全28件 (28件中 1-28件目)
1

本八幡駅ではE231‐500 各停とE259系 特急 成田エクスプレスと並走E235系 快速 君津行き西船橋駅では武蔵野線 E231系の並びそして地元に戻り出直しして185系を 待つ間に上り E257系が 通過そして185系『夕闇の新金線も走行!新宿発 両国行きぐる〜り首都圏大回り』がハイビームで来ましたと言う 流れでした散々待って 僅か7分の停車で発車して行きました(2023年2月25日撮影)この日は 晴れ後に曇りから霰もパラつき 寒い日々でしたまた 暖かくなる 明るい時期の運転が 望まれる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月28日
コメント(0)

本八幡駅で EF65 2060JRF大宮色牽引 鹿島貨物は 被られ撃沈それから 西船橋駅でEF65 2091 国鉄色牽引千葉貨物の通過を撮り撤収一旦 家に帰り宵闇の185系団体臨時を撮り18時半が 近づき 先にEF65 2091 国鉄色牽引千葉貨物が 来ましたそれから 5分後に今朝 被られたEF65 2060JRF大宮色 牽引 鹿島貨物が釜後ろ スカスカで来ましたそれから 入れ換え等は撮らずにキヤを撮り 撤収した 次第でした(2023年2月25日撮影)来月 ダイヤ改正の動きが気になる#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月27日
コメント(0)

2023年2月25日、今日は 晴れたので本八幡駅にしかし EF65 2060牽引鹿島貨物は 被られ撃沈それから 西船橋駅に移動してEF65 2091国鉄色 牽引千葉貨物を撮り撤収地元に戻りDE10牽引 チキ返却越中島行きは ウヤでした一旦 家に帰り15時過ぎにいつもの 信号場に寒風と時々霰がまい散る中本題通り 夕闇の18時8分にハイビームで来ましたしかし 今日は キヤが居るので千葉発車側の 前方は撮れず僅か 7分停車で18時15分 千葉に向かいました折り返しの 両国まで撮らずに撤収と するも18時半頃から到着の千葉貨物と鹿島貨物の到着を折角なので 撮り撤収それからバスで立石から奥戸に買い物して帰りましたやはり夏場なら明るいので更なる運転を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月26日
コメント(0)

2023年2月24日、曇りなので 小岩駅にしかし 小岩駅ではカラシ扉車は数回被られ撃沈でしたそして 今回も 博打でEF65 2127牽引 鹿島貨物カラシ扉JRF広島色が余裕で通過後追いで 消えるイトーヨーカ堂と コラボそれから 西船橋駅に 移動桃太郎 牽引タキと並びEF65 2060牽引 千葉貨物JRF大宮色が 来ました今回は 国鉄色より貴重になったJRF広島色と 大宮色で鉄も 国鉄色より多めでした(笑撤収して区役所に行き帰り際 立石に 寄り道鉄雨が ぱらつき京成を30分程撮り 撤収今後の動きを 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月25日
コメント(2)

構内と外側の露出がアンバランスなので暗くなるまで待ち17時50分頃までの撮影でした特に 中央線E233系と C12 66離合の組み合わせは 初めてかも?貴重な記録でした(2023年2月21日撮影)また次なる 出場が待たれる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月24日
コメント(2)

続いて じっくりと撮影C12 66は 特に 変化無く通常通りの姿でした鉄も少なく 余裕綽々でした(2023年2月21日撮影)DE10 1697牽引で 予定通り22日の早朝に 出場して下館に無事到着したそうです今後の 活躍を期待する#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月23日
コメント(0)

2023年2月21日、連日出撃の 大宮駅に(笑鉄も少々で 出場待ち?そして 何故か誰も居なくなり 独り占め16時23分真岡鐵道の C12 66がDE10 1697牽引で隣に 大宮入場中の中央線E233系を 横目に推進して来ましたそして 明日 2月22日早朝に下館に 配給されると思われそれまでの撮り放題の撮影タイム明るさが 中途半端なので暗くなる 18時頃まで撮影して18時半頃 始発 武蔵野線直行のしもうさ号で 帰りました今回の SLは全検ではないので1ヵ月?程での出場でしたまた 梅や桜の時期の運用を期待する#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月22日
コメント(0)

