全31件 (31件中 1-31件目)
1

花火ナイターヘッドマーク関連の 次いで撮り北初富駅で 8800形普通 京成津田沼行き正面は見逃し停車中に側面と後追いを戸定梨香(とじょう りんか)xばけごろう ラッピングはヘッドマークは無く側面ラッピングなので分かりづらく次の電車で 京成津田沼駅でじっくりと撮り松戸行きの 発車を(2023年7月23日撮影)やはり ヘッドマークが欲しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月31日
コメント(2)

蘇我駅では 京葉線 E233系 外房線直通快速 東京行きと並び始発の 各駅停車東京行き 2本と並びスリーショットE257系 特急 新宿わかしお 東京行きE233系 と並びE235系 快速 東京行きとEF65 2127と 並び209系 各駅停車 千葉行きとEF65 2127と並び同じく。(2023年7月15日撮影)E217系は 来ず 最近この時間は少なくなりました今後 釜との並びは 厳し差を増す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月30日
コメント(2)

市川真間駅で 3600形リバイバルカラーを待つと反対側から 3400形 快速佐倉行きが 来ました折り返し 快速 上野行きも撮り(トップ画面に)江戸川駅に 移動折り返し快速 佐倉行き通過後追いも撮り 見送り(2023年7月22日撮影)3600形の 合間の撮影でした他にも 花火ナイターも撮れて効率的でしたまたの運用を 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月29日
コメント(0)

立石駅で 京急 夏詣を撮った後の 次いで撮り3150形 アクセス特急成田空港行き 通過それから3600形リバイバルカラーを撮る為暑いので 炎天下の立石から颯爽と 江戸川駅に移動しかし 後30分程 待てば光線の良い下りから3400形も 来ると分かりましたが既に 電車の中で後の祭り途中 すれ違いを確認するも見当たらずガセかなと...そして 江戸川駅に到着したけど車両を手前まで引っ張ると屋根影にドボン8両は 厳しいと 迷う中3400形 快速 西馬込行きが通過やはり 8両は入らずしかし 3400形の情報は1時間以上遅い ダイヤでした立石付近は 炎天下なので移動して良かったかとそれからお花茶屋駅で色々撮り青砥駅で 乗る電車は3150形 普通 羽田空港行通常は アクセス特急 運用の車両なので 儲けた気分まぁ 立石駅の次 2つめの 四ツ木駅まで ですが(笑降りたら 3150形アクセス特急成田空港行き がすれ違いに 来ましたそれから 隅田川花火大会に荒川 綾瀬川間の 土手で花火とコラボ以外にに3000形 快速 成田空港行き(2023年7月29日撮影)それなりに 充実した日々でした立石駅周辺 北口側の 街並みも解体間近になり数々の記録に さ迷う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月28日
コメント(0)

京急線内の 次いで撮り北品川駅で 3150形 エアポート快特成田空港行きと 3700形特急 羽田空港行きと離合新馬場駅で3150形 エアポート快特成田空港行き(2023年8月2日撮影)変わって また京急線内の 帰り際に京成 八広駅で3700形 普通 羽田空港行き3700形 快速 成田空港行きそして メインの 3400形快速 西馬込行き 通過(トップ画面に)何故か 先端には これ3400形目当てに 鉄が10人程居ました(2023年8月4日撮影)またの チャンスを期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月27日
コメント(0)

市川駅では E235系 上下とE231系 各駅停車 千葉行きとスリーショットこの光景も 今のうちホームドア が出来れば と蘇我駅では 京葉線 E233系とE257系 回送と並びEF65 2127と E235系 快速と 並びE217系は 来ず同じく209系 各駅停車 千葉行きそして千葉駅で 乗り換え待ちにE259系 新塗装 特急成田エクスプレス通過と209系と並び(トップ画像に)また 市川駅で E217系 快速がレアな 玉切れ?2個ライトで来ました今回で 2度目の撮影次は 1個のライトも有るか?(笑(2023年8月10日撮影)今後も スナップ撮りも楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月26日
コメント(0)

