全30件 (30件中 1-30件目)
1

井の頭線 桜と コラボ撮影に 行く前に下高井戸駅でニューサンリオラッピングを撮り続いて 8000系特急 京王八王子行き聖蹟桜ヶ丘駅 開業100周年ヘッドマ−クが 来ましたそれから 井の頭線に移動して帰り際に また下高井戸駅で待ち受け予期せぬ ニューサンリオラッピング 回送が来てその後 また8000系 特急 京王八王子行き聖蹟桜ヶ丘駅 開業100周年ヘッドマ−クが 来ました後追いで 7000系各停 新宿行きと 並び既に 17時49分 これにて撤収(2025年4月4日撮影)もう 100周年は 無いので貴重な ヘッドマ−クでしたともあれ 期間限定が短いのが 心残りな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月30日
コメント(2)

井の頭線 桜絡みの前にニューリアル されたサンリオ キャラクターラッピングを下高井戸駅で9000系 快速 京王多摩センター行きしかし 被りの電車が停車中なので 急いで 少し前に移動正面でも 被るより マシかと(画像は下に)それから 井の頭線に 行き帰り際 また 下高井戸駅に行き 待つと予期せぬニューサンリオ キャラクターラッピングが 来ましたしかも 回送で 儲け物でしたなので リベンジ達成(笑(2025年4月4日撮影)今後は ヘッドマ−ク無しの運行に なるとか?ともあれ なんとか クリア出来て次回も 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月29日
コメント(2)

宝塚線 大阪梅田駅で1000系 急行 大阪梅田行き#トムとジェリーラッピング形式編成と 到着を撮り咄嗟の判断で 折り返し急行 宝塚行きは 先端に 乗る事に高さも 丁度良く ガラスもスモール色無く 見通しも抜群まぁ トムとジェリーの位置が ベストですが(笑そして 発車中津を 過ぎて 淀川橋梁タイミング良く 電車が来ました橋梁左側が 神戸線右側が 京都線と 阪急が独占色々な電車と すれ違い途中の 大阪モノレールとバッテングは 見落とし撃沈あっとゆうまに 下車する川西能勢口駅に(2025年1月7日撮影)その後 折り返しと能勢電鉄を 撮った次第でした今後も 前方撮りは座って撮れる 阪急が良さげな#今日この頃です(^_^)v^^。
2025年04月28日
コメント(2)

大阪モノレールは 初乗車でホテル滞在中の 大日前駅から門真市駅の1駅ですが(笑そして終点の 門真市駅で京阪電車に 乗り換えで鉄道むすめの 看板が有り大阪モノレールの 豊川まどかこれは ただならぬお気に入りに(笑後に 調べると鉄道むすめ20周年記念キャラクター総選挙で豊川まどか が全国 第1位となりましたとなるほど やっぱりと(笑それから 京阪電車に移動した次第でした肝心の モノレールは万博ラッピング次期 公開として今回は一般車を3000系 大阪空港行き 後追い1000系 門真市行き 到着折り返し 大阪空港行き 停車中等 でした(2025年1月8日撮影)モノレールの 乗り心地はバスの様な ゴトゴトしたサスペンションと電車の 加速度でした今後も 乗りたくなる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月27日
コメント(2)

京成 八広駅で池袋に友人の 写真展に行く次いで撮り京成に 続いて京急も600形 ブルースカイ 特急 高砂行き1000形 アクセス特急成田空港行き1000形 特急 三崎口行き1000形 アクセス特急成田空港行き600形 ブルースカイ特急 京急久里浜行き1000形 700番代特急 高砂行き1000形 快速 成田空港行き以上 京急の 優等列車でした(2025年4月20日撮影)他に1500形 普通 上りは被られ撃沈また1000形 700番代高砂折り返しは 撮り忘れ撤収で 撃沈 後の祭りでしたそれから 直通の 都営浅草からバスで池袋に行った 次第でした最近の 京急は 他社に比べてヘッドマ−ク付きが 無く行く機会が 幻滅まぁ 2100形 万博ラッピング以外は 京成線内で 撮れるのが救いな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月26日
コメント(0)

亀戸線で さよなら運転後後に 調べたら西新井大師線で 終日運用してる そうなので 西新井駅にこちら 撮影者は 数人程でまったりと東急5000系 急行 久喜行きと並び先に 西新井行き到着西新井大師行き 発車そして 停車中を撮り 撤収帰りの 上りホームから駅名を 入れて現在 西新井駅はホームドアの 設置中でオムライス と共に 見納め翌日に 大師線から去ったそうでなんとか 間に合い 良かった(2025年4月19日撮影)久しぶりの 西新井駅は工場も無く 時々 モニが出てくるのが 楽しみでしたがクリ−ムの塗装になってガックリそれ以来 行かなくなった次第でしたしかし 今は モニも 消え去り残りの 8000型 通常一般塗装も出番が 微妙と新たな ラッピングも期待する#今日この頃です(^_^)v^^。
2025年04月25日
コメント(0)

2025年4月23日.本日で E217系 基本編成11両最後の 廃車配給 長野行きなので 雨でも 出撃いつも通りに 立川駅にしかし 中央快速線は数分程度の 遅れ状態立川駅は パスするか 迷うも今回は 先端では無く 前方にやはり 先に到着する特急 かいじは 遅れ先に 配給が 定刻の13時55分に 来ましたそして直ぐ 特急かいじも並走到着普段は 並ばないE353系 特急かいじと 貴重な 並びそれから 先回りは 豊田駅に14時8分通過次の 快速 大月行きで 先回りまた 今回も 西八王子駅にここで 嫌がらせの 乱入者が有り望遠レンズは 撮れずかろうじて ワイドで14時37分通過 これにて撤収中央特快で 帰りました本日は 東芝府中から台湾 甲種も 有りましたが府中本町 近辺なら掛け持ち 出来るけどE217系の 追っかけは出来ないので 今回も却下しかし 毎回 台湾 甲種とE217系 廃車配給が 重なるけどダブルパンチは 今回で 終了?残る E217系 付属編成2編成 8両の動きに注目する#今日この頃です(^_^)v^^。
2025年04月24日
コメント(0)

続いて45分待ちで越中島 レ−ルセンターに14時35分キヤE195系LT-1編成ロンキヤ 送り込み後追いそして 夕方の 工臨は16時18分キヤE195系 ST-1012編成丁度 チキ工臨と離合を 狙い昭和のチキと 令和のキヤのレ−ル輸送の 並びが 実現(笑その後 チキ牽引の 送り込み釜は来ず 17時過ぎに撤収(2025年4月21日撮影)また週末の チキの返却を模索する#今日この頃です(^_^)v^^。
2025年04月23日
コメント(0)

2025年4月21日.越中島線に 久しぶりチキ使用のレ−ル搭載輸送が有りレ−ルの 搭載が 判断出来る俯瞰場所にそして 13時49分に 来ました後追いに ロンキヤが 待機現在は キヤE195系 オンリーのレ−ル輸送でチキ輸送は 久しぶりで貴重でしたそれから 信号場に 行くつもりが既に ロンキヤが 停車中しかも 今の時期は 順光なので45分待ちで 撮ってから 信号場にチキと切り離されDD200が 離れて 待機中それから 鹿島貨物が 到着して発車まで撮りチキの 観察撮影をたっぷりと(笑その後 DD200は単機が 発車して 何処かに?夕方のキヤE195系 1両のユニット編成が到着して 撤収日鐵以外の まさかの 昭和を語るチキの レ−ル輸送でした今後の動きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月22日
コメント(2)

2025年4月20日、京成の 運用を調べると松戸線開業ヘッドマ−ク以外 何も無し他は 北総春祭りのイベントに色々展示かな?なので 押上線 八広駅で 待つ事にそして3000形 快速 西馬込行きが急行灯 点灯で来ました他に 3050形 快速 成田空港行き3150形 アクセス 特急 羽田空港行き3000形 快速 成田空港行き1時間程 色々撮りましたが他の車両も 急行灯 点灯率90パーセントでしたこれにて撤収 浅草駅にそれから バスで池袋に友人2人の 展示する鉄道写真展にそして 久しぶりに 本人とも遭遇して ゆっくりと楽しめましたまた 今後も 楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月21日
コメント(0)

2025年4月19日.今日で 亀戸線から 引退する8000型 オムライス8575編成 さようなら イベントで東武亀戸駅に発車 1時間程 前に到着するも案の定 混雑して駅には 入らず改札前の イベントを丁度 ペットボトルキャップで作られた さようならオムライスの 表示を撮りその前で 無料の 玉ころがしをやったら 大当たりに 入り緑の 8000型 ピンバッチをゲット(笑それから 最初の 踏み切りで並びを撮り(画像は下に)何時もの 踏み切りに行くも 満員御礼で更に その先の 踏み切りにそして 11時49分に 来ましたヘッドマ−ク付きの 撮影も有りと アナウンスして たのでてっきり ヘッドマ−ク付きと思いきゃ 回送 表示で左側窓上に 8575編成オムライス 亀戸線ラストランと内側からの 小さな 貼り紙のみ後追いを撮り 撤収それから 亀戸には 戻らず次の 亀戸水神駅から 電車に乗り曳舟駅で 電車を待つとスカイツリートレインムサシが 通過して見る鉄にそして 新しく移動した東京スカイツリー駅に上り 浅草行き だけが新しいホームで下りは まだ建設中で新ホームは 通過でしたどちらも 8両編成 限定で下りは 追い越し線も設置でした色々撮り 後に オムライス編成が大師線で フル運用に なったので西新井駅で撮り撤収どうせ 亀戸線が 最後なら亀戸線での フル運用が 望ましい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月20日
コメント(4)

元 新京成の車両が 活躍する4形式の ピンク色も今後 京成色に 変更されるのでこの くぬぎ山の松戸自衛隊駐屯地 桜並木のコラボも 見納めに8900形 普通 京成津田沼行き8800形 普通 千葉中央行き80000形 普通 京成津田沼行きN800形 普通 京成津田沼行き最後は ゲリラ雲で 撃沈まぁ 前日に 晴れで撮ってますが(2025年4月9日撮影)とりあえず ピンク色 全ての形式を 記録した 次第でした今後 新たな 京成色に 注目する#今日この頃です(^_^)v^^。
2025年04月19日
コメント(0)

阪急 大阪梅田駅1000系 大阪・関西万博2025記念ラッピング普通 大阪梅田行きが 来ました到着して 7000系と並び折り返し 普通 雲雀丘花屋敷行き発車後追いで9000系 急行 大阪梅田行きと 並び神戸線 1000系 普通も 来ました結局 阪急の万博ラッピングはこれにて終了(2025年1月5日撮影)宝塚線だけでも他の ヘッドマ−クが5種類位が 走って居るので万博関連は 行方不明になった次第でしたまぁ 昨年も撮って居るので万博は 疎かになったかと思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月18日
コメント(0)

2025年4月16日、地元で 越中島送り込みDD200単機を撮り中央線 立川駅にEF64 1031牽引 E217系横クラY-35編成11両 基本編成ラスト廃車配給 長野行き本日は 遅れも無く 通常通り13時53分に 来ましたそれから 前回 日野駅の駅舎とコラボは完璧に撮れたけど 行先表示が団体だったので今回は非表示を(笑14時4分通過今日は 通常時刻だったので八王子駅 横浜線ホームからは被られたそうでそれから 今回は後ろ側ホームには誰も居なかったので西八王子駅にそして 14時36分通過後追いの 編成も珍しく ヘッドライトがめちゃ綺麗でしたこれにて撤収帰り際 秋葉原に買い物に寄り道秋葉原駅 総武線はホームドアが 設置されてましたがまだ 不可動でしたが帰りは 休憩がてら大回りの バスで帰りました(笑残る E217系は 付属編成が来月の 横須賀線イベントの最終運用で消滅今後の 成り行きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月17日
コメント(0)

阪神大物駅で1000系 快速急行 奈良行き2025 大阪・ 関西万博ラッピング電車が 通過阪神尼崎駅では反対側に停車して 正面は撮れず側面をそしてまた 大物駅で9000系「たいせつがギュッと」の ラッピング電車普通 尼崎行き折り返し 普通 大和西大寺行きが 来ましたヘッドマ−クは 拡大しないと分からず 拡大したらなんだこりゃでした(笑(2025年1月6日撮影)ともあれ 2025 大阪・関西万博ラッピングも 阪神にしては地味でしたまた 本線運用が 無かったのが悔やまれる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月16日
コメント(0)

今年は 桜開花次期に8000型の 運用が無く 先送りして京成松戸線に 集中してやっとの思いで 亀戸線東あずま駅付近に残念ながら 10030系の2編成 運用でしたがこれも 初撮りでしかも 春の交通安全運動ヘッドマ−クが 付いてるのでこれ狙いで 桜とコラボ亀戸行き 東京スカイツリーと コラボ東あずま駅で 亀戸行き 並びと曳舟行き 発車亀戸行き曳舟行き曳舟行き最後は 駅撮り 亀戸行き撮って 曳舟行きに 乗る予定でしたが 亀戸行きが 遅れて乗る予定の 曳舟行きが先に発車して 乗れず 被り寸前でした(2025年4月12日撮影)次の電車で 曳舟駅に向かった次第でした1時間程の 撮影で撤収桜も 終わりまた 8000型の 登板を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月15日
コメント(2)

今回 宿泊の大阪メトロ 大日前駅から大阪モノレールで隣で 終点の門真市駅で 効率良く京阪電鉄に 乗り換え京阪門真市駅で待つと3000系 快速急行 淀屋橋行き大阪 関西万博ラッピング電車が通過それから 大和田駅に移動して折り返し 快速急行 出町柳行きが通過古川橋駅に移動して 折り返し快速急行 淀屋橋行き通過次の 折り返しは 見過ごし撃沈でした(2025年1月8日撮影)ともあれ 何が来るか分からず適当に 待って偶然に撮った 次第でしたもう 次回は無いので来て 良かったと思う#今日この頃です(^_^)v^^。
2025年04月14日
コメント(0)

2025年4月12日、桜巡り鉄 最後は 東武亀戸線東あずま駅 付近の 桜絡みを車両は 既に 8000型は 引退して10000系 に統一結局 1時間位の 撮影で 撤収亀戸線が 早く 終わったので伊勢崎線 鐘ヶ淵駅に移動スペーシア等 を撮り撤収 寸前に200型 特急 りょうもう号浅草行きMLB Tokyo Series 開催記念 ラッピングが17時45分に 来ました折り返しは 真っ暗なので次の 普通で 浅草駅に直行浅草駅では リバティと並び18時5分に 発車して行きましたそれから バスで帰りましたまた 次回に模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月13日
コメント(0)

大阪・関西万博2025年4月13日 開幕に向けたラッピングの 南海版は50000系 関空特急水色の「ラピート」でしたなんば行き 新今宮駅(2025年1月3日撮影)今宮戎駅 なんば行き(2025年1月4日撮影)この他 関西万博のラッピング関連は京阪 阪急 阪神 能勢電鉄近鉄 山陽電鉄 大阪メトロ大阪モノレール等 も撮りました特に 大阪 関西万博には行かないけど(笑ラッピング電車が 楽もしい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月12日
コメント(0)

松戸線 くぬぎ山に 向かう途中乗った 快速が 東中山駅で偶然3200形 普通 臼井行きを 抜いたので京成津田沼駅で 待機すると先に 松戸線からN800形 復刻塗装普通 千葉中央行き松戸線開業 ヘッドマークが来ました隣は 待機線 同じ 形式の 3000形それから 2分後に3200形 普通 臼井行きが来て 並ばずそれから 3500形が来て新旧の並び8800形 普通 松戸行きも並びました(2025年4月9日撮影)結局 N800形に 乗って行けば千葉中央駅で3500形と 並ぶ 工程でしたがこれにて撤収して松戸線 くぬぎ山に行った次第でしたともあれ 今後の動きに 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月11日
コメント(0)

2025年4月9日、昨日は 運用がなかった京成N800形 復刻塗装松戸線開業 ヘッドマークを本日は 快晴なので リベンジ適当な 時間に 京成青砥駅から快速 成田空港行きに 乗車すると 途中の 東中山駅で3200形 普通 臼井行きを追い抜き京成津田沼駅で 待機すると先に 松戸線からN800形 復刻塗装松戸線開業 ヘッドマーク普通 千葉中央行きが 来ました発車してから 3200形が来て並ばず それから 松戸方面に途中で 運用を 調べるとラッピング車両が 向かって来るので 習志野駅で 下車しかし ラッピング車両はCM車両で 当て外れ次の電車で くぬぎ山駅に 向かうも8800形 復刻塗装普通 千葉中央行きはくぬぎ山には 間に合わず北初富駅で 下車して撮りくぬぎ山駅に鉄は 6人程 後に10人位に最後は 4人になんとか 場所を確保それから N800形 復刻塗装が戻って 1時間程待ち画像は 省略14時52分普通 千葉中央行きが 来ましたそれから 15時27分8800形 復刻塗装 普通松戸行き後追い左側の 桜が 後に影になるそして 折り返し 16時12分普通 京成津田沼行き16時45分N800形 復刻塗装 普通松戸行き後追い折り返し 17時32分普通 京成津田沼行きは被られ撃沈この場所は 昼間は 被られ無いけどラッシュ時間位は 接近するも見事に 被られましたこれにて撤収昨日に 続き動画も 撮りましたが最初の N800形は 撮れずリベンジするも 被られた記録でした(笑結局 くぬぎ山には昨日は 3時間位本日は 4時間位の 滞在でしたこれも 健康的な修行と教訓に成り立つ#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月10日
コメント(2)

2025年4月8日、満開の桜と 晴れに合わせて京成 松戸線 くぬぎ山駅に今日の ネタ運用は8800形 新京成 復刻塗装の 2編成鉄も 数人で まったりそして 13時32分 8813編成普通 千葉中央行き15時12分 8808編成普通 千葉中央行き15時25分 8813編成普通 松戸行きそして 16時12分2往復目 8813編成普通 京成津田沼行きこれにて撤収勿論 通常の ピンク色も8800形 8900形N800形 80000形と全形式も ゲットテレビ放映とは 裏腹に都内の桜も 今が 満開の見頃でしたまだ 今週末まで 持ちそうな気配がする#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月09日
コメント(2)

飛鳥山 電停では9002号 「みくりん」号も 活躍三ノ輪橋行き折り返し 早稲田行き折り返し 荒川車庫前行き既に 18時15分これにて撤収(2025年4月5日撮影)今回は 初めて バスの 乗り継ぎで帰りましたしかし バスも満員でしたが隣の 王子駅前から 座れました今回は ラッピング車両も色々有り 其なりに楽しめました今後の 季節も楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月08日
コメント(0)

京成 町屋駅から都電 三ノ輪橋行き側に向かうと偶然 9001号 さくら号ヘッドマーク 早稲田行きが到着後ろに 京成スカイライナー上野行きと 離合それから 三ノ輪橋に 行き折り返し 早稲田行きに乗り飛鳥山にそして 9001号 さくら号ヘッドマーク 三ノ輪橋行き三ノ輪橋 折り返し 早稲田行きは被られ 並びの 前カットから早稲田 折り返し 三ノ輪橋行きは18時8分に 来ましたその後 直ぐに来る9002号を 撮り撤収した次第でした(2025年4月5日撮影)飛鳥山の 桜は これからが見頃な 気配がする#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月07日
コメント(0)

2025年4月5日、四ツ木駅から 京成で町屋駅に青砥駅 乗り換えでケンティースカイライナー上野行きを撮り上野 折り返しを 町屋駅で撮り都電 町屋駅前に運用は 確認せず 町屋駅前で荒川線50周年と さくら号を撮り荒川二丁目でも 少し撮り三ノ輪橋 始発から 乗り飛鳥山にテレビ放映では 都内の桜は満開過ぎ?と 報じてますが飛鳥山は なぜか桜は散って無いので まだ早い?そして9001号さくら ヘッドマーク三ノ輪橋行き折り返し早稲田行きは 被られ7700形 荒川車庫前行きと並び後追いでも 7700形三ノ輪橋行きと 並び電停は 凄い混雑でした折り返し 三ノ輪橋行き他にも てんこ盛りで撮り18時過ぎに 撤収都電が 混んでるのでバスで 帰りましたとりあえず 今年の 飛鳥山の桜とさくら号を 撮りこなす#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月06日
コメント(0)

2025年4月4日、京成 四ツ木駅から乗り運用を調べると3000形 松戸線開業ヘッドマークが 来るので快速の通過と 思い込み被らないので 待つ事にしかし 乗る電車が北総線から 来るので時間的に 印旛日本医大 行きとわかり このパターンは 被るので後の祭りと 思いきや珍しく被らず 楽勝でした(笑それから 京王線に京王線 下高井戸駅で聖蹟桜ヶ丘駅100周年のヘッドマークとサンリオラッピングを撮り井の頭線 高井戸駅に特に 井の頭線は運用情報には 無しでしたが途中 すれ違い車両を確認するとさくらのヘッドマークとすれ違いで確認なので 渋谷折り返しをしかし ゲリラ曇と 来ました1000系 急行 吉祥寺行き通過なので 後追いは 一瞬 でした来年は ホームドア設置で後追いは 撮れないかもそれから 次の各停で井の頭公園駅にしかし 降りたら吉祥寺折り返し 各停 渋谷行きが来て まともに撮れず 後追いをそして 折り返し 急行 吉祥寺行きが 同じ色と 並び 来ましたそれから 吉祥寺折り返し各停 渋谷行きを 撮って乗り永福町駅で 先発の急行 渋谷行きに 乗り換え 明大前駅にそして到着を撮り撤収また 京王線 運用を調べると聖蹟桜ヶ丘駅100周年とサンリオラッピングが 来るので下高井戸駅で撮り 撤収久しぶりに 18時頃の 撤収に笹塚駅で 都営新宿線に乗る電車が 京王5000系各停 本八幡行き5000系は 座席が グリーン車 並みの 車両なのでこれは ラッキーで 快適です(笑本日は 桜目当てで 運用は当てにせず 突発的の出撃でしたがさくらの ヘッドマークが 有り思い通りの 運用で京王線と 掛け持ちも効率的でしたまた 新たに 模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月05日
コメント(2)

京成 津田沼駅で 待つ間3500形 待機線 折り返しと3700形 快速特急京成上野行き 後追いと3000形 普通 津田沼行きの並び待機線 3000形と都営5500形 快速 西馬込行きと並び待機線 3000形と3000形 快速 西馬込の偶然 3001と3002の並びに待機線 3500形と3700形 快速 成田空港行きの並び待機線 3000形と3700形 快速 成田空港行きの並び待機線 3500形と松戸線 80000形普通 京成津田沼行きの並び松戸線 80000形と京急 600形 快速 成田空港行きの並び以上 待ち時間の間並びの 数々でしたそれから 幕張本郷駅に行きN800形 松戸線 開業記念ヘッドマークに行った 次第でした今後も 並びの狙いを 定める#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月04日
コメント(0)

2025年4月1日から社名 変更で京成バスの 子会社京成タウンバスが 消滅して京成バス東京に 成り最終日 前日に 車庫の有る京成バス 奥戸車庫 隣の京成タウンバス車庫にしかし 既に バスは新社名の ヘッドマークが付いてましたでも まだ車体はのっぺらぼうの 白装族でこの姿も 今の内だけしかし 1両だけ 左側にタウンバスの ロゴ入りが残ってましたモンチッチ ラッピングバスはタウンバスの ロゴ消しの まま偶然 来た タウンバス車庫行きの表示も他に 回送もそして京成タウンバスの看板も撮り次の 乗るバスが来たので15分程の撮影で 撤収しかも バスに乗ったら看板外しが 始まり間一髪 でした今後 モンチッチ ラッピングバスキャプテン翼は 京成バス東京リカちゃん ラッピングは京成バスと ややこしくなる(2025年3月30日撮影)京成バス 金町営業所に地元を 通る 亀有線に新型が 入ったそうでこれから 乗るのが 楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月03日
コメント(2)

2025年4月1日、新年度🎉京成 松戸線開業の 記念乗車券を青砥駅に 珍しく 3部までの 制限が有りとりあえず ゲットして隣の 高砂駅で 制限無く追加 ゲットそれから 快速特急に 乗ると反対側の 上りに桜のヘッドマークが行ってしまったそして 京成津田沼駅に 到着丁度 松戸線の N800形 復刻塗装普通 松戸行き 開業ヘッドマークが来ました発車して 80000形と 並び松戸 折り返し頃 まで 居残り桜の ヘッドマークを待つも運用には無く 戻って来ず京成3000形の 松戸線 開業ヘッドマークも 運用無しでした結局 ギリギリに成り幕張本郷駅にそしてN800形 復刻塗装開業ヘッドマーク普通 千葉中央行きが 来ましたなんと JRの 留置線に復活が 予想される 255系が 居て離合を撮って乗り 千葉中央駅に折り返し 普通 松戸行きが先に 到着して3500形 普通 ちはら台行き6両編成が 来ました並びを撮りまた N800形に 乗って京成津田沼駅に車掌の制服も ピンクでは無く京成と 同じでした80000形と 並びを撮り 撤収やはり 松戸行きの 行き先 表示は新京成 松戸は 撤去され表示は 統一されてましたそして 上り本線ホームに行くも京急600形 快速 西馬込行きが 行って終ったなので 3500形 普通に乗り行くも 大神宮下駅で鉄が 数人待ち構えてましたなので 京成船橋駅で下車次の 快速特急は 何もなくその 次の 快速 西馬込行きも無しなので 乗って帰りました結局 松戸線の 8800形 復刻塗装も来ず ガセでしたまぁ N800形だけで 精一杯なので丁度 良かったと思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月02日
コメント(0)

京成 幕張本郷駅で8800形 復刻塗装普通 千葉中央行きを 撮って乗り千葉中央駅に折り返し 普通 松戸行き振り向いたら 既に3600形 復刻塗装が 接近中8800形が ホーム 到着前に来た為 ワイドギリギリ並びの 結果でしたその後 続行で来るN800形 復刻塗装普通 千葉中央行きが来ました折り返し 普通 松戸行き振り向いて 3500形 4両編成の 並びは 楽勝でしたそして 発車の 後追いを見送りました(2025年3月30日撮影)今後 全車両は 順次京成の 塗装に変わるので撮影記録に 励む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1