと見たり
また、
題名だけを見たりして、

「あ、この映画、好きかも…」と
感じたら

やっぱり観てよかった、大好きだった。
なんてね。



(2009年10月06日 22時12分01秒)

Re[1]:直感・霊感(10/06)  
ばあチャル  さん
朱鷺子6565さん

おはようございます
朝はわたしのPCタイムです(笑)

むかしはいい題名の映画がおおかったですねえ。このごろは横文字をカタカナにしたものばかりでわたし、イメージがわかなくなりました(笑)
(2009年10月07日 06時47分51秒)

Re:直感・霊感(10/06)  
オーキリ  さん
今頃と言うか今更と言うか
宮部みゆきの「模倣犯」文庫で5巻
読んでます。
イヤな本なの、気分がめげそうなの、
もっとも嫌いなタイプのミステリなの
もう止めようと思うの。

でもまだ読んでます、只今3巻目 読了 

(2009年10月07日 08時55分50秒)

Re[1]:直感・霊感(10/06)  
ばあチャル  さん
オーキリさん

>今頃と言うか今更と言うか
>宮部みゆきの「模倣犯」文庫で5巻
>読んでます。
>イヤな本なの、気分がめげそうなの、
>もっとも嫌いなタイプのミステリなの
>もう止めようと思うの。

>でもまだ読んでます、只今3巻目 読了 

わたしもこの本読みたいと思っていますが、宮部みゆきさん、いろいろ読んでいるので食傷気味。贅沢ですがそういう作家、作品もありますよ(笑)

(2009年10月08日 07時26分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

ウォーキングに行っ… New! ひよこ7444さん

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: