アボカドに健康ジュース* れもんずカフェ

2006年02月10日
XML
ようこそ れもんずカフェへ アボカドを使って!解毒効果を味わいましょう(*^^)


アボカド.gif

今日も、寒い日でした・・ 姫も私ももしかして、インフルエンザ?っと思ったのですが・・
なんか・・元気です(//σ σ//)ゞ  もちろんよかった。。ヾ(^^;
元気になるミックスジュースはやっぱり、アボカドを使いたいですね
そして、にんじんと豆乳・レモン・バナナ・はちみつです!
にんじんもアボカドと摂る事でより吸収されます!
元気がでて、これこそ、毒だし効果のジュースになるのです。

アボカドについて・・・ もう一度 (*^^)こちらをご覧下さい。。。
れもんず一番のおすすめのアボカド!
アボカドの体験談 アボカドの栄養効果 を見て頂いて・・
アボカド料理は、カテゴリー 「アボカドを料理しちゃおう!」
に載せています。ぜひ、ごらんになって下さいね(*^^)
あっというまに出来るレシピです。。。ヾ(^^;
後日、アボカドが本当は、最強の解毒果物だというご紹介も・・・(*^^)



さて、では 「解毒」 について、お勉強しましょう・・♪


【解毒について】

毒素とは・・
解毒や毒だしという言葉を最近はよく聞きますよね。。デトックスとも・・・
今の時代、たまって欲しくないものを体内にためてしまっています。
現代の文明社会で生活しているかぎり・・毒素の侵入は避けられないのです。
こういう毒素とは、有害なミネラル(水銀や鉛、カドミウムなど)これから、
新陳代謝の邪魔をしたり、活性酸素を発生しやすくさせます。


そんなやっかいな毒素は、どこから・・・
実は、残留農薬や食品添加物などに含まれ、知らず知らずのうちに、私たちの体内に
入ってきているのです毒素は日々、体内に侵入してきているのです。
たまってきた毒素は、どのような結果を招くのか・・免疫低下や、便秘、肌荒れ・・
がんや糖尿病、高血圧、うつといった病気も毒素が関係している
といわれています。
こういった危険をとり除くために速やかに毒素を排出しなければならない・・・

重要な役割   便、尿、汗、髪、爪 
この5つを通じて毒素を排出しています。
便通がスムーズであれば、飲食物が長時間体内にとどまることはない。つまり、毒素を
体が吸収する前に排出してしまうからです
ここで アボカドの体験談 をごらんになって頂ければ・・・
爪のことだってあたってる思いました・・ 爪がきれいになったのですもの・・・

尿や汗は、血液やリンパによって運ばれた老廃物を排出入った毒素はその日のうちに
出すよう心がけ・・そして、毎日毒素排出を取り入れることしていきましょう!
参考資料 月刊誌 健康


毒素を出す!解毒にいい食材の多くは
どこでも手に入る野菜や果物です
栄養効果として抗酸化物質や食物繊維に解毒作用があるのです。
空腹時に消化系を空っぽにして休ませることで、余力を蓄えさせたところに、効く野菜や果物をとることが効果的だそうです。

毒だしの方法
1)まず、お腹をすかせる
消化吸収、解毒にと忙しく働いている胃腸や肝臓もしばしの休息でリフレッシュ!
そんな空っぽのお腹に毒素をやっつける野菜や果物が投入されると有効成分の吸収も
スムーズです!

2)毒素を捕まえる
毒素を捕まえる力を持つ成分が体内に蓄積した有害金属や化学物質をつまみ出し
排出へと導きます。

3)解毒力をアップ
まさに、かんじんかなめの「肝臓」は、解毒の担う主要な臓器です!
日ごろから活性酸素の害を受けやすい場所でもあるので、野菜や、果物の抗酸化
作用でそのダメージを修復し、解毒力を立て直します!なるほど!
参考資料 解毒ダイエット



いかがでしょう!!
その解毒メニューとして、毎日野菜や果物をたっぷりとるためには、スープや
ジュースなのです!みなさん!そうなのです!手作りのスープやジュースで
毒だしが出来ているのです。





この毒だしの特集を続けてしっかりと整理していこうと思います(*^^)





今日の検索は、無農薬野菜のピカイチ野菜くんの情報を~♪

にんじんジュースおためしセット 店長こんなに安くて大丈夫ですか?お試し野菜セット・野菜玉子で8品(送料無料)・1125アップ祭... 試食したメンバー全員がこりゃ旨いとおおわずいってしまったキウイ、大げさにいえば、キウイに... 南国鹿児島に、冬旬をむかえるかぼちゃがありました。しかも、無農薬栽培です。安全で、おいし... くり~み~アボカド1個・0127アップ祭10

もっとピカイチ野菜くんみてください(*^^)→  こちらです








健康食品のランキングに参加しています。。みなさまのあたたかいプチっを・・・
 (//σ σ//)ゞ まっています。。
2005-10-27 15:13:29


ブログ村の健康ランキングに登録いたしました。もうひとつ。。。ぷちっと(//σ σ//)ゞ
よろしくお願いいたします。。
にほんブログ村 健康ブログへ


■れもんずトップページへ

れもんず姉妹サイト  皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)
トップジュニアをめざして・・・(王子とぷち姫応援日記・・テニスブログ
れもんず家の人々・・・日々笑いあり涙あり(*^^)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月16日 12時09分42秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●毒出しってよくわかりますか!詳しくみていきましょう!(02/10)  
Tayo  さん
こんばんは♪
☆れもんさんの日記を読んで、毒だしの必要性が分かりました。
野菜や果物を多く取るようにしていますが、解毒されているかしら?
(2006年02月10日 22時48分16秒)

Tayoさん   
☆れもん  さん
そうですよね(*^^)
解毒ってどういうことだろうっと思いますよね
去年から、健康に関してもの月刊誌も解毒や。黒糖バナナ酢のことがとても多いですね・・・

見てわかるものと、わからないものがあるようです。わかるものとして便秘や脂肪などがあると思うのですが、わからないものとして、ストレスだったりすようです・・ 難しいですよね・・
ビタミン・ミネラルをしっかりとっていきたいですね・・(*^^)
(2006年02月11日 00時02分40秒)

Re:●毒出しってよくわかりますか!詳しくみていきましょう!(02/10)  
Primrose087  さん
こんにちは。

お元気になられたようでなによりです。
インフルエンザが流行っているようですものね。

いよいよ本格的にダイエット開始です。
夫が買ってくれたDVDは「毒だしマッサージ」
れもんさんのジュースとDVDで中からと外からと頑張ります! (2006年02月11日 10時08分32秒)

Primrose087さん   
☆れもん  さん
おおおっ 毒だしマッサージ!!
しかもDVDですね!
体にいい毒だし方法なら健康になりますよね!
今日から毒出しについて特集をします(*^^)
また、何か参考になるもの書けるよう頑張りますね・・

本格的なのですね!私も頑張ってみようと思ってます。(*'v'*)
(2006年02月11日 10時21分29秒)

ご主人  
柊 王子  さん
単身赴任してて、戻ってきたご主人って
ここのところ毎日ジュースを飲む環境になったんですよね。
体調がよくなったとか、何か変化したとか聞きます?
(2006年02月11日 14時41分38秒)

ふむふむ・・・  
らべんだー さん
毒素がもたらす影響って、身体的なものとばっかり思ってました。
「うつ」のような精神的な病にまで及ぼしてたとは驚きでした!


