全207件 (207件中 1-50件目)
この2つが結びつくなんてー想像だにしなかったけど、結びつくとしたら、あれだなあとすぐピンとくる。HIV感染だ。→「フレディ・マーキュリーと世界エイズデー」(IDESコラム vol.37 IDES養成プログラム3期生 西島健)厚労省のHPにコラムが載っているなんて知らなかったー。なんでも「感染症エクスプレス@厚労省」っていう医療従事者向けの情報提供メールマガジンがあって、そこに掲載されているコラムなんだそうだ。登録、コラムのバックナンバーはこちら →感染症エクスプレス@厚労省IDESっていうのは「Infectious Disease Emergency Specialist」の略で「感染症危機管理専門家」。平成27年から始まった危機管理専門家養成プログラムで養成するんだってさ。西島さんはその3期生。彼は結婚式に”Born to love you”を使ったそうだ。またHIVの専門医だとのこと。この2つの理由から、”Bohemian Rhapsody”を観に行き、その感想から、コラムは「世界エイズデー」のお話に。12月1日なんだそうですね。(あらー…フレディの命日から1週間後なのねえ…もう30年も経つんだ…)その時、西島さんが「世界エイズデー」制定30周年にWHOで作ったのが(すげーな。西島さん。WHOですよWHO。なんか世界規模)下記のポスター。男性同性愛者、薬物使用者、女性セックスワーカーがHIV新規感染者の大半を占めることから、それまでWHOが広報としてはあまり取り上げてこなかったセクシャルマイノリティーの人たちを対象にこのポスターを作ったんだそう。リアルというか、生々しい。美しいワケじゃない。でも、2人の愛情が伝わって来る感じ。あなた達がずっと愛に満ちて幸せでありますようにって祈ってあげたくなる。このコラムによると、1996年、フレディがHIV感染による肺炎で亡くなった5年後、3剤カクテル療法が確立しエイズは死に至る病ではなくなっていったそうです。今では早期発見早期治療でHIV感染していない人と同じくらい生きることが出来、治療を受けていれば人に感染させることもないとのこと。(つまりは一生治療受けなきゃならない)近年(このコラムが掲載されたのは2019年2月)はエイズから人々の関心が薄れ、報道も減ってきてしまった、そんな中で”Bohemian Rhapsody”が話題になっているこの時期にエイズデーを迎えられたのは幸運、と結ばれてます。フレディ、すごいなあ。(まああの、結局これが言いたいワケで。)下のyoutube。こんなセクシャルマイノリティの表現もありました。ロマンチックで美しくて…んでもって思い切り悲しい。それにしてもさっ。平成27年から感染症危機管理専門家養成してたのよね?感染症エクスプレスで医療従事者に情報提供してたのよね?コロナって感染症じゃないの?薬開発できません(てか大幅に遅れてる)、薬調達できません、やっと調達出来たら打ち手いません、打ち手確保できたら薬足りなくなりました4回目の緊急事態宣言やります飲食店に酒売るなって、何なの?
2021年07月11日
コメント(0)
(恋チョコドラサン、好評のうちに確か2月いっぱいくらいで販売終了しました。今は「春風のドラサン」な筈です)ぶっちゃけショックだった。美青年菓子職人さんの動画が欲しいとは言いました。でも、あたしが欲しかったのはこんなんじゃない何故職人さんが薄着の子どもみたいな恰好して飛んだり跳ねたりせねばならんのだ彼はバレリーナじゃないのよ。菓子職人なのよ。ちゃんとしたズボンはかせなさい厨房でばたくた跳ねたらホコリが舞い上がって衛生上よくないんじゃない?なんか栄養状態悪いんじゃないかって心配になるくらいスリム。一所懸命餡を練ってるとことか、生クリーム泡立ててるとことか、味見して首傾げてるとことか、そーいう厳し目のカッコよさを想像していたのよ。そりゃさ、カワイイけどさ。軽々画面のあっちからこっちへ飛び跳ねるのは、ふわふわなお菓子のイメージにあってるんだけどさ。あんで?まあいい。これは、美味しかった(いや、このシリーズは旨いんだけどさ)「チョコバタークリームとガナッシュの二層仕立て」だったそうで、おいしかった。中のクリーム挟んでるパンケーキみたいなの(どら焼きの皮?)がふわっふわでした。くるみも入ってたような気がする。オレンジピール…もう覚えてないけどきっとそんな香りもしてたと思う。こんなにキリっとしたイケメンなのに。お願い、踊らせないで。(こんどはセリフ言わせてくださいセリフ声優さんには凝ってくださいね)春風のドラサン、一応柳月のHP貼っときます。ピスタチオ&ベリーでございます。もう出てるんですね。買ってこよっと→柳月 ドラサンの商品一覧
2021年03月28日
コメント(0)
これが旨かった。土日に行くスーパーのワゴンの中にちょこんと、「半額」の値札をつけられ転がっていたのだけれど。旦那の酒の肴になるかな、くらいの気持ちでカゴに入れた。安かったし。もう何日も前に食べたからどうこう詳しくも言えないのだけど、辛さが程よかった。わさび風味が口のなかで清らかな沢のようにちょろちょろ流れるというか。マメ味もしたぞきっとご紹介しようと思って袋取っておいたもん。作っているのは「春日井製菓株式会社」。名古屋の会社です。1928(昭和3)年 名古屋市西区輪の内町で創業だそうです。その時の名前は春日井商店。春日井製菓有限会社を経て、株式会社になったのは戦後の1948年。それからキャラメル、ゼリービーンズ、甘納豆、焼き菓子、豆菓子、キャンディ、粉末ジュース(懐かしいなあ1958年の事だそうです)と次々製品製造開始。「グリーン豆」は1973年製造開始ですって。半世紀近くのロングセラーなんですねこのお菓子。きっと今までにも食べてたんだろうなあ。会社HPの「沿革」にわざわざ製品名を載せているのはヒット商品なんでしょうね。経営理念は「おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り」。商品情報見たら「キシリクリスタル」とか「つぶグミ」とか結構知ってる名前がありました。金平糖なんて、懐かしいなあ。会社HPでの販売は電話かFAXみたいです。販売単位はケースまたはボール単位(*)で、と書いてあるので大人買いとか小売りする人向けなのかな?(*1袋とか1個とかをピースと言って、そのピースがいくつか入ったのがボール、ボールがいくつか入ったものがケースなんだそうです。物流業界の言葉らしいです。スーパー行くとガムとか紙の箱にそのまま入ってふただけ開けて陳列してあるでしょ?あれってボール紙で作られてて、あれが1ボール、そのボールをいくつか段ボールに入れたのがケース。)詳細はHPどうぞ「知る・楽しむ」タブの「おいしい情報」では商品のおいしさの秘密や製造過程を解説しています。「こんぺいとうができるまで」の動画「こんぺいとうの神秘」の金平糖がすごくきれい。「こんぺとうは作るものではなくて育てるもの」なんだそうです。(こんぺいとう製造の御手洗さん)→Kasugai春日井製菓株式会社春日井製菓 グリーン豆 わさび味 40g×3袋
2021年03月27日
コメント(0)
何年か前。臨時アルバイトさんの送別会だった。こぢんまりしたレストランの1階を借り切り、同じ係10人程度の集まり。となりの課の某女史が、ある資格を持っていると話題になった。彼女、業務知識も客あしらいもすばらしいけれど内輪で話をするときはちょっと言葉遣いが荒くて、目下に厳しいと言うか、罵倒に近い物言いをすることがある大柄で、ぽっちゃりよりもう少しボリュームも迫力もある風貌を持つ彼女は、ウチのセクションでなくとも話題になりやすい人だったとは思う。「あの人、○○検定持ってるらしいですよ」ある女子が言う。「1級でしょうかね、2級でしょうかね」「1級って言ったら英検の資格も要るらしいよ」「へええー あの人が」ぽつぽつ口を挟む人がいて、なんとなくあまり宜しくない雰囲気の、どよんとした笑いが広がる。「あの人が○○?へえぇぇ、いがあぁあーい」大手取引先のコネで入った何でも野放図に言いたい放題の若いコが大袈裟に驚いてみせる。そして続ける。「○○検定って1級とか2級とかでしょ?特大ってあるのぉ?ギャハハハハハ!」男性陣の笑い声がすっと消える。慌てて女子達が笑うのを止める。最後まで自分の後輩の容姿を貶められてウフフフ、ウフフフ、とお上品に、さも楽しそうに笑っていたのはカワイくてスタイルもいい、五十路に手が届くリーダー。私、こういう若い社員やリーダーの行為を「容姿を侮辱する」って言うんだと思っていた。だから、オリンピッグというキャラクターを作って、ぽっちゃり体型のタレントでコメディエンヌで女優の渡辺直美さんにぶたの耳をつけるという発想(後述するようにそれだけじゃなかったみたいですが)を聞いて最初に思ったのは、「容姿を侮辱」じゃなくてああ、かわいいだろうなあだった。いきいきして、いろんな表情をして、広いステージを所狭しと走り、踊り、任された役目を十二分に果たすんじゃないかって思った。このアイデアは東京オリンピックの開会式と閉会式の企画を考える人たちのグループラインに上がったメッセージ。渡辺直美さんは、過去のオリンピックのハイライトシーンを空から飼い主の宇宙人と一緒に観て興奮している檻の中の豚という役回り。その豚が、地上に降臨するんだったらしい。(→文春オンライン「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン」)グループラインに上がった途端に「容姿のことをその様に例えるのが気分よくない」「女性目線かも知れないが、理解できない」「眩暈がするほどヤバイ」等々批判され、発案者はアイデアを撤回。いろんな意見があるのは構わないと思う。でもこれって「容貌への侮辱」とか「女性蔑視」なのかな。じゃあ私は、かなりズレてるんですね。人間の尊厳にかかわる大切な事を慮る前に、オリンピッグになった渡辺直美さんのキュートさや笑顔、揶揄する人が居たって、そんなの跳ね返すだけの彼女にしかできない(彼女に似た容貌を持っている何人にもできない)圧巻のパフォーマンス、檻を破り、解放や克服、自由、差別撤廃のアイコンとなること、それらがぽっちゃり体型や+サイズの人たちの新しい魅力を発掘し、彼ら彼女らを励ましたり、活動の場が広がったりすることを夢見た私は差別に鈍感な前時代の遺物ってことなのかな。ブタの演出→容貌(太目ってことよね)を侮辱したって、ちょっと短絡的な気がするのだけど。結局このアイデアは発案段階で撤回したにも関わらず外に漏れ、発案者が辞任。どのみち、日の目を見る企画ではなかったのに。3月19日、渡辺直美さんが自らの公式youtubeチャンネルでこのアイデアについて「もしも、その演出プランが採用されて、私の所に来た場合は、私は絶対断ってますし、その演出を私は批判すると思う。…言い方は悪いですけど、普通に面白くないっていうことと、意図が全く分からないっていうこと。これはシンプルに思う」(→HUFFPOST「【否定】渡辺直美さん「絶対断るし、批判する。」容姿侮辱演出「芸人なんだから」「何とも思ってない」の声に)さらに「決めるのは私、決めるのはあなた。自分自身なんだということも伝えていきたい」(前掲記事)とも言っていたそう。内輪の発案段階で否定され、撤回したアイデアが外に晒されて炎上して企画倒れになるんじゃなくて、廃案は廃案のまま葬られるか、渡辺さんがご自分の判断でお断りする、という形で終わるのが一番よかったんじゃなかろうか。
2021年03月20日
コメント(0)
なんてったって福田進一さんですからね日本が世界に誇るギターのマエストロ、ファンタジスタ。「マチネの後で」で福山雅治のギターをやっていた人、と言えばピンとくる人いるでしょうか。映画撮影中、一番困ったリクエストは「下手に弾いてください」だったそうCDもハズレないですどこまでも清く美しい音色です。素人耳なんですが、「はかなさ」を表現できる稀有な奏者だと思っています。この動画で使ってるギターも驚き。なーんと、ミゲル・リヨベートが使っていた楽器とのこと。(ギターを作ったアントニオ・トーレスって言う人も有名だそうです)「ソルの弟子コスト」「タルレガ、セゴビアの間の人」なんて聞くと、ああクラシックギターにも連綿と続く歴史ってものがあるのよね、と嬉し懐かしい思いになってしまう。むかし、習った事があるのですよ。弟と一緒に。ていうか、ギターが弾けるようになりたい幼い弟が先生の所に通うのに、私が付き添いでつけられたってワケ。オマケで習わせてもらいました。父が病気で入院中、母はパートで習いにいったのは土曜日。その頃は土曜は午前中だけ授業があって、給食ナシで家に帰された。子供が下校してきた時家にオトナが働いてて家に居ないと、子供は「カギっ子」と呼ばれ、「お母さん働いてるのね、可哀そうに」と憐れまれた。(いまじゃ当たり前のことなんでしょうけどね。何せウン十年前ですから)「カギっ子」の姉弟が家にいて何か事故でも起こすよりは、多少カネはかかっても外に習い事に行かせた方が安心だと母は思ったらしい。弟は弾きたいと言っただけあってメキメキ上達し後にエレキギターに転向してアマチュアのコンサートに出たりしていた。私は-付き添いは付き添いだったなあ。練習嫌いで先生の前で冷や汗かきながらギター弾いてました。全然練習してないってわかっただろうなあ。でも、ギターやっててよかった。今でもクラシックギターの曲、好きだもの。音楽って、世界中に通じるしさ。福田進一さんの繊細で美しい音色も好きだし、セゴビアのしたたかで重厚な、人生を感じさせる音色も好きだ。クラシックギターをやっていたからリッチーブラックモアの繰り出すフレーズをカッコイイと思えるし、ブライアン・メイの音色の情感に驚愕もできたのだ。音楽に触れさせてくれた母に感謝している。マズルカ・アパシオナータ〜ベスト・オブ・バリオス〜 [ 福田進一 ]おすすめでございます。パラグアイのギタリストにて作曲家、バリオス(*)の曲ばっかりです。(アウグスティン・バリオス・マンゴレ 1885~1944)美しい音色、甘い音色、激しい音、楽しい音…聴いてると、心が悦ぶのがわかる。んでもってぜんぶの音が美しい。きらきら、ガラスの繊細さ、つぼみの初々しさ、雷雨の激しさ。そんな感じ。一人の部屋で、本でも読みながらでもいいし、寝そべっててもいい。時々、ほうっとため息ついたりしちゃう。ラスト、「大聖堂」圧巻のド迫力です。
2021年01月23日
コメント(2)
-あれ?団地で、いつも見かける男性の後ろから、誰か階段を降りてくる。お子さんだ。たしか、コロナ感染者数が激増している地域の学校に通っているはずだ。2人仲良くマスクして、マスクから上に出ている顔はそっくり。-え、帰って来たの!?「こんにちは」2人のそれぞれに声をかけて会釈したけれど、胸のあたりになんだか重苦しいものが沈む。-なんで帰って来たのなんで帰省を許したのなんで周りの迷惑とか不安とか考えないの?とっさに、非難めいた言葉が浮かんだ。嫌だな。あのご家族とは仲良くしてもらっている。こんな事考えるなんて嫌だな。自分の考えに自分で落ち込んでしまう。でも、なんで?という疑問は消えない。私の住んでいる町の学校でも寮に住む学生を返したと言う。コロナが猛威を振るっている地域に実家がある学生もいるだろう。「学生が戻ってきた時、何持ってくるか分かりゃしない自衛しなくちゃ、自衛」そんな事を言われて、根も葉もない噂とか、考えすぎとか言えるほど新型コロナ感染症は下火にはなっておらず、変異してさらに感染力が強くなったという。前に、東北だったか、帰省した男性の実家扉に「なんで この時期に東京から来るのですか?…(中略)良い年して、何を考えてるんですか?この通りは 小さい子もいるのです。そして高齢者もです。さっさと帰って下さい!皆の迷惑になります!!安全だと言いきれますか?」と貼り紙した人がいて、酷いなあ、やりすぎだ、とその時は思ったけれどもあの父子を見てとっさに思った事は貼り紙した人の心情とすごく近かったんじゃないか。誰だって怖いでも肉親には会いたいだろう。地元の学生寮のように、年末年始は閉鎖されて帰省を余儀なくされる人たちだっているだろう。自分を守ることに汲々として他人の置かれた状況をおもんばかることができなくなった。でも、でも、怖い。
2021年01月06日
コメント(2)
アロマテラピーの試験勉強中、あんまり実践はやらなかった。やったのは芳香浴法、足浴法、吸入法くらいだ。あ、試験終わってからアロマスプレー作った。石鹸やスキンローション、入浴剤、蜜ろうクリームなんか作れて、通信教育の教材にも材料送られてきたんだけど、どうも私は敏感肌なようだし、5〜6年前いつも使っている化粧品を切らしてスーパーで売ってる化粧品を使ったら顔中真っ赤になって腫れて、それ以来、洗顔クリームもクレンジングクリームもダメ基礎化粧品もいっさいダメ、フツーの石鹸で洗った後、保湿のためにワセリン塗るだけになりました。精油(エッセンシャルオイル)もやっぱり合わない人はいるらしくて私が受けた資格試験を主宰している団体では、トリートメントオイル、ボディスプレー、スキンローションなど直接皮膚に塗るものは、皮膚の弱い人は事前にパッチテストすることを勧めてました。あとは、濃度を通常より薄めるとか。それでなんとなく作ってない。あの、化粧品に書いてある「肌に異常がある時は使用をおやめください」ってありますでしょ?あれは異常の出た化粧品だけ止めろって事じゃなくいっぺん全部やめてみて、ってことらしいです。私がかかった皮膚科の先生が言ってました。私、以上の出た化粧品止めて元の化粧品に戻し、それでも症状が治まらなかったので皮膚科行ったら言われました。オカゲで私、今ワセリン生活です。白色ワセリン、あっているらしい。「なんの化粧品使ってるの?」ってたまに聞かれる。母が喜んで使ったら、色が黒くなったと言っていた。太陽に当たると黒くなる?【第3類医薬品】健栄製薬 ケンエー 日本薬局方 白色ワセリン (50g)商品より送料の方が高い。お近くのドラッグストア・薬局でー。んで足浴(そくよく)法。芳香浴法、吸入法とならんで、私がやった数少ないアロマテラピーの利用法だ。足(くるぶしまで)を温めて、体に負担をかけず血行をよくし、全身を温めることができます。(テキスト受け売り)精油さえあれば家の中にあるものでできるので結構お気軽にできます。やけどにはお気をつけて。用意するものはくるぶしまで浸かる洗面器かたらい、足浴専用機器(フットバス)なんかでも可。バスタオルお湯お湯を継ぎ足すヤカンとか。あ、精油合計1〜3滴。無水エタノール(*)5mlていど。合計っていうのは、精油は1種類でもいいですが、好きなの数種類選んでもいいと言う事。この「好きなの」が大事です。香りの情報は脳に届き、視床下部などの機能を整えるそうです。(→「アロマ話OUTPUT」におよその事書きました)やり方は、お湯をわかし、適切な温度にして器にくるぶしまで浸かるお湯を入れ、お湯に、無水エタノール5ml程度にお好きな精油を1〜3滴混ぜたものをいれる。椅子に座り、両足を入れる。体が温まったら出る。下半身をバスタオルで覆ったりするとより温まりやすいそうです。(またまた受け売り)精油、私はジュニパーベリーばっかり使っている。お酒のジンの香りづけにも使われるヒノキ科この植物、精油は実から採ります。紫色のかわいい実。香りはそんなに似てるとは思わないのだけど、足浴やるとヒノキに似た香りが立ち上るような気がする。気分は檜風呂〜(*)無水エタノールですが…これは今年の6月からの改定です。精油の性質の1つに水に溶けにくいというのがあり、無水エタノールに混ぜてからなら水に入れても分離しないことが検証されたため、以前の「お湯に直接数滴入れてよく混ぜる」という使用法を見直したとのこと。無水エタノールはドラッグストアなら大体置いてるはずなんですが、今コロナの消毒で、無水エタノールなかなか売ってないよね。あたしは改定前の試験を受けて、実際お湯にそのまま精油数滴いれてたけど結構楽しめました無水エタノール 70ml一応貼っとくけど。どうなんだろう?今日見た所では、品切れとか書いてなかったけど…。ジュニパーベリーエッセンシャルオイル/JP 10ml【アロマオイル】【精油】【1500円以上はメール便送料無料】ご注意香りや刺激の強さにより滴数を加減しましょう→柑橘系・スパイス系は皮膚刺激を感じることがあるので滴数は少なめに皮膚に何らかの刺激を感じた場合はすぐに洗い流しましょう長時間は身体に負担がかかるため、体調に合わせて行いましょう
