全28件 (28件中 1-28件目)
1

京成 金町線からJR常磐線 金町駅に 乗り換えてカシオペア紀行土浦を狙いに 南柏駅に待つ間 E657系 復刻塗装を赤の 品川方面行き 後追いと原色 水戸方面行きと 離合その後 カシオペア紀行 土浦の土浦行きを撮り 撤収して 返しの 上野行きを亀有イトーヨーカ堂 駐車場にカシオペア紀行上野行き2時間40分程の 待つ間にE657系を品川方面行き 黄色 南柏駅で撮った 折り返しの 赤水戸方面行き 後追い晴れ間の 原色 品川方面行き折り返しの黄色 水戸方面行き 後追い曇り状態が 続く中原色 品川方面行き14時24分通過と天気は 絶望的でした(2025年2月22日撮影)しかし 14時38分通過のカシオペア紀行土浦上野行きは奇跡の 晴れでしたのでこれは これで良いかと(笑ただし E657系の 復刻塗装 運用が少なかったのが 残念な#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月28日
コメント(0)

京成金町線 この日の運用は芝山鉄道3500形と京成3600形 ターボ君「男はつらいよ55周年記念GO! GO」 ヘッドマークの レアな運用柴又駅から 金町駅に 移動して芝山鉄道3500形 普通 金町行きと金町駅 到着をそれから 普通 高砂行き発車その後 JR常磐線 カシオペア紀行土浦を 狙いに行き返しの 亀有まで撮り亀有から また柴又に戻って柴又駅 高砂側の 踏み切りで芝山鉄道3500形 普通 高砂行きそれから 金町側の 踏み切りで京成3600形 先頭の 金町行きの並びを撮り次の 芝山鉄道3500形 先頭普通 金町行きと 京成3600形普通 高砂行きと 並び 発車その後 芝山鉄道3500形に 乗り高砂駅で 金町行き 後追いギラリを次の 京成3600形 ギラリを狙うも陽が落ち撃沈(2025年2月22日撮影)また 次回の運用を 模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月27日
コメント(0)

京成 新型3200形を 撮り終えて高砂駅から 金町線に乗った電車が芝山鉄道の 3500形普通 金町行きで柴又駅に 急いで降りて3600形 ターボ君「男はつらいよ55周年記念GO! GO!」 ヘッドマーク普通 高砂行きと 共に ワンマン ではない 貴重な 表示での並びをゲット(後に 全て ワンマン表示に)中々 この車両同士の 並びは無いので 寅さんヘッドマーク付きとで レアでしたそれから 折り返しの3600形 普通 金町行きに寅さん映画の 看板と撮って乗り金町駅に次の 折り返し 普通 金町行きを駅前 踏み切りで撮り振り向いて 正面をそして また 改札前に2月22日は 猫の日🐱の由来が3600形と コラボその後 家に帰って 全部 読んだら最後の下に 「尚 当社では新型3200形の 車両が本日より運行開始と なります」の 書き込みがこれも 良い記念にそれからJR常磐線 金町駅からカシオペア紀行 土浦の 撮影に行った 次第でした返しの 亀有イトーヨーカ堂駐車場で撮り終えてバスで 京成柴又駅に高砂側の 踏み切りで3600形 普通 金町行き後追いの 並びは 影が酷くて撃沈それから 金町側の 踏み切りに昼間は モロ逆光なので夕方がベスト3600形 普通 金町行きと芝山鉄道3500形普通 高砂行き 貴重な レア並びその後 逆並びも 撮り金町線に 乗り 帰りました(2025年2月22日撮影)カシオペア紀行 土浦がメインでしたが朝活 絡みが 京成にも成果を もたらす#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月26日
コメント(0)

京成関屋駅で新型3200形 普通 京成上野行きを撮り終えて 直ぐに3600形 普通 高砂行きが来ました3050形 快速特急 上野行き通過と並びそれから お花茶屋駅に 移動して3200形 普通 臼井行きを 待つと反対側から また3600形 復刻塗装 普通 上野行きが戻って来ました関屋駅で撮った 画像を 確認すると普通 高砂行きと 分かり直ぐに 戻って来たと 判断(笑偶然 朝の ダイヤに3600形が 抜擢されたと言う事でした(2025年2月22日撮影)やはり 朝活は 三文の徳と言わざるを 得ぬ#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月25日
コメント(0)

3200形 デビュー初日に記念乗車券を青砥駅でゲットして3200形 普通 京成上野行きが向かって来るので 京成関屋駅にそして 8時41分に来ましたがデビューを 伺わせるヘッドマークが無い普通の姿で 残念それから 折り返しは乗る為に お花茶屋駅で9時22分普通 京成臼井行き行き先 LEDは高速シャッタ―1000の連写で何故か 数枚程 文字化けが有りました最近の 車両は 良くなる方向なのに撮って 乗り 高砂駅に午前中の 高砂駅は光線が 良いので鉄が てんこ盛りでした高砂駅で降りて 適当に後追いを 狙うと偶然 柴又帝釈天の看板とコラボに(笑(2025年2月22日撮影)それから JR常磐線にカシオペア紀行 土浦を狙いに金町線から 常磐線に行った次第でした帰り際に また柴又駅で 撮影して高砂駅の 乗り換え通路には記念乗車券は 完売のお知らせがそして 青砥駅でも 同じく完売でした今回は カシオペアと掛け持ちの お陰で朝活出撃での 効果でした新型車両は 綺麗な姿で撮るべきですがヘッドマークが 無ければこれから いつでも撮れるのでまた 次の出場が 待たれる今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月24日
コメント(0)

2025年2月22日、前回の 京成に引き続き 朝活8時前の バスで 京成青砥駅に今日から運行の京成3200形 記念乗車券をゲットそれから 運用を調べると丁度良く 3200形が向かって 来るので京成関屋駅で 撮り折り返しは お花茶屋駅で撮って乗り 初乗車して高砂駅で 金町線に本日は 絶好のターゲット3600形 寅さんヘッドマークと芝山鉄道の 3500形 運用で時間ギリギリまで柴又駅と 金町駅で撮り金町駅から JR常磐線で 南柏駅にカシオペアを 30分程 前に余裕で到着そしてEF81 80牽引 E26系+EF81 95牽引レインボー 常磐線 「カシオペア紀行土浦」土浦行きが 11時25分に来ました追っかけせず撤収また 京成 金町線に行くつもりでしたが 天気が良いので却下して 早めに 返しの場所亀有イトーヨーカ堂 駐車場に2時間40分程 待ちでしたが 1人居ました後に 20人程にその間 色々な電車も来ましたが肝心の EF66が 桃太郎に変更?で残念しかし 1時間程で曇り状態が続き回復の見込みは 無さそうにそして 10分程前に なんとか晴れて来ましたそして 14時38分先頭 EF81 95牽引で 上野行きが 来ました正に 奇跡晴れ(笑これにて撤収して また京成 金町線をバスで 柴又にそして 3600形寅さんヘッドマークと芝山鉄道3500形の並び等を 撮り撤収なんとか カシオペアと京成3200形と金町線の掛け持ちを こなせました今後の 常磐線 カシオペアの運用が 気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月23日
コメント(2)

百草園 梅まつり ヘッドマークでの偶然の 次いで撮り緑の高尾山ラッピングヘッドマーク無しを下高井戸駅で 待つ間特急 京王八王子行き折り返しは 聖蹟桜ヶ丘駅で偶然出くわし 特急 新宿行きまた 新宿 折り返しも 分倍河原駅で 偶然特急 京王八王子行き 後追い更に 折り返しも 明大前駅で 偶然特急 新宿行き 新宿 折り返しは 途中ですれ違い 撃沈(2025年2月11日撮影)ともあれ 百草園梅まつりヘッドマーク 追っかけの次いでに 偶然 撮れた代物でした次は ヘッドマーク付きを期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月22日
コメント(0)

E217系 廃車配給の 次いで撮り東京駅で 中央特快 待ちにE353系 回送が 停車中この アングルもホームドアが出来れば 撮れなくなるので 今がチャンスとそれから 中央特快で 立川駅に先に E353系 特急が 来ましたが右側の 渡り線にもE217系 廃車配給が 接近中でギリギリでしたそして 高尾駅ゲリラ雲状態で E353系 特急が 通過後追いの天狗と👺そして 廃車配給も 撮り帰りの 折り返し電車E233系も 丁度良く同じホームの 中央特快 東京行きで 帰りました(2025年2月19日撮影)残念ながら E233系はほとんど グリーン車込みの12両編成で 以前に撮った10両ステッカーも貴重になりました今後も 変わり行く光景を記録する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月21日
コメント(0)

2025年2月19日、午前中 中央線 国分寺駅で人身事故が 有りましたが家を出る頃には 回復そして 駅に入場するとDD200牽引 空チキが待機してましたが 発車まで 20分程 有るので却下快速で 東京駅から 中央特快で立川駅に直行そして 南武線 西国立駅に行くも既に ホームドアが設置されてイマイチで却下 以前 撮ったのが 貴重に結局 立川駅で 撮る事に特急が 到着後に配給が 接近して焦りましたが13時52分に来ました次の 快速で 八王子駅 先端付近で14時12分に 来ました今回は 皮肉にも横浜線と 同時に到着する横浜線側の ホームからわずかな差で 被らなかった様な到着後 追いを撮り 高尾駅に反対側に行くつもり でしたがやはり 面倒なので到着ホームで 待機そして ゲリラ雲 状態で14時39分に 来ました後追いの天狗👺とコラボを撮り撤収通院 予定なので始発だけど 途中で混雑するので無料グリーン車には 乗らず中央特快 お茶の水 乗り換えで帰りましたE217系も 残り 基本 付属の15両 編成分?分散して2回?今後の動きに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月20日
コメント(0)

新京成 新津田沼駅改札外 イオンで新京成 全駅記念入場券セット前売り発売を ゲットして新京成に乗り 松戸方面にしかし 8800形 復刻塗装が松戸方面から来るので上本郷駅 島式ホームで降りるも良く無く松戸新田駅に 戻っても跨線橋が撤去され反対側 には 行けず復刻塗装を その場で撮って乗りみのり台駅で 降りN800形「マイメモリーズ」ラッピングトレイン普通 松戸行きを撮り折り返しを京成 幕張本郷駅に移動そして 普通 千葉中央行きを撮って乗り 千葉中央駅に折り返し線から 来ましたそして 続行の 京成3600形 復刻塗装 普通 ちはら台行きと離合側面等を 撮って乗り車内の展示写真ポスター等を撮り 京成 幕張駅で降り京成3600形 復刻塗装を待ち受けた 次第でした(2025年2月16日撮影)また 次回に 松戸駅リベンジを 目論む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月19日
コメント(0)

新京成 N800形マイメモリーズ 狙いで京成 幕張本郷駅で待機すると3500形 普通 ちはら台行き千原線内 ワンマン運転の4両編成が 来ましたちはら台 折り返し普通 津田沼行きは 京成幕張駅で3600形 復刻塗装 待ち時に来ました後追いでJR総武線 E231系と離合そして 津田沼 折り返し普通 ちはら台行き3600形 復刻塗装を 撮り終えて幕張本郷駅で 乗る電車が3500形 6両編成普通 津田沼行きで津田沼駅 折り返し普通 ちはら台行きと新京成 8800形 普通 松戸行きと 並びを撮り 撤収(2025年2月16日撮影)この日の ネタ電は京成3500形 2編成と3600形 復刻塗装新京成 N800形マイメモリーズと8800形 復刻塗装でした今後 千葉千原線には 3600形の 2編成の運用を 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月18日
コメント(0)

2025年2月16日、新京成 全駅記念入場券セットが新京成 新津田沼駅 イオンで先行発売 なのでJR快速で 津田沼駅から新京成 新津田沼駅に到着するも70人程の 行列で暫く 駅の撮影等しても50人程で 並ぶ事に2セット 制限でしたが ゲットしかし 既に後ろには誰も居ないので 更にゲット(笑番号は 既に900番台でした他に 記念バッチをセブンで ゲットして新京成に 乗車N800形 マイメモリーズを松戸駅で 狙うも 変更して京成 幕張本郷駅にしかし 千葉 千原線は3500形が 2編成3600復刻塗装も 入りお祭り状態でしたそして 新京成N800形普通 千葉中央行きマイメモリーズを 撮って乗り千葉中央駅に折り返し 普通 松戸行きを撮り停車中に京成3600形 復刻塗装普通 ちはら台行きと記念すべき 並びそれから 新京成 マイメモリーズに乗り 車内ポスター類の撮影をなんとか 前回の リベンジ達成そして 京成幕張駅で 降り京成3600形 復刻塗装普通 津田沼行きを待機そして 撮って乗り 幕張本郷駅に折り返し 普通 ちはら台行きを撮り撤収本日 新京成の 話題予定が京成3600形 復刻塗装がメインに(笑幕張本郷駅からの 帰り際JR快速線側に E217系とすれ違いました今後の 動向に 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月17日
コメント(0)

