全30件 (30件中 1-30件目)
1

2020年4月29日、昭和の日鹿島貨物にEF65 2101が入ったので 出鉄!最近 誰も居ない市川駅にしかし 人気の2101と祭日が重なり15人程の てんこ盛り..蜜鉄 避け.と兼ねてずっと..後ろ側から1人だけで(笑しかし鹿島貨物は 1分遅れて上り快速に被られ先端の全員は もろに撃沈だそうでそれから西船橋駅に移動してEF65 2095牽引 千葉貨物通過丁度 その前にEF210-111新色が通過したので次の電車で 追いかけて南流山で追い抜き吉川駅で通過吉川美南駅で EF66 121牽引 隅田川シャトル通過反対側からEF65 2091牽引タキそして 友人からメールで鹿島貨物 EF64 1049は 単機との情報...久しぶりの広島色が 連休体制に入ったタイミングの悪さで単機とは..また 市川駅で居合わせた知り合いが休日は 下総中山.西船橋は被られるとの事どうせ単機なので船橋駅に通過のアナウンス時点で 被りの電車が到着で ヒヤヒヤでしたが発車して被り無く余裕で通過地元からの先回りは単機なら地元でじっくり撮れるけど折角なので また吉川駅にコロナ休校鉄 10人程 居ましたが 余裕で確保そして 単機通過を撮り撤収乗る電車は 全てガラガラで快適でしたまた 次回の広島色を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月30日
コメント(4)

続いて 先に 新型3150形アクセス特急 成田空港行きが来ましたが駅通過中に被られ撃沈そして同じくアクセス特急 京急久里浜行きが来ましたその後 3400形 快速西馬込行き3700形 快速成田空港行き3000形トップナンバー 快速成田空港行き本降りになり3050形アクセス特急 成田空港行きが通過で撮り撤収した次第でした(2020年4月27日撮影)次回は晴れが望ましい今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月29日
コメント(4)

2020年4月27日、区役所に行く為 14時前にバス停にしかし バスが来る2分程前に雨が降りだしバスに乗ったら本降りに..区役所の用事を終え雨は止んで居たのでいつもの 京成立石に寄り道鉄(笑運用は調べず 待つと京急1000形イエローハッピー普通青砥行きが来ました最近の検索上がりで綺麗でした最古参1500形普通 青砥行き1000形アクセス特急 羽田空港行き折り返しの1500形普通三崎口行き1500形運用の 快速三崎口行き折り返しの1000形イエローハッピー普通三崎口行き途中で雨も降りだし雨宿りしながらの撮影でしたが本降りになり1時間程の撮影で撤収帰りのバスを降りたら雨も小止みで家に着いた後にまた本降りで間一髪でした特に 立石界隈は自粛ムードは無く居酒屋氏 位が(笑静けさを保つ今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月28日
コメント(2)

251系の廃車配給を追いかける途中の中央線 西国分寺駅で偶然209系1000番代 快速東京行きが来ましたその後 八王子駅で251系の廃車配給を撮り先回りの 中央線E233系に乗り高尾駅で撮り終え帰りの 中央線E233系の車内右側の天狗を入れて偶然撮った E233系はトップでした(笑そして 209系1000番代が東京から戻るので途中で挟み撃ちを結局 また西国分寺駅で 丁度降りて来ました特別快速で通過して行きましたタイミング良く次の電車で帰りました(2020年4月22日撮影)今後は 本格的に狙えばと思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月27日
コメント(4)

2020年4月25日、晴れと強風の中.地元環七陸橋に数人程度の分散した撮影でしたそれから戻る途中の駐車場から単機回送を狙い 少しバンザイ撮影で背面液晶は 太陽の眩しさで見えずらく正面は 撮り逃がし撃沈後追いだけを..それからバトンタッチの DE10 1704牽引はいつもの俯瞰場所にその後 20分程待ちでJRFロゴ無しEF64 1027牽引 鹿島貨物の到着の単機機回しを撮り1時間以上待ちの 夕方のチキ工臨は単機なので撮らずに撤収相変わらず 休校鉄の活動が見られる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月26日
コメント(2)

続いて 総武快速.横須賀線 新型車両E235系1000番代 グリン車の 追加で逗子駅と北鎌倉駅で DD200-6牽引グリン車を撮った後は川崎から南武線で府中本町駅にここは 中線通過で 既に光線側は満員御礼武蔵野線に乗り換え西国分寺駅にここも先端は満員で 蜜鉄を避けて中程でそして 新鶴見でバトンタッチの釜牽引で来ましたが ブルサンと思いきやEF65 2060牽引でした高崎で また釜交換かな?後に中央線経由で帰った次第でした(2020年4月14日撮影)今後 このパターンで 山手線と同じ50編成も 有るのかな?まぁ 最初が注目と言う事で...今後も 適度に撮り続ける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月25日
コメント(4)

続いて こちらが先でE251系 長野廃車配給に行く前にDE10 1751牽引 大宮チチキ工臨を いつもの俯瞰より 光線の良い駅で待ちなんとか晴れで来ましたそれから 市川駅に移動.誰も居ない中EF65 2074牽引 鹿島貨物も晴れで通過それから 西船橋 乗り換え待ちでEF65 2138牽引 千葉貨物の通過千葉貨物は 以前は 掛け持ちで船橋法典駅に余裕で撮れましたがダイヤ改正で40分程 早くなり移動出来ずに...それから吉川駅に移動して待つと来たと 思ったら EF65 1102単機が晴れで通過後に 八王子に行ったらEF65 1102が居ました(笑そして 地元からバトンタッチで来るEF81 133牽引 大宮チチキ工臨が通過残念ながら曇りに...吉川駅は 珍しく他2人程でまったりでした次の電車で 東川口駅から大宮チチキ工臨を撮ったコロナ休校鉄がゾッ懲り乗車...更に 東浦和駅からも続々と...そして 西浦和駅は30人程のてんこ盛りでも少し降りて 新座駅でほとんど下車(笑そして 新秋津駅に行った次第でした既に もう晴れは望めず 暗くなりEF64 1030牽引 251系 RE-3編成 スーパービュー踊り子号 長野 廃車配給が普通電車と1分差で来て 離合から525ミリ超望遠から撮った次第でした(2020年4月22日撮影)まぁ 被られなかったのが何よりな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月24日
コメント(2)

2020年4月22日、晴れのち曇りDE10牽引 大宮チチキ工臨を光線の良い駅で撮り 市川駅に今日も誰も居ない(笑EF65国鉄色 牽引 鹿島貨物を撮り西船橋で武蔵野線で 待っ間にEF65国鉄色牽引 千葉貨物を撮り吉川駅に 珍しく誰も居ない(笑地元でDE10を撮った 大宮チチキ工臨のバトンタッチが EF81 133牽引で撮り新秋津駅に途中の 西浦和駅には 30人程のてんこ盛り..しかも脚立も3段らしき ひな壇状況3蜜破棄の 正に鉄の壇蜜?(笑そして 新秋津駅を降りて反対側の先端は1人だけ(笑しかし場所に着いたら4人程でした30分程待ちで被りの電車は1分差で行き厳しい暗さで来ました後追いは 人も増え編成まで撮れず...次の電車は 反対側に行くも間に合わずその次の電車を待つとEF65国鉄色牽引 北府中チキ工臨空返却の通過が撮れましたそして 西国分寺駅 中央線に乗り換えで偶然209系1000番代 快速東京行きも撮れ八王子駅に降りると 既に停車中でコロナ休校鉄で 大にぎわいしかも今回は 警察もちらほらと...なんとか 表面編成等を撮りE353系 特急「あずさ」の到着寸前の並びと後追いもそれから 高尾駅に先回り到着ホームが 天狗が有る側なので後追いの 天狗とコラボをしかし天狗とコラボは てんこ盛りで正面とコラボを なんとかと...しかし 予期せぬ通過側のホームに快速が到着結局 移動時間も無く正面だけをてんこ盛りの鉄も 正面狙いに先端にこちらは 動かず正面を撮り撤収反対側のホームも発車の電車に多少 被られた様な...209系1000番代の東京から戻りを調べると高尾駅は 1時間後なので東京に帰る電車で 挟み撃ちを結局 行きと同じ西国分寺駅で降り丁度来て撮り 次の電車の お茶の水乗り換えで帰りました途中 神奈川方面が真っ暗で後に 羽田空港が 土砂降りの雨だった様で地元に到着したら 少し地面が濡れてる程度でした今回 八王子駅では 後追い側はホームから後ろにはみ出して撮れず後追いに 悔いをを残す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月23日
コメント(0)

2020年4月21日、朝から曇りで いつもの乗る逗子行きの電車は半分程 空いてましたそして 逗子に到着したらやはりコロナ休校鉄が わんさかと...そして今回は 横須賀線の到着と増結も完了して被らず少し晴れ(笑ホームを移動して 停車中のE217系と新旧の離合.編成を撮り後ろを撮る前にE231系の到着と離合先回りは 根岸線を予定するも曇りなので北鎌倉駅にその後 次の電車は諦めその次の電車で 戸塚で東海道線に乗り換え横浜駅に.まぁ乗り換え無くても1分差?(笑しかし京浜東北線はエレベーターを降りホームに出たら 行ってしまい撃沈鶴見駅は行った後で そのまま川崎駅に南武線で 府中本町乗り換え武蔵野線 西国分寺駅にバトンタッチのEF65 2060牽引を撮り撤収帰りは 空いて居るので武蔵野線経由では無く中央線快速 お茶の水 乗り換えと最短コ―スで帰りました今後 地元を走る姿に注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月22日
コメント(4)

こちらが最初で宇都宮チチキ工臨 空返却が 珍しく まだピカピカのEF81 133☆牽引で来ました入れ換え.機回しと30分程の待機そして発車して行きましたその後 DE10バトンタッチと秋葉原に買い物と続いた次第でした(2020年4月15日撮影)また 次回の活躍を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月21日
コメント(2)

秋葉原に買い物ついでの続きでEF81 133牽引 宇都宮チチキ工臨空返却の後に DE10 1751牽引 交検の邪魔チキが来ましたそして 邪魔な位置に押し込み放置...それから 電車に乗り平井駅に中程で バトンタッチのDE10 1751牽引 宇都宮チチキ工臨空返却を待つと 後ろから千葉地区の209系 大宮出場回送が来ました後追いで 先端なら総武線E231系と並んだけど...そしてバトンタッチの DE10が来ましたそれから お茶の水駅に行き撮影して秋葉原に買い物と あわただしく回り..秋葉原駅からエレベーターで上がったら丁度 電車が到着して乗り平井駅で降り 先端まで歩く途中で成田エクスプレスが通過して その後ろにDE10 1751牽引 品川チキ工臨が見え先端まで間に合わず慌てての撮影でしたまぁ とうきょうスカイツリーが見える位置なので良いかなと(笑(2020年4月15日撮影)結局 買い物ついでかついでの買い物か 訳の分からぬ(笑今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月20日
コメント(0)

更に続いて こちらが先でこの時期はビル影も解放された市川駅にしかし 鹿島貨物が国鉄色なのに誰も居ない余裕で待ち 先に成田エクスプレスが通過そしてEF65 2092牽引 鹿島貨物が通過E217系快速は 成田エクスプレス通過待機で撮って乗り地元で 乗り換え丁度 入れ換えのDE10 1571を撮り平井駅にこの位置で E217系 快速の通過そして DE10 1571牽引チキ工臨越中島行きを撮りこれまた 丁度レトロな乗り換え案内が存在下の部分の高輪ゲートウェイ駅は追加貼り紙に(2020年4月17日撮影)もうこのスタイルの電灯乗り換え案内表示は貴重なので 今後も見つめ直す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月19日
コメント(4)

2020年4月17日、あ~め~が 降る前に♪と(笑EF65鹿島貨物 国鉄色を市川駅で撮り平井駅でDE10も撮り浅草橋駅に都営浅草線に乗り換え目標の京急にしかし念のため調べたら今日は運用無し..仕方なく京王も目標の運用無し...じゃ 新京成もと.やはり無し...京成も無しと...都営浅草線 新宿線の便利なつながり効果無しとはいえ 都営三田線から東急も有るので決定(笑今回は 田園都市線 二子新地駅に途中で デヤとすれ違いそして 二子新地駅に東武50050系と東急6000系の並び大井町線9000系の離合6000系「Q SEAT」指定車両込み8500系ハワイアンブルー一般の 8500系新しい 6020系他にも 乗り入れの東京メトロ等も撮り2時間半程の滞在で 17時前に撤収偶然にも 帰りは新型2020系ピカピカの半蔵門線 直通 押上行きでしたしかし この車両は背もたれの角度がリラックス出来ず疲れる(笑そして 乗り換え便利な九段下から新宿線にしかし 行った電車が京王5000系でこちらの ゆったり椅子に乗り損ねました三田線 6両編成経由より半蔵門線経由の方が編成も長い10両で早くて楽でしたしかも ガラガラ(笑今後は 目標を定めて企画する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月18日
コメント(2)

続いて 秋葉原に向かう途中やはり 丸の内線が気になります(笑今回は 新型車両2000系が正面で来ました消え行く 旧型02系も撮り中央線と離合を撮るも右側の電車と被り寸前でした(笑聖橋と中央線右側の桜は終わってました跨線橋の後ろに緑色ニコライ堂とコラボ結局 時間が無く20分程の撮影で秋葉原に買い物して秋葉原駅から電車に乗って夕方の品川チキ工臨を撮った次第でした(2020年4月15日撮影)次回は じっくり東京メトロ丸の内線消え行く 旧型02系を狙い続ける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月17日
コメント(6)

2020年4月15日、買い物ついでに 地元EF81 133牽引 宇都宮チチキ工臨空返却を撮り DE10 1751牽引 交検邪魔チキを撮りバトンタッチを平井駅で撮りお茶の水駅へお茶の水駅で 見慣れたホームには 左側の隣に 乗り換えで 頭をぶつける(笑通り抜けは まだ残り今後も現状維持か?そして 改札を出て信号を渡り少し進むと昭和19年(1944年)に廃止された 都電 錦町線のレールが まだ 残ってました左右幅のレールを支える枕犬釘.レールは 左側 銀色の車テールランプの手前に見え.右側に お茶の水駅舎そして 橋を渡り信号青で渡る真ん中で以前と同じ場所付近から望遠でレール幅固定の枕犬釘当時の石畳も貴重かと..そして 広角で撮り渡りましたでも 以前の撮影位置の左右がずれてますがリベットの橋桁の位置から推測で今回は複線の部分?元々単線で 前回の位置?...そのまま 聖橋方面に向かい役目を終え解体される 貴重な跨線橋を撮り東京メトロ 丸の内線も撮り買い物を終えて急いで秋葉原駅から電車に乗り 平井駅で DE10 1751牽引 品川チキ工臨 通過に間に合い帰りました電車もラッシュ前と絡んでガラガラでした今後の天候が出撃に絡む今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月16日
コメント(4)

蘇我駅では ヘッドマーク付き車両と255系 特急と並び千葉地区209系と並びE257系 特急わかしおが到着千葉貨物牽引のEF65の後ろに珍しくEH200が京葉線E233系快速とE257系 特急わかしおと並びそしてヘッドマーク付きが発車して行きましたその後 E257系 特急わかしおが発車しましたその後 地元に行く千葉貨物を撮って撤収した次第でした(2020年3月21日撮影)また次回に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月15日
コメント(0)

全線開業30周年 関連車両はヘッドマーク付き以外にこのヘッドマーク無しの側面ラッピングが運行されてこの日は 運良く両方撮れました京葉線全線開業30周年記念 We are KEIYO TEAM6 ~京葉線、行こうぜ応援!~ 『KEIYO TEAM6』ラッピングトレイン葛西臨海公園駅では反対側のヘッドマーク付きを待っ間に通過そして 新浦安駅でも同じく蘇我駅で乗った電車がラッピングで反対側から側面撮り(笑千葉みなと駅.新習志野駅.海浜幕張駅.蘇我駅.等片側10両編成分を撮りました他は適当に...(2020年3月21日撮影)今回は 開通区間の駅名入りのラッピングが良さげな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月14日
コメント(4)

雪の日の東京. 渋谷に行く途中に撮った画像を再び追加代々木駅で乗り換えの山手線にも雪が..そして ラッピングは良く分からんけど(笑原宿駅で 戸倉ミサキ?有名なのか スマホの文字打ちで 漢字とカタカナ読みで 直ぐ出る(笑そして 渋谷駅に到着して次の電車の到着を撮り停車中を..左上には移動して新しくなったドーム型の東京メトロ渋谷駅普段は 混雑で人通りが多いホームもガラガラの記録を(2020年3月29日撮影)その後 駅前のハチ公 青ガエルを撮った次第でしたまた 渋谷の記録も撮らねばと思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月13日
コメント(4)

ダイヤ改正からEF66が通常運用に入りJR武蔵野線は 一般的なすべての釜が毎日見られる事になります他にも 時々配給も有り楽しめますEF66 108隅田川貨物 シャトル運用 吉川駅移動で電車を待つとEF210-111新色の桃太郎が通過南流山駅に移動してEH500-26金太郎牽引 安中貨物反対側から通常はなかったEF65 2087牽引 空コキが安中に被られ通過EH200-12ブルーサンダー牽引 コキそして地元から来るEF64 1023牽引 鹿島貨物は久しぶりの国鉄色でした(2020年4月7日撮影)まぁ この日のメインは配給でしたのでこれらは ついでの おまけ撮りでした(笑しかし 考えてみればすべての釜が 毎日見られるので今後もネタ釜等に注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月12日
コメント(2)

スーパームーンと お釈迦様の日のこの日.時々有る 交検の増結DE10 1654牽引 交検+日鐵チキ工臨 空返却で来ましたそして 折り返しはバトンタッチの品川ロングチキ工臨 空返却夕方のチキ工臨は 新宿でしたそれから戻ってバトンタッチの 日鐵送り込み釜はEF65 2075で 17時頃着そして 30分後に 新宿チキ工臨の送り込み釜EF65 1105が来ました今回は 交検邪魔チキと 新宿チキ工臨に邪魔され ちぐはぐに並び日鐵編成は撮れず...17時45分に発車して行きました(2020年4月8日撮影)その後 EF65 1105牽引 新宿チキ工臨は遅スジ 20時過ぎなので 一旦 引込線に引き上げ...千葉貨物の到着からスーパームーンの絡みを撮った次第でしたまた 次回の満月にも期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月11日
コメント(0)

2020年4月9日、クリニックに行くついでにEF64 1052牽引 八王子チキ工臨を八王子から仕分け分散して北府中と飯山線にも行く様で..通常の送り込みと連絡 発車待機そして 高い柵の場所に移動して待つも発車せず 70分遅れで発車しましたその後 邪魔チキは来ずクリニックに行き帰り際 また夕方のチキ工臨をDE10 1704牽引 大宮チチキ工臨の到着中程にチ1111が込み邪魔チキも無いのでバトンタッチの釜もスッキリ撮れますが撤収コロナウイルス 休校関連で 大人の自粛とは裏腹に 防備なく外で元気に遊ぶ子供達が多く見られる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月10日
コメント(4)

2020年4月8日、午後からEF81 80牽引 品川ロングチキ工臨空返却から バトンタッチのDE10牽引と日鐵チキ工臨空返却も撮り夕方のDE10 新宿チキ工臨からバトンタッチのEF65 1105牽引は 遅スジの 20時半頃発車なので却下かなとしかし スーパームーンの満月が有るので18時半頃到着の EF65 2067牽引 千葉貨物を撮るも 満月は確認出来ず...入れ換えも撮り19時前に撤収途中で振り向くと満月が見えました(笑E217系 快速が来たので2階建て部分とスーパームーンそして また戻ってEF65 2067千葉貨物のパンタグラフに スーパームーンを19時10分発車の千葉貨物とスーパームーン結局 EF65 1105牽引 新宿チキ工臨の待機とスーパームーンを撮り20時半頃の発車を待たず 20時頃撤収また次回の満月に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月09日
コメント(2)

2020年4月7日、天気は臼晴れなので小岩駅に EF65 2139牽引 鹿島貨物首カックンを 525ミリで撮り常磐線 馬橋駅に.しかし 地元に行くEF65 1102牽引 品川チキ工臨空返却は間に合わず..そして 地元から来たEF65 1104牽引 高崎チキ工臨が通過とりあえず 金町駅に行くと品川チキ工臨空返却が 停車中で直ぐ発車して行きましたその1分後に EF65国鉄色が来たので貨物かと思いきやEF65 2074牽引 HD300-17配給でした次の電車で 南流山駅に停車中で先回りに 吉川駅に今日は 入学式の親子連れが多数見かけましたが...吉川駅は10人程のコロナ休校鉄が居ましたそして 乗った電車の 続行で通過その後 天気も曇りがちなので南流山駅に移動逆光側から撮るつもりが安中貨物等も有るので 光線側にそしてEF81 140牽引 E257系2000番代 NA-03編成 配給が 臼晴れで通過 その後 地元から来る64国鉄色 鹿島貨物は逆光側に移動するも 綺麗に晴れて逆転撤収して 空いてる電車で帰りましたまた コロナ自粛ムードが続く中緊急性が 撮り立たされる?今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月08日
コメント(2)

2020年4月6日、地元では 桜は満開を越えても見応え有るので 近隣の東武亀戸線東あずま駅 桜の記録にと..しかし 桜は散り初め 電車が来ない時に桜吹雪で電車と絡まず並び等を撮りました車両は オレンジと黄色帯、黄色とオレンジ帯で 丁度良く似たり寄ったりの色でした(笑オレンジの電車で 亀戸駅から乗って東あずま駅に行き帰りは 黄色の電車でした僅か1時間程の撮影で帰りましたそろそろ8000系 撤退の噂も有りますがまた次回の活躍を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月07日
コメント(4)

新型車両80000形が 本格的に運用されて初の くぬぎ山の桜と組み合わせ前回とは逆の下り松戸行きも撮りました最古参8000形N800形「ジェッツトレイン」ラッピング折り返しもそして 帰りのくぬぎ山駅から初乗り新津田沼駅で8800形と並び京成津田沼駅でN800形と京成3000形の並びを撮り撤収(2020年3月27日撮影)今後 京成千葉線の乗り入れに期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月06日
コメント(4)

2020年4月4日、新年度初撮りPF鹿島貨物は 国鉄色じゃ無いので却下して直 常磐線 馬橋駅にしかし降りて 後ろを見たら地元に向かう EF65 1102牽引 大宮 半ロングチキ工臨空返却が 行った後..でも 待機線に停車したので次の電車で 隣の北松戸駅に降りたら直ぐ来て撮れました後追いには 桜が有るので6627も ここで撮るか迷うも結局 光線重視で武蔵野線 吉川駅に来る1時間程前に到着てんこ盛りと思いきや10人程の コロナ休校鉄だけ余裕で譲り受け 場所確保(笑コロナ自粛鉄は 居ませんのでオヤジ達の ゴハチが ああだのこううだの昔の演説話は聞かれず(笑若者達は 最近ネタ情報話だけで口説く無い 静かな 工藤静香でした(笑先に 反対側に新塗装の EF210-314牽引空コキが 隅田川シャトル隅田川行きが通過そして 今回2度目のEF66 27牽引 隅田川シャトルが通過結局20人程のてんこ盛りになりました次の電車で先回りに全員撤退しかし こちらはコロナ自粛で?(笑居残り のんびりとEH500-26牽引 安中貨物1エンドで 長編成でしたEH200-21コキ編成そして 地元から来るEF64 1015牽引 鹿島貨物フル編成でした吉川駅は 滞在3時間程の16時過ぎに撤収帰りの電車もガラガラで快適でしたまた次回の 6627隅田川シャトル運用に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月05日
コメント(3)

都電 桜咲く飛鳥山に行った帰りのおまけ撮り飛鳥山から都電に乗って大塚駅に乗り換えのバス待ちの間都電側に桜が咲いて居たので都電を1本だけ撮影してバスが停車中だけど 本数も多いので次のバスで いいやと...良く見ると SLのラッピング早速 後ろ側を撮り 駅前をぐるりと回るので正面側もそして 次のバスで追いかけ終点まで...帰り道なので(笑そして 錦糸町駅前に到着したら待機中で 隣のバスが邪魔(笑なので ぐるりと回ると停留所に停車して 客乗せ中で 近寄ると発車しかし 飛び乗りの客が居て停車その瞬間の1枚だけで撮り発車しました良く見ると側面には D51 498と C61 20が 左右に分かれて描かれてました(3月30日撮影)しかし 都バスに JRのラッピングは珍しくキャンペーンの意気込みが...しかし 開幕戦メインの4日、土曜日のSL重連は コロナウイルス関連で中止となりラッピング効果が薄れてしまいそうな..今後の成り行きに注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月04日
コメント(3)

渋谷の 青ガエル 忠犬ハチ公東急百貨店東横店に 向かう途中折角の 東京の雪景色も撮らねばと渋谷駅 手前の原宿駅に14時頃から撮影開始先に E233系 埼京線 後追いで真っ白(笑りんかい線 70-000系も 両方から山手線 E235系の並びそしてトップ画面の相鉄12000系 普通海老名行きがJR線乗り入れ初の雪景色の原宿を走りました(3月29日撮影)30分程の撮影で 他には誰も居ませんでした原宿駅は つい最近 E231-500番代のさよならヘッドマーク付き以来でしたが宮殿ホーム手前に 白い柵が張り目腐れ今後 お召し車両?の停車中は 車両が柵中に..まぁ 宮殿ホームは 今後使われるか否やですが...その後 渋谷駅でも少し撮り(笑もたもた し続けてハチ公広場に行った次第でしたともあれ 結果良ければ 苦は無しと記録に充実する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月03日
コメント(4)

続いて 東急甲種から浮気して伊豆箱根甲種に(笑お互いに 釜が気になる所でしたが...大船駅から小田原方面に途中 大磯駅で 車内から見ると桜が有りましたが 電柱が手前側で間のスパーンが 難しいかなと..時間が有るので有名な鴨宮駅に行くも既に数人が...結局 大磯駅に戻り決定誰も居ない 1時間程待つ間にE261系サフィール踊り子も来ましたそして直前に数人が散らばりこの位置は 後追いも重視して単独(笑普通電車と被る時間帯でヒヤヒヤでしたが被らず しかも両脇電柱スパーンもクリア後追いも上手く交わせて短い編成が何よりでしたそして その被る可能性だった電車に乗り相模貨物付近を 車内から撮り戸塚 乗り換えで帰りました今後 赤電色の活躍に楽しみな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月02日
コメント(4)

3月31日、いつもの11時過ぎの快速直通で逗子駅に混んでると思いきや 誰しも居ない(笑途中 大船駅で送り込み釜DD200が 待機して居たのでDE10から変わったかなと...後に 数人程増え その 送り込み釜ピカピカの DD200が来ましたそして DD200-6牽引 東急3000系3008F甲種が来ました いつもより早い?ので全く被り無く余裕綽々でした通常なら牽引釜DE10がボロボロで新車出場をですが 今回は逆転(笑と言うのも 東急3000系は 相鉄線乗り入れの為の更新とかそしてホームを移動して E217系と離合先回りは 北鎌倉駅に排気ガスも無く 静かに通過警笛も電車みたいな?ぱぁん でした(笑その後 掛け持ちは無理なので八王子まで追いかけせず伊豆箱根5000系 赤電色 甲種に移動した次第でした今回 DD200の登場で過去の DE10を懐かしむ今日 この頃です。(^_^)v^^。
2020年04月01日
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