2023年2月20日、久しぶりにDE10牽引 レール搭載チキ工臨が 来ました到着後 番線変更で入れ換え 押し込み 待機無線 引き渡しは 間一髪撮れました(笑DE10単機 待機中にE217系と並びそして 今回は越中島に戻りが週末の為 DE10単機は14時24分 田端に向け発車して行きましたその後 鹿島貨物を撮り撤収して 大宮にしかし 予定は空振りでE231系 入れ換えを撮り撤収良い運動でした(笑また 今週末の戻りを期待する#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月21日
コメント(0)

まもなく上野動物園からお別れのさようならシャンシャンのパンダ ヘッドマーク🐼京成 津田沼駅での次いで撮り普通 津田沼行きが到着別れを惜しむ 見送り客もそして 普通 ちはら台行きに接続の 新京成 8800形到着と並び発車して行きました他に おまけ撮り留置線 発車からホームに入る普通 上野行き 3000形と本線から 到着する普通 津田沼行き 3000形のポイントカーブを 一緒に 並走動画なら良かったかも(笑(2023年1月14日撮影)ともあれ 今後の運用に注目する#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月20日
コメント(0)

東淀川駅で 待つ間に287系 特急 パンダくろしお・Smileアドベンチャートレインが 来ました後追いは 増結の為 撃沈それから 281系 関空特急「はるか」ハローキティラッピングデザイン1。シックなネイビーと赤をアクセント...置き換えが 決まった智頭急行 スーパーはくと と すれ違いまた 281系 関空特急「はるか」ハローキティラッピングデザイン2。ハート型の お花が新鮮...今度は 晴れました後追いも撮りまた 帰り際の 夕方次いでに 681系 特急サンダーバードも 通過そして16時55分281系 関空特急「はるか」ハローキティラッピングデザイン3。日本の伝統的な髪飾りをデザイン...残念ながら 4種類の内デザイン4。四つ葉のクローバーと、花びらいっぱい...は 撮れませんでしたまあ 撮った後にラッピングのデザインの違いが分かり調べた結果3種類をゲットした次第でした(笑(2023年1月7日撮影)また 次回に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月19日
コメント(2)

これまた 今度は 阪神1000系「阪神電車×桃園メトロ連携記念ラッピング列車」普通 尼崎行きが到着関東でも 台湾と連帯のラッピングも 流行りましたがなんと 阪神でも運転とはそして 近鉄と同じ待機線に折り返しは 普通 大和西大寺行き近鉄と同じパターンでした後追いで 山陽5000系 直通特急阪神大阪梅田行き と並び(2023年1月5日撮影)ちなみに 後に調べたら2019年3月にラッピング運転が始まり1年間の予定と されてますがまもなく 延命4年と走り続けて儲け物でした(笑また次回も 新たなラッピングにも 期待する#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月18日
コメント(2)

山科駅で 上り西武甲種待ちには 誰も居ない?反対側 下り狙いに10人程何か ネタ物が来るのか?もしかして 朝 新大阪駅ですれ違った DD51乗務員訓練の折り返しかなと後に 追っかけ組も増えて場所が厳しいのでホーム中程に移動そして16時6分 予想通りDD51 1188牽引 12系5両乗務員訓練が かっ飛ばして通過後追いも 撮り上り向けの ホームに移動して西武 甲種を撮った次第でした撮れた だけでも 儲け物でした(2023年1月6日撮影)そして 翌日 東淀川駅で待つと11時37分に DD51 1109単機がホーム側を 京都方面に通過残念ながら 単なる単機かなと(2023年1月7日撮影)ともあれ 今回は DD51のチキ工臨と12系 乗務員訓練が撮れて 何よりな#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月17日
コメント(0)

阪神 尼崎駅で待っていると近鉄 5800系「志摩スペイン村ラッピングトレイン」が 普通 尼崎終点で到着それから発車して 待機線にそして 折り返し普通 大和西大寺行き となりホームに到着して発車して行きました(2023年1月5日撮影)偶然 来たので儲け物でしたしかし カラフルで ド派手なラッピングトレイン車内の座席は 回転式?車内にも 注目する#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月16日
コメント(2)

本八幡駅での 次いで撮り少数派 E231系0番台各停 千葉行きとE235系 快速 並び総武線 E259系成田エクスプレスは堂々たる 12連そして 引退迫る E217系Y8 編成 15連Y1 編成無き 最若番のY2 編成 15連何故か 真ん中のヘッドライトは球切れ?の 珍しく貴重Y30 編成 15連と適当に撮ったら 若番揃いでした(2023年2月11日撮影)引退する E217系も 撮れるだけ残る 全車を目指し 記録に励む#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月15日
コメント(2)

中央総武線 お茶の水駅のエレベーターを上がると目の前に 鉄道開業150年のヘッドマーク?と写真が展示期間限定なので記録に撮り聖橋に東京メトロを 色々撮り撤収間際に中央快速線で 臨時運転されている209系1000番台が来ました聖橋から ニコライ堂と消える跨線橋とそして 快速 東京行きが発車しましたが他に 東京メトロも来ず離合にはならず...東京駅 折り返しは聖橋の端からなんとか跨線橋と撮り撤収(2023年2月12日撮影)今後も 209系1000番台の運用に注目する#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月14日
コメント(0)

2023年2月12日、秋葉原に 買い物 次いでにお茶の水駅から メジャーな 神田川の聖橋に接近灯が 無い為電車が 飛び出してカメラの電源を入れて撮影する 感じで東京メトロ 丸の内線は新型の 2000系が 多くなり 並びも中央線も入り飛び出しの並び旧型 02系も意外と残って離合新旧の並びまた 新型 の並び等 80分程の撮影でしたそれから 秋葉原に買い物に行くも歩行者天国 等も混雑して買い物は 止め撤収帰りは 電車で14分だけど疲れて休む為2時間程の バスで帰りました(笑結局 旧型の 02系は602 610 613 615 の4編成が走っており ちと安心今後の 動きが気になる#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月13日
コメント(2)

2023年2月11日、建国記念日🎌昨日の大雪警報は雨で空振り久しぶりに晴れ 本八幡駅にしかし 快速線に後れが発生今じゃ 2機で 貴重になった大宮 JRF色EF65 2063牽引 鹿島貨物は10分程 遅れ 被られ撃沈千葉貨物が EF65 2127カラシ扉 だけど捨てて そのまま残り他に色々とE231‐500と E259系成田エクスプレスと並び(画像は下に)そして 快速線と思いきや緩行線 5分ヘッドに割り込み12時1分 E231系 800番台ミツK3編成が 来ました通常では あり得ない東西線 乗り入れの車両がまさかの 総武線に後追いも ホームドアが出来れば見られない光景にそれから ダメ元で 津田沼駅に乗った電車の隣に 停車中でしたヘッドライトが 点灯してたので津田沼車庫に入ると思いきや消され 逆の幕張側に発車したので撤収また次は 総武線内を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月12日
コメント(0)

尼崎駅では 圧倒的に多い8000系 ジャイアンツカラーの 中に1000系 タイガース色も居ました(笑1000系 快速急行 奈良行き阪神 尼崎から 近鉄奈良まで直通とは驚き5001形 留置と 5500系普通 大阪梅田行きと離合新型5700形 普通大阪梅田行きピカピカの 5500形普通 大阪梅田行き打出駅で 5500系普通 大阪梅田行き5001形 普通 梅田行き後追いは 被られたけど新型5700形 普通 高速神戸行き と離合今後 5700系の 増備により5001形が 淘汰される出会いでした(2023年1月5日撮影)ともあれ 阪神は 普通車と急行車の車両が専用に別れているので 分かりやすいと思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月11日
コメント(0)

