全31件 (31件中 1-31件目)
1

3月30日、高崎ロングチキ工臨を武蔵野線 吉川美南駅で撮り常磐線 南千住駅から歩いて都電三ノ輪橋から都電に乗って飛鳥山に桜は まだ満開でした9002に「都電さくら号」のヘッドマーク付きが 行きましたカラフルな車両等色々撮り戻って 来ましたその後 9001も撮り撤収結局16時頃から1時間程の撮影でした撮影者は誰も居なく閑散としてましたやはり晴れが望ましい今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月31日
コメント(2)

3月29日、32年ぶり3月下旬の雪になりましたしかし コロナウイルス関連で緊急以外は 外出は自粛との事ですが...偶然の緊急出撃に..地元から JR直で代々木駅乗り換えで原宿駅に多少の雪景色の中.山手線や今回 JR乗り入れ初の 雪景色の 相鉄を撮り渋谷駅 駅前広場に撮影開始の14時40分頃には 雪も止み人も少なく 普段は人混みで絶対撮れない忠犬ハチ公と青ガエルしかも満開の桜と青ガエルの屋根には雪が..桜とコラボレーションそして 残り31日で閉鎖する東急百貨店 東横店青ガエルの 車内案内所はコロナウイルスの為 当分休止だそうで青ガエルも 5月頃 大館に移動東急百貨店 東横店も閉鎖後解体忠犬ハチ公も 別の場所に移動ともう この組み合わせも見られなくなり貴重にその後 東急百貨店東横店内等を撮り生鮮食品が半額多数で迷いましたが買う暇無く残念東京メトロ渋谷駅も旧ホームが通路に変わり色々撮り17時過ぎに撤収して帰りました今後も変貌する渋谷界隈を記録する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月30日
コメント(4)

3月28日、夕方から雨予報なので地元で先週の 土曜日に引き続き田端 半ロングチキ工臨空返却が有りDE10 1571牽引で来ましたそして バトンタッチ釜は俯瞰場所に移動してDE10 1751牽引と ややこしい番号でした(笑夕方のチキ工臨は 無く単機だけど 公園の桜が満開なので桜絡みで撮り撤収強風ながらも 雨は降らずで帰りました今後 桜の成り行きに注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月29日
コメント(2)

3月27日、曇りの予報ですが多少の晴れを期待して昼頃 京成四ツ木駅から京成津田沼経由でくぬぎ山駅にそして 定番の位置には親子連れが...なので 手前側に14時頃から撮影開始8800形 千葉中央行きは晴れましたそして 今回メインの最古参 最後の1編成8000形 千葉中央行きは 曇りにそれから 親子連れも撤退して定番位置に8900形 京成津田沼行き新型車両80000形 京成津田沼行き8800形トップナンバー千葉中央行きN800形 千葉中央行き「ジェッツトレイン」ラッピング更に 1週待ちで 8000形京成津田沼行き結局 誰も居ない 1人で3時間程の撮影でした(笑桜はまだ 8分咲き?台風並みの強風でしたがほとんど散らずでしたその後 新型80000形が続行で来るので撮らずに駅に向かい撮って初めて乗りました男性側と女性側の間に2人分の空席が有り女性側に座り(笑かなり静かで 揺れも少なく快適でしたしばらくして その男性があれ!ooさん じゃないの と呼び掛けられビックリ!!!以前 飯山線SL運転に 誘われレンタカーで同行した友人でした今回も 上越SL重連運転に誘われ決定しましたが 今回は コロナウイルス関連で中止も有りうる為 キャンセルしましょうとなりました朝1の 普通電車で現地からレンタカーで1発撮りと言う企画なので行く気は無かったけどいつの間にか参加メンバーに(笑まぁ コロナウイルスのおかげでキャンセルで良かったかと(汗この様な偶然の出逢いは九州で出会い頭でバッタリ大阪駅から乗り込んだ人とバッタリ豊橋駅改札でバッタリ.と 今回で 4人の 4度目 それもみんな鉄(笑そして 新津田沼駅で互いに降り別れ最古参8000形と新型80000形の並びを狙うつもりが うっかりミスでこの時間は 京成津田沼駅で並ぶ設定で撃沈また 並びの課題に悩ませる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月28日
コメント(0)

3月26日、午後から区役所でしたまた帰りに 京成立石に寄り道踏切前の神社の桜が満開なので桜絡みで色々撮り都営5500形と京急1000形の並びを撮って偶然発車も撮ったら東京オリンピック・パラリンピックミライトワとソメイティ ラッピングでした普通 青砥行きで 直ぐ戻って来るので反対側から 桜絡みで撮り他にも 色々撮り18時過ぎに撤収新型コロナウイルス関連で東京オリンピック・パラリンピックも延期になり このラッピングの行方と立石界隈の桜絡みの組み合わせも残るか否やと...今後の変化に注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月27日
コメント(2)

3月25日、偶然にも桜の時期の久留里線の配給に西船橋駅も少なかったけどやはり桜狙いで市川大野駅にてんこ盛りと思いきや誰しも居ない先端に行くと1人だけ通常は 都内より遅い?桜は満開で通過その後 南流山待機が有るので追いかけ吉川駅にこちらも2人だけ後に10人程にしかしEF65 1105牽引 高崎ロングチキ工臨空返却 地元行きが到着時に反対側を通過途中の 吉川美南駅は てんこ盛りでした結局 配給が南流山駅で30分程の停車で番狂わせでしたそして 人が集まり吉川駅通過その後 地元から来るDE10牽引 田端半ロングチキ工臨が来るので金町駅に到着から色々撮り亀有駅に移動する直前に水戸送り込みのEF81 95単機が離合して通過そして亀有駅で田端 半ロングチキ工臨を撮り時間の関係で 安中貨物等を撮り撤収週末の桜関連は 雨予報が気になる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月26日
コメント(2)

3月24日、八王子の入れ換えから撮影して立川から 南武線に乗り換え西府駅に 目指すも 立川から次の西国立駅で撮れそうなので下車しかし先端は てんこ盛りで桜は無しなので 中程で 桜を入れてそして通過のアナウンスしかし 手前側も到着のアナウンス絶体絶命で被り100パーセント...しかも他の鉄は先端に駆け出し到着電車の警笛が...そして 手前の電車が発車して過ぎたら被らず来ました(笑地元も.途中の 市ヶ谷近辺もまだ 桜は3部咲き?でしたがこちらは満開?(笑その後 普通で追いかけ途中で 快速に抜かされるけど空いてる普通で良いと思いきや快速も空いてるので乗り換え(笑そして 武蔵小杉駅 乗り換えで丁度良く電車が来ました隣の 新川崎駅に下車しかし ギリギリの発車寸前で間に合いました(笑途中の 快速に乗り換えなければ終わってました15時頃に終了して 横須賀線直通で帰りましたゆうマニ50 2186は 今後 北海道 豪華列車運転向けに整備され 色もリゾート車両に合わせる事なので 今回でゆう塗装も見納めに今後 北海道向け甲種に注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月25日
コメント(4)

続いて こちらが先で多摩川駅で 待っ間に 東急3020系 ヘッドマーク付きが 横浜高速鉄道Y500系と並走して来ました525ミリ超望遠ならではの成果で撮り(笑引いて編成もそれから 新丸子駅ではまた戻って来たので 東急3020系 後追いで東京メトロ9000系と東武9000系と3台並びそして 日吉駅 折り返しも東京メトロ7000系と並走18時頃の暗い中.525ミリ超望遠もシャッター速度が 低下して行き先 LEDも表示され ふんだんに 楽しめました(笑しかし この東急3020系車両正面上の両脇に 急行灯らしき?ライトが有るけど 東急は廃止してるので南北線乗り入れの為復活?..スマイル灯?は小田急では点灯式で東急はダミーか(笑しかし これはスマイルならぬスモール灯かな...しかし 東急3020系も 新型なのに行き先LEDは 高速シャッターでは文字化けと..走行撮影泣かせに苦戦する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月24日
コメント(4)

3月22日、都営新宿線に乗り京王か京急か迷うも優先順位で神保町駅から都営三田線にその前に 都営.京王相互乗り入れ40周年ヘッドマーク付きが10分程で来るので 撮って三田線に乗り換え直通の東急多摩川駅に1時間程の撮影で東急5000系「渋谷ヒカリエ」のヘッドマーク付き横浜高速鉄道 Y500系 16時半頃に「NO END 東横渋谷ターミナル」号が来ました 渋谷東急百貨店が今月限りで閉店となるので記念してのNO ENDヘッドマーク(トップ画像に)折り返しは 武蔵小杉駅で狙うもヘッドマークアップが遠すぎ?なので戻って新丸子駅にそして17時半頃に 戻って来ました525ミリレンズ状態をそのままヘッドマークアップでなんとか(笑その後18時頃まで撮影して撤収今回のヘッドマークも今月限りなので記念になりました桜の開花も早まり 再度行けるか今後の課題を 悩ます今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月23日
コメント(2)

3月21日、強風も収まり穏やかに早めの 先撮りに京葉線 葛西臨海公園駅に15時頃 東京駅に到着する快速をそして 右側のディズニーランドをバックに快速 東京行きが通過東京駅 折り返しを隣の舞浜駅にすなわち ディズニーランド正門そして 普通 海浜幕張行きで来ました次の 快速で追い抜き 南船橋駅に到着とヘッドマークも撮り海浜幕張 折り返しは光線の良い新浦安駅にしかし 快速の発車に被られ撃沈東京 折り返しは蘇我駅で待機そして 到着は理想通りの手前側ホームに10分程の停車を LED表示もクリアして特急と並びや 地元に行くEF65 2117牽引 千葉貨物も並び撮りその他 別の車両で各 駅名入りの側面ラッピングも10両編成分 片側だけ撮り反対側は別物?か撮った画像の整理次第?(笑ディズニーランドは休業中でも構内の モノレールは走ってました幕張メッセも 人出も少なく電車も ガラガラで楽でした(笑その後 18時発車の千葉貨物を撮り次の直通快速で帰りましたまた次回も楽しみな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月22日
コメント(4)

3月20日、と 言う事で 初日に 記念乗車券も発売で青砥駅でゲットそして まだ創立110周年のヘッドマーク付3000形が運用中で 途中 船橋競馬場駅で快速 西馬込行きを撮り佐倉駅に駅名と 3400形 佐倉止まりそして 3600形1本だけ 特急運用で成田空港行きと3600形の 優等運用は貴重になり折角なので 成田空港 折り返しを光線の良い八千代台駅にしかし運用を調べると 逆から創立110周年のヘッドマーク付き3000形も 時間が接近..とりあえず 折角の光線重視で 3600形を先にそして 特急上野行きの表示で来ましたと言うのも LED表示車両は今回から 京成上野の表示に変わったので幕車は 現状維持にそして急いで反対側に移動して先端に行く途中で 3000形創立110周年ヘッドマーク付きが 快速成田空港行きで来ました正に 5分差でしたその後 青砥駅で上野折り返しの3600形 特急成田空港行きを撮り撤収して立石駅下車しかし17時過ぎても明るいので30分程撮影して帰りました(笑神社の桜も開花して 今後桜が気になる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月21日
コメント(2)

続いて 常磐線亀有駅ではDE10の 少ない臨時運用も貴重ですがEF80も少ないので 20分待ちで来るEF81 98単機も 全体とアップ狙いで結構早く 後追いでスカイツリーを入れるも間に合わず撃沈それから 南流山駅に行くと安中貨物の到着は間に合わず中線に停車中で そのまま先回りに降りて直ぐ撮れる吉川駅にそして 続行で来ました釜はともかく普段より短いタキ抜きの編成も良さげで(笑EH500-21牽引 安中貨物通過その後 EH200-4牽引コンテナ貨物の通過そして地元から来るEF64 1027牽引 鹿島貨物の通過を撮り他にも減退する205系も撮り16時過ぎに撤収また次回も 次いで撮りを 欠かせぬ今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月20日
コメント(2)

3月18日、昼前の鹿島貨物から狙う予定でしたが 沿線の人身事故で運転見合わせらしいので諦め地元で撮るか迷うも運転再開でDE10 1751牽引 田端半ロングチキ工臨の地元は間に合わず 先回りに金町駅に貨物線は10分だけど 旅客線は2回乗り換えで40分程そして 金町駅では入れ換え途中で待機東京メトロ16000系と離合そして 前出し待機でダイヤ改正後 初顔合わせのEF66 107牽引 隅田川シャトル運用と離合常磐線 特急 E657系と離合EF81 98単機も 地元から戻って常磐線 E531系と離合それから 先回りに隣の 亀有駅に移動して通過後追い直後に 特急に被られましたその後 EF81 98単機も撮り移動で 新松戸駅に通路には常磐線 全線運転再開のポスターがズラリとその後 天気も良いので武蔵野線内で撮影した次第でしたまた 田端空返却を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月19日
コメント(4)