2020年11月29日
コメント(2)
昨日の朝。通勤時。近所の奥さんと一緒になる。彼女も私と同じ町へ働きに行く。某公共の乗り物で通勤。もう乗り場まで17、8分歩いて疲れてるからどかっと座席に座り込む。私:「はぁー…まだあと1日ある。木曜日なのに なんでこんなに疲れてるんだ?」奥さん:「ホントだねえ」私:「もう週休3日じゃなきゃもたないよ。 トシだわぁ。」奥さん:「ホントだねぇ…って、ちょっとまって烏丸さん。 今週って、月曜日休みじゃなかった?」そうだ。11月23日はたしか、「勤労感謝の日」だ。私:「そうだわ。 今週すでに週休3日」奥さん:「週休3日なのになんでこんなに疲れるんだろ。 今週まだ2日しか仕事行ってないよ」私:「週休何日だろうが木曜日には疲れる体になっちゃったんだねえ」外はいい天気。製紙工場の煙突から白い煙がたなびいている。今日は風が強そうだ。煙の横倒し。この季節、寒くなるんだけどお天気がいい。お日様が明るいなあ。眩しいなあ。温かいなあ。またシミができちゃうなあ。眠いなあ…こんなにのどかなんだけど、あっちでクラスター、こっちで重症患者、マスクが手放せない。「もうコロナ前の生活にはもどれないでしょう」お医者さんだったか評論家だったかがテレビで言っていた。今、昔のドラマやライブ風景を見ると「えー こんな密で大丈夫なの!?」と思わず思ってしまう。コロナ前はこうだったんだなあなんてそんな思い方、洗濯機が普及する前は、たらいと洗濯板であかぎれを作りながらごしごし洗ってましたみたい?そのうち自動運転が主流になって、むかし、一つミスをすれば人命を失う重大な事故につながる自動車を人間が運転している恐ろしい時代がありましたと言われるようになるらしい。コロナがきっかけで、むかし、感染すれば死ぬかもしれない得体のしれないウイルスがうようよする外気の中、マスクもせずに距離も取らずつるんで歩き回ると言う野蛮な時代がありましたなんて言われるようになるのかな。その時代がすがすがしくて、ぬくもりの温かい所もあったということをみんな忘れてしまう頃。いやあの、別にね?意味ないです。この写真は日記の内容とは関係ありません。見つけたから
2020年11月27日
コメント(0)
知り合いの職場の先輩(男性)が介護離職を決めたんだそうだ。ご本人も持病があり、実家と自宅の往復に限界を感じたとのこと。定年まであと2年残しての退職だそう。職務を全うできないその人の無念さを思いやる前に、あなたは自分の親だからいいけれどねなんてイジワルな言葉がまず浮かぶ。奥様はどうなんだろう。働いているのかも知れないし、働いていなくても、友達だっているだろうし入ってるサークルだってあるかも知れない。生まれ育った土地を、自分の肉親を置いて離れることになるのかも知れないし、他所から嫁ぎ、すっかりこの土地に慣れたところで(夫の仕事に転勤はない)盆と正月、あと時々訪れるだけの土地に夫の母を介護しながら住むことになるのかも知れない。どんな気持ちなんだろうと思う。思わず、「どこかに相談したの?地域包括支援センターは?国だって介護離職減らそうとしてるのに。いろいろ手を尽くして、離職するしかないの?奥様は仕事持ってないの?」と矢継ぎ早に質問してしまった。職場に仕事と両立する方法はないかと相談したのだろうか。親が住む町の地域包括支援センターに相談したっていいし、都道府県労働局・雇用環境均等部(室)っていうのが全国にあって、仕事と介護の両立のための制度について相談を受けている。(→「介護で仕事を辞める前にご相談ください!」)厚労省のサイトなんて、介護離職防止のツールを、それこそ山のように企業向け、労働者向けそれぞれ用意してる。(→「仕事と介護の両立〜介護離職を防ぐために〜」)動画も用意してるぞ。(下の方に貼っときます)私が他人事にこんだけあれこれ言うのは、どうも介護離職したって、負担が減るわけじゃなさそうだからなのだ。平成24年に厚労省が民間のリサーチ会社に委託して行った調査によると(→「仕事と介護の両立に関する労働者アンケート調査」26〜29ページ「離職者の離職状況(1)(2))離職後、精神面、経済面で「負担が増した」「負担が非常に増した」と答えている人はそれぞれ64.9%、74.9%も居り、肉体面でも56.6%いるのだ。負担はむしろ増えていて、自分の親だからいいけどね、っていレベルじゃないみたいだ。 この調査によると、介護離職の理由は1位が「仕事と手助け・介護の両立が難しい職場だったため」で、次が「自分の心身の健康状態が悪化したため」。今回の知り合いの先輩氏は、両方が重なった形なんだろうか。平成29年に改正介護休業法が施行されたんだ(らしい^^;)けど、同じ時期に改正された育児休業制度よりも制度の利用は少なくて、利用率自体低いんだそうだ。(→「大和総研 介護離職の現状と課題」大和総研 2019年1月「2.制度を利用せずに離職する背景」13ページ〜)理由としては職場に1介護休業制度がない2自分の仕事を変わってくれる人がいない3介護休業制度を利用しにくい雰囲気があるがトップ3。うーん。1は法律変わったのに論外って言う気がするけど。2とか3は、同調圧力…なのかなあ。この調査によると、介護しながら働いていても、介護が週に3日くらいになると継続して働く意欲を失い仕事の継続断念、離職後再就職を望んでも再就職率は約3割程度、再就職は年齢が上がるほど困難。離職前は正規雇用だった人も離職後の再就職では非正規になる人も多いとのこと。…自分の人生なのに。みなさん、もっとワガママになりましょう!としか今は思いつかない。「トモニン」っていうマスコットがにこにこしながら説明してくれます。(「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進のためのシンボルマークだそうだ大和総研の前述調査では「活用されていないトモニンマーク」っていう項目もあったぞ)えーめんどい〜とかそれがムズいんだよ!とか思う所もありますが、割と見ておいたらいいかもしれないと思いました。動画の中で結構厚労省が用意してるツールの紹介ありまして、サイト内検索して似たような名前書いてあるとこクリックしたらいきなりダウンロードされてびっくりした希望としては、トヨエツとか50代イケメン俳優のドラマ仕立てで作って欲しかった。トヨエツがいいです。
2020年11月23日
コメント(0)
第2波なんだか第3波なんだかもうわからなくなっちゃった。自分は感染していると考え人に感染させないように行動しなくちゃならなくて、感染が予想される密になりやすい場所には行かないのが一番なんだろう。GOTOは使ってない、ていうか、恐くて使えないのだ。基礎疾患持ちで、高齢者じゃないけれど、まあまあいい歳の家族がいて、これまたどこへも出かけない。いえ出かけなくなってしまった。茶の間のこたつでひたすら本を読み、テレビで「今日の感染者数」を見て眉根に皺を寄せている。そんな彼が足しげく通う場所が「パチンコ屋」。いちばん換気がしっかりしているんだそうだ。秋口は、店内が寒かったと言う。(そんな風邪引きそうな場所でもやりたいんだなあ)開店時の入店客に手の消毒と検温を義務付けし、入店客は全てマスクを着用していないと入店禁止、使用後の台は消毒、消毒済みの代には「消毒済み」のカードが掲げられているという。手の消毒はプッシュボトルじゃなくて、手を出せば適量の消毒液が自動的に出てくる機械でするらしい。パチンコ台も、以前はパチンカー達が自主的に台を一つおきに座っていたけれど、(すごい協力体制)今は台と台の間に透明な板(アクリル板とか?)が設置されているか、天井からビニールカーテンが下がっていると言う。玉は台に座って買う事が出来、出玉の数はカードに記録され、遊び終わったら受付(?)に出せばいい。「誰とも接触しないんだぞ」と私の家族は自慢げに言う。喫煙室には床に一定の距離をおいてスーパーのレジに並ぶ時みたいな足跡シールが貼ってあり、ソーシャルディスタンスを保って煙草を吸えるようになっている。(コロナ感染を防ぐためにソーシャルディスタンスは守るけど健康を損なう恐れがある煙草はやめられないのね)すごい厳しさだ。昔店内に貼っていた「親子でも玉の貸し借りは禁止です」をほうふつとさせる厳しさだ。すごいなあ。パチンコ屋さんて、お金があるんだろうか。(そりゃあるだろうな。吸い上げられても吸い上げられても通うひとがいるんだから)それにしても。だいぶ入りやすくはなったみたいだけど、うるさくてゴミゴミしてて猥雑で煙草臭くて、なんてイメージしかなかったパチンコ屋さんがコロナ禍に素早く対応し、あっちもこっちも出かけなくなった彼の、一番の信頼を得ているとは。すごいなあ。開店前に見せの前に列をなして並んでいる人対策もきっと厳しく完璧になされていることだろう。すっからかんになるの覚悟で、こんどいっぺん行ってみようか。
2020年11月22日
コメント(0)
プチ体調不良。「どこも悪くありませんよー」のあとに続くのは「加齢です」他に言う事無いんかい。あ。あった。「老化を治す薬はありません」そりゃあね、大病だったりするよりはずっといいけれど。『ヘルプマン!』っていう介護ヘルパーの青年を扱った漫画で、福祉系の専門学校に通う青年が知り合った老婆(これがまた素敵なんだなハイヒール履いてお化粧して、バーにジャズ歌いに行く。)に今日の体調か何かきくと、面白くもなさそうな顔で「この歳になるとね、体調がいい時なんてないんだよ」みたいな事言って、-ああそうなんだなあなんて思った。10年くらい前の話だ。今なんとなく分かる。誰だっけなあ、歳とってきたら「治らない事と向き合わなくては」みたいな事いってたの。職場行けば若造たちの意見に押し切られ、家に帰ると部屋は散らかってるし疲れてご飯作るのもおっくうだ。ご飯食べたら眠くて眠くてちょっと15分ばかし目つぶろうかね、って横になったらたっぷり2時間ちょい。ぼーっとネットサーフィンして目覚ましてこれ入力してます。あああっちもこっちも面白くない気に食わないなんか不安だ嫌な事ばかり毎日四面楚歌もう疲れた何よ私だけが悪いってのなんでこんなことになるの?こういう時、「笑顔だよ 笑顔」とか言われるムカつく。一体どういうつもりで言ってんだ?笑顔でいると、状況が打開できるって書いてた本もあったなあ。こう言う人、いないだろうか。-コイツはオレに笑顔しか向けられない立場のヤツだなと足元みて付け込んでくるヤツ。ワンマン社長が連れてきた倒産した会社の元ぼんぼん。社長が言ってた「すっごくいい人」っていうのは「いたぶるのにすっごくいい人」って意味だよね?無理難題ふっかけて、お育ちがいいせいなのか怒る事もせず「いやあ、それはー」なんて困り果てながら愛想笑いしてる。その愛想笑いを舌なめずりして嬉しそうに見てるのが社長。薄い唇の口角思い切り上げて言う「それ、君の仕事でしょおー?」オレに拾われなかったらお前ら家族路頭にまよってたよな?って口には出さないけど思ってるのよく分かる笑顔がぜんぶ解決するなんて嘘だって思った。Twitterにあった。「傷つけられても、できるだけ早く忘れ、いつも笑顔でいる」それはりっぱなことかもしれないが、それによって、あなたがあなた自身の心をなくしてしまうのなら、本末転倒だ。— モラル・ハラスメント (@mayawhite222) November 3, 2020だよなあって思った。何言ってやんでぇ!って腹の底で毒づきながら、ニコニコ穏やかな笑顔を浮かべて話聞いてる事、ないよなあ無表情のままやっていたことの手をとめて立ち上がり、ふっとその場を離れたって、いいよなあ。ある場所でそれをやり、次にそこへ行くときすっごく気が重かった。しかもどうしても行かなくちゃならなかった。玄関出て、外の空気に触れる。薄曇り。無理矢理口角上げてみる。-ふふっこうして脳をだますのよああこんな時にも笑顔をつくれる私あたしって大したもんじゃない?と思うと幾分気持ちが上向いた。笑顔が解決するって、こういうことなのかな?【中古】 ヘルプマン!(1) イブニングKC/くさか里樹(著者) 【中古】afb確か資格全然持ってなくて、ヘルパーやってるんだけど、天才的に介護が上手くて(これ上手いっていわないか…)好きで情熱を傾けられる男子が主人公だったかな。彼の友人がかっこいい。以前は介護度って要介護と経過的要介護だったんだけど、平成18年に要支援1、要支援2ができたのね。地域包括支援センターの創設とか。そんな歴史も当時の内情的なものも分かる内容だったと思います。途中までしか読んでないけど。27巻もあるのか。
2020年11月21日
コメント(0)
昔、タモリの番組(ボキャブラ天国、通称ボキャ天)の中にドラマコーナーがあって『愛と言うの名のアローマ』だった。アロマはこの場合コーヒーの香りのことだったと思う。喫茶店のマスター役のタモリが万田久子さんにちょっとえっちな言葉をささやかせるんじゃなかっただろうか。その時の、恥じらいながらささやく万田さんがとっても可愛かった。ずーっと何故か頭に残っていて、んでアロマテラピー。去年、もしかたしたら仕事クビになるかも知れないって事になって、(去年はなりませんでした。去年は。)それならばーんとお金を使おうと思って通信教育を受けた。情報処理も、簿記も、ファイナンシャルプランナーも、何一つ役にたっていない。マイコン検定なんてものも取ったな。(マイコンですよマイコン。何だかわかりますか?)役に立ちそうなものさえ役に立たないんだから、どうせなら、全然役に立ちそうもないもの受けて見よう。そう思った時、この「アロマ」って言う言葉が、浮かんで来た。職場でも若い職員たちがなんか喋っていたのもありました。一人がもう一人の趣味を当てようとしていて、楽器とか、手芸とかいろいろ言ったあと、「じゃあ、アロマテラピー!」と言って何故だか2人笑っていたのだ。それで何となく。それに、香りで人を穏やかにすることができる、そんな方法を介護に取り入れていると、聞いたことがあるから。やってみました。意外な事に(と言っちゃ失礼だが)役に立った。特にコロナ禍で。aromaって香りって訳されるんですね。アロマテラピーにも定義があって(*)「精油を用いてホリスティック(全体的)な観点から行う自然療法」だそうでございます。あいまいな感じがしたけれど、精油の香りをかぐと、その情報ってちゃーんと脳まで行くんだって。鼻の奥にある「嗅覚器」っていうとこから電気信号になって脳まで届くんだそうだ。大脳辺縁系とか、視床下部とかまで。大脳辺縁系って情動脳と呼ばれていて、海馬(記憶の中枢)や偏桃体(好き嫌いの感情を起こす部位)のあたり。視床下部は理科でやりましたね、自律神経とかホルモン分泌をやってるとこ。この視床下部っていうのは香りの影響を受けることがもうわかってるんだそうだ。んで芳香を嗅いで心地よい、と思うとそのことで視床下部の機能が整ってくるとのこと。「アロマ?ははーんなんかいい臭い嗅いでなんとなくいい気分になるのねー」なんて逆「病は気から」くらいにしか思っていなかったけど、科学的な研究もされてるんですね。(「オレンジ・スイートのにおいが要介護高齢者の就寝前不安にもたらす生理的影響」松永慶子氏などなど)知らなかった。ごめん、アロマテラピー。<(_ _)>オレンジ・スイートは私も寝る前に枕に仕込んで(通信教育始めたら貰える枕)寝ることあります。ラベンダーと合わせて仕込むことも。「仕込む」って言っても、あれなんですけどね、コットンあるでしょ?あれに、ラベンダー2滴とオレンジ・スイート1滴とか垂らして備え付けの小さな袋に入れて、それを枕の端にある袋を入れるための隙間に挟んどくだけなんだけど。なんとなく、よく眠れるような気がするの。いい匂いするし。ペパーミントと、かつては世界のメントールのシェア7割を占めていた北海道北見のジャパニーズ・アロマ「薄荷」はマスクの表側にちょっとつけるだけで結構いい感じになります。(ペパーミントは皮膚刺激あるので直接肌に触れる中側には塗らない方がいいと思う)私はペパーミントをティッシュに1〜2滴垂らし、マスクと同じ袋に入れて置いて使ってます。あ、これどこかに書いたなあ)ペパーミントより薄荷の方がいくぶんマイルドな感じがするような気がします。そこはお好みですね。コルクに100均のストラップ付けて、暑い日なんかペパーミントをしみ込ませて風の通るところに下げておくとすーっとした空気が流れてきて気持ちよかった。(*)AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)の定義。【在庫あり!】北見ハッカ通商 ハッカ油 ボトル 28mL→北見ハッカ通称公式サイト
2020年11月18日
コメント(0)
「役所に聞いても地域包括支援センターに聞いてくださいばっかりなんだからー」知り合いが愚痴っていた。親が介護サービスを受けたいからと、「いいところ」を聞いたらしい。役所は、「それはこちらでは答えられないんですよ」と言って、親の住んでいる町を管轄する「地域包括支援センター」の連絡先を教えてくれたんだってさ。きっと「ここがいいんですよ」とか、「ここ止めといた方がいいですよ」なんて言ったら利益供与とかになっちゃうんだろうな。どれだけ「サービス事業所」の評判とか情報が役所に入って来るのかは知らないけれど。(「サービス事業所」:介護サービスを提供するところをこんな言い方するらしい。ケアプラン作ってくれるケアマネさんがいるところは「居宅介護支援事業所」。「居宅さん」って呼ぶことが多い) .:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.看護師さんの友達に聞いたことがあって「『訪問看護』(*)なら〇〇がいいよ〜」なんて教えてくれたことがある。別の友人は、ケアマネさんを1度変えたと言っていた。そんな事があったから、私は困ったことが起きた時、同世代の友人にLINEでばーっと「こんなことがあったんだけど、誰かお知恵かして!」と助けを求めました。「烏丸さんとこで、こんなことあったらしいわよ」なんて悪口風に吹聴する人はおらず(幸いそう言う人とは繋がっていなかった)、親身になって自分の経験を教えてくれたり、経験のない人は別の人に聞いてくれたり、介護関係の仕事に就いている人、就いた事のある人はその辺の知識も交えて考えをメッセージしてくれた。この辺、恥ずかしがるもんじゃないなあと思った。案外みなさんこれから通る道、もしくはもう来た道で、真っ最中と言う人もいる。ただまあ、稀に、あんたには単なる1事例かも知れないけどあたしにはたった一人の親なんだよと言いたくなるような物言いで教えてくれる人もいるけれど。そういう時思う。他人にとっては、いち高齢者でしかないもんなあまあ、世の中いろんな親がいるので、こっちが真剣になれる親でよかったと思う。 .:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.あ。包括支援センター。何も介護認定の申請だけじゃありません。平ったく言うと、高齢者に関するいろんな困りごと・相談何でも受け付けますよ、っていう機関だそうな。私の住む町の包括は(どこでもそうなのかな)社会福祉士、保健師、ケアマネさんがチームで対応、最近足腰弱ってきて日常生活ままならなくなってきたわ〜から認知症の事、介護についての相談、高齢者虐待、高齢者の権利など幅広く相談に乗ってくれるとHPのどこだったかに書いてあった。介護認定を受けて、要支援1とか要支援2が出た人のケアプランはここで作ってくれます。(「居宅介護支援事業所」に委託することもある。)包括支援センターは、市だとか広い自治体だといくつか設置されていて、それぞれどの町や地域を担当するか(「圏域」と言うらしい)が決まっています。自治体によっては高齢者のみの世帯に、管轄する包括支援センターの電話番号を書いたステッカーを配っているところもあるみたい。でも、親の家に行って貼ってあるから大丈夫、ということでもないらしい。親自身が、「もらったから貼っておいた」だけで「包括支援センター」が何をするところか分からないということもあるので、実家でステッカー見つけたら、「あーこれ貰ったんだね、何するところか知ってる?」くらい聞いた方がいいかも。実際に身柄の在る圏域の包括支援センターが対応します。あの、ほら。でもですね、要支援1、要支援2の親御さんで、住民票は別の自治体にあるけど長男とか長女の家にいて、介護サービス受けたいって言う人、いるでしょ?そういう場合は、一度住民票のある町の介護保険担当課に相談ってしている自治体が多いみたい。私の住んでる町では、親御さんの住民票がある圏域を担当する包括支援センターが、今住んでいる場所の「居宅介護支援事業所」に委託を出すと言う方法をとっているようです。(*)訪問看護在宅で療養してる人が、お家で看護師さんとか(他に保健師さん、リハビリテーション専門職等)から「療養上の世話」「診療の補助」が受けられるサービス。医師の指示書が必要です。医療保険の方でもやってますが介護が優先されるんですって。医療保険の方は病院や診療所から、介護の方は「訪問看護ステーション」や保険医療機関などから来てくれます。具体的には 健康状態の観察からリハビリ・点滴・注射、服薬管理、主治医やケアマネさん達との連携まで多岐にわたるようです。<参考>→厚労省「訪問看護について」→公益財団法人日本訪問看護財団「訪問看護とは 一般の方むけ」(このごろ時々海に写真を撮りに行く。発表の場がない。だからここに貼っつけとく)
2020年11月15日
コメント(0)
夕飯のために、味噌汁作っていた。珍しく、母から電話。「アンタ、今話してていい?」ガスの火を消す。「なんだかね、3になったから、今日から外出禁止で面会謝絶(!)になったから」ええっ!めめ、めんかいしゃぜつ。11月7日、北海道感染症対策本部は第25回本部会議で独自に定める新型コロナウイルス感染症への警戒ステージを”2”から”3”に引き上げる事を決定。国の決めた警戒ステージはⅠ〜Ⅳだけれど、北海道は5段階。その、3段階に引き上げた。(国のⅡ段階を2段階、3段階に分けている)状況としては「感染者がさらに増加し、医療提供体制への負荷がより一 層高まる段階」なんだそうだ。こんな事を知ると、周囲ののどかさが悪い事にでも思えてくるような深刻な感じだ。先月あたりまでは、今月郷里にいけるんじゃないかと思っていた。汽車を乗り継ぎ、乗り替えに1時間待ち、長い距離と時間をかけて移動しなければ郷里に着かない。飛行機もやっぱり乗り継ぎしなきゃならなくて、代金は汽車の倍くらいらしい。だからいつも汽車に乗る。その間にたくさんの人との接触は避けられない。会いに行くと言うと「何を持ってくるかわからないんだから、まだ来るんじゃない」と言っていた母がやっと「もう少ししたら、来てみるといいよ」と言ってくれるようになっていたのに。母は80半ば、私あと何回会えるのだ。電話を掛けるたびに、運動しないから何度も休まないと歩けなくなった電車のステップがあがれなくなったんだよトシだからねと笑いに紛らわして言われては胸が痛くなるような寂しい思いをしていると言うのに、様子も見に行けないってどういうことだ。どういうことだって言ったって分かっているけれどどういうことだ。夏のうちに無理に旅行すればよかったのか。だって怖い。どうすればよかったの。何が悪いの誰が悪いのコロナ?それとも、私?誰?そんな事考えるのも不毛だって頭では分かっているけど。厚労省の「アマビエロゴシリーズ」から。(結構スクロールすると出てきます)職場や学校、家庭で自由に使っていいそうです。キャプションも、「もし自分のおじいちゃんやおばあちゃんにうつしちゃったら……と想像してみる」「こんなときも、毎日を支えてくれてるお店の皆さんに、うつさないようにしよう」などあり。アマビエさまぁ。頼むよ
2020年11月12日
コメント(2)
晩御飯を食べると眠くなる。いつの間にか服のまま布団に寝ていて(どんだけ眠くても布団は敷く)目が覚めると日付が変わっている。嫌になる。こうしてパソコン開いてFacebookだツイッターだとがやがややってるうちに返信してないLINEメッセージにこんな時間だというのに無性に返信したくなる。返信しちゃうと、これまた返事が返って来る。ありゃこれは私起こしちゃったかしらなんて思いながらなんどかやり取りするうち「既読」もつかなくなって、ああ無事おやすみになったんだなごめんなさいあ、もしかしたら寝落ちかも、やっぱりごめんねなんて思う。ちょっと思い出した。歩いて15分位のところにある駅前のラーメン屋。餅も売っている。力うどんに入ってる餅はすごくうまいらしい。年末には正月用に予約もとる。小さなディスプレイに、ごま、しょうゆ、あんこのだんごヨモギ団子、クルミ団子、大福、豆大福と並んでいる。季節のうぐいすもちなんかもあったっけ。早く行かないと売り切れる。5時ころ前を通るともう暖簾を下げて閉店していることがある。カウンターと、4人用のテーブルが3個くらいの小さなお店。お客は家族で来てテーブルでラーメン食べていく。コロナ禍でも似た感じだ。テイクアウトとデリバリー、席の少ないお店で家族に食わす、初めからこんな営業形態だとそこそこコロナ以前と変わらぬとは言えないまでも、影響を押さえることができるんだろうか。あそこは、ラーメン魚の出汁なのかなあ。面白いと言えば、若い頃関西で働いていた時、近所に昼は古本屋、夜はたこ焼き屋をやってる店があった。風呂帰りによって一人前買って帰る。(当時私が住んでいた社員寮には風呂が無かった。関西の銭湯はよかったです。安くて豪華。暖かい。漫画で読んだ、「髪洗いますぅ」と言って小さな券を番台に置くのができて、嬉しかった)上手かったなあ。今未だあるのかなあ。アマビエのお菓子。かわいいなあ。おいしかったです。北見の「御菓子處 大丸」(「ほっちゃれ」というお菓子が有名。ほっちゃれは、産卵を終えた鮭のこと。)
2020年11月12日
コメント(0)
えー…。介護保険のあれこれについて。みなさん、そんなの大して知りたくない?私も実はあんまり知りません。だからこれからお勉強、したい(ホントか)ですからして、お付き合いいただければ。介護保険ってありますでしょ。保険のコンセプト「みんなは一人のために、一人はみんなのために」を高齢者の介護にも応用しようと言う事で、40歳以上の人がお金を出し合って、自立した生活を支援し介護が必要な人、その家族の負担を軽減しましょうという制度。介護サービスは結構細かく多岐にわたっているようですヘルパーさんってよく聞くし、資格を持っている方もいらっしゃいますね。あたしの友達にも何人かこの資格持ってる人居ます。ホームヘルパーさんが来てくださって入浴、排せつ、食事の介助(体に触れる介助:身体介護)調理、洗濯、掃除(体に直接触れない家事:生活介助)などを助けてくれるのが訪問介護。訪問介護には、「介護タクシー」と呼ばれる事もある「通院等乗降介助」もあります。その他にも訪問入浴、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、訪問看護、通所介護、通所リハビリテーション、福祉用具貸与…まだまだあります。在宅で受ける介護サービスの計画(ケアプラン)を1ヶ月ごとに作ってくれるのがケアマネージャさん。「ケアマネ」さんってよく聞きますね。施設系は特別養護老人ホームや「老健」と呼ばれる介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院…他に地域密着型サービスっていうのもあったりします。一つ一つ詳しく正確に説明って私の出来るもんじゃないのですが、これら「介護サービス」は介護保険でサービス料の7割〜9割が支給されます。だから自分が払うのは1〜3割。あ、食事代その他は自腹ですよ?(食事代と居住費も、施設入所やショートステイ(*)を利用した時、軽減を受けられる事があります)んで、介護保険を使うには、介護認定で、要支援1〜要介護5の介護度がついてなきゃなりません。某官公庁で介護関係の部署でアルバイトした事のある知り合いによると、介護認定の申請はお盆時期に多く出てくるそう。子供達が郷里に戻って来る、年老いた親の衰え具合に驚く、こりゃあいけない、誰かに生活手伝ってもらわなきゃと介護保険を思い出す。みたいな感じでしょうか。自治体によっては、民生委員のような方々が、一人暮らしの高齢者の家を回って生活に不自由はないか聞いてくれて、それで必要だと判断したら介護認定の申請を勧めてくれるということもあるようです。「そおねえ、お友達欲しいわよね」なんて言ってデイサービス(*2)受けるために介護認定受けたのはあたしのママです。(その頃は元気で介護度つかなかった。「非該当」ってやつですね。今はついてます)申請は、直接市役所の介護保険担当窓口に行ってもできますが、居宅介護支援事業所(ケアマネさんのいるところ)、地域包括支援センターでも代行申請してもらう事が可能。地域包括支援センターは高齢者のいろんな相談に対応してくれる機関。地域ごとに設置されている場合が多いので、自分の親御さんが住んでる地域の地域包括支援センターの場所と連絡先を押さえておくといいかもです。あたしはそうしてます。自治体のHPで「地域包括支援センター」って検索したら大体出てくるのではなかろうか。(*)ショートステイ「短期入所生活介護」もしくは「短期入所療養介護」。家に一緒に高齢者の方と住んでいて、冠婚葬祭や急な予定で家を空けたりしなくちゃならない時とか、介護する側が具合を悪くした時、退院した後のリハビリなんかの為に特養や老健に短期間(連続30日以内)入所して生活支援・機能訓練を受けるサービス。(*2)デイサービス「通所介護」っていいますね。家で暮らして行けるよう、今持ってる体の能力を保つ・さらに向上させるための機能訓練や、集まって来る人たちと交流して、寂しさを解消したり、認知症予防を図ったりするサービス。お昼ごはんが出て、入浴もできる。母のデイサービスでは中にサークルがあったりしたそうです。他の利用者さん達とおだんご作ってる写真とか送ってきたりして、楽しそうな感じの所もあるみた。お習字もやったって言ってたなあ。冬になるとそこいらじゅう枯れて黒かったり茶色っぽかったりして来る中にとっても鮮やかに咲いてます。これは花?実?名前知らないんです。誰か知ってたら教えてください。
2020年11月09日
コメント(0)
死んだ体って放っとくとこんなになるんだなと先ず思った。怖くて、気味が悪くて、でも不思議と優しく触れてくるような読後感。同じ人間のからだ、というのもあるだろうし清掃する人たちの、故人を大切にする姿勢が伝わってくるからかなあ。作者は『透明なゆりかご』(*)を描いた人。『不浄を拭う人』は「特殊清掃」に従事する男性の体験談。「特殊清掃」とは、亡くなった人の部屋(主に遺体があった部屋)を原状復帰させる清掃で、「部屋」はボロアパートの一室からホテルの豪華な一室まで様々。亡くなった人の年齢も、死因も、人生も様々…。主人公は39歳妻子持ち霊感体質の山田正一。大学卒業後就職した会社が倒産し、特殊清掃の会社に入社しました。電話で仕事を請け負い、機材を車に乗せ現場へ。現場は、警察が検視のため遺体を回収した後の部屋です。仕事依頼を受ける部屋の死亡者で一番多いのは独り暮らし・50代の男性だそう。感染症を防ぐため入室前に自分を消毒、マスク、シューズカバー、手袋、防護服、ゴーグル装着。入室しようとするとがしっと肩を何かにつかまれ入室できない事も。大家さんに「この部屋で亡くなられた人 ひとりじゃないですよね?」と尋ねると「はい おととしもひとり…この部屋に入ると亡くなることが多くて…」「ここは…おはらいしないと…ダメみたいです」山田は20代に消えていた霊感が、特殊清掃の仕事を始めて戻っていました。一番最初の仕事は女性が孤独死して2か月たった部屋。しかもゴミ屋敷。先輩が一緒で、いろいろ教えてくれました。ゴミの中にカツラが落ちています。なんでこんなところに?と思っていると先輩が「あー警察が忘れていったなー仕方ないからソレも入れちゃおう…人間ってのは亡くなって3日目から腐敗してくのんでだいたい一ヶ月たつ頃には…髪の毛が頭皮ごとはがれて髪の毛だけ残るんだよね…」-じゃ…コレ本物の…亡くなった方の頭皮…ゾーっと悪寒が走りますが何ビビってんだ自分!早く片付けないと…と髪の塊をつかむ山田。くしゃっ バチッ カサカサッ乾燥した頭皮がつぶれながらこすれる異様な感触を山田は一生忘れないだろうと思います。遺品整理をしていくうちにだんだん最期はどんな気持ちで…と死んだ女性が気の毒になってくる山田。しかしその日の夜中から自宅に怪現象続発、恐怖に妻が抱きしめていてやらないと眠れない日々が続きます。しばらくして、山田はある依頼主から言われます。「あんまり亡くなった人のこと考えるとねすぐついてきちゃうから」依頼主がホテルの場合は、部屋を出る時は私服。亡くなったお客が使った部屋の家具は全て廃棄だそう。宿泊客に作業を知られないよう、とにかく迅速に、使うのはスタッフ用エレベーター。山田が行った現場はすごい臭い。血だまりから、血液がほとんど出てしまったことが分かります。床に敷かれたカーペットは処分。汚れた部分を薬品で消毒し、消臭、掃除。新しいカーペットを敷く。床が終わり、今度は新しい家具の配置。これも私服で、お客に知られないよう迅速に運ぶ。終了の連絡。チェックインの時間になる。よほど臭いが残らない限り、その部屋にもお客を泊めるらしいとか。「よくあることなのだが」(!)に元気がなく、ボソボソ早口でアパートの清掃依頼が入る。行ってみると警察が来ていて依頼者は自殺。部屋は片付いていて荷物もわずか、オムツまでつけてレジャーシートを重ねた上で絶命。自殺の決行日に死後清掃のため依頼を入れていたなんて言う話も。死亡者の遺族たちとの関係も暴露されてしまいます。意外にさばさばした表情で「やっと終わったかって気持ち」と話す息子や、複数の女が入ってきて金目のものを「形見分け」と称して持ち去り、残ったのは死亡者の趣味のコレクションだけという事も。何かと拒否や嫌悪感をあらわにされ、挙句の果てには死神扱いされる仕事に報われない思いを抱く山田でしたが、依頼者の離婚した妻について行った、心臓まひで死んだ娘の依頼者への気持ちを、遺品により知ることが出来るケースがありました。依頼者の「あの日…山田さんに会えてよかった」と言う依頼者の言葉が山田を救ってくれます。先輩特殊清掃業者たちの死の考え方も死亡者たちへの優しい眼差しが感じられ、怖くて気持ち悪くて、でも人間ってこうなってるんだな、となんとなく安心納得してしまった。あ。家の掃除っていつもある程度はやっとかなくちゃなあって思った。不浄を拭うひと (1)【電子書籍】[ 沖田×華 ]不浄を拭うひと (2)【電子書籍】[ 沖田×華 ](*)『透明なゆりかご』これは泣いた。いやー…泣いた。日本の死因トップはがんでも脳卒中でも心筋梗塞でもなく「アウス」(人工中絶)であるととお医者さんが看護師見習いの主人公に教えるところから始まる命と命を作ってしまった人たちのエピソード集。NHKでドラマにもなりました。透明なゆりかご〜産婦人科医院看護師見習い日記〜 プチキス(43)【電子書籍】[ 沖田×華 ]
2020年11月08日
コメント(0)
ツイートすれば炎上し、何かとゲスいとか言われている人。こんな人が背中を押してくれる本書いてたとは思わなんだ。表紙めくったところのカバーのプロフィール写真がいたずらっこ子の男の子みたいで可愛くて、ペラペラっとめくったら「時間が足りないと感じるならまずたっぷりと寝る」とあった。この言葉に惚れました。その時私はとても忙しかった。朝起きて食事の支度して仕事行って、晩御飯つくって夕飯の後ちょっとしたお手伝い仕事をしていて寝るのは深夜。それより遅いことがあった。理由もちゃんと書いてあるよ。「なぜ、忙しいのにそんなに眠るのかそれは、起きている時間の集中力をあげるためである」(第2章 時間とお金の戦略 P48)こんなのもある。「平気で電話をかけてくる人間とは絶対に仕事をしてはいけない」(第3章 情報で勝つ仕事術 P102)今でもできないよね。これ。私の職場は人数の割りに電話が少なくて、それはメールのやりとりが伝達手段の中心になって行ってるからって分かるんだけど、仕事相手のコミュニケーションツールの導入状況とかで変わって来ると思うけど、遅れてる人や会社とは、仕事しないのかな?理由も明確。「せっかく非同期通信が登場して隙間時間を活用できるようになったのにいまだに前時代のツールで人の邪魔をしてくる人間とは僕は絶対に仕事をしない。」2年も前に「非同期通信」って言う言葉、あったんだ。この本が出版されたのは2018年。コロナ禍前だ。この人は、コロナ前から、まるで予言でもしているようにコロナ以降に推奨されてきた仕事の仕方を実践していたみたい。既にこの人はコロナ禍2年前から、こんなに進んでたんだなあと思うとともに、こんな考えになるんだなって思った。確かに、この「非同期通信」が可能になったんだから、否応なしに堀江さんの思考回路の一部は、取り入れなきゃならない状況もあるのかも。堀江さんは徹底してる。「僕は辞表を出すときですらメールでいい思っている。どうせ辞める人間に、社長が貴重な時間を与えることなどできるわけがない。さっさと辞めればいいのだ」(P103)辞めて惜しい人などいない、という事なのかな。遺留が上手くいく事もないと割り切ってるか。実際、退職したいって言われた後の遺留成功率は1割にも満たないそうです。(→求人広告代理店事業ONE「優秀な社員が辞める兆候とは?」)堀江さんは、会議もLINEのグループトークで済ませ、全く不都合を感じなく、むしろ余計な感情論や情報がはいらないとのこと。この人ならZOOMよりLINEなのかな。ああそうだな、と気づかされた名言が「本当の国境は 僕たちの頭の中にある」ということ。(第4章「グローバルな時代を生き抜く」p124)「想像してほしい。たとえば 明日から日本でインターネットが禁止されたとする。…代わりに国が『あなたの暮らしを豊かにします』と約束したとしてもあなたはそんな約束を信用できるだろうか。インターネットがもたらした本当の衝撃、それは国家がなくなることだ」(p123)確かにねえ。ネット禁止して豊かにしますって言われても、そりゃあ戦中の大本営発表だ。信用しないわね。ネットがあれば国が無くても生きていける、とまで言い切りますが、ネットは電気が無ければ動かないし、電気の管理は電力会社だけど最終的には国か?という疑問も生じますが、ネットの普及でいままでコミュニケーションできなかった人とのそれが可能になったし、得る事の出来なかった情報も得られるようになった。そんな時代に、まず動け、と堀江さんは言う。こんな言葉もありますよ。「仕事になるかは 未来にならないとわからない。本当にやりたいことを貫こう」(第5章 「いま」を考えるマインド p140)それはこの本全体のテーマでして、第1章から「大切なのは まず動くことだ。必要な知識やスキルを得てから動こうとするのではなく、まず動くこと。…まず動けば、次にどう動けばいいのか見えてくる。失敗したら、それも貴重な学びだ。」(第1章 一歩踏み出す力 p31)そして時間を大切にすること。後悔しない人生を生きたいなら時間をいかに「自分の時間」にしていくかにこだわろうとも書いてます。いつも辛辣で、歯に衣着せぬ言葉を発信し、時には罵倒じゃないかと思うようなキツい言葉を繰り出す堀江氏。その明快さそのままに、ほんとにあの人が書いたの?と私の今までのイメージを打ち破ってくれるくらい真面目なメッセージと人を鼓舞する力のこもった本じゃないかなと思いました。【中古】 後悔しない生き方 カリスマの言葉シリーズ/堀江貴文(著者) 【中古】afb新品Amazonにあるらしい。残り1冊とか書いてあったが。→『後悔しない生き方』堀江貴文
2020年11月07日
コメント(0)
春だったか夏だったかに、彼ら来るはずだった。演目に”Bohemian Rhapsody”(以下ボラプ)があって、ボラプのクラシック版は歌、合奏いくらもあるけれど、「ぜんぶチェロってあったかな、どうしようかな」と思っているうちにコロナで中止になった。先々月だったか先月またポスターが貼ってあって、11月に来日になっていた。「来られるのかな?」と思っているうちに、中止になった。理由はもちろん新型コロナウイルス感染拡大防止のため。ああ残念だなそういえば今年札幌落語まつりが来年に延期になり、他にもチケットを買っていた落語会が2つ中止になった。もうチケットを買う事もしていない。座席を離して全席指定、というのもあるけれど、その催しが行われる街は、毎日北海道で一番感染者を出している街だ。基礎疾患持ち、還暦間近の夫と、最近富に抵抗力が無くなりまいにちあっち痛いこっち痛い痺れるとうるさい妻が今安心して滞在できる街じゃない。定期的に演劇を観る団体に加入しているのだけれど観劇はお休みしている。何度か上演が中止になったあと、今では感染防止のため万全の準備をして上演決行しているのだけど万一自分が家に持ち込んでしまったらと思うと怖い。持ち込まなくとも、たった一人の家族に不安な思いをさせるのは嫌だ。団体の知り合いが、 退会者がちらほら出て来ましてね、と言う。youtubeやスマホ、無観客コンサートの配信とか(この辺疎いのでこんな感じしか書けない)いろんな試みがされていてそれはそれでとても楽しいのだけれど、場の空気感みたいなのはやっぱり恋しい。演じる人、歌う人、奏でる人、描く人、喋る人…様々な、人の喜びに奉仕する人たちと彼らのプロダクツをいつもの生活にこんなにも必要としていたと知らなかった。こんなに貴重だと今になって気づく。こんどプラハ・チェロ・カルテットが来てボラプ演ってくれるんなら行こう。対面で芸術が何の不安もなく、期待と喜びでワクワクしながら会場に足を運ぶ日、早く戻ってこい。もうこうなったら文化というか、心を愉しませてくれるものに直に触れようとしたら他所でやれば満員御礼になる企画でも何故か閑古鳥が鳴く地元美術館に行くしかないな、と思いながらもなかなか行けない、いや無精して行かない毎日である。情けないなァ森で始まり森で終わる。彼らにとって、ボラプに歌われている人物の最後に至った平明な諦念の心境(と私は思っている)は森のしんとした、清々しいイメージなんだろうか。オペラ部分のマンホールなのか、洞窟なのかあれはフレディへのオマージュなのかな?と思ってしまう。ロック部分(?)のヘビメタっぽいコスプレもいいな。フレットもないのに、サングラスして弾けるんだなあ。メロディに、フレディの息遣いが感じられました
2020年11月06日
コメント(0)
これ観るといつも思うんだ。へんなこと。Def Techのシェンさんは、ハワイ育ち。生れは中国だそうだ。(Wikipedia Shen)真珠湾攻撃されたハワイで育ったシェンさんが、日本で唯一白兵戦の行われた沖縄でライブするそれはどんな気持ちだろうなんて思ったりする。でもそんなこと、全然関係なく若い観衆たちはステージの2人のメッセージと送られるパワーを受け取ろうと手を挙げ、体を振り、瞳を輝かせる。パワーを何十倍にもしてステージの2人に返そうとしている。なんて素晴らしい夕暮れだろう。雲間から金の滴したたる素晴らしい夕暮れ。確か、風車(オランダのじゃなくて、風力発電に使う細いポールに白い長いプロペラがついてるやつ)が回っているCMに”MY Way"が使われてたの聴いて気に入り、ファーストアルバム買った。なんのCMかは忘れた。風車を宣伝するCMじゃなかったと思う。”My Way”もちろん好きだけど、”High on Life”も次に好きな曲だ。浜から見えるviewもいいけど 海側から見えるこのロケーションすげえよ スケールでけえよ デ・キエロ (High on life)海側の眺め、あんまり見た事無い。下のyoutube映像には「スケールでけえ」海からの美しい眺めが出てきます。すごいなあ。海沿いの町に長く住んだと言うのにあまり海には入らなかった。そういえば、小学生の時 「お盆には”引っ張られるから”絶対海に入っちゃいけない」と学校で言われたことがある。スケールでけえ海の眺めと浜からの胸キュンな眺めをサンセットが繋ぐ。切ない気持ちを胸に彼女を抱きしめるって言うこの人の心の動きが純でいいなあ。サーフィンはやったことが無いしやるのはコワい。でもこの歌詞にでてくる男の子(だと思う)はカッコイイと思う。悲しいことに、こんな感じの男の子は私の事を好きになってくれない。つーんとしてて、理屈っぽくて生意気だからだ。関心ない振りをしながら横目でみていて、生な気持ちを、傷つけられるのが怖くて論理武装して守ってたんだろう。「お前は理屈っぽくて意地っ張りだ」と言った高校の先生がいたっけ。一番嫌われる女の子だなあ。…って、こんな話、夏にすればいいのになあ。
2020年11月05日
コメント(0)
インフルの予防注射打ってきた。「振りそで」って言われてる二の腕の下の所に打たれた。けっこう痛かった。一緒に、コレステロール値対策の薬のことで主治医と相談。(あ、悪玉コレステロール値高いんですね、私。薬処方までの経緯については→「年をとるのもユルくない」に書きました。)先生:「薬はどのくらい残ってますか?」私、しどろもどろで「あ、あの、ぶつぶつがたくさん出て、顔にまで出たんです、それで、職場にも行けない感じだし、土日出かけるのが二週続きまして、あの…」先生、飲まなかったことは一切責めずにテキパキ言う。「飲んでないんですね、では、インフルエンザの予防注射でも副作用で発疹が出ることがありますから、副作用を調べるために薬の服用は1週間空けてください。そうですね、9日から飲み始めてください」私、早口で言う。「あの、飲まなければならないですか?飲むか飲まないかのギリギリのところっておっしゃってましたよね。前回薬と言われた時、気が進まなかったんです。何か月に1度でも通ってきますから、コレステロール値を測ってどうしても飲まなくてはいけなくなったら薬を飲むではいけませんか。タマネギ茶とかじゃもう駄目なんでしょうか。」先生が真剣に耳を傾けてくださったから言えたんだと思う。とにかく言いたい事が言えた。前回薬の服用を言われた時、ホントはなんとも言えない嫌な気がした。ええ?だって動脈硬化ないじゃない?一生?なんとか飲む理由を見つけて、それじゃ飲みますと言ってしまったのだ。んで副作用ブツブツだ。どれだけ自分に言い聞かせても、自分の体に申し訳ないような気がした。そんな時にタマネギの皮茶を飲んでコレステロール値激下がりの人がいた、と聞いたものだからたまらない。私の体の直感は、あっているのではないの?試す余地は、まだ残されているのではないの?と思った。何より、発疹が出た顔や手をして職場に行くのが嫌だった。熱もないのに発疹が気持ち悪いからという理由で休むのも嫌だった。コロナ大隆盛の昨今、何か疑われそうな気がして嫌だった。痒いし疲れるし。先生曰く「薬を飲むのは、動脈硬化を防ぐためです。値が下がるならタマネギでも薬でもどっちでもいいんです。…モヤモヤした気分で薬を飲んで何か症状が出てもよくないし」というような事を仰ってくれて(毎度ながら落ち着くとあんまり覚えてない)、3カ月に1度受診してコレステロール値を測ることになった。動脈硬化の検査もするのかな。次の受診は1月。結局、自分の感じた「嫌な感じ」「からだに申し訳ない感じ」を尊重した形になる。そうすると今度は、突然「あたし1月までに動脈硬化で倒れたらどうしよう!?」に取り憑かれてしまった。ゲンキンというか、優柔不断というか、不安を作り出さないと気が済まないと言うか。それでもまあ、タマネギの皮茶を煎じる朝晩で…。オリヒロ 玉ねぎの皮茶 14包【メール便対応可能:4サイズ】小さくて分からないですけど、「ケルセチン含有」と「皮茶」のトナリに書いてあります。ケルセチンとはポリフェノールの1つであるフラボノイドの仲間なんだそうです。健康効果として血流の改善、コレステロール値を下げる、動脈硬化を予防する、関節痛を和らげる等あるとのこと。味は今一私好みではないけれど、友人はおいしいみたい。<参考>→わかさの秘密 成分情報「ケルセチン」
2020年11月03日
コメント(0)
昔は漫画って出版社に持ち込んだりコンテスト(?)に応募したりしてデビューする感じだったけど、今はネットで自作を発表できるんですね。元編集者の方が立ち上げた無料で閲覧できる漫画投稿サイトに投稿された漫画が話題になって、大手出版社から単行本出版のオファーがかかるなんてことがあるんだそうな。(*)作者はプロの漫画家じゃなくて、仕事の合間に作品を書いてる人だったとのこと。サイト管理者は漫画の作者にとって一番良い条件を出してきた出版社と契約したそう。これを知ったのは4年くらい前だから、あれですね、今はもっと進んでいる。いつ頃から始まったのか知らないけれどTwitterに漫画を投稿するっていうの。可愛いのがあるぞお新飯田さんと言う人の「ちゅんホテル」がすごくかわいい。小鳥が経営(?)従業員みな小鳥、でもプロ。「ちゅん」と「ちゅーん」「ちゅっ」で会話。ああ添い寝されたい。ちゅんホテル pic.twitter.com/uWNkHyTnMC— 新飯田 (@2ida3) November 11, 2018連載みたいな投稿も。童話みたいな、いろいろ考える要素が入っていて思わず読んじゃう。人柱として案山子にされた不死身の青年がまたイケメン。青年に助けられたハルもいい感じの男の子に成長したなあ。人柱案山子(ジンチュウカカシ)1 pic.twitter.com/O6eVBdRJCh— 吉田より (@yohakuyori) September 19, 2018こちらは漫画を描いたご本人が「銀のおに」と一緒の本にして、昨年直通販していたみたいです。「人柱案山子」はAmazonのKindle版でも読めるようです。この人は安楽死漫画も描いてTwitterに投稿してます。あの、2人の医師がALSに悩む50代の女性を安楽死させたっていう事件ありましたよね、医師の逮捕はことし7月。この作品はこれよりも約1年早く投稿されてます。法律で安楽死が明確に容認された近未来のお話。夫に先立たれた妻たちが「終活」の話をしています。何も考えてなかった安西さんに「そろそろ考えておかないと子供達に迷惑かかるわよ?」うーん。子供いないけど、うーん。「姨捨山」より情が無くて、ドライ。確実に死ななきゃならない。デスハラ1〜4 pic.twitter.com/h61UqnGoPA— 吉田より (@yohakuyori) June 8, 2019作品の発表の仕方が変わって来るんですね。しかも面白い漫画がTwitterで、タダで読めてどんどん拡散していく。享受する側の支持がまずあって、そこから作品が広まって行くって、宣伝でいつも目にするからなんとなくっていうのじゃない分出版社さんは大変だぁ。(*)元編集者が立ち上げた漫画投稿サイト→電脳マヴォ話題になった投稿漫画→『良い祖母と孫の話』(加藤片)紙版小学館クリエイティブ、電子版はいろいろ読めるようです。【あらすじ】 祖父が亡くなり、父と2人暮らしのしょう子の家に祖母が引っ越してきます。 祖母は無農薬野菜を作り始め、食卓には見た事の無い料理が並び、弁当は嫌な臭いがする。 いつもコンビニで気ままに好きなものを選んでいたしょう子にとって手作り弁当は苦痛で、 毎食トイレに流していました。学校に忘れ物のお箸を届けに来た祖母が、偶然しょう子が 昼食にパンを食べているのを見てしまう。祖母は何も言わず、それから弁当に菓子パンを 持たせるようになります。 イラついたしょう子は祖母に「私もお父さんも何でも一人でできるから…何もしなくていいんだよ」 と言ってしまう。それから祖母の物忘れ、徘徊がはじまり、ついに施設へ。どこで失敗 した?と悩むしょう子に友人が教えてくれた自分の意外な一面…。取返しがつかないけど、 切ないんだけど、 少女が祖母に素直に向き合えるまでの成長物語。
2020年11月03日
コメント(0)
そろそろ「中年漂流」っていうカテゴリー名も合わなくなってきた。「老年展望」とかしようかしら。介護脱毛とは。将来自分が介護される時の事を考え、アンダーヘアを脱毛しておくことなんだそうだ。(VIO脱毛と言うそうな)脇やアンダーヘアが何故あるかっていうとにおいをとどめるためにあるものらしくなんでにおいを留めるかと言うと異性を引き付けるためらしい。いい歳になって生殖に関われなくなったら、異性を引き付ける必要もないから脱毛しちゃったって、まあ大したことはないよね。と言う事だろうか。(後述するけどそれじゃ40代って微妙じゃない?)それより自分が年を取っておむつをしなくちゃならなくなった時体毛に便が絡まることがあるそうで清拭に時間がかかったりして介護してくれる人の負担が多く、匂いや感染症の原因にもなるということ。その方がよっぽど大変な事態だ。頭ではわかりますが。何故か真っ先に思い出したのは、ベアトリーチェ・チェンチの肖像画。イタリア貴族の娘に生まれ、15歳で婚約者が決まると彼女を溺愛していた父により凌辱され監禁。婚約者と共謀して父を殺害した罪で斬首されることに。(1622年ごろ 伝グイド・レーニ作『ベアトリーチェ・チェンチの肖像』)肖像画は、その、斬首直前の彼女。髪にターバン巻いてるでしょ?美人だなあ…これは斬首の時、髪が斧に絡まないようにまとめているんだそうな。(あんまり関係ないですが、RitchieBlackmore'sRainbowの13世紀のグリーンスリーブスはベアトリーチェ・チェンチを歌ったものだそう)斬首と介護はもちろん全然違うのになんで思い出したんだろう。首を斬ってもらうのに首切り役人の負担を軽くするようターバンを巻く。排泄介助をしてもらうのに介護者の負担を軽くするよう介護脱毛する。構造が似てるから?とにかく、体毛って他人が自分の体を扱う時は随分邪魔なものらしい。あ。自分でも持て余しますね、ムダ毛だ跳ねてる広がってまとまらないとかって。実際介護脱毛する人は増えているみたいで、2017年から2019年までで、23倍にも増加した病院があるそう。(人数は書いてなかったけど)40代50代が注目する理由は、自分達が親の介護をする年齢になり、排泄介助でアンダーヘアが無い方が介助しやすいと実感したこと脱毛方法が、メラニン色素に反応するレーザーの照射なので、白髪が生える前の施術が効果的な事だそう。メリットとしては、排泄介助がしやすく、肌のトラブルが予防できる、衛生的。介護する側される側双方にメリットがあるよう。デメリットは元に戻せない、施術中恥ずかしい、照射時の痛みなど。温泉に行って、恥ずかしいというのもあるそうで、病院によっては脱毛の仕方を「デザイン」してくれるところもあるそうです。料金も結構かかります。毛の生える周期に合わせ1~2か月に1度、5~8回の施術を受けることになり、私の住む街でVIO脱毛をやっている病院の1つでは、VIO脱毛8回96,800円也。非情にデリケートな部位の脱毛なので、きちんとした技術を持ったクリニックで施術をうけるよう注意喚起しているサイトもありました。あ。男性も受けた方がいいみたいですよ。蒸れないし、臭いもないそうな。それにしても、自分が介護される側になる事をそろそろ考える年齢になったんだなあ。それが受け入れられなくて、ベアトリーチェ・チェンチのターバンなんて思い出したんだろうか。私はどんな風に年取りたいのか、よく考えなくちゃね。<参考>→tayorini「45歳からの新常識?『介護脱毛』のメリット・施術内容に迫る→なかまある「40代で急増!アンダーヘアは無しがいい?皮膚科医が教えます介護脱毛1」→広尾プライム皮膚科「介護脱毛の必要性とメリットデメリット〜介護される側になる前に『介護脱毛』を知ろう→ハートページナビ「4人に1人が知っている?介護脱毛に40代50代が注目する理由」
2020年11月01日
コメント(0)
痴漢は最も卑劣な犯罪の一つですね。そう思います。「ちかんやめて!」って書いたポスターになんで被害者がお願いせねばならんのだ、と怒りのツイートが投稿されてるの見たし、実際そう思います。「やめろ」とか「痴漢は犯罪」っていうのをはっきり打ち出したもんじゃないとなんか違うでしょ。そう思うんですが。最近痴漢の冤罪を被らされそうになった、または被って人生狂わされたっていう漫画(*)を割と期間をおかずに読んだものでして。両方とも、痴漢してないのに女性が痴漢した、痴漢した、と騒ぎ立て「○○万で示談にしてあげますよ?」と持ち掛ける、持ち掛けようとしていました。痴漢冤罪詐欺というのが、実際にあるようで。2008年 大阪市営地下鉄御堂筋線で、女がある男性のことを痴漢だって騒ぎ、男性の目撃者まで現れたんだけど、女と目撃者はぐるで、女の自首により発覚。2009年 当時25歳の大学職員がJR駅構内で女性と痴漢トラブル起こし、痴漢容疑で取り調べを受ける。後に人違いと分かり、容疑が晴れたけど当の本人はそれを知らず絶望して自殺2012年 JR西日本の役員男性が女子高生に痴漢した疑いで逮捕され冤罪主張。釈放後首をつって自殺。2017年 5月JR上野駅 痴漢を疑われた男性が逃走、その後ビルから転落死。自殺とみられているそうです。同年6月になるとネットを使った痴漢冤罪詐欺も。男性に「示談金をもらう良い稼ぎ方がある」ってそそのかされ、ネットの掲示板に「痴漢してほしい」と書き込み、大阪市営地下鉄堺筋線でわざと痴漢させ被害をでっちあげる事件。上記で全部というワケではないし。痴漢冤罪保険っていうのもあるそうです。やり口も巧妙なものがあるそうで、いくつかの名門高校の女生徒たちがグループを作ってターゲットが痴漢したと騒ぎ立て、とにかく電車から降ろす。降ろしたところで名刺をゲットし連絡先確保。そこで示談金を出せば解放し、出さなければ駅員を呼ぶ。みんな違う学校だから、グループだと気づかれない。正義感から被害者に加勢したとしか見えない。JK達のバックに弁護士までついていて、恐喝にならないようターゲット男性と交渉する術も持っているとか。痴漢冤罪を裁判で争い、無罪を勝ち取るまでには相当の気力と財力、時間が必要なんだそうだ。それだけの代償を払うくらいならと、お金払ってしまう人もいるそう。痴漢冤罪詐欺を働く人は、そこがねらい目らしい。痴漢は卑劣な犯罪だ。痴漢冤罪詐欺も卑劣だ。そして痴漢冤罪を被る人は痴漢が卑劣な犯罪だって知ってる人だ。そんな罪に疑われる事を悲観し自死してるじゃないか。痴漢する男も悪いし被害者ヅラして詐欺を働く女も悪い。だったら、「痴漢冤罪詐欺やめろ」っていうポスターも、要るよね?男は卑劣で力が強くて女は一方的に被害者ってことじゃないしだからって女はみんな悪いなんてことは絶対ない。通勤電車の車両の中では、いや公共の場では男が加害者で女が被害者ではなくその反対でもなく男か女かじゃなくて公序良俗に反するか反しないかなんだよね?どっちも防げるよう、どっちも人生絶望するような事無いよう対策たてなきゃ。<参考>→Wikipedia痴漢冤罪→DIAMOND Online「名門女子高生『痴漢冤罪詐欺』グループ、中年男を狙う巧妙な手口」→ほけんROOM ミニ保険【痴漢冤罪詐欺の対処方法】ビジネスマンを狙うデッチ上げ女に対策と報復(*)最近痴漢の冤罪を被らされそうになった、または被って人生狂わされたっていう漫画冤罪を被らされそうになった男性が出てくる漫画『PINKな彼女』(原作 井川楊枝 漫画 芦谷あばよ)綿貫林太郎は極度の女性不信。通勤電車の中で示談金欲しさの女性達から痴漢呼ばわりされ絶体絶命のピンチに、「痴漢なんてできるわけないでしょ 両手ともふさがってるんだから」ととっさに手を握ってくれた女性が。もう片方の手は吊革につかまっていました。林太郎を救ってくれたのは今一売れてていないグラドルの花園紗菜。お礼に紗菜の握手会を手伝った林太郎はそれ以降紗菜のイベントを手伝い、個人撮影会に通うように。ある日、紗菜は突然AVに転向し、マネージャーに林太郎を指名する。真意を確かめに行くと紗菜は「信じてくれる人に側にいてほしい」という。林太郎は会社を辞めAV事務所ラザールに入社-。林太郎の生真面目な純愛と紗菜の凛とした潔さに切なくなってしまう漫画です。PiNKな彼女 単行本版【電子書籍】[ 井川楊枝 ]冤罪を被って人生狂わされた漫画『雪女と蟹を食う』(Gino0808)電車の中で女子高生に痴漢冤罪詐欺にあうも、示談金の支払いを拒否、裁判で懲役がついた北。出所したら仕事も、家族も、友達も喪っていました。首を吊ろうとして死にきれず、ダラダラ部屋でテレビを観てしまう北。蟹の食レポを見て、残高44.444円で北海道へ行き蟹を食って死のうと決意。旅費を調べに行った図書館でダイヤの指輪を嵌めた清楚系美女に出会い、指輪を奪って旅費を作ろうと計画します。家に押し入り玄関でダイヤを渡せと言おうとする北に女は三つ指をつき、体目的ならお相手もしますと言い、床は痛いからとベッドに誘います。コトが終わってカネが欲しい理由を聞かれ、北海道に蟹を食いに行く、という北に女は私も食べたいと言い、2人北への旅が始まる-。雪枝彩女さんすごく妖艶。【中古】【全品5倍!11/1限定】雪女と蟹を食う 1/ Gino0808