あぁ~っ!「病は気から」ですよね・・・そっかそっか・・!
それから空腹感って言うものも、規則正しく食事をすることとは別の意味で
大切なことだったんですね。いい勉強をさせてもらいました~(^^)

毒だし・・といえば、昨日友達と初めて「岩床浴」というものを体験しました。
岩盤の上にうつ伏せと仰向きと交替しながら寝てるだけで体が温まり、
次第に汗がダラダラ~ッ!ドバドバ~ッ!と出てきて、それがなんとも心地いいんですよ。
まさしく体中の毒素が全部出て行く感じなんです!
しかも、最後に汗をふき取るだけで体もサラサラ~ッ!としてて・・・
シャワーとかしないのに!ですよ・・・
なんでも天照岩っていうその岩に含まれる成分がいいらしいんですが、
これはホントお勧めですよ~。
(2006年02月11日 16時06分28秒)

柊さん (*^^)  
☆れもん  さん
主人の話題がないなあ~っておわかりで・・・(^m^)
今、新しい職場で仕事はじめて、長期の出張が続いて留守にしてるんです。
赴任中のころは、週末は、アボカド食べさせて~って感じでしたよ(*^^)

これから一緒に住むのですから食事の面では、安心かなっと思います。。 そうしてあげないといけませんね(><) (2006年02月11日 16時44分01秒)

らべんだーさん  
☆れもん  さん
毒素は、ちょっと意識するだけで、知っているだけで違うと思います。
台所事情をあずかる主婦として頑張んないといけませんね♪

まぁ~ 岩床浴ですね!汗がいっぱいでるのでしょう!
私、まだ、行ったことがないのですが、よく聞きますよ~♪

汗がいっぱいでるって!お友達となんていいなぁ~!
楽しい週末をすごされてますね(*^^)
(2006年02月11日 16時48分27秒)

おいしそう♪  
angelたろう  さん
リンクを頂いちゃいました。まさに、私の欲している情報が満載。うれしいです!!アボガドも大大大好き。レパートリーが増えそうです♪ (2006年02月12日 13時39分15秒)

angelたろうさん   
☆れもん  さん
ありがとうございます♪
大変光栄です。。 (*^^)
こんな言葉を頂いて・・また頑張らなくっちゃ!って
思います。。
嬉しいです!!ありがとうございました(*'v'*)
(2006年02月12日 15時54分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

ジュース作り必見!

(13)

食品衛生管理取得

(1)

★野菜の大切さ!・栄養

(9)

■自律神経・交感神経・副交感神経

(0)

■生活習慣病・動脈硬化・高血圧など

(2)

■血糖値・糖について・GI値・ダイエット

(1)

■腸内環境・コレステロール・善玉菌悪玉菌

(2)

■便秘・便の成分・排便力

(0)

■目・白内障・耳・耳鳴り

(0)

■酵素の働き・酵素食

(4)

■物忘れ・認知症

(0)

■免役力アップ

(0)

■ウイルス性の病気

(2)

ジュース(疲労回復

(10)

ジュース(免疫・がん

(5)

ジュース(目の疲労

(6)

ジュース(二日酔い

(4)

ジュース(風邪・咳

(19)

ジュース(冷え性・温め

(3)

ジュース(胃腸など

(10)

ジュース(血液サラサラ・高血圧

(7)

ジュース(貧血・生理・葉酸

(2)

ジュース(体質改善

(6)

ジュース(デトックス・美肌

(34)

アボカドジュース

(68)

アボカドの食べ方・アボカドでエステ

(2)

アボカド料理

(43)

料理(日々の食卓・四季を楽しむ

(22)

料理(お弁当

(89)

料理(カレー

(8)

料理(野菜

(19)

料理(スープ類

(20)

料理(めん類

(12)

料理(サンド・パン

(6)

エスカルゴバター

(1)

ドレッシング・小鉢・お漬物・ぬか漬け

(11)

ヨーグルトレシピ

(6)

手作りジャム保存食

(21)

手作り生キャラメル

(3)

手作りフルーツ酢

(6)

手作りフルーツ酒・カクテル風

(13)

炊飯器で・ホットケーキミックスで作る

(21)

手作りおやつ

(24)

手作り白玉・手作りグミ

(7)

手作りアイス

(24)

チョコレートを楽しんで

(8)

コーヒー大好き

(24)

HOTドリンク

(30)

日々のこと

(83)

温泉・旅行・手作り・写真

(11)

アトリエ(れもんず家の人々)

(29)

カレンダー

プロフィール

☆れもん

☆れもん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: