全31件 (31件中 1-31件目)
1

三ノ輪橋 電停に 移動して町屋駅前から 乗って来た8800形時代劇『鬼平犯科帳』ラッピング早稲田行き 折り返しを他に バラと 関東の駅百選認定駅と コラボ7700形 ホ−ロ看板とコラボ 等色々撮り 撤収して町屋駅前に 戻った次第でした(2025年5月28日撮影)今月 最後の 五月晴れを 惜しむ#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月31日
コメント(2)

キヤE193系 East i-Dを地元で 撮った後天気が 良いので都電 バラ号を 目当てに町屋駅前にしかし 中々来ず 三ノ輪橋に移動して 色々撮り結局 戻って 町屋駅前に撤収すると 偶然 8500形都電 荒川線50周年 ラッピングが来ましたしかも 町屋駅前 折り返しの貸切車? 行き先表示待機中に 京成 3000形普通 成田行きと離合後追いで 荒川車庫前行きになって7700形 三ノ輪橋行きと離合偶然 帰り際の 儲け物でした(2025年5月28日撮影)この 荒川線50周年 ラッピングは4月の 桜時期に 撮ってますが今回は バラ🌹とコラボでこの時期ならではの 快挙でしたしかし 折角の 荒川線50周年なのに 花電車も無く 落ちぶれる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月30日
コメント(0)

2025年5月28日.今回は 25日 日曜日に来て千葉 臨海線を 検索したので中2日に 地元に 戻って来ました発車10分程 前まで 突然ゲリラ雲が 多難そして 新小岩信号場を12時21分に 発車なんとか ゲリラ雲をクリアそれから 越中島 折り返し13時36分に 来ました駅撮りは 快速が 停車中で被られてましたこれにて撤収それから 京成松戸線 開業のヘッドマ−ク 快速 上野行きが丁度良く 来るので京成関屋駅を 目指しバスで直行の 堀切菖蒲園駅にしかし 先行の 普通 上野行きがバスを降りたら 行って仕舞い堀切菖蒲園駅で待つも ガセでした次の普通で 町屋駅に 都電を週末は 毎週 雨予報なので晴れの 今回に町屋駅前で 適当に撮り三ノ輪でも撮り 撤収肝心の バラ号は 来ず町屋駅前に 戻ると それなりに色々撮れました(笑帰りも 京成経由で 帰りました今週末も 雨が 気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月29日
コメント(2)

東武 鐘ヶ淵駅にて東急 2020系 急行 久喜行き「SDGsトレイン美しい時代へ号」ラッピングが 来ました側面 後追い(2025年4月12日撮影)今年 正月に 撮った阪神と阪急と この 東急が走らせて 居るそうでこれで 3社 撮り納めと 思いきゃ東急には まだ他の 路線とバスにも 走ってるそうで今後の 行く先に 任せる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月28日
コメント(0)

続いて「陣馬」ヘッドマ−クを新代田駅にて1000系 各停 吉祥寺行き「陣馬」ヘッドマ−クと急行 渋谷行き「高尾」ヘッドマ−クと離合後追いそれから その「陣馬」ヘッドマ−ク各停 吉祥寺行きに 乗り永福町駅で 急行待機既に 急行側にはホームドアが 設置され各停側も 近々にそれから 高井戸駅に 移動折り返し急行 渋谷行き 通過後追いは ゲリラ雲に折り返し 各停 吉祥寺行き後追いも今回は 乃木坂46 高尾 陣馬 と3種類の ヘッドマ−クで振る舞いました(2025年5月13日撮影)今回は 車両も 行き先表が1000系の 小窓車両を 使用つまり 小窓タイプの 車両は撮影に適したシャッター1000でも撮れる優れもので 良かったかとまた 次の ヘッドマ−クに 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月27日
コメント(0)

乃木坂46ヘッドマ−クに続いて「高尾」ヘッドマ−クも新代田駅で乃木坂46 ヘッドマ−クを待つと後ろから「高尾」のヘッドマ−ク各停 吉祥寺行きが到着後追いで 急行 渋谷行きと並び(画像は下に)それから 乃木坂46を撮り高井戸駅に移動各停 吉祥寺行き折り返し 急行 渋谷行きまた同じ場所に 戻り各停 吉祥寺行き今回 ホームドアが設置されるのでそれも 意識しての撮り納めでした(2025年5月13日撮影)また「陣馬」に続く#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月26日
コメント(4)

東武 鐘ヶ淵駅で待つと東京メトロ 半蔵門線の 最古参8000系 急行 南栗橋行きが来ました後追いで08系 急行 中央林間行きと並び他に 08系 急行 中央林間行きメインは 東武の車両狙いでしたので 儲け物でした(2025年4月12日撮影)今後も 8000系の 動きに注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月25日
コメント(4)

東急 6020系 甲種の 追加分DD200−18牽引で 逗子駅に入線先回りの 北鎌倉駅を 通過途中の 車内から今回は 鶴見駅を過ぎて 並走そして 府中本町駅新鶴見で 釜交換はなんと 貴重な EF65 2087牽引八王子駅 HD300−6牽引で 入れ替え最後に 押し込み終了(2025年5月20日撮影)今回は 天気が 良かったのがなによりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月24日
コメント(2)

DD200−17牽引 E500型 535+536続いて EF64 1032牽引 ホキ800形長野行き 廃車配給の 10分後14時24分にDD200−17牽引 E500型甲種が 被りも無く来ました超望遠レンズからカメラを 変えて後追いは 途中までこの時は しばらく 椅子に座って休んで居て そろそろ来る 時間で線路寄りに 近付くと既に 見えて慌てて スタンバイにしかし 他の鉄 数人も 休んで居て教えたら みんな慌てて寄って来ました(笑知らせなかったら 見過ごしの撃沈だったと 御礼を頂きました(2025年5月21日撮影)これにて 追っかけせず撤収武蔵野線で 帰る途中越谷レイクタウン駅で鉄が 数人降りるそして 発車したらE491系 East i-Eイーストアイとすれ違いでしたともあれ この 台湾甲種は今までE217系 廃車配給長野行きと日程がほとんど 重なりE217系 優先の為 行けず終いでE217系 も終了してやっと 台湾甲種に 集中出来ると思いきゃ 今回も ホキと運用が重なりました(笑また 次回を 目論む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月23日
コメント(2)

2025年5月21日.本日は この ホキと台湾 甲種が 有り手際よく 両方 撮れる武蔵野線 新秋津駅にしかし 先端は 満員御礼なので 中程で待機待機中に 後ろからE231系500番代の地元 総武線 回送が来ました大宮入場とか 後に知りそして 時間ギリギリに なり被りの電車の 発車時刻が14時14分でホキ通過 時刻と一緒でした既に 移動も出来ずどちらが先かそして先に 被りの電車が到着そして ホキ側に通過の アナウンス先に 電車が発車ホキも 接近中そして 先端は 半被り?中程は 超望遠から 全く 被り無しカメラを 変えて編成をそして 後追いをまた 超望遠で 見納めをその10分後に 台湾甲種でした共に 追っかけせず通院日の為 撤収宇都宮配給で 活躍した ホキもEF64共に 役割が消滅天気も良く 被りも無く 見送る#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月22日
コメント(2)

2025年5月20日.何時もの時間に出撃 逗子駅にしかし誰も居ない 後に数人程しかも 外の歩道橋には珍しく 誰も居なかったそして 甲種が来る 時間に来ず被りのパターンは 全てクリアそして 8分程 遅れて来ました先に 超望遠で撮影13時13分 メインの位置でと 思ったら下り増結 切り離しのE235系が 後ろから来て前代未聞の 被られ撃沈そして ワイドで撮りそれから 到着ホームに行くも甲種が 遅れた為次の電車が到着して 何も撮れず先回りの電車で 北鎌倉駅にそして 定刻13時54分に通過それから 次の次の電車で武蔵小杉駅に甲種は 途中 何時もより早く鶴見駅を 過ぎて並走でしたそして 武蔵小杉駅から南武線で 府中本町駅にしかし甲種は 100分程 待ちそしてEF65 2087牽引で16時44分に 来ましたそれから 武蔵野線で西国分寺駅 乗り換え中央線で 八王子駅にしかし中央線は 行ったばかりで次は 青梅方面行きの為立川駅 乗り換えそして八王子駅に甲種 到着 5分後に到着するも既にEF65は 切り離され単機で行って仕舞い撃沈入れ替えの HD300−6牽引を撮り撤収18時頃の 快速で帰りましたやはりEF65は 府中本町駅で撮らずに八王子駅に直接 来れば良かったと 後の祭り甲種は 明日の昼間に東急の 長津田に輸送されるので行く事無く 終了今日の 八王子は 気温33.5度だったそうで暑さに 悩ませる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月21日
コメント(0)

新代田駅で 続いて「高尾」のヘッドマ−クを1000系 急行 渋谷行き折り返し各停 吉祥寺行き後追いで 急行 渋谷行きと並び折り返し急行 渋谷行きそれから 吉祥寺駅に 移動して急行 吉祥寺行き 到着を次の 各停 到着と並び(2025年5月2日撮影)今回の 豪雨対策には新代田駅と 吉祥寺駅が 濡れずに 撮れて有効でしたこれにて撤収その数日後に 晴れをリベンジした 次第でしたまたの機会を 疑う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月20日
コメント(0)

豪雨の 新代田駅1000系「陣馬」ヘッドマ−ク急行 吉祥寺行き折り返し各停 渋谷行き(2025年5月2日撮影)他に「高尾」の ヘッドマ−クも撮った 次第でした今回 井の頭線に京王 高尾線 向けのヘッドマ−クが 付くのは 珍しく高尾山 行楽への意気込みを 感じる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月19日
コメント(0)

この日は 雲りでしたが京王線内に 入ると豪雨にせっかくなので 京王線を撮り井の頭線にこの日 運用初日の乃木坂46ヘッドマ−クは 無く陣場と 高尾の ヘッドマ−クの2本のみで それを中心に豪雨なので 高井戸駅は 止め濡れない場所から 撮れる新代田駅にこの駅も ホームドア設置工事が始まり 今が撮り時かとそして 陣場 高尾の ヘッドマ−ク 以外の 普段は 撮れない豪雨の 次いで撮りを全て 1000系各停 渋谷行きと急行 吉祥寺行き 並び急行 渋谷行き急行 吉祥寺行き各停 渋谷行き急行 吉祥寺行き急行 吉祥寺行きと ヘッドマ−ク 次いでのおまけ撮り でした(2025年5月2日撮影)ホームドアは 高井戸駅も 始まり永福町駅は 急行 渋谷行き側と各停 吉祥寺行き側を 残すのみと今後の 動きを見据える#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月18日
コメント(0)

京王線 笹塚駅で 待ち受けすると 9000系 快速 本八幡行きニューサンリオラッピングが 来ました待機線の 同じ 9000系と 並び到着停車中 後追い(2025年5月14日撮影)その後 乃木坂46の ヘッドマ−クが来て折り返し線 待機で並ぶタイミングは1本差で ずれて撃沈今後も 運用に注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月17日
コメント(2)

この日の 井の頭線は乃木坂46 陣場 高尾 の3種類の ヘッドマークがフル運用で 慌ただしく乃木坂46の ヘッドマ−クは他の ヘッドマ−クとかけ離れの 運用明大前駅で 吉祥寺行きを確認したので 折り返しを新代田駅で各停 渋谷行き折り返し 急行 吉祥寺行きそれから 永福町駅で折り返し 各停 渋谷行き高井戸駅で 折り返し急行 吉祥寺行き折り返し 各停 渋谷行き折り返しは 移動せず光線が 側面も 良くなり 待機急行 吉祥寺行き折り返しは 永福町駅に移動急行 渋谷行きこれにて撤収(2025年5月13日撮影)勿論 その間に 陣場と高尾のヘッドマ−クも 撮りましたが移動の為 撮り逃しも 有りましたともあれ 初日 限定運用のリベンジを達成また 新たな運用を 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月16日
コメント(2)

2025年5月14日.リベンジも 兼ねて晴れの 京王線にしかし 14時過ぎに 集中的にネタ列車が 重なり 笹塚駅に 専念運用無しの 陣場そして ニューサンリオラッピング 各停 本八幡行き都営10−300形 20周年ヘッドマ−クは乃木坂46 ヘッドマ−クの後に来る 情報でしたが 準備してない 先に来て撃沈そして 9000系 各停 笹塚行き乃木坂46 ヘッドマ−クが来ました折り返し 待機線で9000系 各停 新宿行きと並び5000系 特急 新宿行きと並びそして 各停 本八幡行きその後は 特に無いので15時過ぎに 撤収次の電車で 帰り際に東大島駅で 折り返しを各停 橋本行きを 撮り16時前に 撤収今後 行けるか 否やの#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月15日
コメント(0)

2025年5月13日.乃木坂46の『13th YEAR BIRTHDAY LIVE』が味の素スタジアムで開催されることを記念して、コラボレーション企画を行う。「乃木坂46×京王電鉄」として5月2日から18日まで開催される。とのことです。運転初日に 無かった乃木坂46 ヘッドマ−クのリベンジ新宿線内で 京王線の運用を調べると 30分程の差で本八幡から 乃木坂46ヘッドマ−クが来るので下高井戸駅に9000系 快速 多摩センター行きが 来ましたが反対側の 各停 新宿行き8両が停車中から 発車してメインでの位置で被られ 撃沈まぁ 相手が 8両だったのが多少の 救いでした他の次いで撮り7000系 特急 京王八王子行き9000系 区間急行 橋本行きこれにて撤収 井の頭線に移動本日の 井の頭線は乃木坂46 陣場 高尾 3種類の ヘッドマ−クが走り移動も 大変でした(笑井の頭線の リベンジも達成して17時過ぎに撤収帰りの 本八幡行きは快適な 京王5000系でした京王線の 乃木坂46ヘッドマ−ク本八幡行きが 先行して居て折り返しを 地上の 東大島駅で撮れるか 計算するも地下の 大島付近で すれ違い撃沈京王線 関連はまた リベンジを模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月14日
コメント(2)

市川真間駅に 行く前に京成関屋駅に調べる前に 偶然3600形 復刻塗装が来て続行で 昨日 5月10日から運転のAE形「葬送のフリーレン」ラッピングスカイライナー上野行きが来ましたヘッドマ−クも 撮ったけど細かい ぼつぼつは 汚れ?それとも絵柄?撤収して 反対側に 移動すると3200形 普通 上野行きも来ましたお花茶屋駅に 移動して折り返しの 成田空港行きをこちら側の ヘッドマ−クにもぼつぼつが 有りましたやはり 汚れでは無く 図柄かなそれから続行の 3600形 復刻塗装普通 津田沼行きを撮って乗り次の 青砥駅で 隣りの快速が先発で乗り高砂駅で また撮って乗り市川真間駅でした市川真間駅で市川ママ関連を撮りまた関屋駅に 向かう途中高砂駅で「葬送のフリーレン」スカイライナー上野行きに 抜かされ 撃沈更に 関屋駅で 成田空港行きを狙うも 3000形 普通 上野行きに被られ 並びの撃沈後追いを撮り3600形 復刻塗装と3200形を撮り 撤収久しぶりの AE形スカイライナーの ラッピングでした(2025年5月11日撮影)今後も 運用に注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月13日
コメント(2)

2025年5月11日、母の日💐京成 市川真間が 期間限定で本日まで 母の日に ちなんで市川ママになりなんとか 最終日に 行けましたバスの中で 運用を調べると3400形 上りが 向かって来るので四ツ木駅で 間に合い 偶然撮れ青砥駅で 乗り換え 関屋駅にタイミング良く続行で3600形 復刻塗装 普通 上野行きが 来て続いて フリーレンラッピングスカイライナー上野行きを 撮り反対側の ホームで下りを待つと3200形 普通 上野行きもそして お花茶屋駅でフリーレンラッピングスカイライナー成田空港行きを 撮り3600形 普通 津田沼行きは撮って乗り青砥駅で 隣りの 快速に乗り換え 先行高砂駅で3600形を 偶然撮れまた乗って 市川真間駅に後追いを 撮り反対側に 移動して3200形 普通 津田沼行き後追いで 3000形 普通 上野行きと並び 駅名 市川ママ駅もコラボそれから 共に 津田沼 折り返しを3600形 復刻塗装 普通 上野行き3200形 普通 上野行き勿論 共に編成を撮りコラボは おまけ(笑そして 改札前の メッセージの 絵柄を記念乗車券も ゲットまた 両方の 上野 折り返しも撮り撤収次の普通 上野行きに 乗ったら高砂駅で フリーレンラッピングスカイライナー上野行きに関屋に行く前に抜かれ撃沈そして また関屋駅に両方の 上野行きとフリーレンラッピングスカイライナー成田空港行きを撮り 撤収市川真間駅では 他に3400形 快速 成田空港行きも撮り北総7500形 宗吾参道入場も来て市川ママと 貴重なコラボもまた 来年の 母の日を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月12日
コメント(0)

