アボカドに健康ジュース* れもんずカフェ

2005年10月07日
XML
ようこそ、  れもんずカフェへ

             お待ちしていました。。。 (#^・^#)


    カフェで流したい メロディーはこちらより

れもんのなるほど陰山先生日記はこちらです







            いよいよ三連休に突入ですね・・・・
            本当に先月からお休みの多いこと。。
            今までは、やれ上の子の試験だったり・・
            または、王子たちの試合だったり・・・
            今回は、何も予定はないよね~確か。(^m^)



            何かしたいぞ!
            どこか行きたいぞ!




            秋だもんね・・
            もうすぐ私の誕生日・・
            いくつになっても好きなもんは好きですね
            誕生日・・・
            母に感謝する日でしょうね
            この世に生まれてきた日なのですから・・

            休み明けの12日が誕生日なんです

誕生日 といえば、楽しい本がありますよ
こちら を見てね (*'v'*)

            さぁ。。  そんなこんなでこの三連休の期待度
            高いよ~☆☆☆三つ♪
            リフレッシュして新しい何かを感じて
            誕生日迎えたいです・・  



  今日のジュースは
           にんじんとレモンだけのジュースです!
           血液サラサラ最強野菜ジュース♪ (*'v'*)




            血液サラサラ最強野菜ジュースレシピ




           1人分

           にんじん 2本 をジューサーにかけて搾り出します
           レモン  半分を搾ります

           氷をうかせてかき混ぜて冷たくして召し上がって
           下さいませ・・・





にんじんジュースお試しセット

【ウィークエンド】にんじんジュースおためしセット・送料無料


            ↑
          このにんじんジュースお試しセットは本当に
          お手軽でいいですよ!
          1780円で送料無料
にんじん3キロ、りんご2個 レモン2個 もついています。
          無農薬のにんじんはどろがついた状態で
          届きました・・
          安心して皮ごとジュースにすることができます!
          サラダもそのままスティックにしてマヨネーズで
          カブリっ♪


驚きなんですが、甘いのです・・・

          にんじん苦手な方だったので独特の香りって
          気になるんですが、このにんじんは、
          強い香りは全くなく、甘味があるのです・・
          レモンを加えて、ちょっと味にレモンパンチを
          きかせて 氷で冷たくして・・・・

          今日は、蜂蜜も入れませんでした!

          甘味のものを全く入れなくても美味しいのです
          (#^・^#)
          にんじんが体に染みていってる~って
          感じです♪
          これは、ぜひ、毎日にんじんジュースを
          飲みたいものです!


          にんじんは、油との相性がよく、油で炒めて食べる
          ことにより、βーカロテンの吸収がとてもよくなります。
          毎日の食事にどんどん摂取していきたいお野菜です

          にんじんの栄養効果 →   こちらから




 そしてジューサーの紹介です

口当たりなめらかな100%生ジュースをどうぞ♪ツインバード/TWINBIRD コンパクトジューサー KC...

              ↑

          これは、れもんずで使っているものと同じです。
値段も3800円とお安くて 、ミキサーとは
         、別に使っています。
          これぐらいでも充分ですよ♪
          にんじんは無農薬にんじんをたくさんジュースにして
風邪ひきにくい体質。。花粉症撃退対策で
          もう今から飲んで  強力な免疫アップ をはかりましょう
          アレルギーで苦しんでる方は、ぜひ、おすすめです!
          私も飲んでいます! (^・^)


          他の ジューサー、ミキサーは こちら です











          ご訪問ありがとうございました・・・


               またのお越しをお待ちしております・・・(#^・^#)

れもんの日記












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月21日 10時27分17秒
コメント(12) | コメントを書く
[ジュース(血液サラサラ・高血圧] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★血液サラサラになるための最強にんじんジュース♪(10/07)  
maimaia  さん
こんにちは♪
もうすぐお誕生日なんですね(*^_^*)

血液はサラサラにしたいです。
その前に血液がどんな状態なのかをチェックしないといけないです。 (2005年10月07日 14時59分15秒)

maimaiaさん   
☆れもん  さん
すごい、早いご訪問~嬉しいです!
血液サラサラの本を読みましたら、やはり、野菜の中でも最強のようですよ・・・!
にんじんさん。。(#^・^#)

血液はもちろん、人間ドックにもいっておかなきゃいけないでしょうね~と思いながら・・
病院嫌いな私は、いつも・・・(><)

にんじんは、βーカロテンの宝庫です!
ビタミンAとして、体の免疫力アップして
健康になったなぁって思ってから、人間ドックに行こうかな~ (//σ σ//)ゞ (2005年10月07日 15時04分59秒)

Re:★血液サラサラになるための最強にんじんジュース♪(10/07)  
はじめまして。あるふぁしおんと申します。
いろいろと勉強になります。
肩から首にかけて コリが激しく
それはきっと血液の循環が わるくなってるからだよ
ってこのまえ言われました。 
血液サラサラドリンクが効くかもしれません。
ためしてみます。
ありがとうございます。  (2005年10月07日 17時46分58秒)

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪  
人参のジュースは普通にスーパーなどに売ってるものでしたら、独特の匂いが気になって飲むのがきつかった印象を覚えているのですが(;´д`)
人参ジュースのお試しセットでしたら、きっとそういう事も考えてあると思うので、独特のくせなども感じさせないお味なのでしょうね(*´Д`)
野菜スティック美味しいですよね(*´д`*)
どろがついた状態で届くなんて、新鮮な感じがすごく伝わってきます(*´ω`*)
(2005年10月07日 17時56分23秒)

今日のジュースは  
柊 王子  さん
確かに……最強っぽい色合いかも^^;
にんじん食べないですけど、めちゃくちゃキライってわけ
ではないんですよ。低インシュリンダイエットの上位に
ランクされているんで、あんまり食べないんです。いもも。
蜂蜜の続きですけど、物産展なんかやっていると、つい見にいって
料理もしないのに、3つくらい買ったりします。
料理はすごく好きで、本を買って読むのも好きなんです。
滅多に作らないけど^^;
(2005年10月07日 18時04分32秒)

Re:★血液サラサラになるための最強にんじんジュース♪(10/07)  
hal*nana  さん
にんじん・・わたしも苦手なんですが、新鮮なモノだと美味しいのかな?
ジューサーも気になるなぁ。。。

お誕生日☆
うちの夫と同じ日です~!
性格は全然違う感じがしますが・・飲食業なので、
意外に共通点があったりして^^;

(2005年10月07日 18時15分38秒)

あるふぁしおんさん   
☆れもん  さん
ご訪問ありがとうございました!
肩こりですかぁ!
それでしたら、にんじんジュースもさることながら、アボカドがとてもききます!
アボカドのビタミンE効果で、美容美白に、
そして、肩こりにいいのですよ!
私が、とにかく肩こりが慢性してとても苦しいほどだったのですが、ボカカドたべるようになって肩こりがしなくなったのですよ!
ぜひ、おすすめです!! 
また、アボカドは、ノンコレステロールなので血液サラサラですよ~♪ (2005年10月07日 22時08分41秒)

♪チョコ♪♪さん   
☆れもん  さん
にんじんお試しセットはにんじんの生がきます。
それをジュースにしたのですが、香りが強くないんですよね・・・でも、甘いのですよ(@@
びっくりしました!
くせがないのです。レモンを半分絞っただけで
とても自然なお味を楽しめました!
パセリやセロリなどもそうでした・・・
香りがきついものってジュースにしたらまろやかにんるのですよ!