南流山駅での 暇潰しE231系 各駅停車 府中本町行きと海浜幕張行き 並び同じく 並びE231系 各駅停車 しもうさ号大宮行き 被られ後追いE231系 各駅停車海浜幕張行きとEF210‐343牽引 鹿島貨物と離合E231系 各駅停車 府中本町行き209系 各駅停車 府中本町行き片目以上 配給待ちの 暇潰し撮りでした(2023年8月22日撮影)雨降らずで 何よりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月25日
コメント(0)

続いて こちらが先でE195系 ロングキヤ越中島 送り込みを地元で撮り 市川駅にEF210‐343牽引 鹿島貨物がフルコンで来ましたそれから 南流山駅に移動して地元経由で来るEF210‐343牽引 鹿島貨物を再び撮りE231系 800番台秋田出場 配給を撮った次第でした(2023年8月22日撮影)天気が 不安定でしたがキヤが 晴れたのが何よりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月24日
コメント(0)

2023年8月22日、朝から雨で 不安定な天気でも昼頃から曇り時々晴れになり出撃地元で E195系 ロングキヤが待機中で 発車を撮り市川駅に鹿島貨物 等を撮り南流山駅に 15時半頃到着鉄は2人だけ反対 逆光側は 誰も居ないのでこちらに決定そして 市川駅で撮った鹿島貨物が 地元経由して通過その後 順光側は15人程になりそのまま安泰後に こちらの 逆光側も20人以上に増えて逆転(笑まあ 順光側は 曇りでホームよりを 通過なので意味なしかなとそして17時23分にEF81 139牽引 E231系800番台ミツK1編成 秋田出場 配給2分 早くが来ました超望遠から撮り始めカメラを変えて撮り後追いは 皆乱入ですぐ撮れず超望遠で なんとか撮り被りのリスク 17時28分発の武蔵野線で帰りました冬場なら真っ暗な時間なので撮った価値ありかと丁度 時間的に千葉貨物が来るので下総中山駅にしかし 曇りの為か 既に 真っ暗EF65千葉貨物は被り 寸前で桃太郎 鹿島貨物は被られ撃沈通過後に 雨が降りだし撤収帰り際 なんとか 途中で雨も止み傘要らずでした夏休みの 混雑を避けながらも地道に撮り進む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月23日
コメント(0)

お花茶屋駅では 最古参 3500形 普通 上野行きが来ました下りは トップナンバー普通 成田行きまた 普通 ちはら台 行き共に 日中は 見られ無い普通 成田行き と普通 ちはら台 行きこの ちはら台行きを撮って乗り乗り換えの 青砥駅で後追いも撮り押上線に乗り換えた次第でした(2023年7月29日撮影)やはり 夏場の黄昏時の18時 前後は 三文の得と した気分に 味会える#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月22日
コメント(0)

3600形 リバイバル塗装を追っかけて お花茶屋駅に待つ 間に AE形 ケンティースカイライナー上野行きが 来ましたそれから AE形スカイライナー成田空港行き 通過また 後ろからAE形スカイライナー上野行き 通過そして 後ろから前からスカイライナーが 来ましたAE形 ケンティースカイライナー成田空港行きがAE形 スカイライナー上野行きに被られ 一瞬の並びを(並びをトップ画像に)その他 色々撮り3600形リバイバル塗装を撮り撤収した次第でした(2023年7月29日撮影)また 新たに狙いを定める#今日この頃です。(^_^)v^^。🎗️ 2023年8月20日、 23時30分🎗️ 鉄道カテゴリー 単独で🎉🎊 5000000 🎊 アクセス達成😻🎆
2023年08月21日
コメント(0)

蘇我駅に 行く途中の市川駅で255系 特急しおさい 東京行きまだ ピカピカの 255系でしたE259系 特急 成田エクスプレス普段は 快速待機中に 通過ですがダイヤの乱れで 単独通過は珍しいE217系 快速. 通常の 特急 待機E259系 特急 成田エクスプレス新塗装でしたE259系 特急 成田エクスプレス成田空港行き 新塗装同じく 原色 後追いは短い11両編成 E235系快速 千葉行きと並びそして 蘇我駅で E257系回送 京葉線東京行きと色々でした(2023年8月10日撮影)今後の 動きに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月20日
コメント(0)