255系 臨時特急 しおさいを本八幡駅で 撮った後 折り返しの 時間まで幕張本郷駅でE231系 各駅停車千葉行きが 到着『名探偵コナンカードゲーム』ラッピングトレイン」側面 貼り付け ラッピングでした幕張 車両センターには209系 E235系パンタグラフは 新旧のグラフ式と ア-ム式の 並び209系 サイクルトレインも居ました(2025年5月3日撮影)メインは 京成千葉線でしたので京成に 集中でしたJR幕張本郷駅も ホームドアが設置中で ホームの 前後柵が内側にも 設置され 撮り辛くなりました側面 ステッカーもホームドア 設置前で良かったかとその後 255系 返しを錦糸町に 行った次第でしたやはり 名探偵コナンもヘッドマ−クが 無いのが 残念な#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月11日
コメント(0)

京成八広駅で 次いで撮り1500形 快速 成田空港行き1000形 700番代特急 京急久里浜行き1500形 特急 高砂行き600形 アクセス特急羽田空港行き1500形 特急三崎口行き1000形 特急 高砂行き1000形 アクセス特急羽田空港行き以上 全て 急行灯 点灯でした(2025年5月4日撮影)1500形も 少なくなり今後 京成線乗り入れも貴重になるので 今が 撮り時でしたまた 1500形の アクセス特急運用を 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月10日
コメント(0)

JR 臨時特急 255系を御茶ノ水 聖橋に 行く前に京成八広駅に前回 ガセだった千葉ニュータウン鉄道 9100形デビュー30周年ヘッドマ−クを普通 印旛日本医大行き今回は リベンジ回復しかし ヘッドマ−クが小さいので 分かりづらいそれから 今回 下りが ガセで上りから 京成 3000形松戸線開業ヘッドマ−ク快速 西馬込行きが 来ました(2025年5月4日撮影)これにて 撤収して御茶ノ水に 行った 次第でした今回 京成と 千葉ニュータ のヘッドマ−クの 大きさに意気込みの 違いを 見せつける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月09日
コメント(2)

東京スカイツリーが完成した頃に 出来た 高台の広場伊勢崎線は まだ地上を走っていて 撮ってましたが昨年頃から 上りが 高架になり今年は 下りも 高架線につい最近 東京スカイツリー駅新ホームで 確認すると撮れそうな? なので今回 その場所にしかし 1番高い所 から狙うも少し高さが 足りない?迷ううち N100系スペーシアXが 来ましたズ−ムを 引いて上に スカイツリー左側上に その後に 撮影する鯉のぼりが🎏そして 撤収降りる 途中のエレベーターの 前で200型りょうもう MLBラッピングが来て 慌てて撮りましたが留置線に 入りましたなので 到着まで ゆっくりそして 待機中の リバティと浅草行き 本線のリバティと並び(2025年5月5日撮影)まぁ 高い場所に 入れば良かったけど 取り敢えず留置線に 入ったのでその後 鯉のぼりの 場所でまた MLBラッピングも運良く撮れた 次第でした今後も 近辺を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月08日
コメント(2)

京成 都営地下鉄 東武東京メトロ半蔵門線 押上駅前東京スカイツリー下の 鯉のぼりと東武特急と コラボ🎏全て 後追いの 下り方面を200型 りょうもう1800型 復刻塗装N100系 スペーシアX200型 りょうもう一般塗装200型 りょうもうMLBラッピング100型 スペーシアいちご ラッピング100型 スペーシア 原色車庫入り500型 リバティ以上 東武特急と 鯉のぼりのコラボでした(2025年5月5日撮影)ゲリラ雲 多難でハラハラ でしたがなんとか メインは クリアでした2時間程の 撮影で 撤収して浅草橋にJR臨時特急 255系を 撮影した 次第でしたこの 鯉のぼりの撮影 場所から眺める 線路状態も 変化して今回 初めて 下り線が高架線になり撮影出来た次第でした今後は 車庫側の 嵩上げ等に注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月07日
コメント(0)