にんじんは、新鮮でしたし・・生でしたらコリコリとにんじんだぁああって感じがします!
(2005年10月07日 22時14分33秒)

柊 王子さん   
☆れもん  さん
そうなんですね~♪
私もお料理の本とかとても好きで見入ってしまします!
ハチミツ好きなんですね~♪
前に、工藤静香さんが、テレビでとても高価なはちみつを頂いて、大事に食べてるってあってましたぁ

好きな方はこだわるかな~
今度商品、見てみますねっ(#^・^#)
楽しみですっ 

にんじんって体質改善に一役かってくれそうです
我が家もできるだけ毎日作っていこうと思います!まず、私が必要かも・・
アレルギーがあるので・・・(ノ_・、) (2005年10月07日 22時18分46秒)

hal*nanaさん   
☆れもん  さん
新鮮なものをジュースにしたら、本当にきれいですよ!そして、この無農薬にんじんは、甘いです!
にんじんの味とレモンだけでとっても美味しかったですよ~~♪
私も、カレーににんじん入れても、よけてつぐ人でしたから・・・でも、今は、生でもいきますよ~!
というか、生の方が・・・香りもきつくなく(私的に)
これは、安心して食べられます・・・

あら・・ご主人と一緒の日なのですね~
可愛いギャンブラーのだんな様ですよね~♪
飲食業なのですか!
ほほぉ・・それは、お話ききたいですっ (*'v'*) (2005年10月07日 22時24分05秒)

Re:★血液サラサラになるための最強にんじんジュース♪(10/07)  
れもんさん
こんにちわぁ~
にんじんジュースは、お店で買って飲んでます
自分で作って飲むのもいいですね
参考になります~(⌒▽⌒)

(2005年10月08日 07時29分27秒)

ミチアキ2100さん   
☆れもん  さん
にんじんジュースの手作りだと、本当に香りもきつくなくとても飲みやすいですよ♪
にんじんの効果はやはり、ジュースにして欲しいですね!アボカドやりんごなどと一緒にとれば、また、相乗効果でより、体に最高の飲み物になります
よ・・(#^・^#) (2005年10月08日 08時29分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

ジュース作り必見!

(13)

食品衛生管理取得

(1)

★野菜の大切さ!・栄養

(9)

■自律神経・交感神経・副交感神経

(0)

■生活習慣病・動脈硬化・高血圧など

(2)

■血糖値・糖について・GI値・ダイエット

(1)

■腸内環境・コレステロール・善玉菌悪玉菌

(2)

■便秘・便の成分・排便力

(0)

■目・白内障・耳・耳鳴り

(0)

■酵素の働き・酵素食

(4)

■物忘れ・認知症

(0)

■免役力アップ

(0)

■ウイルス性の病気

(2)

ジュース(疲労回復

(10)

ジュース(免疫・がん

(5)

ジュース(目の疲労

(6)

ジュース(二日酔い

(4)

ジュース(風邪・咳

(19)

ジュース(冷え性・温め

(3)

ジュース(胃腸など

(10)

ジュース(血液サラサラ・高血圧

(7)

ジュース(貧血・生理・葉酸

(2)

ジュース(体質改善

(6)

ジュース(デトックス・美肌

(34)

アボカドジュース

(68)

アボカドの食べ方・アボカドでエステ

(2)

アボカド料理

(43)

料理(日々の食卓・四季を楽しむ

(22)

料理(お弁当

(89)

料理(カレー

(8)

料理(野菜

(19)

料理(スープ類

(20)

料理(めん類

(12)

料理(サンド・パン

(6)

エスカルゴバター

(1)

ドレッシング・小鉢・お漬物・ぬか漬け

(11)

ヨーグルトレシピ

(6)

手作りジャム保存食

(21)

手作り生キャラメル

(3)

手作りフルーツ酢

(6)

手作りフルーツ酒・カクテル風

(13)

炊飯器で・ホットケーキミックスで作る

(21)

手作りおやつ

(24)

手作り白玉・手作りグミ

(7)

手作りアイス

(24)

チョコレートを楽しんで

(8)

コーヒー大好き

(24)

HOTドリンク

(30)

日々のこと

(83)

温泉・旅行・手作り・写真

(11)

アトリエ(れもんず家の人々)

(29)

カレンダー

プロフィール

☆れもん

☆れもん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: