全30件 (30件中 1-30件目)
1

7000形 ラッピングのラストは 7015「ほおばる幸せ富山米」これは 数年前から続く老舗のラッピングで未だ現役で 観られ ほっとするしかし 正面にナンバーが無く側面 中間ドア左側下に 有りました駅前発車 南富山駅前行きその後 戻って折り返し 大学前行きまた 戻って南富山駅前から折り返し 大学前行き駅前発車これにて終了(2025年9月19日撮影)また次回の 出会いを 待ち受ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月30日
コメント(0)

大学前 折り返しで表面が 白い 7000形 7016ラッピングが来ました南富山駅前 行き駅前発車は 南富山駅前側は 緑色これは 中々良さげ宣伝を 排除して運転して欲しい色だそして 後追いこのアングルも 車が居ない時の限定(2025年9月19日撮影)この後は 戻って来なかったのかただ 来ても撮らなかったかは不明で終了また 次回の運用に 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月29日
コメント(0)

7000形 シリーズ 7019エステティック ジュビランラッピング前後の 正面が ピンクと赤の 色違い大学前行き後を経て 折り返し 大学前行き駅前 折り返し 大学前行き結局 偶然で 全てが大学前行きでした(笑(2025年9月19日撮影)また 残りを続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月28日
コメント(2)

今回 新たなラッピングスマホは ケ−ブルテレビ!ド派手ラッピング南富山駅前行きが 来ました駅前を発車折り返し 富山駅 大学前行き珍しい 富山駅込みの表示が分かりやすいそして 駅前発車側面はねぇ、ネットなら?と ケ−ブルテレビ 富山の宣伝でした(2025年9月19日撮影)今後も 少数両位なド派手 ラッピングを期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月27日
コメント(0)

7000形 標準塗装この日 7000形は屋根に 張り上げた市内線独特の 宣伝看板は無くスッキリした仕上げの車両だけでした7021 大学前行き7023 大学前行き7021 南富山駅前 折り返し大学前行き駅前発車7021 大学前行き7019大学前行きと離合大学前折り返し 南富山駅前行き後追い(2025年9月19日撮影)以上 これにて撤収今後は ラッピングでオンリーな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月26日
コメント(0)

今回は 陽のあたる時間にタイミング良く7018 復刻塗装が 来ました駅前到着の 南富山駅前行き後追いそして 発車を狙うも信号待ちも 無く無残にも 通過してしまいしかも すれ違いの電車が停車して 被られ撃沈通常 あり得ない結果でしたその後 陽が落ちた大学前からの 折り返し南富山駅前行きそして 駅前発車後追いで T100形岩瀬浜行きと 離合(2025年9月19日撮影)また 次回の リベンジを目論む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月25日
コメント(0)

新幹線 はくたか 自由席で富山駅に 14時54分に到着この時間で無いと駅前の光線が 落ちて仕舞うので早速 撮影に 駅前にそして 中々撮れなかったパト電が 遂に来ました駅前発車 大学前行き折り返し 戻って来て南富山駅前行き0600形 岩瀬浜行きと離合後追い 0600形 岩瀬浜行きと 離合それから 16時に予約のホテルに入り荷物を置きまた駅前に丁度 戻って来る折り返し 大学前行き同じく 駅前発車折り返し 南富山駅前行きその後も 色々撮りまくり撤収(2025年9月19日撮影)今回は 7000形レトロ車だけが来なかったのが 残念な#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月24日
コメント(0)

富山 初日の 待ち合わせ場所のトヨタレンタカー前の 近くに保存車両 9628を発見なので 解散した帰り際に狙いました設置場所も まだ新しく?良好でした屋根も有るので 長持ちするかと運転室にも 入れるけど子供達が 居ました(2025年9月21日撮影)その後 また路面電車を撮影して 帰った次第でした今後も 保存車両に 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月23日
コメント(0)