2025年5月5日、子供の日🎏🎌子供の日の 今日はバスで 押上駅に東京スカイツリーの 下から鯉のぼりと 東武電車の コラボなんとか 理想の 特急車両のラッピングも来て 目標を達成2時間程の撮影で 撤収都営浅草線で 浅草橋駅に歩いて 撮影場所の 浅草橋に既に鉄は 30人程 居ました落ち着いて撮れる 下の遊歩道で 待機釣り人も居て 釣りと鉄好きには絶好の場所では?まぁ アベックにも(笑そして 17時37分E257系 回送が 右方の幕張方面に行き17時56分255系 臨時特急 さざなみ新宿行きが 来ました飛び出しは 音も しないので一瞬で 事前に構えて無いと音が聞こえたら トラスの中に入り 手遅れになる飛び出し 中望遠から そのまま ワイドで撮り超望遠 装着レンズのカメラに変えて事前に 発見した鯉のぼりと コラボを🎏これにて撤収居残り鉄も 居ましたがそのまま 浅草橋駅に向かい駅近くで E257系 特急さざなみ新宿行き? が 通りました3日間限定の 復活房総ビュー255系も 終了またの運転を 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月06日
コメント(2)

2025年5月4日、みどりの日🎌本日 朝の255系臨時特急 さざなみは 撮らず昼過ぎ から京成四ツ木駅に運用を 調べると下りに 3400形が 接近中四ツ木駅で 撮り間を開けて 下り松戸線 開業ヘッドマ−クは八広駅に 移動して 待つもガセでした30分程 待ち 上りに松戸線 開業が 来ましたまた 下りに 前回ガセだった千葉ニュータウン鉄道9100形 ヘッドマ−クが来ましたその後 3400形が もどって来る情報でした がガセで1時間程 待ちなので 撤収それから 都営新宿線に乗り換え秋葉原の 岩本町より多少 御茶ノ水駅に近い ので?次の 小川町駅で下車途中の 高層ビルの外側にエスカレーターが有り 通り道で丁度 御茶ノ水駅 聖橋口に出られてドンピシャ255系 臨時特急 さざなみ新宿行き まで 時間が有るので近くの ニコライ堂前で 休憩して目的の 聖橋に行くと既に 50人程の 満員なんとか 中程を確保先に E257系 回送 後追いが17時32分に 行きました(画像は下に)そして 17時57分に255系 臨時特急 さざなみ新宿行きが 来ました正面が 隠れた所に中央線と 丸の内線のスリーショットこれにて撤収目の前の JRには 乗らずまた 都営新宿線で 帰りました今回の 復活255系は各所で 賑わい老いも 若きも 大人気でしたまた最終日を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月05日
コメント(0)

2025年5月3日、憲法記念日🎌国鉄 常磐線 三河島事故から63年最後に残った 255系の 1編成が久しぶりの 復活運転東京駅 9時37分発車なので家を 9時に出発途中 小岩駅 市川駅は 満員御礼で目的は 本八幡駅こちらも 先端は 満員御礼なので 中程からそして 特急しおさい 銚子行き特に 被りは無く 9時47分通過それから 幕張本郷駅で京成を新京成 復刻塗装は3種類 全車と3600形 ターボ君3500形 2編成と盛りだくさんでした255系 返しは 錦糸町駅で数人程 でしたが来る頃には 20人程に先に E259系成田エクスプレスが 通過そして 特急 しおさい 東京行き15年58分に 錦糸町駅に到着停車中は まともに 撮れず撤収それから 回送を 地元 新小岩駅で16時31分 通過 これにて撤収ゴ−ルデンウィーク 期間中新宿さざなみ 館山 運用も有りますが 出撃は微妙と今後も イベント運用を 期待する#今日この頃です(^_^)v^^。
2025年05月04日
コメント(0)