2025年2月15日、久しぶりの 朝活7時前の バスで 京成立石定番撮影地に鉄は他に3人だけそして 8時22分新型3200形 デビュー記念臨時列車 送り込み回送 八広行きが来ましたそれから 立石駅に現在 仮ホームの先端に誰も居ない 待つ間に北総 寅さんヘッドマーク京急 イエローも 来て9時3分 臨時 ちはら台行きが 通過後追いを撮り次の電車で 高砂駅に丁度 知り合いも 居たので一緒に 色々撮り 船橋競馬場駅に移動ちはら台 折り返し 臨時 船橋競馬場 行きが12時6分に 来ましたそれから 偶然 3500形普通 津田沼行きが到着後追いで 最古参と最新型究極の 並びをゲットそして 12時15分 回送高砂行きが 発車して後追いを撮り 終了その後 3000形 寅さんヘッドマークと 3400形が成田空港から 戻って来るので八広駅にしかも 北総の寅さんヘッドマークも来て撮り放題 でした14時過ぎには 撤収朝活の為 早々に帰りました今回は 新型3200形の 初撮りで普段 6両編成は入らない 押上線しかも 定番撮影地も 消える光景また 立石駅 仮ホームと組み合わせも 2度と撮れない貴重な光景また 全て 急行灯 点灯も臨時列車ならではの 圧巻でした来週の 営業デビューは普通 本線?運用かなとやはり デビューヘッドマークが欲しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月16日
コメント(2)

2025年2月14日、バレンタインデー3600形 寅さん55 ヘッドマークの金町線運用が 中々噛み合わずやっと本日決行高砂駅で 京成3000形寅さんヘッドマークを撮って金町線に入り 夕方まで撮り撤収帰り際 高砂駅で夕日ギラリを狙いに丁度良く スカイライナー5000万人突破 ヘッドマークが来るので 待つも来ず ガセでした他に 北総線の寅さんヘッドマークも来て3種類 達成(笑そして 車庫から3500形が 出て来ましたがなんと 快速 上野行き 6両編成3500形は 通常 8両編成は 無く4両編成の 8両分は 使用中?で無いので 6両で 快速運用と超レアな代走?でした都営 5500形 普通印旛日本医大行きと並びそして 17時10分に発車しました後追いで 同時発車の3700形 快速 西馬込行きに被られ撃沈帰り際の 跨線橋を渡る展示 オブジェのヘッドマークがハッピーバレンタインデーでした(笑また 今後の動きに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月15日
コメント(0)

百草園 梅まつりヘッドマークの 追加分追っかけの 聖蹟桜ヶ丘駅で各停 高尾山口行き高尾山口 折り返し各停 新宿行き明大前駅被りの電車が 発車して光線の良い 後追いを新宿 折り返しは 八幡山駅で各停 京王八王子行き後追いで 8000系各停 新宿行きと 並び既に 16時48分で 撤収(2025年2月11日撮影)また 今後も 楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月14日
コメント(0)

2025年2月12日、いつもの時間より遅めに出たけど横須賀線のトラブルで総武快速に 影響して乗る電車が運休次の快速で 東京駅から中央線 経由 中央特快で乗り継ぎ 南武線 分倍河原駅に昨日は 京王線の 分倍河原駅で撮影してたけど(笑しかし今回 ホームドアが設置されて ましたそして 横須賀線のトラブルの影響で 配給の遅れも心配したけど定刻通り 13時42分に来ましたカメラを変えて ワイドでホームドアの関係で以前より 全方位なので後追いは おろそかに用事が有り 追っかけは せず撤収府中本町駅から武蔵野線経由で 帰りました昨日だったら 武蔵野線も雑木が倒れ 運休でしたがしかし また横須賀線が風で パンタに ビニールが付着し 運休とかまぁ 帰りは 鈍行なので影響無しでしたE217系も 残り2編成?最後まで EF64牽引か GV-E197系 牽引か 瀬戸際に 危ぶまれる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月13日
コメント(0)