2023年8月18日、買い物 兼ねて 錦糸町駅に錦糸町駅 留置線には もはやE235系が 主力になり挟まれて E217系が 1編成のみしかも ヘッドライト点灯して発車待機中?なので 先に待つ事に下り快速と 7列編成 並びを狙うも本線は 屋根影でイマイチでスルーそして 約30分程 待ちでE217系 回送が 動きましたJRの 最寄り駅 錦糸町駅でのスカイツリーとコラボ をゲットそれから買い物に16時頃 終えて帰りました錦糸町駅も 今後 快速線にもホームドアが 出来れば本線との 並び撮影も厳しいかなと?今後も 減少する E217系の記録に励む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月19日
コメント(0)

走行撮りは 最後となる?EF65 2127 カラシ色扉 牽引千葉貨物蘇我駅から先回りして市川駅に間に合い快晴の日暮れで ギラリは終わりこの暗さEF65 2127カラシ色扉 牽引18時25分に千葉貨物が来ましたE231系 停車中と並ばせれるつもりが 先に発車してなんとか 後ろ寄りで並び見事な 空コキの オンパレードも 貴重かなと後追い 釜後ろも撮り18時29分 続行のEF210‐5牽引 鹿島貨物は珍しく若番の 5これは貴重でしたまた 続行で 特急 成田エクスプレスの通過結局 通過3連続 またされた訳で次の 快速で地元駅に貨物の積み替えは終わって18時44分 単機の機回しを撮り見納め19時19分 発車の 信号場には行かず撤収(2023年8月10日撮影)なんとか 真っ暗になる前の 走行をゲットEF65は 現在 2101が休車?で推し釜は この広島カラシとJRF大宮色の2両だけあとは一般の 国鉄色ばっか(笑ともあれ 今後の動きに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月18日
コメント(0)

蘇我駅では 夏場限定 時間帯に房総エクスプレスE257系500番台特急 わかしお 東京行き到着17時 発車で この日のメインEF65 2127カラシ扉色と離合後追いで 京葉線 E233系快速 蘇我行きと離合それから17時32分に209系 各駅停車千葉行きと離合で E257系 500番台特急 わかしお勝浦行きが 来ましたこの時は 隣りに カラシ釜も 入れ替え中で一瞬の 掛け持ち撮り(笑(2023年8月10日撮影)ともあれ 冬場は 真っ暗な時間なので今が なんでも 撮り時と思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月17日
コメント(0)

市川駅で 色々撮り 撤収際に突然 E257系5500番台送り込み?回送が振り向いたら来てあわてて撮りました先端 では無いけど位置的に 良かったかとその後 蘇我駅に行ったらまた 同じ車両が来て東金方面で 機回ししてまた蘇我駅に戻って 見る鉄それから E257系500番台 回送が貨物線側に 来ました到着して 折り返し209系 各駅停車千葉行きと 並び同時発車して 行きました(2023年8月10日撮影)ちなみに 蘇我駅では最寄り駅に なる千葉市 蘇我スポーツ公園野外特設ステージで翌日から『ROCK IN JAPAN2023』関ジャニ∞ 他 大規模な野外コンサートに控えて若者と年配も ちらほらと増えて来ました当日なら 大変でしたが前日で 難をまぬがれ良かったかと思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月16日
コメント(0)

次いで撮りの 暇撮り廃車が増えて来た 7000系なかでも 推しの7727編成 7777特急 高尾山口行きが 来るので狙うも 被られ 各停 新宿行きと7000系 同士の並び9000系 各停 新宿行きと7000系 各停 八王子行きの並び5000系 回送 新宿行きと8000系 特急 高尾山口行きと並び9000系 区間急行 本八幡行きと都営10-300形 区間急行橋本行きと並び9000系各停 新宿行き京王の電車٠バス開業110周年ヘッドマークと8000系 特急 高尾山口行きと並び7000系 特急 新宿行きと8000系 各停 八王子行きと並び以上 下高井戸駅から井の頭線 新代田駅に移動して1000系 各停 吉祥寺行きと1000系 各停 渋谷行きの並び(2023年8月11日撮影)ともあれ 待つ間の 暇潰し並びの 数々でした高架工事 竹縄の 下高井戸駅も今後 この光景も消え行く運命今のうちに 数々を 記録に残す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月15日
コメント(4)