2025年5月2日、朝から 雨の予報でしたがまだ降って居らず 昼前に出撃京成四ツ木駅で 運用を調べると千葉ニュータウン鉄道のヘッドマ−クが来るので京成八広駅で 狙うもガセでしたそれから 目的の 京王に新宿線で 運用を調べると続行で ニューサンリオラッピング 各停 笹塚行きが来るので 京王線 笹塚駅にしかし 笹塚駅は 豪雨にしかも サンリオは来ずガセでしたが 2本位 待ちで豪雨の中 来ましたしかも 笹塚行きでは無く快速 京王多摩センター行きで既にヘッドマ−クは無かった他に 5000系 特急 高尾山口行き8000系 各停 京王八王子行き7000系 7777 特急 京王八王子行き等を撮り 撤収それから 京王新宿駅で今日 目的の本日発売の 乃木坂46記念1日乗車券を ゲットそれから 井の頭線に移動高井戸駅 先端は 屋根が無いので濡れないで 待てる 新代田駅に運用の ヘッドマ−ク陣場と 高尾山は 有り乃木坂46は 無しでした結局 初日の 京王線 井の頭線共に乃木坂46のヘッドマ−クは京王電鉄 得意のガセでしたまぁ 井の頭線の陣場と高尾山の ヘッドマ−クは運用通りで撮り尽くした 次第でしたしかし 京王線側はタイミングが 合わず次回に 持越しに滅多に見られない豪雨も記録に残す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月03日
コメント(4)

この日 千葉 千原線 運用の3600形 ターボ君 4両編成並びの他に 西登戸駅で普通 ちはら台行き京成幕張駅で 折り返し普通 津田沼行きまた 千葉中央駅で普通 津田沼行きそして 帰り際に3600形 6両編成 復刻塗装が本線運用から千葉 千原線に 入ったので京成幕張駅で待ち普通 ちはら台 行きが 隣りの 事業用車両と並び 到着この先 何処かで3600形 ターボ君 4両編成と並ぶ のかなこれにて撤収(2025年4月30日撮影)3600形は この2編成 しか無く今後 この並びも 気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2025年05月02日
コメント(0)

2025年4月30日.3600形 ターボ君の運用が少ないので 集中的に本日は 千葉千原線 運用に入り運良く 京成津田沼駅 乗り換えで松戸線から来るN800形 松戸線開業記念ヘッドマ−クの前に 乗れて幕張本郷駅にそして 撮って乗り 千葉中央駅に折り返し 普通 松戸行きと3500形 ちはら台行き 6両と並びそれから 3600形ターボ君を狙う為 西登戸駅にしかし 次の 松戸から来る車両が 8800形 復刻塗装で千葉中央駅で 待ってれば3600形 ターボ君と 並びが撮れたけど 後の祭りそして 西登戸駅で3600形 ターボ君を撮って8800形 復刻塗装狙いで 京成津田沼駅にしかし 運用に無かった3600形 復刻塗装が本線から到着3000形 普通 京成上野行きと並びそして 8800形 復刻塗装普通 松戸行きが来て撮り後追いで 3600形 復刻塗装と予期せぬ並びそれから また 千葉中央駅に戻り並びに 重視を8800形 普通 松戸行きと3600形 ターボ君 4両普通 ちはら台行きと 並び8800形 普通 松戸行きと3000形 普通 ちはら台行きと 並びN800形 普通 松戸行きと3000形 普通 ちはら台行きと 並びN800形 復刻塗装松戸線 開業記念 ヘッドマ−ク普通 松戸行きと3500形 6両 普通 ちはら台行きと 並び続行の 8800形 復刻塗装は千葉線乗入れの 時間切れで 津田沼 折り返しになる為 これにて撤収この電車に 乗り途中で 運用を見ると3200形が 千葉線に入り京成津田沼駅 発車したと幕張本郷駅は 間に合わないので幕張駅で下車しかし ガセでしたまた調べると3600形 復刻塗装が本線運用から 次に来るとなので 待つと今度は 正解でした(笑そして 帰りの 3500形普通 上野行きを 撮って乗り京成津田沼駅から快速で 帰りました千葉線から 上野行きは京成津田沼で 直接本線に入るので本線乗り換えには 便利でした8800形は 鋼鉄車なのでピンクから 京成 3400形の塗装に なりそうな気配がする#今日この頃です(^_^)v^^。
2025年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1