3月17日、天気は 晴れ時々薄晴れなので 小岩駅に晴れるとガングロなので 丁度良い薄晴れでEF65 2127カラシ扉色牽引 鹿島貨物がコンテナ フル搭載で来ましたここぞとばかり 350ミリレンズ35ミリ加算525ミリ手持ちで(笑そして70ミリに引いてそれから EF81 139牽引 大宮チチキ工臨発送は 地元で撮らず馬橋駅に移動そして通過それから南流山駅に移動してEF65 2092牽引 タキの通過そしてダイヤ改正から隅田川シャトル運用になった EF66 107牽引コンテナの通過そして その数分後に 早くも昨日から運用のEF66 27牽引コンテナの通過このシャトル運用は 同じ釜が1往復を 2日間運用の南千住シャトルでいきなり27と 豪華な飛び入りでした(笑それから EF210-111牽引 タキの通過桃太郎 新塗装を初めて(笑中々良さげな 新JRF色その他 ブルサン.金太郎安中貨物64鹿島貨物 等を撮り撤収地元に戻り 夜に戻って 来るカラシ扉色と国鉄色は 止め帰りました新たな展開に 今後も楽しみな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月18日
コメント(2)

続いて また泉岳寺駅から京急で北品川駅に京成3050形エアポート快特羽田空港行きと北総7500形 快特印西日本医大行きの並び最近は 京成に来なくなった京急1000形1800番台 普通品川行き2100形 快特泉岳寺行き後追いで1000形 普通浦賀行きと並び1000形快特 高砂行き600形快特 青砥行き千葉ニユータウン鉄道9800形 快特印西日本医大行き結局お目当てのヘッドマーク付きは来ずそこで調べたら北品川駅 到着時に行ったばかりでした(笑まぁ 適当に待てば来ると運用は確認せずで他にも色々撮り 1時間程撮影の17時頃で撤収品川駅から偶然行きと同じ京成3050形エアポート快特で帰りました次回は狙いを定めて行き交う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月17日
コメント(5)

3月15日、昨日開業初日は 雨と霙でスルーてなわけで 本日 開業前の前回と同じ都営新宿線経由 浅草線で 泉岳寺駅に地上に上がると 大勢の人で賑やかでしたしかし 前回 公園から撮った場所は立ち入り禁止で閉鎖されてました線路が有った場所も道路になり貴重になりましたそして 高輪ゲートウェイ駅前エスカレーターを上がると品川方面左側に 廃線が残ってましたズームを引くと 右側に山手線の位置更に引くとビル建設の大規模工事が数年後には巨体なビル軍になり貴重差が増します右側には 京浜東北線も見え東海道線も走り サンライズも見られました駅中は 混雑が収まった時期に(笑入口も普通入場券を求めて?長蛇の列でスルー(笑1時間程の撮影で入場せず撤収やはり 祝開業等の飾りも無いので開業当初は これから変貌する全体的な光景の記録が何よりな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月16日
コメント(3)

西武ニユーレッドアロー 池袋線ラストランに続いて 先に通常の10000系ニユーレッドアロー特急ちちぶ 池袋行きが通過9000系 京急カラー「幸運の赤い電車」準急 池袋行きが通過折り返し 準急 飯能行きが通過後追いで 西武30000系スマイルトレインと離合9000系 普通と40000系ドラえもん50周年ヘッドマーク付きが通過そして 池袋線10000系ニユーレッドアローラストランの後 30分後に10000系ニユーレッドアロー クラッシック特急ちちぶ が晴れで通過後追いで30000系スマイルトレインと並びこれにて撤収(3月13日撮影)他にも 東急と東京メトロも乗り入れして楽しめました10000系ニユーレッドアローも 今後も 臨時や新宿線に残るとの事でまた次回も期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月15日
コメント(4)

3月13日、ダイヤ改正の混雑を避けて地元鉄(笑偶然にも 姪っ子が 誕生日旅行で看護師仲間と熱海に旅行でスーパービュー踊り子の動画を撮って送って来た熱海は 混んでは なかったそうで上手く撮れてる(笑EF81 98牽引 大宮チチキ工臨 空返却が来ましたそして 単機入れ換え待機で E217系 快速と離合して発車DE10牽引の 邪魔チキ(交検)は無くバトンタッチの釜DE10 1704は 待機場所から単機で E231系緩行線と並走そして俯瞰場所に移動して越中島行きを撮り15分後の 鹿島貨物EF64 1003機回し単機を撮り夕方の折り返しは単機なので撤収明日の新ダイヤは雨の予報なので自粛か さ迷う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月14日
コメント(4)

3月12日、14日のダイヤ改正で撤退する西武池袋線 運用の 10000系「ニューレッドアロー」特急「ちちぶ」「むさし」を JR両国から 都営大江戸線 練馬駅にそして西武練馬駅に乗り換え隣の 中村橋駅に通常色の10000系「ニューレッドアロー」も来て ラストランの ヘッドマーク付き特急「ちちぶ」池袋行きが通過それから しばらく待つと 今日の運用無しの「レッドアロークラシック」色が ゆっくりと回送で通過それから 池袋側に移動して池袋駅折り返し 特急「むさし」が曇りで通過その30分後に「レッドアロークラシック」色が 晴れで通過して撤収練馬駅に戻り また隣の豊島園駅に行ったら17時過ぎで終了?コロナウイルスで休園?閉まって居たので駅前を撮影して撤退豊島園も閉鎖されるので改めてと..豊島園駅から また都営大江戸線経由西新宿から 都営新宿線経由で帰りました今後は 新宿線の活躍を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月13日
コメント(2)

3月11日、予定を変更して 午後からの地元鉄にEF65 1102牽引 黒磯ロングチキ工臨空返却DE10 1571牽引 日鐵チキ工臨空返却黒磯バトンタッチの DE10 1571牽引を撮り夕方のチキ工臨 DE10 1571牽引 品川チキ工臨バトンタッチはEF81 139でしたそして 日鐵チキ工臨空返却バトンタッチのEF65 2097国鉄色牽引 待機とEF81 139とE231系と並び17時45分 日鐵発車後品川チキ工臨は 早発の18時45分で1時間の撮影タイム日鐵運用が有ったので邪魔チキは無く余裕綽々に番号も見えない かなり暗いので絞りを2段上げて明るめに撮影したら暗い空が 青空に 明る過ぎ?(笑しかも 釜の色がローズピンクぽく?そして 18時30分頃に EF65 2139牽引 国鉄色千葉貨物の到着と離合更に 5分後の鹿島貨物もピカピカのEF65 2086国鉄色結局 黒磯.日鐵.千葉.鹿島とEF65全て国鉄色でしたそして 品川チキ工臨が発車して行きました結局 千葉 鹿島と国鉄色なので帰れず..19時50分発車まで撮り撤収時々雨もぱらつきましたが大したこと無く済みましたまた次回も期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月12日
コメント(2)

続いて 東京駅で乗る電車を待っ間に隣りに 185系回送が停車中で常磐線E531系と並び運転台もワンハンドルでは無く懐かしいそして 宇都宮線に乗り大宮駅で降りるとその185系が追いかけて来ました更に また別の185系が正面に来ましたそして D51 498出場待機側のホームに行くと構内に また185系が(笑後に 今日入場したそうでD51 498の撮影を終えてまた東京駅に到着したら隣に185系が停車中(笑しかし15両 目一杯で 適当に撮り撤収結局 185系日和でした今後も減退する185系を見届ける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月11日
コメント(4)

3月9日、D51 498が全般検索を終えて大宮出場待機で大宮駅に 16時前に到着柵が出来たので 少しバンザイ気味で撮りEF64の先頭は 中途半端な露出に..しかも D51の先頭部分付近は偶然にもエレベーター工事の為封鎖状態で通れず..撮れず残念でした今回の検索で特に変化は無く黒い塗装が艶消しで良い感じでした10日の早朝に発送するそうで今後 試運転を重ね 4月の重連になろうかとまぁ コロナウイルス関係でどうなるかなと他にも色々撮り1時間程で撤収また 今後の出張運転等にも 期待が持たれる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月10日
コメント(2)

南海を撤収して 南海住吉大社駅に移動阪堺の住吉大社に行くと 13時40分頃で丁度良く 505金太郎塗りが来ましたしかも南海と同じ世界文化遺産登録記念のマーク付きしかし 南海は 南海と近鉄で行こう世界遺産でしたが 阪堺は 南海と阪堺で行こう世界遺産でした当然 近鉄抜きですので近鉄も阪堺抜きでしょう(笑そして 旧型164青雲色が続行で 世界文化遺産登録記念マーク付きの1001形 新型車がしかし この時点では新型ですが今年2月に 新たな1101形の新型車両が導入されたそうで...701パンダラッピングそして 14時半頃に 旧型161が来ました後追いでは 南海電車からの乗客が参道に向かう行列の中旧型 金太郎塗りの166と並び(1月2日撮影)新たな新型車両1101形が 今後の 旧型車両の影響を危ぶむ今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月09日
コメント(2)

南海は続いて 30000系 特急 「こうや」と50000系 特急 「ラピート」が並び なんば 折り返しの 特急 「こうや」極楽橋行きが 来ました後追いで 6200系 区急なんば行きと並びそして オレンジ色の 9000系 特急「サザン」なんば行き マイトレインヘッドマーク付きが到着7100系 特急「サザン」なんば行きこれも引退候補6000系の引退も決まり廃車も発生6000系 準急なんば行きと1000系 各停金剛行きの並び6000系 準急和泉中央行きで撤収(1月2日撮影)今回 南海は1日限りの 3時間程の撮影で心残りでしたまた次回も より多く撮り続ける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月08日
コメント(4)

南海 キン肉マンラピートに続いて1000系 世界遺産登録ラッピング普通 なんば行きの到着そして発車なんば 折り返しを別の場所で撮るか考えているうち 普通なのに10分そこそこで戻って来て慌て撮り普通 和歌山市行き 9000系 普通なんば行きと並び南海は 各停より普通が早いので優等扱いか(笑追いかけたいけど阪堺に行くので残念6200系 各停 金剛行きにはヘッドマーク付き(1月2日撮影)今回のラッピング車両は6月頃の期間限定なので来年は見られず今回限りでしたまた新たなラッピングを期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月07日
コメント(2)

3月5日、今回も EF64 1052牽引 分散八王子チキ工臨でした発車は 高い柵からバンザイ撮りついでに40分後に来る EF65 1115牽引 保土ヶ谷ロングチキ工臨空返却も同じ場所で戻って 単機機回しはE231系と並走そして発車して行きました20分程待ちで DE10 1603牽引 交検邪魔チキは半ロングチキそして バトンタッチの DE10 1603牽引 保土ヶ谷ロングチキ工臨空返却は 俯瞰場所で折り返し夕方のチキ工臨は大宮ロングチキ工臨でした台風並みの強風が厳しい今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月06日
コメント(4)

阪堺に行く前に 天下茶屋駅で南海撮り南海 50000系 空港特急 ラピート泉佐野市70周年Ⅹキン肉マン40周年のラッピング到着でラピート同士の並び次の 難波折りは撮らずに撤収(難波折り返しが先撮り)(1月2日撮影)他にも天下茶屋駅では色々撮り南海詣ででしたラピートは 新型車両の噂も有り今後も注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月05日
コメント(4)

浜松駅で 新幹線に乗り換えで降りると隣にも 引退宣告の 211系の並び金谷から乗って来た211系残念ながら 3台並びは入り切れず...そして 京都駅では通常の205系緑色の117系も 京都に有りと健在この色も キハのタラコ色と同様で違和感は無い?(笑東淀川駅では 引退宣告の283系 オーシャンアロー 折り返し 戻って通過281系 ハローキティ裏被りの 201系も引退宣告まだ余裕で撮れますが(笑(1月1日撮影)次回は 記録に励む今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月04日
コメント(2)

阿武隈急行 甲種で逗子から蓮田駅に行った後 最後は 地元でEF81 80牽引 水戸チキ工臨が待機まだ 入れ換え中の EF65 2091牽引 鹿島貨物そして EF65 2089牽引千葉貨物と3台並び19時20分に 鹿島貨物が発車千葉貨物は 30分後なのと水戸チキ工臨は更に 20時過ぎなので撤収(2月20日撮影)また人気釜を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月03日
コメント(2)

更に続いて DE10からバトンタッチのEF65 1104牽引待機発車は 早発の18時45分しかし 今日は運動場の照明が無く寒い(笑しかも 買ったカメラとレンズの空箱等の荷物も有り邪魔(笑なので 後20程の発車を待たずに撤収また次回を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月02日
コメント(0)

続いて こちらが先でカメラ.レンズを最低限設定して練習切りのも無く いきなり本番 EF65 2089牽引 鹿島貨物しかし 緩行線が並走接近35ミリ加算525ミリ超望遠 手持ち(笑なんとか単独を押さえ引き下がり間一髪でしたそれからイーストアイ関係を撮りEF65 1105牽引 八王子チキ工臨空返却をバトンタッチのDE10 1571牽引も俯瞰で撮り戻って 夕方のチキ工臨は黒磯ロングチキ工臨でした後に家で まともにカメラ設定したけど最初に 時間設定した設欄に AMとPMの設定を 気がつかず逆転して 後の祭りに...24時間表示なら間違は無かったと思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()