2020年10月31日
コメント(0)
私の母は6年くらい前家を売り払い、自分の足で歩いて見学し、選んだ施設に入った。住宅型有料老人ホームというやつだ。超行動派の母らしく、なかなか鮮やかな手際だった。(その経緯についてはHOMEに書きました。)これで母は雪かきからも、草取りからも家を管理するもろもろの面倒な事からも解放された。2年前の胆振東部地震でブラックアウトした時には、エレベータが止まった施設内を、職員の人たちが非常階段を上り下りして食事と水を運んでくれたそうな。だからだろうなこっちは給水タンクが停電で給水できなくなっちゃって水に困ってトイレも流せなくてトイレ貸してもらえるトコロを探して○意を抱えて歩き回ったと言うのに(案外近所の町内会の寄合所みたいなところに水があった)市の給水車のお世話になったと言うのに母ったら「面白かったわよー」なんて気楽な、気丈な事を言っていた。この時はホント、感謝したなあ。何より母が自分で選んだところに居るというのがありがたかった。でも。今度は会えない。施設はコロナ感染拡大防止のため、外出だけでなく面会も厳しく制限することにしたのだ。まあ、当たり前と言っちゃ当たり前なのだけれど。一時期は面会は家族だけ、それも施設職員がカウンター越しに見る事の出来るエントランスで、2メートル離れてということらしかった。最近は親族のみ施設入所者の部屋に入っても良い、ただし15分のみ。母に会いに行くには特急を2本乗り継ぎ、乗換駅では接続が悪い時には1時間待つ。6時台の朝一番早い特急に乗っても母の住む街に着くのは昼過ぎ。午後2時を過ぎるのだ。8時間半かけて会いにいって15分。母と外で会うのは、少し難しいかもしれないし。外出理由だの外出先だの施設の人に根掘り葉掘り聞かれ周囲にあの人今日外出した、外でコロナでも貰って来たんじゃない?なんて言われるかもしれないし。ここにきて母は集団生活をしているのだマンションやアパートに住んでいるのではないのだ、と思い知らされる。全体をまとめるルールがあり、今は非常事態のルールが適用され、母も、そして私もそのルールに従わざるを得ないのだ。だれも、詮索するつもりなんてないし、悪意もないし感染もしたくない。きっとこれがフツウなんだろう、未だ未知の感染症から集団生活を守るには。パソコン買ってあげてスカイプでもズームでも使ってお話したら?LINEあるじゃない?心臓にペースメーカーが入っている母はガラケーもケータイも怖がって持たないし、自分の部屋にパソコンを持つことなんて及びもつかない。回線引いてもらえるのかどうか。夫の母は未だ夫の父が遺した家に一人暮らし。車で1時間半の所に住んでいる。母が自宅に住んでいた頃にした心配事はあるけれど今は母よりずっと、会う事に関しては自由だ。いろんな心細さや心配と引き換えに、会える自由があるんだなどちらが決定的にいいとは言えないし、会う機会は減ってしまったけれど。自分の母と会う不自由さをかこつ時間が惜しくなってきた。15分のために、8時間半かけようかな。なんだかそんな気になってきた。でも車で一人で行くワケじゃない。誰が乗るとも分からない公共の交通機関を使って移動するのだ。どれだけ細心の注意を払っても感染リスクがゼロじゃない。私が感染すれば、母にも感染すかもしれない。ああモヤモヤ。(昨年の10月には札幌の近代美術館にカラヴァッジョ展が来てたんだな。上記は『テルマエ・ロマエ』を描いたヤマザキマリさんのカラヴァッジョ。特設のミュージアムグッズ売り場は写真OKと言う事だったので、撮らせていただきました。そういえば、美術館の類にもご無沙汰だなあ)
2020年10月31日
コメント(0)
数学を通して、老数学者と天才少年の子弟交流を描く漫画です。我々の仕事は宇宙の法 その「語り」に耳を傾けることにありますその声は非常に小さいので 静かに耳を澄まさなければならない自分自身が法そのものとなるほど静かにそこから聴こえた声を「数」という体系で表現するその表現を人々は-数学と呼ぶ冒頭、生まれ故郷の島での講演会で老数学者内田豊が言う言葉。結局誰も聴いてないのに腹を立てて講演を途中でやめ、今は廃校となった母校の中学校で少額5年生の天才少年関口ハジメに出会い、彼の教育を決心します。ははーこんな風に数学をとらえたれたら、私だってベクトルも三角関数も微分積分もあの頃より大分マシだったんじゃないかとか理系いけたんじゃないだろうかなんて思ってしまう。売れない頃はアルバイトで物理の先生をやっていたというクイーンのブライアン・メイも感動してくれるような言葉じゃないかしら。えへへっ。ハジメ少年のライバルに手嶋ナナオ少年が出てくるんですね。周囲に、家族さえ気づかなかった隠れた天才ハジメが全て独学で、記号さえオリジナルに考案したものを使っていたのに比べ、ナナオ少年は祖父から体系的な数学を教わりしかも天才。そんな彼が、イギリスに留学します。論文を数学の先生に提出するんですが、いきなり「つまらない」を言われいくつ提出してもいい評価がもらえない。何がダメなのかって悩むんですね。そんな彼がバンド組みます。ライブでやるのはなんとクイーン。彼はギターなんですが、ボーカルやドラムに次々ダメ出しして、2とも辞めるって言い出す。「肝心なところでうまくいかない…多分俺はまだ自分の問題の本質を理解できていない」と論文に高評価を貰えないことと併せて悩みだすナナオに、同じバンドのアルが言うのね。「君に足りないものの話かい?クイーンはデビュー当時 批評家たちに散々たたかれていたんだ…こんなバンドが売れるなら 自分はトラックいっぱいの帽子を食ってもいいとまでいった人もいたそうだだけどそれを聞いて彼らは方向性を変えることはしなかったそれどころか彼らの信じる音楽を推し進めていったんだ…結果は観てのとおりクイーンはイギリスが世界に誇る唯一無二のバンドだ」そうよねそうよねその通りよね。帽子ってトラックいっぱいも食べるって言ったのねそこまで知らなかったわ。ブライアンのギターなんて「鼻血の止まらぬようなギターソロ」とまで酷評されて、どんだけメンタル傷つけられたのかしら。「僕は辞めてやる」ってロジャー言ったらしいし。こんな風に、むかしのエピソードが伝説めいて漫画のヒトコマに使われるようになったんだなあ。フレディのデフォルメは漫画であちこちみたけれど、こんな風に使われるようになったんだなあおばさんは嬉しいよ。漫画家さんもバンド組んでクイーンやってたそう。(→WIRED「”ぬるい”と思われても「幸福な数学者」の人生を描きたかった :『はじめアルゴリズム』著者・三原和人インタヴュー」)この後ナナオは「テジー(手嶋ナナオのこと)が足りないと思っているそれはテジーにとって自分を曲げるほど必要なもの?」とアルに聞かれて吹っ切れ、抜けた2人を説得しバンドは復活。「再現率高ぇ」「ボーカルめっちゃ声似てね?」「すげークオリティ」と学生たちから驚愕されるステージを繰り広げます。(ボーカルってフレディ?めっちゃ似せることなんてできんのか)物語は数学を学ぶため内田に引き取られ、数学の聖地(なんだそうだ)京都で暮らすようになった小学校5年のハジメが友達と過ごし、ナナオと切磋琢磨し、数学検定不合格でスランプに陥ったり(その後合格し、最年少合格記録を塗り替えた)内田家の猫の死と0について考えたり、サッカーのにわか監督になってどう蹴ったら一番ボールが曲がるかを考えたり。内田の弟子大貫、内田の息子ミツヤとの交流、貯金が底をついた内田の邸宅売却を経てボロアパートで数学を学び、ある日。内田は嬉しそうに「私の授業はここまでだ」とナナオの祖父がやっている優秀な数学者を育てる集団へ行くよう言います。内田の許を出たハジメは中学校に入って同じ数学仲間剛田ハチに恋もする。そんな中、今度はアメリカへ行くというナナオに「お前の数学は面白くなくなってきている」と指摘されてしまう。数学は面白いかと聞かれ、悩んだハジメは-。数学出来なくても十分楽しく読めます。なんだか最後まで春風駘蕩、というか美しくて危うくて世界がずっと広がって行くような感覚になる漫画で、そこにクイーンが出てくるのがすんごくうれしい。えー…クイーンの逸話が思いがけず漫画に出てきたのが嬉しくてあらすじ書いてしまった取り留めないお話でしたっちょこちょこっとづつ読めます。→講談社コミックス「はじめアルゴリズム」:既刊・関連作品一覧【新品】はじめアルゴリズム(1-10巻 全巻) 全巻セット
2020年10月24日
コメント(0)
弟から珍しくメールの返事が来た。「マジ ショック」。エドワードヴァンヘイレン死んじゃったねって送ったのだ。E.Van.Halenは私が若い頃のギター小僧たちにとっては神でレジェンドで天才だったのだ。キンクス”You really got me"のカバーがメチャかっこよくて、ギターがとにかく超絶技巧。何やってんだかさっぱりわかんない。Queenのブライアン・メイでさえ(私にとってロックギタリストと言えば彼とエドワード・ヴァン・ヘイレンとリッチー・ブラックモア。とジェフ・ベック。かなあ)「エディ・ヴァン・ヘイレンは素晴らしい。どうやって弾いているのかまるでわからない、あらゆることを彼はやっているんだから」と言ったそうな。(Twitter ブライアン・メイbot)エディの威勢良くて迫力あって神がかったギターと、デイヴィッド・リー・ロスのなんとなくしどけなくてだらしなくて、エッチな感じのボーカルが大好きだった。弟と私はクラシックギターを習っていたことがあって、私は練習しないからいつまでも下手クソで、自分の出す音が嫌いになって益々練習も嫌いになってしまいには弾かなくなるという負のスパイラルどん底まで到達してしまったけれど、弟はクラシックギターからエレキギターへと進み、学生の頃はバンドを組んで人前で演奏してお金をとるようになっていたらしい。勿論、弟はE.Van.Halenにも挑戦した。隣の部屋で、よくSpanishFlyやEruptionのいろんな欠片がきこえてきた。よく練習していたのは当時「3連トリル」と呼ばれていた奏法。(多分「ライトハンド奏法」とか「タップ奏法」ってこの事だよね)早弾きも、3連トリルも、エディは人間離れしてスゴかった。弟が、ぜんぜんできねえとあきれていた。 死んでからだけど、彼らの生い立ちを少し知った。グループ名にもなったVan・Halen家はオランダ出身。父親はオランダ人で母親はインドネシア人。(インドネシアは1949年オランダから独立。)オランダでの子供達への差別がひどく、アメリカへ移住。アメリカへ行った時、アレックスとエドワードの兄弟は、英語が喋れなかったそうだ。エドワードを助けてくれたのは黒人の少年たち。彼ら2人と、ロシア系ユダヤ人のデビッド・リー・ロス、ポーランド系のマイケル・アンソニーで”Van Halen”結成。(彼らのデビューした時代は米ソの東西冷戦時代。ポーランドは東側。「ソ」ってソ連のことで、ソビエト社会主義共和国連邦。1991年崩壊。)彼らがデビューする前のアメリカで受けた差別って、どうだったんだろう。ヴァン・ヘイレン兄弟しかり、クイーンのフレディ・マーキュリーしかりで、植民地、移民、差別は世界史の教科書の中だけじゃなく、私の大好きな世界にもあって、私はそれを見てこなかった。彼らもそんなバックボーンを見せる事無しに(いえ、どこかで見せていたのかも知れないけれど…)彼らは私に喜びを与え続けてくれた。エドワードは笑顔がとても可愛くて、あどけない。あの笑顔に、どんな口惜しさを隠していたのかな。ギターを弾く時は、辛かったいろいろを、忘れられたのかな。 友人に、弟から珍しく返事が来たのが甥達の事でもなく母の事でもなく、Van・Halenの事だったと笑い話めかして話した。私と同じく弟のいる彼女から「弟さんと同じ趣味を持っているっていいね」と意外な返事が返ってきた。エドワードヴァンヘイレンさん、弟と私を繋ぎ続けてくれてありがとう。あなたのギターホントかっこよくていつも圧倒されてました。ありがとう、ありがとう。ご冥福をお祈りいたします。<参考>Wikipedia エドワード・ヴァン・ヘイレン下記のTwitter苗字からオランダ系とわかるヴァン・ヘイレン兄弟の母はインドネシア人。アムステルダム生まれで、子供のときに米国に移民したハーフ・エイジアンなのだ。小学校ではアジア系だといじめられることもあり、そんなときに味方になってくれたのは黒人の友達だったという。#RIPEddieVanHalen— tadd igarashi (@taddihno) October 7, 2020
2020年10月11日
コメント(0)
ハックってハッカーのハックでしょ?何か悪い事する時に使う言葉だと思ってた。今は、ハッカーの「スゴ腕使って防御を突破する」みたいな面を派生させて「技術を駆使して効率・生産性を高める」みたいな意味に使っているんだそうな。コロナで在宅勤務が長い方もいらっしゃいますね。在宅勤務を快適に、生産性をあげる方法を 環境整備 行動管理 コミュニケーション 情報整理 メンタル&ヘルス 副業の分野に分けて解説。「自宅が最強のオフィスに変わる」「超実践的テクニック」が89書いてある。先ず、私こんなにこだわっていいの!?揃えちゃっていいの!?と思ってしまった。誰の仕事だって、あなたの仕事だって、これくらい揃えて当たり前の尊いものなんですよと言われたみたいでちょっと嬉しくなった。目次見るだけで、なんかすごくいろいろ教えてもらった気になれたんですよこんな感じ。脳の「認知資源」を浪費しない環境を作る骨盤を立てて座る二酸化炭素濃度を1000ppm以下にする在宅勤務のための音楽セレクション(第1章 環境整備ハック より)在宅勤務をいかに生産性の高いものにするか、パソコンのディスプレイ、周辺機材、机、いす、座り方だけでなくBGM、BGMを聞くためのイヤホン、ネックスピーカーも紹介心を整えるアロマ、二酸化炭素濃度にまで言及して、面白いのは窓の外の景色も作っちゃおうというところ。窓型スマートディスプレイ(Atmoph Window)は世界中の景色を映し出し、少しづつ風景が変化し、しかも音つきで、時の流れも感じられるそうです。骨盤、大事ですよ第2章 行動管理ハックはこんな感じ。やる気が出ないときはハードルを下げる「在宅勤務」の時間割を作る朝はアウトプット、夜はインプット、睡眠中に問題解決7割完成でリリースして頻繁にアップデートする家でずっと仕事してると確かにダレてくる。自分を律するための方策が書かれていて「仕事をやり始めて、23分続けろ」なんて音響機器メーカーGMネットコムジャパンの「どれくらいやればやる気が出るか」調査した時の数字だそう。7割完成でリリースはDone is better than perfect.ってことだろうか。(いつもこれを言い訳にして見切り発車しちゃうが)第3章4章以下も面白そうだな、と思わせてくれるラインナップでした。在宅勤務で電話連絡はNG在宅勤務は「労働の非同期化」である縁側と共創紙の書類が抱える3つの問題データ保存の「ポケットひとつの原則」を守る在宅で英語をブラッシュアップする第3章では音声入力についても言及してます。これは私、周囲がうるさがるんじゃないかと思って考えもしなかったのだけど、自宅だとある程度自由がききますねきっと。やった事無いけど。メンタル&ヘルスはこんな感じ。リングフィットで運動不足を解消する考えごとをするときには速足で歩く最強のおやつは海苔首の疲れを甘く見ない複数の仕事を回してスランプを回避する孤独を乗り越えるコツ海苔はお子さんが大好きなんだそうです。在宅ワークはどうしても、ストレスからおやつを食べ過ぎてしまう事が多いらしいです。食べ過ぎても問題にならないものを用意するのが肝心。第5章で副業にまで言及しているのはやっぱり働き方が変わって来てるからでしょうかね。一つの会社に滅私奉公して老後の生活が保障される時代じゃなくなってきてるのは私でも感じ取れるところです。副業を認めている企業もあるみたいだし。ここでも副業を始めるにあたって用意すべきメンタル面、ハード面、ノウハウなんかを解説してくれてます。情報発信で自分ブランドを作る自宅のYouTubeスタジオ化に必要な機材noteでコンテンツをストックする在宅でできる人脈づくり仲間と立ち上げるなら合同会社がおすすめ等々確かにネットの世界だと、リアルの世界では多分お話の機会もないだろうな、という人と話すことができるといくつかの仮想空間で実感しました。海外の、いる場所も、互いが生きている時間さえも違う人とチャットできるのは驚きの体験でした。社長、会社のえらいさん、病気で外に出られずチャットが楽しみな人中学生、主婦、ITの人、建築関係、etc…会社以外の人と出会えるのはリアルよりもネットかも。そんな事考えてたら「在宅勤務は単なる働く場所の選択ではないということです。新しいキャリアの選択であり、人生のあり方の選択なのです」(はじめに 太字著者)という著者の言葉もうなづけました。在宅HACKS! 自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方 [ 小山 龍介 ]
2020年10月04日
コメント(0)
健康診断の結果が返ってきた。毎年、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の値がよくない。数字のとこに↑がついてくるのね。今年もLDLと総コレステロールのとこに↑がついて、判定がついに「治療を必要とします」になってしまった。LDLコレステロールが多いと動脈硬化とか心筋梗塞の原因になるんだそうだ。さっそくかかりつけの内科受診。職場の帰り、受付時間ギリギリに診察券出した。ご飯食べちゃってたけど、食事が関係している項目は基準値内だったから検査できるとのこと。体重測って、採血。コレステロール値の測り方って数種類あるらしい。ここの病院は、職場の健康診断で採用している方法とは違う方法を採用していて、数年前にも測ってもらったんだけどその時は基準値内なので特に治療やダイエットは必要ないということだった。少しして呼ばれる。「迅速検査の結果」っていうタイトルの紙が机の上に置いてある。LDLが基準値ギリギリだけど、総コレステロールが基準値越えだ。医師曰く「あなたは数年前にも検査を受けていて、その時よりも体重が減ってるんですよ。体重が減って、コレステロール値が上がっているということは加齢によってホルモンバランスが乱れているということです。ダイエットしても、筋肉が減って今度は体が動かなくなる。今は、薬を飲むか飲まないかのちょうどギリギリの所なんです。薬は一生飲むことになります。動脈硬化の検査をして、症状があるようなら飲みましょう。」というような事を云う。薬一生と聞いてもうあたまが真っ白とはいかないまでもぼんやりまだら位に曇って来てあんまり何言われたのか覚えてない。それでも思った。ああこれ聞いたことがあるなあ。「加齢による○○」ヘルニアの先生だ。私は背骨の仙骨の上とその上の上くらいの軟骨が出ちゃってる。首にもそんなところがある。治せないんだそうだ。何故なら老化の治療法はないから。研究している人もいるけどネ、とヘルニアの先生。「あなたは年齢の割には早いけど…人それぞれの年の取り方があるから。持って生まれたものもありますしね。高校生くらいでヘルニアの手術する子もいれば、高齢になっても症状のない人もいます」結局、歳をとることと生まれ持ったものは、どうしようもないのだ。治すことはできない、薬で症状を抑えたり遅らせたりがせいぜいなんだろう。動脈硬化はなかった。ここからは相談になるのですけれどね、と先生。「いづれは薬を飲まなくてはいけなくなります。3カ月先か半年先か1年先か…そこで、今から飲み始めてもいいと思うんです。どうしますか?」その「いづれ」のスパンの短さにびっくりしてしまった。3カ月おきにコレステロール値を測るんだろうか。それとも、年に1回の検査でいいんだろうか。その間に動脈硬化だ心筋梗塞だという話になったらどうしよう。「え!?…じゃあ…飲んでみよう…かな?」おっかなびっくり言うと、まず副作用がないかを確認するのに2週間分薬を出すという。1日1錠、朝ごはんのあと、と薬剤師さんに言われた。翌日、1錠のんだ。夜6時位から、あちこちかゆい。見ると丸い、酒に酔った時の色をした小さな土塁みたいなのがいくつもできて重なり合い、時間が経つと繋がって、消える。それが一塊消えては体のどこかに新しいのが出来て、と次々繰り返す。ああ副作用だね薬が合わなかった、っていうより、体中が何かに抵抗しているようだった。まだやれますよって言ってるみたいな。オマケに、喉も痛くなってきた。翌日病院へ行くと、発疹は副作用、喉は風邪。風邪薬を処方され、風邪がすっかり治ったらまた同じ薬を飲んでみてくださいということだ。風邪で抵抗力が弱り、たまたま副作用が出ただけかもしれないということ。かゆいなあ気持ちわるいなあなんだか疲れてきた身体のあちこちに爪をたててボリボリやりながら、歳をとるのもユルぐない(大変な)んだなあと思った。
2020年10月03日
コメント(0)
毎週金曜日の更新が楽しみなんだ。広告関係に勤める相原里央ちゃんと愛田優弥くんの同棲生活。連載が始まった当時は里央28歳 優弥25歳。里央の勤める会社に学生バイトで入った優弥が一目ぼれ、入社してから告白するも里央は前の彼氏とヒドい別れ方をしたらしく、仕事も忙しいし今そういうのはちょっと…とお断りすると優弥「じゃあ 好きでいてもいいですか?」お付き合いする前に、休日待ち合わせして遊びにいった2人。ご飯食べてる時、優弥が里央をじーっと見てる。里央が気づくと優弥すかさずド直球投げる。「里央さんすごく綺麗だなあと思いまして!」優弥の手の甲に絆創膏貼っているのを見た里央が理由をきいたら里央とデートできるのが嬉しくてガッツポーズしたら 横のテーブルにぶつけたという話。あはっと里央が笑うといきなり「好きです」と優弥。「前にもそう言ってくれましたが…本気ですか?」と尋ねる里央に優弥きっぱり「え 本気じゃないとこんなこと言えませんが」返事を求めるワケじゃなく、楽しく過ごせたことを喜んで帰る優弥くんは三白眼で里央好みの顔じゃないんだけど、可愛くてかっこいい。付き合って1年3カ月して優弥くんから「ふたりで一緒に暮らしませんか」と持ち掛け、里央ちゃん「…そうね」この二言で1LDKのアパートで二人の生活が始まったそう。牛乳プリンを盗み食いしたのしないのと喧嘩し、毎日をハグの日に決め、好きなテレビを観る為に争い、夜のコンビニにお買い物。ごくごくフツーの、一つ屋根の下でのたわいない男女の生活がとっても心和むというか、可愛いなあと言うか。2人で晩御飯に弁当買って帰ったり、里央が実家に帰ってる間に優弥が料理しようとして砂糖の在処が分からず、理央に電話しかけて話を聞かれて仕事と家事の両立もできない男なんてだめだって言われたらどうしようって気に病んで弁当屋へ行ったり。そんな場面がなんか今風だな、いいなあと思う。ペアリング買うんですよ、2人。カフェ(?)で「里央の指に俺がつけてもいい?」と優弥。緊張の面持ちで指輪をはめてもらう里央。そんなところに里央の元カレが現れて、嫌がる里央に少しでいいから話をさせてくれ、と食い下がる。優弥は動揺を隠すために雪の降る外へ。-めっちゃ寒い花壇の縁に腰かけて、元カレが「里央の好きそ〜な顔にスタイルのいい人」だったことに気づき優弥は思わず里央と元カレがよりをもどす妄想してしまって、落ち着け 落ち着けと自分に声をかけて、ふと膝の上を見るとペアリング。ペアリングしている方の手を、もう一方の手でぎゅっとにぎって話が終わるのを待ってる優弥くんは健気で可愛くてかっこいい。(元カレはヒドい別れのことを謝りたかっただけだった)それぞれの職場での同僚との付き合い、互いの家族との交流なんかもあって、ゆるゆる結婚の方に話が進んでいく感じ。優弥くん、…断られたらどうしよう …どうしよう 怖いなと思いながらも指輪オーダーします。その、迷いながらも指輪をオーダーするときに背中を押してくれる優弥が思い浮かべる里央の姿がまた、あーここで思い浮かべるの、ここなんだーって思う余韻があるというか、ちょっとエロチックなのかな、というか。(エロほとんどないです。一緒に暮らしてるカップルの温かい触れ合いならある)2人京都旅行行って、優弥は里央の気持ち確認。里央ちゃん「一緒にいたいに決まってる」とはっきりきっぱり。今週(R2.9.11)指輪が出来たらしく…優弥くんが屋上レストランで夜景見ながらパカーってやる日も、近いのかなあ。それと、理央の後輩ゆんちゃんと、優弥の先輩武藤、くっつくんじゃない?→くらげバンチ「ふたり明日もそれなりに」第64話「恋人の電話」優弥の夢に出てくる里央の笑顔と、夢を見て微笑む優弥の表情が幸せそうですごくいいのpixivコミックでも何週か遅れで掲載してるよーくらげバンチで公開期間が終わった話もいくつか読めるようです。アフィリエイトにもありましたが3冊一緒ってのは見つけられなかったーふたり明日もそれなりに 1 バンチコミックス / すずゆき 【コミック】ふたり明日もそれなりに 2 バンチコミックス / すずゆき 【コミック】ふたり明日もそれなりに 3 (バンチコミックス) [ すずゆき ]
2020年09月11日
コメント(0)
まあ、私は未だにガラケーです。スマホを手にするところまでは行ったんだけども。(詳細こちら→マック行け。)待ち受けを、アマビエさまにしました。もうみなさんご存知ですよね。これ。この左側の、ちょっと落書きっぽい生き物です。江戸時代、肥後(熊本県)の海に現れたそうで、この図像は京都の瓦版に載ったもの。光ってたそうだ。役人が行くと、豊作が続くけど疫病も流行る、疫病が流行ったら私の絵を描いてみんなにみせてと言って帰って行ったらしい。日本語喋れたんだね。零落した神様とか、海の向こうから来たお客様じゃなかったのかしら。むかし、熊本の噂が京都の瓦版に載るまでって、今でいうと、どんな距離感だったのかしら。相当な社会不安があったんだろうか。今はツイッターでいろんなアマビエさまがネット上を飛び回り、外国の方までご存知ですもの。水木しげるの神々しい妖怪「アマビエ」もきらきらとタイムラインを飾ってくれました。先ほどの絵はペンと墨汁で描いたもの。これをコピーして彩色したものはこちら。これも原画を撮影しました。 pic.twitter.com/orFZGskL4J— 水木プロダクション (@mizukipro) March 17, 2020あたしのガラケーの待ち受け画面は瓦版のアマビエさまです。だってねえ!マスク屋さん?に全部お金払っちゃったらアベさんアベノマスク止めたんでしょ?んでもって二階さん、GoTo関係者からオカネもらってたでしょう。合計4200万ですって。(→GoToキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金 他)コロナみたいな、国民の命と健康にかかわる事態さえもカネの授受に使うのよ?もう自分のアタマで考えて行動するしかないでしょと考えて衝動的にやったことが待ち受けをアマビエさまにすることだった。情けなさすぎるけど、鰯の頭も信心からと言うじゃないの。ほとんど人差し指と中指交差させて「えんがちょ」っていうあれと代わんないのかも知れないけど。まあいいわ。気が済んだから。観ようによっちゃ結構かわいいし。そしたら ってワケじゃないけど、あたしのガラケーにCメールが来た。知らない人から。4通も。表示された番号が3ケタ。どうも、あたしが使っているガラケーの会社らしい。繋げると、【××からの重要なお知らせ】厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、『接触確認アプリ(COCOA)』を開発しました。自分を、地域と社会をまもるため、アプリのインストールをおすすめいたします。※COCOAを利用できるスマートフォンへの機種変更は××取扱店または××オンラインショップをご利用ください。ふーん。じゃあさ、店頭で「このメッセージ見ましたー」とか言ったら、COCOA割とかって言って、利用料3年くらい割引してくんない?メッセージよこすほど使ってほしいんなら、割引とか肩代わりとか、あってもいいわよね?そうか。私の使ってる携帯会社は、NTTだけじゃなく、厚労省ともよしみを通じているのか。「自分を、地域と社会を」守るためにはスマホにしなくちゃいけないの。スマホでもガラケーでも使えるソフト作るのが筋ってもんじゃない?誰にいくら渡したの?誰がいくらもらったの?いえ、自分がヒネたこと言ってんのは充分わかってますけどネ。それにしても、アマビエグッズ、たくさん出ましたね。お酒、和菓子、Tシャツ…今アフィリエイト見たら3150件だってさ。お守りは勿論、ギターのピック、トイレットペーパーもあった。私、ハンドタオル頂きました。けっこう肌触りいいです。大きさ34×34素材 面100% 日本製日本タオル卸商連合会
2020年08月24日
コメント(0)
あたしは未だにガラケーだ。好きでガラケーやってんじゃねぇやってワケじゃないけれど、一度はiPhoneだったかandroidだったかの平べったい板状の端末を手にしたのだ。昨年6月くらいだったかな、携帯会社からお手紙が来た。あなたの使ってるガラケーは2022年3月でメールとかネットとか使えなくなりますみたいな事を書いてあるらしい。んでスマホに変えるんなら今特別安くしとくから電話して、って太字でフリーダイヤルだったか何だかが書いてある。電話した。関西弁の女性が出た。ガラホとかいうのにも変えられるらしいけど、まあスマホにすることにして、料金の話をいろいろして、結局保険(壊れた時交換とかしてもらうやつ)が一番高かった。今のガラケー代よりちょっとお高くなるくらい。ガラケーの中に入ってるアドレスとかのデータ移動は、今は個人情報保護の関係で法律違反になるから店ではやってませんと言う。microSDっていうのに保存して、スマホが届いたらそのmicroSDのデータを入れるんだってさ。おっかなびっくりでメアドとか電話番号とかそのSDに保存した。スマホがとどいた。何故かWIFIが使えない。ルーターのSSIDコード?を入力してもダメネットで調べること1時間、うちのルーターは有線オンリーで無線LANはできない事が分かった。ヘルプデスクに電話。「うちのルーター、有線しか使えないんですけど」「えっ?そんな古いの使ってるの!?」む。「OS更新の時って、WIFI使えなきゃダメですよね?」と友達から聞きかじりの知識を受け売りしてみる。「はあー。無線LAN出来るようになる装置がありますから、NTTから借りてください。月300円します。それとですね、その装置ってとりつけ簡単にできないんですよNTTのヘルプデスク(?だったっけ?トラブルに対応してくれるとこ)に加入してもらいます。これが月500円。」「あのー…ガラケーからスマホに変えただけでも月々お高くなるのにさらに毎月800円払うんですか?」「そうですねー…じゃなきゃマクドナルド行ってください。あすこWIFI使えますから」「………今このスマホお返ししたらお金払わなきゃダメですか?」 クーリングオフ期間内だからタダだと言うので、箱送ってもらって着払いでお返ししました。その後家電量販店行って、何もNTTからレンタルしなくても、取り付け可能な装置を買えばいいという事が分かった。(種類があるのでルーターの型とか把握しといた方がいいらしいけど)無線LAN使えるルーターを買い替えるっていう方法も勿論ある。なんで買う事もできますよって言えない?お宅、NTTと提携してたっけ?それともそういうこと関係なく、NTTはオススメするよう上から言われてるワケ?あたし、どこも壊れてない、何年も酷使に耐えてきたかわいいかわいい、今日も健気に黄色やオレンジ色のランプを点滅させてる小さな箱を棄てる気にはなれないのよ。もうめんどくさくなった。うちからマクドナルドまで車で一体何分かかると思ってんだ。あっちにもこっちにもマックあるような都会じゃねーんだぞ。だからいまだにガラケーなの。
2020年08月22日
コメント(4)
ホントは昨日のうちにアップしたかったんだけど。先の大戦中、名古屋で大地震が2つもあったって、ご存知でしたか?当時の政府は国民の戦意低下と敵への情報流出を防ぐため、地震の規模と被害状況を伏せたんだそうだ。(…ったくもうっ)昭和17年ミッドウェー海戦で敗北し、制空権をとられてからあちこち酸鼻を極める戦場で屍の山を築き、有為の若者を消費しつくし、転進と言う名の敗走、ゲリラ戦、昭和19年7月サイパン陥落、バンザイクリフ。この頃から名古屋上空に爆撃機の姿が現れる。翌20年硫黄島全滅でB29の東京空襲が可能になり、東京焦土化。6月民間人を巻き込んで行われた沖縄の白兵戦、8月ヒロシマ・ナガサキに原爆投下、ポツダム宣言受諾。(すっごく荒いけど)こんな流れの中で、辛くも生きのびた少女の終戦まで。名古屋には軍用飛行機工場があり、空襲も苛烈を極めたそうだ。その上で、昭和19年末(東南海地震)と20年初め(三河地震)大地震が起き、復興を急ぐ人たちを、爆撃機が襲う。作者がお母さまから聞いた実話をもとにした漫画だそうです。主人公木村あいは12歳。姉みね、妹とき、すえ4姉妹の次女。いつもお腹を空かせていて、残り物の玉子焼きを姉妹で分け合ったり、戦死者の出た家から鶏の頂き物をして、ご遺族の気持ちを思いやるより食べ物が手に入った事をありがたがったり。やがてサイパン島が陥落し、爆撃機が大挙してやってきます。名古屋の小さな街並みのすぐ上の夜空を、爆撃機がいくつも巨大な姿を堂々と晒して浮かんでいる。あいはその光景に息をのみます。同時に、防空頭巾に、火叩き棒1本の我が身の卑小さが思いやられます。「同じ土俵に上がるの?これで?」地震が起こったのは軍需工場で勤労奉仕していた時。突然の揺れに、あい達は机の下に潜る…。やがてあいの家にも焼夷弾(発火性の薬剤を装填した投下爆弾)が落ちてしまう。はじめに重油をまかれ、そこに焼夷弾が落ちてきて、畳に突き刺さる。「こんな風に火を噴くんだ!」12歳の少女が自分の家の畳に突き刺さった焼夷弾が発火するのを間近で見て、必死に消火作業にあたる。その甲斐もなく、あい達家族の目の前でいままで暮らした家が焼失。その時、いままで気丈に家族をまとめあげてきた母が、声を上げて泣きます。拠りどころを失くしたあい達をなおも空襲は襲う。逃げまどい、とうとう田舎の親戚の家に身を寄せますが、こんどは居候の居心地の悪さを味わう辛い毎日が続く。父と姉は出稼ぎに行き、とうとう家族バラバラに暮らすことに。やがて終戦。あいは呟く。「勝てるはずないって私たち最初から、知ってた」私は現代、もう結果の知っている戦争の話を読んでいるけれど漫画の中の少女も、母親も、娘たちが晴れ着姿で祝える正月を迎える、と言った父も、蟷螂の斧ともいえるような貧弱な武器で、蟷螂の斧であることさえ知らされず国を疑いながら、いえ、国の言う事は多分嘘だろうと思いながら巨大な敵と懸命に、命まで賭けて戦わされ全て失わされ、敗北させられる。絵柄がかわいくて、少女達が健気でだから一層残酷で胸をえぐられるような気持になった。こんな小さな少女達が、善良で気丈な人たちが…って可哀想な気持ちでいっぱいになる。ね、謙虚に歴史と向き合いましょうよ。そして、もし自分に近しい人たちがこんな目にあったら自分がどんな気持ちになるか、考えて見ましょうよ、そしたら、世界の平和に貢献とか考える前に、まず足元の、自分達の平和を壊さないよう守る事から始めなくちゃ疑ってブチ壊すより、信じて仲良くしようって気に、なりませんかねえ?【入荷予約】【新品】あとかたの街 (1-5巻 全巻) 全巻セット 【8月下旬より発送予定】<太平洋戦争関連>→失業と映画の日々-硫黄島からの手紙1-→○○と映画の日々-硫黄島からの手紙2-→○○と映画の日々-硫黄島からの手紙2-〜『総員玉砕せよ!』
2020年08月16日
コメント(0)
この人がこの歌を歌うなんて、考えてもみなかった。フレディのしなやかで、人懐こく、表情豊かな音域広く力強く情感あふれ美しい、迫力いっぱいの声にこそ、この曲は相応しいと思った。カバーしている人たちもいずれ劣らぬ実力者ぞろい(だと思う。)この人が下手だと言うのではありません決して。繊細で優しく、爽やかな声質にあうのかな、と思った。なんて優しくて、しみじみと語るんだろう。素直で、自分の弱さを知っているささやきかけだ。ゴスペル調の荘厳で重厚なオリジナルを、アコースティックとピアノだけで演りこなすなんて。いいですねぇ〜。会場が一体となってブライアン・メイに力を貸し、うんと力強くなって、歌がブライアンの手を離れる。ブライアン・メイは心から嬉しそうだ。この人はつねに、この人だったんだと思った。フレディの真似じゃなく自分ならどう歌うか、をじっと考え抜いて歌ったんだろう。フレディに比べられたらとか、酷評を受けたらとか考えるいとまもないくらい、きっと考えたんじゃないだろうか。どこまで行っても自分ならどうするかを考え抜く。きっとこれ大事なことなんだなあ、とフレディ亡き後の3人を見ていて今さら気づいた。少女の頃から幾十年。教科書に載っていない英単語、性的マイノリティ、エイズ、死、老い、美しさ。クイーンをどうするか。彼らが悩まなかった事なんて、なかったろう。ジョン・ディーコンは、フレディに殉ずるかのように早々とベースギターを置いた。ブライアン・メイとロジャー・テイラーはクイーンを続けることを選んだ。その決断の仕方。そして人生。彼らは未だに素晴らしい歌で私に元気をくれながら、いろんなことを教えてくれる。
2020年08月15日
コメント(0)
私がこの日記で取り上げるお菓子は大体駄菓子だ。その辺でよく見かけるんだけど、どこで、なんていう会社が作っているのかよくわかんないものばっかりだ。だって世の中(ってか北海道では)六花亭と柳月ばっかりじゃん。北海道中原のスイーツ王国発祥のこの2大メーカーは北海道各地の観光地で、土産屋の棚を席巻する。その土地の銘菓さえ追い出す勢いで席巻することも。おいしいし店員さんの接客態度もいいし、文句のつけようないですよ。だからブログに書く必要なんてないんだけど。柳月で作ってるドラサンのパッケージに描いてある若い職人さんがイケメンなのだ。粉雪のドラサン 春風のドラサンに続き、今年の夏は「涼風のドラサン」。シャインマスカットとあまおう2種類出た。信じられない事に、このお菓子アフィリエイトに見つかりません。(8月6日現在)えー…。まあいい。きりっとした、職人気質もうるわしい青年でございましょ?ちゃんと白衣に「柳月」って縫い取り入ってるし。このパッケージが欲しくて買っている。帽子とったところとか、色違いの制服着た所とか、オフスタイルもやってほしいないらっしゃいませーとか吹き出しで喋らせてくんないかなあ。着流しとかもいいんじゃないだろうか…妄想がどんどん広がる職人さんなんです。この人が「どら」って言う人なんだろうか。まさかなあ。全体「柳月」のパッケージデザインはとてもセンスがいい。お店や、スーパーの出店なんかでは売り切ればっかりの「あんバタサン」は昔懐かしいロイド眼鏡に八の字髭の学者風おじさまがパッケージキャラクターだし、これも週末に行くスーパーでは大体売り切れてる「TOKATIC BASQUE(バスキュー)」はちょっと渋めのスペイン人コックが向かい合って大きな手をこちらに向けてます。実際にご覧になるなら→柳月のサイトの方が大きくて見やすいですね。CM動画も観られるし。勿論「柳月」ですからお菓子だってハズレなしに美味しいです。【ふるさと納税】「柳月」あんバタサンセット(TOKATIC・BASQUEアフィリエイトに探せなかった。ないのかな?)
2020年08月06日
コメント(0)
マスク不足が深刻だったころ、友人がマスクを手作りしてくれた。電話が来る。「てるちゃん、何してた?」「今、家のありったけのガーゼ集めてた」「マスクつくるの?」「うん。もう無いし。手に入らないし。不織布マスク何回か洗ったしさ。あとは押入れの奥に入ってるミシン引っ張り出すばっかりだよ」嫁入り道具のミシン、動くんだろうか。その前に、動かし方が私にわかるか。さすがに足踏みミシンではないけれど、上糸と下糸とか、ボビンとか、…なんだっけ。「あのねてるちゃん、止めた方がいい。私もね、いくつか作ったけど、すごく肩が凝るの。」手芸大好きで、布製の鞄でもポーチでもなんでもきれいに作る、手慣れた彼女で肩が凝るんなら私がやったら1枚仕上げないうちに動けなくなるんでは。「私、いくつかあるから、作ったのあげるね」と言うワケでいただいちゃったマスク2枚。ありがとうございます。当時は超超超貴重品。あんまり綺麗で可愛いから「これはおでかけ用マスクにしよう」と決めた。決めてから、えらい矛盾だと気づく。お出かけしちゃいけないんだった。そうですよ「不要不急の外出は極力避ける」ことになっていて、買い物もできるだけ家族で一人。外出回数も週に2〜3度でまとめ買いとか言ってましたっけ。今は夏だからいいけれど、外から帰っての手洗いは、水が冷たくて辛かったっけ。でもどうみてもこのかわいらしさは、洋服で言うとおしゃれ着なので、土日、食料品や日用品を買いに行くときのマスクにした。いろんなマスクが見られましたねー…。奥様につくってもらったのか、いかつい感じの出入り業者の男性がしているマスクが水玉模様だったり、ロケット模様だったり。とってもほほえましかった。花模様、単色、手の器用な人はいろいろ作っていたみたい。型紙もネットからダウンロードできたし、100均でタダで手に入ったし。最近は手作りマスクの本まででてますね。すごいなあ。母が型紙が欲しいと言ったので、100均の型紙を送った。手持ちのTシャツで、レース付きのマスクを作ったそうな。4枚も。頂戴って言ったら「自分でつくんなさい」だってさ。お友達の作ってくれたマスク。かわいいでしょ?裏側にはフィルターの入るポケットがついていて、ノーズワイヤーを取り外せるようにもなっている、超ハイスペックなマスクでしたレモン柄はもったいなくてまだ使ってないです。マスクにはミント・薄荷!やってらっしゃる方多いと思いますが。すーっとしますよ両方とも皮膚刺激のある精油(エッセンシャルオイル)なので、直接肌に触れる部分にはつけないように使った方がいいと思います。主人は、マスクの外側に薄荷を爪楊枝で数か所につけて使ってます。私は中をエタノールで拭いたビニール袋に、薄荷またはミントを数滴しみ込ませたティッシュとマスクを一緒に入れておきます。それでも結構いい感じですよ今はマスクスプレーなんて売っているようですから、夏にはすーっとするのいいかもです。主観ですが、ミントより薄荷のほうがマイルドな感じです。→マスクスプレーミント&レモン(生活の木)
2020年07月24日
コメント(2)
ある病気の疑いで、半年に一度眼科で検診を受けている。院内に入ると、診察を待っている患者も看護師も当然みんなマスクしている。・マスクを着用してください・不要な雑談はできるだけしないように・付き添い、介助は最低限で新型コロナ感染症拡大防止のために守って下さいとあちこちの壁に貼り紙してある。3人掛けのベンチの端に腰かけた。看護師さんが問診に来る。定期受診ですね、と言った後、「検査の後、ここでお待ちになりますか?車の中でお待ちになりますか?外出なさいますか?」どうせだから受診ついでの用事もすませようと、外出しますって言う。12時までに帰ってこいとのこと。(3つくらい、約1時間かけて)検査を済ませ、車を出す。用事を済ませ、病院の駐車場に車を置いて近くの100均へ。ひとわたり眺めて「ちんすこう」の小さな袋があったので買ってみた。 ※珍品堂っていう沖縄県糸満市のお菓子屋さんの製品でした。 「よくばりMIX」っていうのに入ってる「沖縄塩クッキー」 おいしいよー 創業昭和29年だそうで、戦後、アメリカに占領されてた頃に できたお菓子屋さんなんですね。ちんすこう よくばりMIX 2種類 沖縄塩クッキー・黒糖 巾着詰め合わせ【1万円以上送料無料】 【珍品堂】【ちんすこう】【黒糖】【紅芋】【RCP】495619113358311時半一寸過ぎくらいに戻ると会計の人が私の顔を覚えていて、「烏丸さまですね」と声を掛けてくれる。年に2回とか3回とかでも、20年も通ってると覚えてくれるんだな。へへ院内は患者さんが増えている。喫煙室だった、今は椅子も何もない、少し開けた窓が一つある部屋に立ってると看護師さんが来て、コロナの関係で 車で待っていてくれれば診察が近くなったら呼んでくれると言う。なるほどなあ。この病院はなかなか繁盛していて、コロナ前はベンチにびっしり座っても席が足りず、椅子をいくつも追加して並べていたのだ。少しでも密を避けるための工夫が車の中で待つことだったんだ。院内の自販機でペットボトルの水を買って駐車場へ。今日は最高気温20度、ベタ曇り。風があるから体感温度はそれほど高くなく、上着を着ても肌寒い。車の中に入る。蒸し暑い。1つ2つエンジン音が聞こえるのは、エアコンつけてるんだろう。途端に、車の中に置いて行った赤ん坊が熱射病で死んだとか、ペットボトルが爆発したとか言う話を思い出す。でも、エアコン使うの嫌だ。どのくらい待つのか分からないし。窓を全部、7、8センチ開けた。ひんやりした風が額のあたりを通る。あ、車の中の整理整頓しよう。年に数回しか人を載せない後部座席はちょっとばかり物置状態。捨てることが出来ないから大して見栄えは変わらなかったけど100円拾った。ウェットタイプの車用クリーナーと、不織布の車体拭きを見つけた。不織布ならこれ、布マスクのフィルター作れるんじゃない?なんて思う。ウェットタイプの方は取り出し口のシール部分をちゃんと締めてないからカラカラに乾いてるのを、ペットボトルの水で湿らせて車体を拭く。却って汚れた感じがしてきたのでやめた。本を読む。飽きる。眠くなる。この繰り返し。さすが車のシートは長距離運転にも耐えられるようつくられているせいか座り心地がかなり良い。周りが静かになった。時折駐車場脇の車道を通る車の音と、鳥のさえずりしか聞こえない。場所と時期と気候を選べば、好きなお菓子と飲み物があれば車の中って読書にかなりいい場所かも知れない。車中には1時間半いた。次、1月なんですね。冬はお天気は良くなるんだけど何せ昼でも氷点下ですからね。暖房なしにはキツイだろうなあ。どうしようかなあ。コロナ禍、それまでに終わってくれないかなあ。
2020年07月23日
コメント(0)
コロナ感染者がようやく少なくなってきたかな、と思っていたらいろんな制約解除と一緒にまた増えてきた。そんな話のあとで「そういえば、この市で最初にコロナに感染した人、亡くなったんですって?」コロナウイルス感染症で亡くなったわけじゃないし、他の病気で亡くなったわけでもない事故でもない。自死なんだっていう。〇〇管内としか発表されていなかったのに何処に勤めていて 何処に住んでいて子供が何人居て、子供はどこの学校に通っていて、と全部情報が漏れている。その人は、うわさが全部正しいのなら、私の家からちょっと離れたところに住んでいる人だった。この辺は住んでる人が少ない。工場が閉鎖になり、学校も休校になったら歩いてる人なんてホント少ない。1時間歩いてすれ違うの3人とか。人が少ないから感染の機会も少ないはず、なんて思っていた。旅行先で感染ったとか、他の土地から職場に来たお客さんとかそういえば感染経路のうさわもいろいろあったっけ。「私、その人の家の近くに住んでるみたいだけど、亡くなったっていううわさ、きかないですよ」と言うと、別の人が「でもそれ私もきいたわ。亡くなったって」ええー…。理由はバッシングなんだそうだ。それから出るわ出るわ感染した人がどんな辛い思いをしたかといううわさ。自分の家から感染者出してごめんなさいって、菓子折り持って謝りにいった人もいるとか。世界中で不思議に思われてますよね日本ってこれだけ無策なのになぜ抑え込みがうまくいってるのかって。これじゃないですか?感染なんてしたら。何言われるかわかったもんじゃないっていう人間不信とバッシングへの恐怖。不運にも感染して充分苦しんだ後に、こんどは周囲の冷たい目に苦しめられるのは誰だって嫌だ。誰も罹りたくて罹ってるわけじゃないし、罹っている人がぱっと見わかるワケじゃない。マスクは人に感染さないための道具で自分が感染しないための予防じゃないし芸能人で罹患した人の中には、周囲よりよほど予防に気を付けていた人もいた。不運にも感染してしまった、で済まされない世間って怖い。不運にも感染してしまった、で済ませましょうよ。うさわが、本当でもガセでも後味が悪い。本当だったらショックで悲しいことだし、ガセだったら、そんな教室で机の上に御供えの花瓶でも置かれるようなうわさを流された当の本人は辛いだろう。そんなうわさが流れる街自体もヒドイ所だし、そんなメンタリティを持つ私達もどうにかしないとって思う。
2020年07月11日
コメント(0)
コロナふっとんでお菓子だけになっちゃった。今日はメーカー見るのにご近所のちょいサビれたスーパーでわざわざ買ってきた。(いや、あの、食ったけどサ)だってね、棚からとって、メーカーだけメモして戻すってすっごく怪しいでしょ?ポリコーン170g(坂金製菓)これだよあってよかったー…。硬さと甘さとなんとなく焦げたにおいがして口の中が香ばしくなるの。牛乳に入れた時のふやけ加減がねぇ…ふわふわしてきてはかなく甘く溶けていく。スプーンですくいつくした後の牛乳の甘さも楽しめます製造元の坂金製菓は「さかきん」と読むんですって。1934年創業の、愛知県名古屋市のお菓子屋さんです。愛知を代表する流通菓子の老舗だそうな。 ※流通菓子 製造会社から卸売業者を経て、コンビニエンスストアやスーパーなどの小売店で 販売される菓子。 だそうです。卸売菓子とも言うらしい。(コトバンクほか)「ポリコーン」の製造は1960年から。この会社のHPは見つけられなかったんだけれど、「お菓子何でも情報館」というサイトには、名前の由来、沿革、人気商品の紹介もあり。「もぐナビ」に坂金製菓の商品一覧あります。ああここ「麦スナック」もつくってたんだポリコーンって、老舗のロングセラーだったんだなあ。(何せ私が生まれる前からあったっていうのが嬉しいじゃないの)知らなかったなあ。みんな美味しいってわかってんだなあ。嬉しいなあ。こういう、テレビCM流れないお菓子が売れて(愛知県ではながれてるのか?)、生き残って行くと言うのがすごく嬉しい。大事にしましょう、地元のお菓子。近所のスーパーでお菓子の棚を見て、もしあったら1袋買ってみたらおいしいですよでん六のチョココーンと坂金製菓のポリコーン。(あらどっちもコーンだわ。でん六は以前にもご紹介したような気がします。山形のお菓子屋さんで、大正13年創業。もうすぐ100年じゃん。チョココーン…いえ、あっ これってコーンチョコなんだコーンチョコは昭和55年発売なのねーこっちは会社HPから商品買えるみたいです。→マメに生きるDENROKU
2020年06月19日
コメント(0)
何処へも行かなかった私のGWお菓子私は暦通りの5連休だったのだ。5連休突入前日に、地元お土産屋で買い込みました。きっと連休最終日はすごく仕事行きたくないんだろうなあと暗くなる気持ちを振り払うように買ってしまった。訳あり 数量限定 お徳用 ほがじゃ 昆布味 200gめんべいで有名の山口油屋福太郎の北海道バージョン! 訳あり 数量限定 お徳用 ほがじゃ ピリ辛 ほたて味 200gめんべいで有名の山口油屋福太郎の北海道バージョン! お土産残りわずかになってきました。興味のある方はお早めに!元祖 オランダせんべい 4枚入 根室銘菓 北海道 お土産 ランキング バームクーヘン チョコレート スイーツ 北海道限定 土産 お取り寄せ プレゼント クリスマス バレンタイン ホワイトデー 転勤 引越 進学 入学 ギフト 母の日 父の日 お返し何処も行けませんでしたからね。ほがじゃはピリ辛ほたて味がお勧めかなあ。昆布味も自然の風味を生かした感じの穏やか〜な味なのだけど。私濃いめでピリ辛でパリっとしてるのがいいです。ちゃんとしたパッケージに入ってるのもあるんですが割れたのが入ったお徳用の方がやっぱりオトクな気がする。ぱりっとした触感を保つのに気を使うといいと思います。冷蔵庫に入れとくとか。この季節、湿気ひどいですよね。北海道も最近はエゾ梅雨とか言って、じめじめしたお天気が全道に広まるみたい。オランダせんべいは、以前は確か根室まで行かないと買えなかったんではなかろうか。根室駅近くの物産屋さんみたいなところでそこはエスカロップを出している店の地図があったり、ロシア産マトリョーシュカ、チェブラーシュカのぬいぐるみなんかも置いてました。そこで買ってたの私。オランダせんべいを作っているお店もあるのだけれど、行った事ないです。オランダせんべいによく似たお菓子も売っていて、味もバナナだのイチゴだの会ったような気がしたけど、本家で元祖はこれなのかなあ。ぬれせんべいみたいな触感で、パフパフしてて、弾力と伸びと甘さがまた程よいです。小麦の香りもすると言うか。私は大好きなのだけど、主人によると「歯の悪い奴が好きだよな、こういうの」とのこと。根室にはエスカロップというフィッシャーマンのソウルフードがありますが、このオランダせんべいも、伝統のソウルフードってことはないのだろうか。根室振興局も宣伝してるぞ→根室銘菓元祖オランダせんべい製造元のHPもあります→端谷菓子店公式ホームページ製造元でも注文受け付けてるよ食って、仕方なく散歩して(人と殆ど合わないからマスクなし)仕方なくマスクして買い物に行って、ご飯作って食べて寝る。旦那の実家へも行かず旅行も行かず、体重ばかりが増えました。こういう時は、田舎住まいでよかったのかな、と思う。近くにある大きな建物は学校、学校に生徒が来ないとまーあ人がいない。季節の移り変わりが今年は妙によく分かる。あ、思い出した。これが私の体重増加に拍車をかけたのではと思うのだけど【キャッシュレス5%還元】UHA味覚糖 CUCU黒ミルク 85g【イージャパンモール】食いまくったもの。このシリーズ美味いですね。クリームブリュレと塩キャラメルがあるんですね。塩キャラメル売ってるの見た事無い。田舎だからかなあ。これもうまいぞ。前にも載せたけれど【エコノミー コーンチョコ 72g】 でん六 ひとつ 保冷 おかし お菓子 おやつ 駄菓子 こども会 イベント 景品最近これが売ってる所が無くなってしまった。車に乗ってこれを探し求めているというのに。甘さも、コーンの乾き具合もちょうどいい。あ、サクサク感ていうんですね。サクサク感。近くで売らなくなって、いろんなチョココーンに浮気したけど、これが一番だと思う。チョココーンの金字塔と言っても過言じゃないくらい美味いです。あと好きなのはねじりきなことかポリコーンとかあるんだけど、メーカーがいまいちわからず。普段から舌が貧乏なのでグルメなお取り寄せもせず…でした。…こんなお気楽なGW過ごした人は、そういないのでしょうけれど…。あ。5連休最後の日、そりゃあもう心臓も胃も痛くなるだけ仕事行きたくありませんでした。苦しかった…と書いて。通うべき職場も無くした方々、住むべき家も無くした方々。本当に…何と言ったら、どうしたらいいのか…。
2020年06月18日
コメント(0)
先週あたりから、両胸の下のあたりが痛かった。なんだろうな。私は原因の分からない痛みや具合の悪さは全部職場のストレスのせいにするのでどうせストレスだわって思ってた。14日。朝食に飲もう鍋に湧かした牛乳が少し余ってたので鍋ごと冷蔵庫に入れた。翌朝、やっぱり主人が豆から引いたコーヒーが残っていたのでそれに入れて飲んだ。?????かすかにほのかに何か違う。大丈夫、私こういうの強いから。そう言い聞かせて呑み込んだ。15日深夜近く、突然腹痛。トイレに駆け込む。夜中まで起きてていきなりお腹を下すことは今までにもあったのできっと朝になったら治ってるよね、くらいに考えて就寝。翌朝。お腹痛いまんま。驚いたことに、食欲がない。目玉焼きを残して出勤仕度。トイレ。あらお腹下ったままだー。え?私ったらあれしきのことでお腹下すようになってしまった。免疫力が落ちてるわ。嫌だわ嫌だわトシのせいとストレスのせいでちょっと怪しい牛乳ゴトキに負けてしまった。きっと昼には治るだろう。(なんでここまで楽観的になれるのか自分でもわからないけど)午前中、数回通う。 私の職場で一番気に入っている場所は、トイレだ トイレに入って行くと電気が勝手につく 個室は広いから便座に座って筋トレができる (膝から下を上げて、踵出して、引っ込めて、ゆっくり膝から下を降ろす) ウオシュレット付き、流水音付き、 立ち上がると勝手に大か小かを判断して水を流す 時々籠りたくなるくらいいい場所だ。昼。食欲がない。全然食べたいと思わない。仕方ないから夜更かしした次の日居眠りしないように飲む栄養ドリンクだけ飲んで済ます。体が重い。節々いたい。ああこれはおかしいわどうしよう家帰ったら少し寝よう。帰宅。買い物袋置いたらさっさと横になる。30分寝る。目が覚めてもたいして良くならない。何も食べてないからトイレにも行きたくないのだけど胸の下は痛い。嫌だこれ風邪かしら。家に買い置きしたお菓子で、食べられそうなのをなんぼかつまむ。(前のキャラクターのがよかった)【キャッシュレス5%還元】おやつカンパニー ベビースタードデカイラーメン チキン 74g【イージャパンモール】晩御飯きっと食べられないな。旦那の分だけ作って、旦那が食べてる間に布団敷いて風邪薬飲んで寝る。-きっと明日の朝にはスッキリ…しなかった。ああもうこれは病院だわ体は痛いお腹がくだってる気分は最悪。仕事休んで病院だわ。ここでようやく思いつく。は?これって…コロナ?旦那の弁当作って朝食作って少しだけ食べる。旦那、心配そうに、どんな風なのさと聞いてくる。あのね胸の下が痛くて腹下してるのが治らないの。ふうーん。困った声。今日は先ず病院行く。仕事は行けたら行くけど。会話もそこそこにPCの前に座り、「コロナ 下痢」と入れる。ええ!?ある!時折、下痢を訴える人がいるですってぇ!!!!!震えあがった。どうしようどうしようどうしようコロナだったらどうしようだんなにアワくって聞きまくった。ねえねえ先に電話してから行った方がいい?車の中でまたせてもらった方がいいかな?結局、まず行って症状を説明して、それからじゃないか、ということになった。旦那を送り出し、職場に休むと電話をかけた。どこの病院も院内感染を怖がってガラガラだよ、と聞いていたのでのんびり受付時間を過ぎてから出かけた。混んでた。みなさんお行儀よく、密にならないようベンチを一人分開けて座っている。3時間待った後、診察。急性腸炎だ。ドクター曰く、「今、吐き気や下痢を伴う急性腸炎が流行ってるんですよ。」コロナがはやってるのに急性腸炎まではやるのか。そりゃあ、ね?一つ深刻な病気が流行ったら、他の病気は遠慮するなんて忖度も法律も菌やウイルスの世界にはないわよね?そりゃわかりますよ?でもね、怖かったんだってば。
2020年06月17日
コメント(0)
(落語ファンからも、QUEENファンからもクレーム来そうなタイトルかなこりゃあ。)(Killer Queenご本家でございます。素敵ですねーカッコイイですねーあの眼差し、フレットに指を這わせジョンにちょっかい出すところ、毛皮、黒いマニキュアの人差し指。かっこよすぎ。ジョン、かわいいですねー。若い頃はみんな大人のお兄様だったのだけれど、何年も経って、若い彼らをいい歳の今の私が見ると、ジョンってば一生懸命で凄くカワイイ。クイーンの動画一つ見ると次々見ちゃって軽く30分ぶっ飛びます。)芝浜のおかみさんを、林屋たい平が、お侠(きゃん)な若妻で演るのを観たことがある。一途で健気で、とってもかわいいおかみさんが目に浮かんだ。10年以上前に観た春風亭小朝の「芝浜」は、中年の、しっかり者で肝の据わったおかみさんだった。迫力と凄みがあってしかもエレガント、圧巻のおかみさんだった。(→「しろうとの見た落語-芝浜-」ブログ開設した時に書いてましたね)どっちもキメのセリフは「殴られてもいい、蹴られてもいい、魚屋のあんたと一緒に居たかった!」おかみさんが若くても中年女でも、この噺はいいのだ。笑って泣いて、胸がすく。「芝浜」って、腕のいい噺家がどんなふうに味付けしてどんなふうに料理してもいい、とてもよくできた「素材」もしくは料理を入れる「容れ物」なんだと思う。んでKillerQueenもそんな器だと思うワケですよフレディ・マーキュリーによると高級娼婦を歌った曲とのこと。(えーと確か、「どんな女でも娼婦になれるっていうこと」みたいな言い方だったと思うけど)その語り方がアダム・ランバートの、朋輩娼婦または娼館のおかみ風語り口でも、フレディ・マーキュリー風彼女を買ったことのある金持ち・紳士(と言うふうに私には見える)であっても、いいでしょ?アダムの醸す淫猥な娼館風も、フレディの醸す遊ぶにはいい女さ、的な語り口もどっちもKillerQueenのストーリーを大いに語って美しく、聴く人の頭の中に、それぞれの彼女の像が結ぶような気がしませんか?私なら、アダムが歌うのはフランス革命くらいの時期の豪華に着飾ったエレガントな娼婦、(まーその頃はダイナマイトもレーザービームもなかっただろうけど)フレディが歌うのはボディ・コンシャスなドレスを身につけた知的でグラマラスなフォクシーレディ。(ちょっと高級感ないか)「芝浜」が噺家によっておかみさんを自由に創り、聴く人の頭の中におかみさん像を結ばせるように”KillerQueen”も歌い手によって彼女の像を自由に創り、聴く人の頭の中にKillerQueen像を結ばせることが出来る。”KillerQueen”は器なんだな、って人情噺屈指の名作を思い出しながら思った。あ、”KillerQueen”の「キメのセリフ」って何だろう。”Wanna try?”【芝浜】棒手振り(ぼてふり:天秤棒1つで物を売り歩く行商人)の勝さんは目利きの魚屋。腕はいいが酒癖が悪く、酒を飲んでは仕事をサボって寝てばかり。ある朝早く、おかみさんにドヤしつけられていやいや家をでたものの魚河岸は未だ店を開けておらず、浜辺をうろついていると財布が落ちています。中には大金、よろこんだ勝さんは仲間を呼んで飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ。目が覚めるとおかみさんが突然豪勢な宴会を開いて何のつもりだと怒ります。大金を拾った、と言うとそんなものはどこにもない、浜で寝ぼけて夢でもみたのだろうとおかみさんは言う。財布は家じゅう探しても見つからず、酒に酔って眠りこけ、夢を見て大金を使い果たした勝さん、心を入れ替え酒を断ち、猛然と働き出した。もともと腕のいい魚屋の勝さんが性根を据えて働いたので3年後には店を構え、金もたまります。大晦日、ツケもすべて払い終え、その年の仕事も終えて夫婦そろった時。おかみさんが差し出した財布を見て勝さんびっくり。あの時浜で拾った財布だ。実はあんたは財布を拾ってきて、みんなに大盤振る舞いして寝てしまったんだよ…10両盗めば首が飛ぶご時世、困ったおかみさんは大家さんに相談。役所に財布を届け、財布を拾ったのは夢だったと勝さんに思い込ませた。結局落とし主は申し出てこず、財布が下げ渡されてきた-驚き顔をゆがめる勝さんにおかみさん、勝さんをずっと騙していたことを詫び、首を深く垂れる。「殴られてもいい、蹴られてもいい、魚屋のあんたと一緒に居たかった!」勝さん「頭をおあげなすって下せえ。」よくぞ騙して下すった、とおかみさんにお礼を言う。おかみさん、もういいだろうと酒を差し出す。なみなみ注がれた盃を勝さん、口元まで持って行く。手が止まる。「よそう。また夢になるといけねえ」つたないあらすじではナンですが、名人の「芝浜」を聴くと泣いて笑って、胸のあたりがスーっとします。大晦日に掛けられることの多い噺だそうです。youtubeでは古今亭志ん生、古今亭志ん朝、立川談志、先代三遊亭円楽、柳谷小三治等、落語会きっての名人の映像を観ることが出来ます。
2020年06月14日
コメント(0)
この本映画にしてくれないかな。ジム・ハットン氏はクイーンのフロントマン(と最近は呼ぶんですね)フレディ・マーキュリーの晩年約7年間をガーデン・ロッジのお屋敷で共に過ごした人。この本が出た時、迷って迷って、結局読まなかった。ジム・ハットンなる人物がどんな人か分からなかったし、売名行為で暴露本を書いたのかも知れないって思うと、なんだかフレディのプライベートを覗き見するみたいで嫌だったのだ。友人が読んでみたいから持ってるなら貸して、と言って来てそれじゃ読んでみようと思って購入した。ジム・ハットン氏は1949年(ロジャー・テイラーと同い年なんだね)アイルランド生まれ。父親は建築関係の仕事に就いていたそう。彼自身はイギリスのサヴォイホテルに入っている床屋の理髪師。後に床屋の経営者が代わり店側と考えが合わなくなって退職、フレディ邸の庭師となる。HIV感染陽性。2010年、肺がんにより死去。フレディが「ハズバンド」と呼んでいたにも関わらず、彼をフレディ邸の「庭師」としか扱わなかった人は多かったらしい。著者の紹介欄も年譜もない、多分彼にとって唯一の著作は、フレディの私生活の豪華さを教えてくれるとともに(それはもう本当に、ロックスターってこんなに稼ぐの?っていうくらい。よく破産しないなあと)彼自身の誠実さ、正直さ、抑制のきいた、つつましい性格を教えてくれる。そしてとても優しい人だ。フレディはHIV感染していると分かったあと、ジム・ハットンはフレディが検査を進めてもなかなか受けようとしない。「僕がHIV陽性、あるいは既にエイズになっていたら、フレディはきっと罪の意識を感じてしまうだろう。彼から感染したことはまずまちがいないのだから。検査の結果が陰性で、僕にエイズの可能性がないとしても、それはそれでフレディに悪そうな気がした。まるで、”ざまあみろ、僕は大丈夫だ!”と言うようなものじゃないか。今一番大切なことはフレディの体に気を付けて、彼が健康でいられるようにすること、それだけだった。」(太字小烏丸)決して出過ぎず、フレディとの関係を家族に知られることさえ嫌がった。(当時のゲイに対する差別や偏見と言ったら、今の比じゃなかったと思う。今でもヒドいけど)彼は毎日、朝から庭仕事に精を出し、フレディは目が覚めると2階の窓から「おーい」と彼に声をかけたと言う。のどかで、幸せに満ちた光景だ。フレディが日に日に衰え、体の自由が利かなくなっていくのを、彼はどんな思いで見つめただろう。最後まで彼を気遣い、元気づけようとし、言う事を聞いてやり、最後に発した言葉を聞いた。その後彼は、7年も住み、晩年フレディの世話をし、最期をみとったにも関わらず、思い出深いガーデンロッジを追い出されるような形で出ていく。フレディはジムに多くのお金を残したけれど屋敷をメアリー・オースティンに残し、メアリーはフレディの愛した猫一匹、飾られた写真1枚、屋敷から持ち出すことを許さなかったらしい。夜、屋敷の外から猫を呼び、遊んでやるジムの気持ちを考えるととても残酷な気がするけれど、2人の間にそこまでの亀裂ができるまでの経緯は描かれていない。フレディを喪ってからの約20年、彼は一体どんな気持ちで過ごしたんだろう。本が最初に刊行されたのは1994年、書いているのは1992年か翌年くらいまで?フレディの追悼コンサートについての記述はあるけれど、”Innuendo”がクイーン最後のアルバムと書いています。(実際には1995年、QUEENは”Made In Heaven”発表)フレディの思わせぶり、猫好き、豪勢な生活、病による衰え、死去とともに彼に愛された男の、たった7年間の波乱万丈の生活と愛情、寂しさも見えてくる良い本でした。ロジャーって顔だけじゃなく男前QUEEN クイーン (結成50周年記念 ) - フレディ・マーキュリーと私 新装版 / 雑誌・書籍
2020年06月13日
コメント(0)
先週だったか、もう不織布マスクがかなり安くなって手に入るのにアベノマスクが来た。随分お金使ってお恵み頂いたマスク。あ、なんとなく今思い出した。コロナが凄く猛威を振るっていた頃。自分の町でも感染者が出て未だ薬が開発されていないし、それには時間がかかるし防御と言ってもうがい手洗いマスクと移動しない、人と距離を保つ100年前に流行ったスペイン風邪の頃から大して進んでいない防御策くらいしかない中でユニセフマンスリープログラムのCMがテレビで流れてた。ガリガリに痩せた赤ちゃんが、具合が悪いんだろう、涙をためた大きな目をこちらに向けている。腕には、これ以上痩せたら命に関わるかどうかを測るバンドが嵌められていて、赤い所(命に関わる)で止まっているバージョンもあったと思う。「子どもたちは 命の危機に 晒されています」この子の命を救ってやってくださいみたいなことを言うんだけれど、私達だって今は、感染したら死ぬかもしれないウイルスの中で生きている。それでも、助けなきゃ人でなしって言われるんだろうか。そりゃ私達は感染しないかも知れないし感染しても発病しないかも知れないし発病しても生きのびる確率はCMに出てる赤ちゃんより高いかもしれない。でも、感染して死ぬかもしれないし、感染してお金をたくさん使うかも知れない。それでも、そのための備えよりも、まず先に、この「恵まれない子供たち」のために、我が身のこれからに不安を感じつつお金を出さねばならんのだろうか。ユニセフのCM見て複雑な気持ちになっていた。気に入らなければスルーすればいいのだけれど。「彼らには時間がありません」はい。私達は、感染しているかどうかも分からず、それを知るための検査をうけることもできず時間があるかどうかも分からない状態に置かれています。そんな中で、他国の、言葉も通じない、会った事もない子供を思いやるだけの寛い心は、残念ながら私は持ち合わせていないみたい。ホントに人でなしだ。それに思う。今、赤ちゃんがそれだけ困窮して食べ物がなくて衰弱していると言う事は、赤ちゃんを受胎した時、母親自体が充分な食べ物のある、健康的な暮らしを営める状態だったんだろうか。子供が生まれた途端内戦や暴動、天変地異や悪天候が起こって突然困窮したんだろうか。生まれた子供がどんな状況になるかの予想は、まったく立たなかったのかな分かってても、子供が欲しかったんだろうか。こんなことまで考える私は本当に人でなしだ。子供がお腹にいる期間は結構長い。その間に母親を取り巻く環境が大きく変わることだってある。望まぬ妊娠だってあるだろうし。原因や因果を詮索したって始まらない現状をどう打開するかが大切なのだ。とアタマの中では思う。「あなたの支援が彼らの未来を救える彼らには時間がありません」そうですね。「若者にコロナ治療譲る意志カード」が作られるくらいですから、医療資源より患者の数が増えた時、医療を提供する側は当然、当然、誰を救うかの選択に迫られるでしょう。その負担を軽くするために高齢者は治療を譲るカードは作られたそう。(→「若者にコロナ治療譲る意志カード」64歳医師は何故作ったか」)現に当時のヨーロッパの医療従事者は回復の見込みの薄い高齢者より若者に治療を優先する「命の選択」に直面していたんだそうだ。だったら私は優先順位低いなあ、と思っただけで不安になる。人でなしな上に命根性まで汚いです。そんなモヤモヤを抱えてCMを見ている。「1日100円月3,000円」命を救うには、少額の内にはいるだろう。ランチ3回分だ。お弁当に前の晩のおかずを詰めておにぎり1個持って行くのを3日続ければ済む話だ。だけど、「この時期になんでこのCM流すの」って思ってしまう。私はやっぱり人でなしだと思う。
2020年06月13日
コメント(0)
こんなご時世にセクハラする議員がいるとな。いい加減にしろ。(書きはじめたのは5月5日ですー加筆・完成したのが本日)中学1年の頃、体が小さな私はいつも一番前だった。問題を解けと言われてみんなが没頭しだすと、数学教師は私の前に座る。彼には愛人がいると言う。妊娠させたとかなんとか言ったか。んで、にやにやしながら「てことは、わかるだろう?」どれくらいの期間続いたのかはわからない。私が何を喋り、何を答えたのかも覚えていない。この男は真面目で初心な少女にいかがわしい話をして、反応を見るのが愉しかったんだろう。最後にかならず付け加えるのは「今話した事、誰にも言うなよ」誰にも言っちゃいけない、先生との秘密は、私にはすごく荷が重かった。もうすっかりいい歳になった私にはクソおやじのたわごとでしかないのだけれど山口百恵が「あなたに女の子の一番 大切なものをあげるわ」と歌ったのが問題になり、母親連中は大事で純潔な娘にあんな歌うたっちゃダメよ、と顔をしかめて言っていた時代。流行歌を歌うだけでもいけないと叱られたのに先生の性にまつわるしかも浮気話を吹き込まれ、秘密として共有するのだ。重たくないわけがない。先生と好色クソおやじが両立するなんて知りもしなかった私は数学の時間になると必ず「先生のイヤラシイ話」を聞かされ、家に帰るとそんな秘密を共有している事に心臓に鉛でも溜まったような重苦しい気持ちになっていた。ある夏の日(確か暑かった)とうとう家の2階で泣き出してしまった。母が2階に来た。当然何で泣いているのか聞いてきた。言っちゃいけないって言われたけど、泣きながらしゃべっちゃった。私に母は激怒した。曰く、お前にスキがあるからお前が弱いからそんな先生が寄って来る。心を強く持ちなさい。だって私の所に来るんだもんどうしたらいいの無視しなさい何を話しかけられても答えるんじゃない目も見るんじゃない気持ちを強くもって、やりなさい。次の数学の時間、私は言う通りにした。先生は、わかった、とか何とか云ってカモフラージュに開いていた数学の教科書を音を立てて閉じた。顔が怒っているのがわかった。次の数学の時間、生徒たちに問題を解くよう言い付けると先生は別の、私より体が小さくて私より弱そうな女の子の前に椅子を持って行った。女の子の顔つきから女の子が何をされているのか分かったけれど、私、彼女に何もできなかった。彼女に話しかける事も出来なかった。この動画を観て、そんな事を思い出した。私の「キモいおじさん」でした。
2020年06月06日
コメント(0)
私って、結構遠慮深い方だと思うの。罪悪感感じすぎっていうか?モラハラに負けないために、ずうずうしくする練習。いつも行くスーパーに、カンジ悪い女がレジやってる時がある。そいつ、私がカゴの中の物エコバッグに詰めてる時に、ときどき私の後ろ通るんだよね。カゴからエコバッグに品物移す台の後ろにはもう一つ台があって、私と、もう一つの台の間を、カンジ悪い女は通りたいらしい。まーそこしか通路ないんだけどさ。よけろとでも言いたげに私の脇に立ちどまって通ろうとしない。私いつも手を止めて、「あ、すみません」とか言ってよけてあげるんだけど、よく考えたら(いえパッと見ただけでも)私がよけなくてもあんたが体横にすれば、ラクに通れるよね?こっち客なんだからさ。今度から、あ、すみませんじゃなくてさっさと行けよこのデブてめーが突っ立ってっとマジウザいんだよボケって思ってエコバッグ詰め作業を止めないことにした。予習職場にもいるやたら体格のいい兄ちゃん。後ろ通る時、必ず私の椅子に引っかかって行く。身体大きいし(この頃太って来たし)、職場は狭い。仕方ないよね、キミだって窮屈だろう。タダでさえ下っ端で、あっちの仕事デキる系先輩から小言を言われ、こっちのお局様(あたしのことじゃありません)に服従し、後ろ通る時位気を抜きたいんだろう。そう思って我慢していた。彼より背の高い、大柄な男性が異動してきた。後ろ通っても引っかかったことが無い。やっぱこれって当たり前の気配りじゃなかろうかって思うようになった。小言を言われようが、服従させられていようがここは職場だ。あんたん家じゃない。小言言われんのも、服従させられんのも、アンタの問題だ。神経擦り切れそうになってもあたしの椅子に引っかからないよう気を使えって、職場の人に呆れられないよう、かつ効果的に分からせる方法はないもんだろうか。椅子の背もたれの後ろ側に画びょうでも仕込んだ方がいいだろうか。誰かいい方法あったら教えてください。
2020年06月05日
コメント(0)
父親も娘もこんな形の共演なんて、想像もしていなかったんじゃなかろうか。動画の中で、メッセージを書いた画用紙をめくる美しい女医は向かって右側、ドラムをたたく、脚に刺青した男性の娘さん。最前線でコロナウイルスと闘う娘を持ち、心配だろうか、誇らしいだろうか。動画で共演し、共に闘う気持ちだろうか。きっと、嬉しい感情もあるんじゃなかろうか。歯科医の学校へ通うと言ってロンドンに出てきたけれど一生の歯を見た、血を見るのが嫌、と別の学部に移ってしまった花も恥じらうような美貌の青年はフレディ・マーキュリーやブライアン・メイ、ジョン・ディーコンとともに世界をまたにかける大スターになりました。そんな父に憧れたのかな、意志を継ぐような気持は、あったのかなブロンドの父に抱かれた幼い頃のこの女性は、茶色、もしくは黒い髪だ。演奏された曲は、30年近く前に亡くなった世界中で愛された”singer of songs”フレディ・マーキュリーが作った、40年以上も世界中で愛され、勝者に、栄冠とともに贈られるようになった曲。ここまで来るにはラクじゃなかったし楽しい事ばかりじゃなかった友よ我ら闘い続ける 最後まで(あー…うろ覚えをこんな感じかな、とご紹介です歌詞の訳はネットでたくさんありますので正しく詳しく知りたい方はそちらを)サビの繰り返しで ”We”を”You”に変えて歌う。汝ら尊き人々、闘い続ける尊き人々と私には聞こえたりする。洋の東西や宗教観は違うのだけど闘いの天使にもなぞらえているのかな、と思ってしまう。現場は、物資の欠乏と感染の恐怖、感染した同僚の離脱、疲労でいっぱいいっぱいなのかもしれないし音楽がもう何もできないほど、絶望が深く深く巣食っているのかも知れないけれど外出を止められて、音楽を生業とする人たちがそろってのセッションもかなわずスマホで合わせて録音とできる限りの自分たちの方法で、出せる限りの力をだして力づけようとする気持ちは、伝わっているといいなと思う。ミュージシャンの父と医師である娘、こんなコラボ今じゃなきゃ観られなかったと思う。どんな状況にあっても、人は人を励まそうとするものなんだ。人のことを思い、無事であれと願うし、自分達が楯としてしまった人たちに謝意と敬意を払う。人への気持ちを原動力にして、人は、創るものなんですね。多分(えへへへ…なんかエラそう)
2020年05月02日
コメント(0)
雲雀が鳴く。あれ毎年こんなに鳴いていたっけなあ。からすがいつもの特等席に小枝でごりっぱな巣をかけた。卵抱いているのか、常に1羽巣に居る。いつになったら急降下して、私を襲ってくるんだろう。可愛かったネコヤナギに緑色のなにかが芽吹く日差しは強く、風も強く、霧がでてきた季節はいつも通り移って行くんだなあ。コロナだけ、いいえコロナに脅かされている人間だけなんだなあ。もし、人間以外の生き物が、こんな、新手のウイルスに冒されたら、どうするのかな。なんて時々思う。だまって、無抵抗で、たまたまそれに強い遺伝子を持つ個体と偶然助かる事の出来た者だけが生き残り、ほかはそれまでの生を精一杯生きて、ぱた、と死んでいくんだろうか。予約した布マスク3枚を仕事帰りに受け取るために車で出勤。普段使っている公共の交通機関はその店の前には停まらないのだ。国が1世帯に布マスク2枚くれると言っていたけどなんだか怪しい感じになってきたのでもう3枚(3枚1袋なので)予約する。入荷は今回の予約で最後になるかもしれないとのこと。夫が在宅勤務となり、私は時差出勤し、職場からはマスク着用要請が出る。だからと言って支給してくれるワケじゃない。マスクは言われなくてもしていたけれど。お手製の布マスクをしている人が増えた。いかつい出入り業者さんが、大真面目な顔でかわいい柄物のマスクをしていて、奥様につくってもらったのかな、娘さんかな、なんて想像すると場違いにほほえましい。どうも私は不織布に負けるらしく、1日マスクをしていると夕方には顔中かゆくなって何故か瞼が赤くなる。顔中気持ち悪いよお…。
2020年05月01日
コメント(0)
金曜日、たまーに行ってみようと駅裏のスーパーに行った。朝の10時ころ。マスクした人が、うようよいる。以前は「混んでいる」くらいにしか思わなかったのに、人ごみが気持ち悪い。不安になる。生鮮食品は冷蔵用ケースに入っているけれど、いつものように、古い建物の中に台を置き、食材が雑多に並べてある。んでもって安い。お惣菜も手作り感満載で発泡スチロールトレーにラップ、ラベルは時々手書き。その辺に売っているエプロンして女の人がレジに立っている。違うのは、天井から透明なビニールがレジの女の人の前に下がっていて、ちょうど清算作業をするために動かす手だけ出せるようになっていること。女の人の手には、使い捨て手袋。古くて雑多だけど置いてるもののセンスがすごくいい雑貨屋さんを覗くと、なーんと使い捨てマスクが5枚一組で抱えられるくらいの籐籠一つに盛ってある。隣にカラフルでレースまでついた手作りマスク、色とりどり、可愛い模様のついたガーゼハンカチ、ガーゼふきんが狭いスペースにひしめくみたいに積み重なって、籠に入れられて売られてる。たまたま今日が「入荷日」だったのか、ここは隠れた穴場なのか。夢のような光景に、思わずマスクに手を伸ばすと、貼り紙してあって「おひとり様一つでお願いいたします」そりゃそうだろうなあ。一人会計していて、離れて並ぶ。何か詰めてもらっていて、品数も多いらしくて、時間がかかる。-こんな混んでるのに、感染するかもしれないじゃないの!なんてイラつく。いやだなあ。後ろに人が並ぶ。-ちょっと!近すぎない?狭い店内、仕方がないんだ。いつからこんな神経質になったかな。会計すませたら、安売りの野菜、安売りの干物、大きめの籠いっぱいのプッシュタイプ薬用せっけんのリフィル(えー、これもうどこ行っても売り切れって誰か言ってた)を横目に、足早に店を出る。大通り。きもの屋さんのショーウインドウに「ガーゼ反予約承ります」「ガーゼマスクお仕立ていたします」仏壇屋さんのウインドウには「インナーマスク(フィルターのことですね)ご予約承ります」友人が、某手芸屋で布マスクの予約受けてるって教えてくれた。職場では、病院と老人の施設でコロナが出た、○○病院ではもうHPで公表している、と噂しあっている。この街で、1日に出る感染者の最高数だ。基礎疾患のある夫に、夫の実家がある比較的感染者の出ていない街へ疎開したら、と持ち掛ける。こんな時動いてはいけないと分かっていて、移動する人をテレビで観て非難していたのに自分の身内のこととなるとそんな分別が吹っ飛ぶ。でも、フクジュソウもタンポポも咲いたし、日も長くなってきた。日差しも強くなってきて、あと2週間ちょっとすれば桜も咲くんだなあ。こんなに人間があたふたしているのに、いつもとかわらず季節が巡って来るのが、今はすごく不思議だ。
2020年04月17日
コメント(2)
(またこのギターソロが、いいんだよなあー…なんて爽やか、なんて爽快、天に突き抜ける聖と俗のアンビバレンツー!…意味ないっすよ)この人の、”Killer Queen”の解釈は、どれだけ深いんだろう。グランドピアノの上に腰かけ脚を組み、シルクハットをかぶって真紅の扇子を持つ。それだけで彼は、正体不明、国籍・性別不明でも仕事だけははっきり分かる。淫売。やり手婆かも知れないし、朋輩かも知れない。娼館のマダムかも知れない。色を売る卑しめられるべき仕事だ。「そうねえ、あの娘がキャビネットに入れてるお酒は、モエ・エ・シャンドン」と小首をかしげ思い出す仕草をしながらいかに彼女が「そそる」女なのかを大袈裟に、驚きをもって語り始める。『悪徳の栄え』の主人公ジュリエットを父親が亡くなるや追い出した淫蕩と背徳にまみれた修道院長デルベーヌ夫人が「なんてこの娘は綺麗なんだろうね、あたしのジュリエットや」「なんてこの娘のかわいいお乳は弾むほど張り切ってるんだろう!おまえさんのより大きいじゃないのさ…まだやっと十三だというのにねえ」と感嘆するみたいに。(『悪徳の栄え』M・ド・サド 川で文庫 澁澤龍彦訳)娼婦たちの吸う煙草のけむり、ヨーロッパの猥雑な色合い、淫猥な雰囲気、扇子をひらひらさせると立ちのぼって来る軽薄なジャポニズム。扇子の端から見える美しいが得体の知れない”女”の語り口がKillerQueenのただ事ではない魅力を際立たせる。解釈を完璧に表現できるアダム・ランバートをフレディを喪ったブライアン・メイとロジャー・テイラーが”神様からの贈り物”と呼ぶ理由が。”彼女”を見てわかる。アダム・ランバートさんはアメリカ人男性ということだけれど、"Killer Queen”でめくるめくようなヨーロッパの淫蕩、背徳、悪徳…悪の華を見せてくれたんじゃなかろうか。※そういえば、『悪徳の栄え』の作者サドは、バスチーユ牢獄襲撃を、牢獄の中からみたんだっけ。いや、マリーアントワネット繋がりなんだけどさ。関係ないか。
2020年02月29日
コメント(0)
全207件 (207件中 1-50件目)