尼崎駅で 5001形を 待つ間にジャイアンツカラー8000系特急 梅田行き急行 大阪梅田行き急行 梅田行き と留置の5100形と 近鉄そして 知らぬ間に到着した後ろ側が特急 梅田行き 8502編成停車中で 後追いを神戸側に 1両だけ 存在する貴重な 原型車両そして タイミング良く5001形が 来て撮って乗り 姫宮駅にそして 先に8502編成特急 須磨浦公園行き 通過(トップ画像に)それから 5001形を撮った 次第でした(2023年1月5日撮影)神戸側の 1両しかない この顔が京成赤電にも 良くにて親しみを感じる#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月10日
コメント(0)

続いて 尼崎駅で普通 梅田行きを撮り特急 待機中に 両方の扉が開き両方の ホームから乗れるので便利ですその間に 運転台の撮影140キロまで 表示のメーターが後ろの 貫通扉上に祭日の 日章旗🎌?差し込み受けが 有りました昔 近鉄は 旗日に 全車日章旗付きでしたまた 途中 千船駅で通過待ち姫宮駅で 梅田折り返しを撮り後追いをそれから 神戸方面まで追っかけた 次第でした(2023年1月5日撮影)5001形の 引退は2023年とアナウンスされてますが年度末を 期待する#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月09日
コメント(0)

2023年に 引退とされている5001形 阪神ジェットカーウルトラマリンブルーなので 今年はこれを中心に阪神 大阪梅田駅から乗り淀川駅から待ち伏せをしかし 知らずに乗った電車が特急?で尼崎駅までノンストップ途中 5001形の すれ違いもなかったので 尼崎駅で待つことに1時間以上待ち今日は 運用無しと思った矢先に5001編成 トップナンバー普通 梅田行きが 来ました特急 待機なのでこれに乗り姫宮駅に梅田 折り返し 普通 高速神戸行き更に 折り返しは途中で見つけた貴重な踏み切りも 有る地上駅の 打出駅普通 梅田行きつまり 阪神本線は ほとんど高架を走り 踏み切りも少ないのでこの コラボが 理想的に(2023年1月5日撮影)結局 この日は なんとか1編成だけの 運用でしたやはり以前から 古満目に撮り続けて 良かったと思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月08日
コメント(2)

チキ交検の放置と決定的な 並びを(笑E217系とE235系の並びE231‐500とE231系の並びEF210‐340牽引 鹿島貨物とE231‐500と並び鹿島貨物は 強風の為30分遅れあとは適当に E217系とそしてE231‐500 鉄道150周年ヘッドマーク付き各停 津田沼行きと折り返し 三鷹行き以上 貴重なチキを咬ませた光景でした(2023年2月1日撮影)また今後のチキに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月07日
コメント(2)

休憩の為 椅子に座って撮れる桜上水駅に(笑都営 新宿線内で すれ違ったサンリオラッピングが本八幡から戻って来ましたそれから なにげに撮った9000系 9730編成 各停 新宿行き座っている 目の前で停車中サハ 9680番 この1両だけ 通常とは 違う変な 台車がとりあえず 椅子に座ったまま最後まで撮影(笑グッドタイミングの休憩位置でした(2023年2月3日撮影)後に 調べて見たら9000系の 最終編成で中間車の サハ 9680番の台車は脱線対策の 試作台車とか?これは普段は見逃しする貴重な儲け物でしたこうなると この車両に 乗りたくなる#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月06日
コメント(0)

続いて 次いで撮り明大前駅7000系 特急 新宿行き9000系 快速 本八幡行き下高井戸駅に 移動して7000系 特急 高尾山口行き9000系 区間急行 橋本行き笹塚駅に 移動して5000系 特急 新宿行き8000系 みどりの高尾山ラッピング冬そば ヘッドマーク笹塚駅も ホームドアが設置中で後追いも 撮れなくなり過去の記録が貴重になりました設置中の記録も貴重です(笑(2023年2月3日撮影)以上 今後の 高架工事で消える アングルでしたやはり 一番気になる下高井戸駅の 世田谷線越え今後とも 位置関係の記録も重視する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月05日
コメント(0)

2023年2月3日、節分👹地元で DE10 1752牽引チキ工臨 空6車 越中島行きを撮り駅の 反対側に行く途中のみどりの窓口 切符売り場に以前 鉄道150周年の記念スイカが売っていると 知り合いに聴かされその後 行ったけど発売中の看板がなく撤収そして 今日は 看板が有りゲットしかし 記念スイカは 入金も無くゼロ3月で リセットされ入金も出来ずただの札だけのカモフラージュになるそれでも 記念の額等 付いているので記念にとしかし15000円は 高杉しかも 大きな荷物になりました家に帰るか迷うも 折角なのでバスで 船堀駅にそれから 都営新宿線 直通で京王線 笹塚駅に他に鉄が数人居てみどりの高尾山ラッピング「冬そば高尾号」と同じ時間にデヤが来るとか?先に 「冬そば高尾号」特急 新宿行きが来ました(画像は下に)しかし デヤは来ず ガセでしたまごまごして新宿折り返しを逃がしましたなので1時間以上待ちの八王子折り返しを明大前駅にそして「冬そば高尾号」特急 新宿行きがハイビームで来ました被らず 後追いも撮りとなりの下高井戸駅に「冬そば高尾号」特急 八王子行き通過またしても奥から被られ撃沈最近は 被られ率 80%か曇りで暗いので 早々に撤収下高井戸駅も 高架工事の進み具合が早く進んでました今後も 高架工事の記録も撮り続ける#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月04日
コメント(0)

前回に引き続き 2Qシート中間車4113F2 両の甲種接近中の E235系をなんとか被りを交わしましたそれから到着ホームに移動してE235系 普通 久里浜行きと並び今回は初めて?被りの到着電車 運休で 並びは無ししかも 今日は鉄も少なめ先行の E235系車内から撮り北鎌倉駅にそして通過を撮り撤収して湘南新宿ラインで上尾駅にEF81 134牽引 E231系800番台ミツK3編成10両 秋田出場配給に向かった次第でした(2023年1月31日撮影)前回は 貴重な DE11牽引にビックリしましたが今回は 定着したDD200で残念な#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月03日
コメント(2)

2023年2月1日、本年初の 地元に目の前のグランドを今後 葛飾区が受け継ぎ葛飾区 ゆかりの キャプテン翼に あやかりサッカースタジアムを建設するとかと なると人が わんさか声援も うるさいかなとそして 普段は静かな越中島から来るDE10 1752牽引 チキ工臨4車 交検到着機回し して番線入れ換えをそれから チキを切り離しDE10は 田端に 帰らず詰所に留置その後 E231系 各停 津田沼行き「鉄道開業150年ヘッドマーク」チキと並び更に 鹿島貨物を狙うも強風の為?30分遅れでしたなので 津田沼折り返し「鉄道開業150年ヘッドマーク」も撮り鹿島貨物の発車まで撮り撤収僅かながら 地元で撮れるDE10も 楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年02月02日
コメント(2)

2023年1月31日、今日は 東急の中間車2両のJ-TREC 横浜 出場 甲種も有り逗子へ DD200牽引だけ逗子駅と北鎌倉駅で撮り新鶴見からのバトンタッチ釜は 撮らず撤収時間に余裕と思って新宿湘南ラインで上尾駅に向け直行しかし思ったよりと時間が掛かりギリギリでしたしかも 配給は少し遅れて16時11分通過後追いで雪が少し残ってましたそれから 帰り際の武蔵野線南流山駅を 目指し逆回りこちらも ギリギリ到着して数分で来ました2分程 少し早い17時23分通過で被らず被る予測の その電車で帰りました(笑今後 この配給のE231系がイベントで総武線を走るとか?地元で撮れれば なによりな#今日この頃です。 (^_^)v^^。
2023年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1