2025年2月11日、建国の日 記念日🎌百草園梅まつり ヘッドマーク各停運用なので 適当な時間に出撃乗車中の 都営新宿線内で運用を調べると新宿到着は 間に合わず下高井戸駅に 直行そして 各停 高尾山口行きを撮って乗り調布駅で 特急に乗り換え府中駅で撮り次の特急で 聖蹟桜ヶ丘駅で撮り次の特急で 北野駅は 到着中でした高尾山口行きは 終了折り返し 各停 新宿行きは 北野駅からスタートそれから また 分倍河原駅次の 特急で 明大前駅に直行被り寸前 でした新宿 折り返し各停 高尾山口は八幡山駅で撮り 撤収また 今度の動きに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月12日
コメント(0)

京成 撮影を撮り終えて押上駅で 下車すると隣に 逆走で京急1000形 特急 押上行きが 到着折り返しの為 停車中エレベーターに 向かう為のホームが 混雑してるので停車中の 車内を通り抜けすると車内には「三浦海岸河津桜2025」キャンペーンのポスターだらけしかも 窓ガラスには花びらがしかし 外側や正面にはラッピングや ヘッドマークも無し後に 家で調べたら「三浦海岸河津桜2025」キャンペーンでしたしかも 今年は ラッピング無しと偶然ながら 車内だけの撮影にはグッドタイミングでしたちなみに 以前から狙っていたホームの 外壁の貴重なプラスチック塗り照明ポスター都営 5300形を ゲットこれで別柄の 浅草駅と共に引退した 5300形の 図柄が残る唯一の プラスチック塗り照明ポスターでした(2025年1月31日撮影)今後も 京急のキャンペーンに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月11日
コメント(2)

百草園 梅まつりの 次いで撮りは廃車が進む 7000系を聖蹟桜ヶ丘駅で 偶然来た7777 特急 京王八王子行きと8000系 特急 新宿行き 並びそして 分倍河原駅で7000系 特急 新宿行き後追いで 特急 京王八王子行きと 並び明大前駅で 7000系 特急 新宿行き順光の 後追い 7777は 被られ撃沈下高井戸駅7000系 各停 新宿行きと9000系 各停 京王八王子行きと 並び今後 9000系も リニューアルされるので現在の姿は 貴重になるかと(2025年2月8日撮影)ともあれ 京王線 最古参7000系の 成り行きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月10日
コメント(2)

2025年2月8日、今年から 百草園 梅まつりヘッドマークは新たに 作られたヘッドマークで中々 良さげ運用を確認して 適当な時間に出撃しかし 京成四ツ木駅で直前で 乗り遅れまた 都営新宿線 乗り換えの馬喰横山駅でも 直前で 乗り遅れ時間は 調べず京王 笹塚駅に 到着するも隣に 直ぐ 特急 高尾山口行き百草園 梅まつり ヘッドマークが到着して 撮れず撃沈とりあえず 高幡不動駅まで乗って多摩動物公園線を 狙うも隣に 回送が 停車中で撮れず百草園 梅まつり ヘッドマーク高尾山口 折り返しの 時間が迫り撤収そして 今回は 分倍河原駅に移動しかし 反対側に 行く時間も無く降りた ホームの後ろ 先端にここは 被りも無く お手軽でしたそして 特急 新宿行きが 来ました撮って乗り 明大前駅で下車ヘッドマークと 後追いを撮り下高井戸駅に 移動折り返し 特急 京王八王子行きしかし 影が迫り正面ガチ だけでしたこれにて撤収他に 8000系緑の 高尾山ラッピングも走ってましたがヘッドマークが 無いので スルーまた 新たに模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月09日
コメント(2)