2025年9月21日.富山滞在 最終日は朝8時に 集合して出発富山地鉄に撮影地を探して居る時に元西武 レッドアロー特急 アルペン 立山行きが来ましたそれから 種子塚駅で普通 電鉄富山行き他に 元東急車普通 電鉄富山行き後に 家で画像を確認したら行き先方向幕が 破壊で左窓下に 表示で 貴重でしたまた 最初のレッドアローも特急 アルペンとは 知らずこれも 貴重でした今回の 電車は 移動の為これだけで終了また 今回は いつもより早めの15時前に撤収富山駅で 解散天気は 晴れなので駅前近くで見つけたSL保存車両を撮影して路面電車もタイミング良く復刻塗装と パト電も撮り予定より 1時間程 早い16時31分発 新幹線 はくたか自由席で帰りました途中で 寝てしまい長野駅 到着のアナウンスで?目が覚め数秒差で 車両センターが見え速攻で 撮りましたが特に目ぼしいのは 無くカシオペアも居ない?ただ 一瞬 DE10の 重連が撮れてましたが家に帰って 良く見たら隣りは 小型のDD16でしたしかも 2エンド側 同士の連結でしたそして東京駅は19時過ぎに 到着地元駅に着いたら 雨が降り出し荷物も多いので なんとか傘ささず 自宅に到着でした来年に 一部廃止を 主張する富山地鉄今回は 雨も降らずそれなりの効果を 遣り遂げる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月22日
コメント(2)

2025年9月20日、お彼岸入り 今日の 富山は 曇り時々晴れ撮影終了後に 雨と一時的に 豪雨も有りました沿線の 稲刈り車両とコラボを狙うも 2回も 逃げられタイミングが合わず撃沈なので 適当な 車両狙いで東急車 普通 電鉄富山行き京阪車 普通 宇奈月温泉行き後追い西魚津駅で 西武車 レッドアロー普通 電鉄富山行きそして 橋梁では東急車 普通 宇奈月温泉行き後追いオリジナル車 普通 電鉄富山行きその後 メイン車を撮り 撤収中に雨が降り出し 間一髪でしたなので 次の 西武車 レッドアローは撮らずに撤収した 次第でしたまた 明日の 天候が気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月21日
コメント(2)

2025年9月19日.戻って来るキヤE193系 East i-Dを捨て 北陸新幹線 はくたか自由席で 富山へ途中の 長野総合車両センターの廃車体を 走行中の車内からの撮影何が有るか 分からないトリミング無し 数秒間の1発勝負でE217系DE10とホキEF64等E26系 カシオペアも終了と カメラを引いたら慌てて 他の車両もパチリともあれ 貴重な記録でしたそして 富山駅に 15時前に 到着富山駅前の 光線の 限界なのでキヤE193系 East i-Dを 撮ると1時間遅いので 捨てた次第でした今後の 天候が気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月20日
コメント(3)

そして 13時57分に 発車しましたまた マヤ50 5001も撮り後追いまで撮り 撤収歩いて 帰りました僅か 8分程の慌ただしい撮影でした(2025年9月17日撮影)マヤ込みは 数年に 1回程?の貴重な 編成でした戻りは 金曜日しかし 残念ながら遠征と かち合い撮れず仕舞いな#今日この頃です。(^_^)v^^。 2025年9月19日行こうぞ さぁ、これからだ!
2025年09月19日
コメント(0)

2025年9月17日.久しぶりの キヤE193系 East i-D イーストアイマヤ50 5001 組込みを地元 新小岩信号場にその前にも E491系East i-E イーストアイが津田沼から 快速線を通過するので撮り炎天下の 1時間程 待ちキヤE193系 East i-Dイーストアイの撮影者は 他に 2人だけ1人は 知り合いで余裕綽々の 撮り放題そして 少し早めの13時49分に 来ました到着停車前にマヤ50も バチバチとそして 停車中の 先頭を撮り急いで 方向転換の先頭側に 移動して発車 寸前を 撮り尽くす#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月18日
コメント(2)

馬橋駅ではJR特急 E657系と離合小田急4000形普通 我孫子行きと 離合E531系と離合 上り 下り撤収して 用事で 上野駅乗り換えで宇都宮線 人身事故の為上野東京ラインは 不通と成り案内表示が 変更更に 北千住 乗り換えでも珍しい 表示が(2025年9月14日撮影)ともあれ 帰りは上野から 始発の快速で 帰れました今後も 流鉄の 車両に注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月17日
コメント(0)

続いて 14時28分最終の 馬橋行きが 到着他に 前後して隣りには 若葉が停車中 最終 発車前の 雰囲気もそして 超満員な状態指先確認して発車しました14時36分 発車して直ぐJRに被られましたがなんとか 後追いを隣り終了撤収(2025年9月14日撮影)貴重な 最終日の 特別仕上げを 記録に残す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月16日
コメント(0)

2025年9月14日.5000形 5003編成「あかぎ」号の 最終日常磐線 馬橋駅に特に 混乱も無く14時半頃の 最終運転までの1時間程 撮りましたヘッドマ−クは 前後別でまた 種類別表示には馬橋側が 惜別流山側が 最終運転日の表示でしたなので 最終日に 相応しい貴重な運用でした特に セレモニー等も 無く終了でした暑さがぶり返す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月15日
コメント(2)

100周年 ヘッドマ−ク紫陽花の リベンジ分 その他を全て 宮の坂付近の 紫陽花 場所305編成 三軒茶屋行き303編成 三軒茶屋行きSDGsトレイン ヘッドマ−ク310編成 三軒茶屋行き307編成 三軒茶屋行き再び305編成 三軒茶屋行き同じく303編成 三軒茶屋行き307編成 下高井戸行き以上 世田谷線 開通100周年ヘッドマ−クと 紫陽花のリベンジ 総まとめ でした(2025年6月20日撮影)2度と 見られぬ 紫陽花と100周年 ヘッドマ−クのコラボを 満喫する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月14日
コメント(2)

世田谷線 紫陽花のリベンジで 再訪問この日は 宮の坂の紫陽花の場所に限定前回分を 調べたら302編成 304編成 309編成が 来無かったけどこの日は 302編成セルリアンブルーを撮ってました三軒茶屋行き後追い折り返し 下高井戸行き帰り際の 宮の坂駅で三軒茶屋行き乗る電車が 304編成アップルグリーン下高井戸行きでこれにて終了でした(2025年6月20日撮影)残る 309編成 100周年ヘッドマ−クが全く撮れて無い 結果でした304編成も 含め 改めて模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月13日
コメント(0)

この日の ラストは301編成 アルプスグリーンの200形 玉電色を宮の坂の 紫陽花の場所で現れました三軒茶屋行き折り返し 下高井戸行きもう一度 下高井戸からの折り返しを 撮る予定でしたが忘れて 招き猫を撮って撤収そして 宮の坂駅に着くと踏み切りが鳴り 来たのが200形 玉電色で 後の祭り取り敢えず 三軒茶屋行きを撮り後追いで 保存車両と乗る電車 302編成下高井戸行きも撮り 帰りました(2025年6月13日撮影)ともあれ 残りの車両も気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月12日
コメント(2)

下高井戸から 松原へ307編成 ブルーイッシュラベンダー三軒茶屋行き松原から先折り返し 下高井戸行き三軒茶屋 折り返しは省略山下駅で 302編成 セルリアンブルー下高井戸行きに 代わりました宮の坂 付近 紫陽花の場所で折り返し 下高井戸行き同じく 折り返し 三軒茶屋行き帰りは 宮の坂からこれに乗って帰りました(2025年6月13日撮影)またの機会に伺う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月11日
コメント(0)

世田谷線 開通100周年ヘッドマーク305編成 チェリーレッド下高井戸付近の 下高井戸行き折り返し松原から 山下に向かう三軒茶屋行き折り返し 下高井戸行き同じく三軒茶屋行き山下付近 折り返し下高井戸行きは 省略折り返し 三軒茶屋行き宮の坂付近の 紫陽花以上 305編成 チェリーレッド でした(2025年6月13日撮影)また 次の色が 楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月10日
コメント(0)

世田谷線の 黄色い電車306編成開通100周年ヘッドマ−ク下高井戸行き松原から 下高井戸へ折り返しは 省略して三軒茶屋行き 松原から先に折り返し 下高井戸行きも同じく山下駅を発車した下高井戸行き折り返し 三軒茶屋行き山下駅後追いは小田急 豪徳寺駅 高架下紫陽花の 宮の坂付近三軒茶屋行き(2025年6月13日撮影)以上 世田谷線のイエロートレインでした今後の 活躍を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月09日
コメント(0)

世田谷線開通100周年ヘッドマ−ク300系 303編成クラッシックブルー下高井戸駅 発車 三軒茶屋行き松原付近折り返し 下高井戸行き同じく 松原付近折り返し 三軒茶屋行き松原から 山下に向かう三軒茶屋行き山下から 宮の坂へ三軒茶屋行き宮の坂付近の紫陽花三軒茶屋行きこれにて終了 (2025年6月13日撮影)通常色の100周年ヘッドマ−クも貴重な運用と 記録する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月08日
コメント(0)

東急世田谷線招き猫と 同じく下高井戸から 三軒茶屋行き折り返し 下高井戸行き松原から先に進み 山下方面に折り返し 三軒茶屋行き同じく折り返し下高井戸行き山下~宮の坂は共に 省略して折り返し 三軒茶屋行きを2回分2回目の 後追いを 撮り終了(2025年6月13日撮影)今回は 全ての車両に撮り甲斐の有る#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月07日
コメント(0)

300系 幸福の招き猫電車ラッピング小田急の 豪徳寺世田谷線 山下付近下高井戸行き後追いで 三軒茶屋行き世田谷線 開通100周年ヘッドマ−クと並びそれから 宮の坂方面に向かい折り返し 三軒茶屋行きそして 紫陽花の咲く場所に前回 公開済の 下高井戸行き折り返し 三軒茶屋行き別の コマをこの日の 幸福の招き猫電車ラッピングは これにて撤収した 次第でしたまたの機会を 模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月06日
コメント(0)

京王線 下高井戸駅から来る車両を 撮りながら歩いて 豪徳寺方面に向かいました下高井戸駅を 発車した三軒茶屋行き 300系招き猫ラッピング折り返し 下高井戸行き後追いも折り返し 三軒茶屋行き松原駅 到着それから この先の紫陽花を目指した 次第でした(2025年6月13日撮影)ともあれ 他の車両は全て100周年等の ヘッドマ−ク付きなので 撮り甲斐の有る#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月05日
コメント(0)

2025年9月3日、買い物次いでに久しぶりの 信号場にしかし現場に到着寸前 13時45分にロンキヤが 目の前を 通り到着そして 13時51分DD200−6牽引 チキ工臨が到着通常よりて前に 到着して停車中の ロンキヤと並びは撮れずそれから釜を 切り離して待機また 発車で 連結するので 無駄な作業適当に チキを撮り撤収次いでに 停車中の ロンキヤも成田エクスプレスと並びも撮り 撤収また 次回に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月04日
コメント(2)

2025年9月2日、引っ越し 片付けでカツミ製 OゲージEF58もどき 青大将EB58 28が 出てきたクモハは かってに書き込み(笑塗装は なんとか維持してるけどはんだ付けは 数カ所 外れてました鉄道模型の 元祖 Oゲージはでかいので EFサイズは流石に 狭い円形は 走行不能なので子供向けに フリーサイズのEBタイプが ほとんどでしたちなみに HOでもEB58とED58サイズも 有りましたOゲージは 交流なので逆転スイッチは 電動車に付いてトランスには 無いなので機関車側で 調整しかも レ−ルは 3本で真ん中の レ−ルから 電流も受けるなので パンタグラフ的な 役割を下から補給それにしても 下回りはほとんど 腐植無しこれなら 動くかも?しかし Oゲージは 交流20ボルトでレ−ルに触ってよく感電しまくりでしたともあれ 腐蝕を避ける保存が 望ましい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月03日
コメント(2)

花火ナイター 次いで撮りの市川真間駅3400形 快速 西馬込行き(2025年7月5日撮影)この日は 京王線に行く前に京成青砥駅で 記念乗車券を買い京急 夏詣ヘッドマ−クの続行で来る 3400形しかも 数少ない北総線 乗り入れ普通 印旛日本医大行き(2025年7月7日撮影)それから 京王線に行った次第でした今後も 運用に 注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月02日
コメント(0)

京成 松戸線 千葉線の 花火ナイターが メインで合間に 3600形 復刻塗装を次いで撮り市川真間駅普通 上野行き京成津田沼駅 折り返し普通 上野行きこれに乗って 船橋駅で下車後追いで 都営5500形快速 成田空港行きと離合先回りして 関屋駅折り返し普通 津田沼行き京成八幡駅以上 花火ナイター撮りがメインで合間の 次いで撮りでした(2025年7月5日撮影)また この運用を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年09月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