更に 続いて 下高井戸駅から動けず8000系 各停 八王子行き京王の電車٠バス開業110周年ヘッドマークが来ました更に 8000系 各停 高尾山口行き清涼高尾 ヘッドマーク付きも来ました(2023年8月11日撮影)共に 各停なので 戻りが遅く折り返しは スルーで また次回にともあれ 京王線 3種類と井の頭線 1種類の ヘッドマーク付きで 思わぬ収穫猛暑の中 台風前の 晴れに来た甲斐が有りましたまだ々 暑さが厳しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月14日
コメント(0)

続いて こちらが先でFC東京「京王電鉄DAY」8000系 ヘッドマーク特急 新宿行きは間に合わず折り返しを 下高井戸駅に直行そして 特急 八王子行き通過撤収して井の頭線 開業90周年ヘッドマークをと 思うも折角の 晴れなので他に何か来ないか調べるとサンリオラッピングが来るので待つ事にしかし後ろから京王線 開業110周年ヘッドマーク付きが来るけど同じ時間位?しかし110周年は被られ撃沈サンリオは 来ず ガセでした折角なので 新宿折り返しの開業110周年を撮り撤収と 思うもまた 夏の高尾山ヘッドマーク付きも来て更に 早くもFC東京「京王電鉄DAY」が戻って来るので 少し後方に動いて特急 新宿行き 通過を結局 新宿折り返しを 再び特急 八王子行き通過多少光線も 側面に当たりました15時54分 これにてやっと撤収(笑井の頭線に移動した次第でした(2023年8月11日撮影)後に家で 京王のHPを調べたらFC東京「京王電鉄DAY」のヘッドマークは 8月14日までと示され台風接近中の 最終日前に間に合いラッキーでしたまた 新たなヘッドマークを期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月13日
コメント(2)

2023年8月11日、山の日京王線の ヘッドマーク付き関連を下高井戸駅で 少し撮る予定が長引 16時過ぎにやっと撤収して明大前から 井の頭線に移動井の頭線開業90周年 ヘッドマーク今回の 車両は1000系人気の レインボー色 新代田駅 各停 渋谷行きを撮り同じホームから折り返し 急行 吉祥寺行きそれから 高井戸駅に移動して各停 渋谷行き折り返し 急行 吉祥寺行き後追いに 神田川を信号が 詰まってゆっくり通過してラッキーでした折り返し 各停 渋谷行きは永福町駅で撮り ヘッドマークも急行で 先回りして 帰り際の明大前駅で撮り撤収結局 井の頭線は16時半頃から 開始して18時3分で 終了でした冬場なら 撮影不可能な時間帯で明るい夏場の 得点でしたまた次回を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月12日
コメント(0)

2023年8月10日、JRF広島カラシ扉色EF65 2127牽引千葉貨物前回に続き リベンジで途中 市川駅で色々撮り蘇我駅に直行何故か EH200‐17ブルサンも居ましたそれからEF65 2127に乗務員が乗ると暑い為か貫通扉を解放これじゃカラシ色扉の意味無し(笑そして臨海の KD602がチキを牽引しかし ほとんどカラコキでしたまぁ 連休前なので 仕方ないかそして 入れ替えして 待機209系 各駅停車 千葉行きと離合(トップ画像に)電車は 5分程 停車との事で乗車して先回りに千葉駅から快速に乗り換え市川駅で撮り地元駅で入れ替えも撮り撤収前回の 蘇我駅は 土曜日で鉄で こった返しでしたが今日は 数人程度で楽天でした釜の 蘇我駅は 18時頃の発車で今後は 暗さとの戦いにさ迷う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月11日
コメント(0)

市川駅では もう既に逆転して少なくなった 総武快速・横須賀線E217系が 来ましたまた 貫通扉の へこみも来ましたそして これから増えて統一されるE235系も 来ました後追いの 走行中の 行き先はE235系 独自の ひまわり🌻表示(2023年8月5日撮影)ともあれ 今後 独特な スタイルのE217系が 消えれば 懐かしさを増す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月10日
コメント(2)

市川駅では総武快速・横須賀線のE217系と並びを新型の E235系と並びE259系 成田エクスプレス成田空港行きと並び中央・総武緩行線E231系 と並び(2023年8月4日撮影)中央・総武緩行線E231系と並び新型の E235系快速 千葉行きと並びE217系 同士の並び(2023年8月5日撮影)新型のE235系も 半数を超えE217系 同士の並びも厳しくなりましたが今回も なんとか撮れたので収穫有りと見なす#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月09日
コメント(0)

千葉県 市川市 花火大会& 東京都 江戸川花火大会と絡めての 二日間市川駅では 特急も通過E259系 特急 成田エクスプレス新塗装 成田空港行き255系 特急しおさい 東京行き(2023年8月4日撮影)E257系 回送E257系 特急新宿わかしお新宿行きE259系 原色特急成田エクスプレス成田空港行き255系 回送かな?検査上がりでピカピカでした(2023年8月5日撮影)ともあれ 翌日 5日は 風が強く想定位置で撮れず暗くなり 流し撮りも出来ず困難でした5日は 各所で花火大会が有りましたが松戸は 強風で中止板橋は花火で 火災になり 中止と様々でしたちなみに 花火動員数江戸川区 139万人で日本一市川市 49万人合わせて188万人と圧倒的お互いの花火が同じ 江戸川の 場所で見られる 絶好的で お得な花火大会でした足立区と葛飾区は金町線にて 書き込済まぁ思ったより駅中は混雑せず色々撮れて なによりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月08日
コメント(0)

快晴の 夕方ギラリ狙いで市川駅にEF65牽引 千葉貨物の夕方の 走行撮りは 最後になる?しかし 夕陽はゲリラ雲で撃沈EF65 2067国鉄色 牽引 千葉貨物E231系 各駅停車 中野行きと並走18時25分通過(2023年8月4日撮影)そして翌日 偶然 花火大会の為市川駅で 千葉貨物をEF65 2060 JRF大宮色 牽引やはり夕陽ギラリは ゲリラ雲で撃沈望遠で 架線柱の先で撮りカメラを変えてワイドで撮りまた 望遠に カメラを変えて後追いで E217系 快速と離合何故か ヘッドライトが消滅18時25分通過(2023年8月5日撮影)JRF大宮色も 残り2両?貴重な記録に共に 続行の 桃太郎 牽引鹿島貨物も撮りましたもう これから 天気も悪く?走行は 暗くて厳しく次期 春の改正に EF65は 残るか否やの 瀬戸際にさ迷う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月07日
コメント(2)

2023年8月5日、通常とは逆に 夕方バスで 小岩駅に花火大会で大混雑に遭遇それから 市川駅にこちらも乗り換えには大混雑でしたそして 千葉貨物は貴重になった JRF大宮色残り2両?のEF65 2060牽引でしたしかし 毎回 沈む太陽はゲリラ雲が待機で 撃沈その他 色々撮りとにかく 風が強く 列車走行も風に押されて思う様に撮れず...19時15分から 花火大会が始まり乗り換えの出入口は 混雑して警備も うるさいけど快速線ホーム 先端側は特に 鉄では無く乗客だけ?ガラガラでした引退間近の E217系が 今では 珍しく 3本も来て花火と最後の?コラボ緩行線 側は花火だけならよく見える20時30分終了でガラガラの 快速で即帰りました今回 江戸川区花火大会 &市川市民納涼花火大会は隅田川を抜いて動員数 日本一 だそうで合わせて 150万人位とか?果たして 今回は 更に増えるかなと思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月06日
コメント(0)

2023年8月4日、まもなく終了する 最後の平日2100形ブルースカイ「F・マリノススポーツパーク号」ラッピングを再びしかし 今日の運用は無し?なので 諦め なんと無く昼頃見ると 運用有りになり急いで出撃しかし北総線内の人身事故で普通が 運休 しかし次の快速 西馬込行きが 普通になり乗って 泉岳寺 乗り換え次の快特で 品川乗り換えそして 次の特急で平和島駅に結局 四ツ木駅でゆっくり待てば四ツ木駅から 乗り換え無しで乗れる電車だった平和島駅は ホームドアが有り撮影が難しくなり 当て外れ先に 600形ブルースカイ特急 高砂行きが来ましたが被られ撃沈そして 2100形ブルースカイ「F・マリノススポーツパーク号」快特 泉岳寺行きが通過それから折り返しは 目標の雑色駅に快特 久里浜行き通過それから1000形イエローハッピー急行 羽田空港行き1000形 急行 逗子葉山行き15時前に撤収帰りの車内で京成の運用を調べると3400形が 1時間程待ちで来るので立石の 炎天下か 迷うも暑いので 八広駅で下車何故か 鉄が10人程いました1000形 特急 青砥行き1000形 普通 羽田空港行きしかし何故か 通過列車は被りの連続でしたが3400形は 被り無く通過でしたそれからまた JR市川駅で千葉貨物ギラリを狙うもまたしても ゲリラ雲で撃沈もうギラリも終わりで 走行も厳しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月05日
コメント(0)

続いて 六郷土手駅での次いで撮り1000形 イエローハッピー特急 青砥行き600形 特急 三崎口行き と1000形 特急 高砂行き 並び1500形 普通 品川行き下りは1500形 普通 浦賀行き1000形 急行 逗子 葉山行き2100形 快特 久里浜行き(2023年8月2日撮影)結局 夏詣号は 見られずに撤収した次第でしたまたの 京急を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月04日
コメント(0)

2023年8月2日、「F・マリノススポーツパーク号」今週末で 終了なので早めに出撃 北品川駅に2100形 快特 泉岳寺行き裏被り折り返しを 新馬場駅に快特 久里浜行きしかし 被りが抜けず撃沈次の 品川方面に戻るまで2時間位 有るので折り返しを 六郷土手駅にイエローハッピーも来ましたそして 後30分前位で北品川駅の 被りが気になり再度撮ろうと 普通で戻る事にしかも 普通は 特急待機等で遅くハラハラしましたが なんとか北品川駅 に間に合いましたそして 快特 泉岳寺行きまた 折り返しを 新馬場駅に快特 久里浜行き通過今度は被り無く 絶調でしたが多少 光線が側面側に15時21分 通過時間で終了早く帰ったので JR千葉貨物を市川駅にその後 入道雲が太陽を多いつくし撃沈撤収ともあれ 京急がなんとかリベンジ出来て良かったと思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月03日
コメント(0)

2023年8月1日、京王 井の頭線 開業90周年記念乗車券が 本日発売で昼頃 出撃しかし雲行きが 怪しくなりでも なんとかバスに乗り継ぎ京成四ツ木駅にそれから 都営浅草線 新宿線に乗り継ぎ新宿駅に記念乗車券は2セットまでの制限でとりあえずゲットそれから 京王線の運用を調べると8000系「清涼高尾」ヘッドマークが各停で高尾方面にとりあえず 追っかけに特急で高幡不動駅に折り返しを撮り特急で先行 明大前駅にそして8000系 各停 新宿行き「清涼高尾」ヘッドマーク緑の高尾山ラッピングと思いきや通常の車輛に変更されてましたカメラを変えて左側は 高架工事の為商店街だった名残と記録新宿折り返しは 下高井戸駅に8000系「清涼高尾」ヘッドマーク普通 八王子行き 16時24分ちと早いけどこれにて撤収帰り際 また京王新宿駅にダメ元で記念乗車券を今度は 多少制限無しで希望通りゲット今回の 記念乗車券は写真も良く 貴重でしたしかし 肝心の記念ヘッドマーク付きの運転が無いのが残念で 家に着いてテレビでは都心は 各所テレビゲリラ豪雨しかも 新宿とかもしかし京王沿線も ホームが多少水浸しで 降った後らしいなので 雨の影響は全く無し結局 地下鉄や 新宿乗り換えの地下街で 豪雨知らず でしたともあれ 下高井戸駅でかぶり無く晴れたのが なによりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月02日
コメント(0)

江戸川駅で 3600形を撮り終えて次の普通を 待つと3000形 千葉県誕生150周年ヘッドマーク付き普通 上野行きが来ました撮って 乗り青砥駅で降り 後追いを3000形 快速 上野行き次の 普通で お花茶屋駅に3000形 快速特急 成田行きトップナンバーでした3000形 快速特急 東成田 芝山行きそして3000形 普通 臼井行き千葉県誕生150周年ヘッドマーク付きその他 色々 盛りだくさんに撮れて 来た甲斐が有りました(2023年7月29日撮影)また 次回も検討する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2023年08月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1