高砂駅で 3500形 試運転を待つ間に3600形 復刻塗装普通 上野行きが到着で千葉ニュータウン鉄道9100形 普通印旛日本医大行きと 並び発車は 都営5500形快速 成田空港行きに被られ 並び(画像は下中に)それから 折り返しは京急1500形 特急 三崎口行き後追い京成3000形 普通 印旛日本医大行き3600形 復刻塗装 普通 津田沼行きと並走 並びと 被られ?ましたそれから 3500形 試運転を撮り船橋競馬場駅でも撮り 撤収そして3600形 復刻塗装津田沼 折り返しが 来るので市川真間駅に 先行そして普通 上野行きを撮って乗り青砥駅で 乗り換えした 次第でした(2025年2月5日撮影)今回も 3500形 試運転の合間撮りでしたまた 次回が楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月08日
コメント(0)

3500形 試運転 追加分押上線から 戻って試運転は 上野方面に行ったと 思い込みお花茶屋で 待ち受けを考えたけど 高砂駅に変更しかし なんと高砂駅で 車庫から出て来た?3500形 試運転が上りの 上野方面?に行き後追いも 撮りそして約45分後に高砂駅に 戻って来ましたそれから 次の快速で 追っかけ船橋競馬場駅で 撮った次第でした(2025年2月5日撮影)しかし 帰り際 3600形 復刻塗装が津田沼から 戻って来るのでもしや 津田沼駅で待機線の 3600形が試運転と並んだかなと思うも後の祭り でした今回の 試運転で 見かけた鉄は全体的に 5人程で偶然とは言え かなりレアな 運用でした3200形の ガセネタが思わぬ 収穫を表す(笑#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月07日
コメント(0)

2025年2月5日、京成 3200形 試運転との怪しい情報を 見つけてまた いつもの情報に千葉ニュータウン鉄道の活性化 トレインヘッドマークも 来るので区役所に行く 次いでのダメ元で 京成立石にそして 12時2分 先に 来たのはなんと 普段 押上線には 走らない3500形 試運転 押上行き?高架前の 貴重な 存在に 直ぐ様折り返しに 移動したいけど予定時刻の 15分頃に3200形 試運転も 来るのか?待つも 来ず ガセでしたまた 千葉ニュータウン鉄道ヘッドマークも来ず ガセでした仕方なく 3500形 試運転折り返しはその場で撮り 移動ガセの 3200形 試運転 時刻に照らし合わせて 折り返しは高砂駅から 上野駅に行って津田沼方面に とそれに合わせて 高砂駅で上野 折り返し?を待つ事に3150形 アクセス特急成田空港行きが来て 停車しかも スカイライナー通過 待ちの為 しばらく停車なので 反対側は関係無いけど 見えずそして 13時56分 やっと発車して後追いを 狙うと隣に 3500形 試運転が停車中で 偶然の 並び結局 上野方面には 行かず一旦 車庫に?なので どこから来たのか詳細不明でも 待った甲斐が有りましたでも これも 行き不明で押上か 上野方面にそして 14時44分に戻って来ましたこの先は 本線と判断して次の 快速で 追っかけ案の定 成田山 開運号と同じ市川真間駅で 追い越しましたなので 船橋競馬場駅にそして 15時14分に 来ましたこれにて撤収その間 高砂駅では3600形 復刻塗装の 往復も撮り帰り際 津田沼から 続行で 来るので市川真間駅で撮って乗り青砥駅で 見送りました今回 3200形 試運転ガセ情報は3500形が 身代わりの 試運転?しかも 3500形 試運転の押上線 乗り入れに立石 定番撮影地も高架で 消えるので超貴重に なると思われる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月06日
コメント(0)

この日の 新京成ネタ車両最後は 8800形 普通 千葉中央行き「新京成ドリームトレイン2024」を 京成津田沼駅で 撮り幕張本郷駅に 移動して折り返し 普通 松戸行き 後追いそれから 色々撮り京成津田沼駅に 戻ったらまた 普通 千葉中央行きが来ました(笑側面ラッピングを撮り 撤収(2025年2月1日撮影)次回は「京成ドリームトレイン2025」 に?続けて 欲しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月05日
コメント(0)

新京成からの 次いで撮りに京成津田沼駅で京成3500形 4両編成普通 ちはら台行きそれから 幕張本郷駅に 移動して普通 津田沼行き折り返し 普通 ちはら台行き千葉中央駅に 移動して折り返しワンマン普通 津田沼行き後ろ待機は 後発の新京成N800形 普通 松戸行き「マイメモリ―ズトレイン」3500形ワンマンは 到着して幕回しで 後の祭り後追いを撮り次の 新京成「マイメモリ―ズトレイン」を狙った 次第でした(2025年2月1日撮影)今後は 新型3200形の 置き換えに注目する#今日この頃です。(^_^v^^。2025年 2月 3日 13時23分6000000万 アクセス達成
2025年02月04日
コメント(2)

続いて 京成津田沼駅で京成千葉線から続行で 来るN800形 普通 松戸行き 復刻塗装後追いで 京成3000形 回送と並びそれから 幕張本郷駅に 移動して「マイメモリ―ズトレイン」を撮って乗りN800形 復刻塗装は 撮らずに千葉中央駅に 行った次第で返しも 「メモリーズトレイン」を撮って乗り京成千葉駅に 到着したらN800形 復刻塗装普通 千葉中央行きが 行ってしまったので折り返し 普通 松戸行きを京成津田沼駅で 待ち受けそして 来ました到着で 8900形と 並び後追いで 京成 3000形 回送と並びこれにて 撤収(2025年2月1日撮影)また 次回に持ち越す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月03日
コメント(0)

2025年2月1日、本日も 京成3600形 ターボ君は芝山鉄道線 運用で行くか迷うも パスして 新京成にちなみに 本日の 京成千葉線新京成の ネタ運用は800形 ドリーム号N800形 復刻塗装N800形 マイメモリ―ズでしたその マイメモリ―ズは京成津田沼駅に 着いたら千葉方面から 松戸行きで 来ました変換式 行き先表示 普通(京成津田沼方面 新京成直通)この表示も 見納めにその続行の N800形 復刻塗装松戸行きも 撮り幕張本郷駅に 移動そして N800形 マイメモリ―ズ普通 千葉中央行きが 来ました撮って乗り 千葉中央駅に折り返し 普通 松戸行きそして 続行の 京成普通 ちはら台行きは3500形で 並びそれから 側面等を 撮って乗り京成津田沼駅で 80000形と並びを撮り 撤収ちなみに車内には新京成の駅 今昔や懐かしの車両等 写真を展示全部撮るのは 厳しく1両が 限界でしたまた 今後も 検討する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月02日
コメント(0)

2025年1月31日、3600形 4両編成 ターボ君「男はつらいよ55周年記念」 GO! GO!ヘッドマーク通常は 金町線 運用が定番ですが中々行く タイミングが合わずに いましたが昨日は 千葉 ちはら線に入ったけど 行けず本日もと 思いきや芝山鉄道線でしたそれでも 行くべきと出撃バスの中で 運用を調べると3400形 快速 西馬込行きが来るので 曳舟駅で撮り直ぐに来た 普通 青砥行きに乗り青砥駅 乗り換え京急1000形快速 成田空港行きで成田駅に到着降りた ホームで待つも芝山鉄道線は 行ったばかりで20分程 待たされそれから 3600形 4両編成 ターボ君「男はつらいよ55周年記念」GO! GO!ヘッドマーク普通 ワンマン 成田行きが 来ましたそして側面等を撮り到着ホームに向かうも行ってしまったそれから 次の到着は到着ホームから実際は 真ん中の ホームがベストですが 通常は使われ無いので 入れず残念それから 初めて芝山鉄道線に乗りました途中 地下の 東成田駅を 通り終点の 芝山千代田駅に到着なんと 地下ホームと 思いきや片面 8両編成 停車可能の高架駅でしたそして 幕回し 新逗子行きも(笑停車時間も 有るので車内も含めて 前後も撮り成田駅にしかし到着ホームが 外側の1番線に運用では 終日芝山鉄道線 でしたがこれにて離脱回送で 宗吾参道車庫に?幕回しで エアポート快特も発車 後追いを撮り撤収次の3050形 特急 西馬込行きで帰りました途中 佐倉付近で 3400形とすれ違いましたまた押上駅で偶然京急1000形 押上行き折り返しで到着『三浦海岸河津桜2025』キャンペーン で停車中の 車内飾りを色々と特に ヘッドマークもラッピングも 無く車内飾りだけで良いタイミングでしたとりあえず「男はつらいよ55周年記念」GO! GO!ヘッドマーク北総7500形 京成3000形 今回の 京成3600形3編成の ヘッドマークを制覇したけど今後の動きに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


