アボカドに健康ジュース* れもんずカフェ

2006年02月12日
XML
カテゴリ: アボカドジュース
ようこそ れもんずカフェへ  お腹空っぽの朝の一杯は解毒の効果があり、健康によし・・ これでダイエットも大丈夫♪一石三鳥です。。


洗濯.gif

今日は、お天気がとてもいいです!昨日のしとしと雨と大違い!
とっても気持ちのいい日曜日です。。

しかし・・・あっという間に日曜日。。。私だけでしょうかぁ・・ ε-(´ー`*) ふっ・・
何も思うように今週も出来なかったと・・ さぁ!来週こそはと思いながら・・
もう、今年も2月の中旬・・ 
子供に目的をもって・・と言いながら・・ 我を反省しなければなりません。。
もっと時間をうまく使って!れもんずして、家のことをして、趣味をいかして・・
これが、目標なのですが。。  ん~n・・(^^; 
空を見上げて、ため息も申し訳ないぐらいのお天気で・・・まず、一つ一つでしょう!
今日も頑張ろう! 王子やプチ姫も夜だけど帰ってくるね(*^^)



アボカド.gif


【アボカド解毒パワージュースの作り方】


2人分

アボカド 半分
バナナ  2本 小さめ
りんご  半分
レモン  半分
豆乳   250CC
はちみつ


ジュースは、やっぱり冷たい方が飲みやすいのです。寒いときは、冷えた豆乳や、素材を冷蔵庫に入れてるだけでも、結構冷たく感じるものですが・・
アボカドやバナナが入ると、どろっとしますので冷たい方がより飲みやすいですね・・・
どろっとするのが苦手な方は、水分を多めに作って下さい。
豆乳でも牛乳でも・・ まずは、大好きなものから作ってはじめてみましょう・・・

解毒特集
Part 1 毒だしについて
Part 2 解毒の方法




Part 3 最強の解毒果物のアボカド
注目したい解毒成分は、強力な抗酸化力を持つグルタチオン

グルタチオンは、肝臓が様々な毒素を解毒するときに、発生する酸化物の害を
抑えるそうです。
さらに、グルタチオンは、「毒だし」に重要な働きをする成分グルタミン酸、
システィン、グリシンの3つのアミノ酸が結合したグルタチオンは、強力な
抗酸化作用があり、肝臓を守ってくれるのです。
アボカドの毒だし効果で代表的なのが、便秘解消と利尿促進。
アボカドは、以外と繊維が多く、アボカド半分で納豆と1パックと同量程度の
食物繊維が摂取できます。他にもカリウムも多く、果物の中でもトップクラスです。
毒素が、尿や便と一緒に排出されると同時に、むくみや、便秘も解消!ダイエット効果
も期待できるというわけです。。 (*^^)

「毒だしの要となる器官=肝臓」
アボカドを食べることによって、肝臓が強くなり、毒だしの力を高めるのです。
アボカドは、半分で充分に解毒効果が期待できます!

参考資料 解毒ダイエット ・月刊誌(11月号) 「健康」 落合 敏先生

1)アボカドの体験談

2)アボカドの栄養効果
3)「アボカドを料理しちゃおう!」


ぜひ、ごらんになって下さいね(*^^)

アボカドについては、れもんずを立ち上げるコンテンツに手作りジュースと
アボカドを食す。。というところにありました。
まさに、健康になる!きれいになる!というところでした。。
その一つとして、最近話題になってる解毒についても最高の果物であったという
ことがでており、本当に嬉しいです。。。
やっぱりね・・ ヾ(>▽<)o っという感じですよ♪






では、アボカドの検索です。。スーパーで買いやすくなりましたね(*^^)



植物繊維も豊富です!栄養満点果実メキシコ産 アボカド12個入り箱●店長おすすめ商品です【楽天... 【文庫サイズの健康と医学の本】ビタミンE Q&A 栄養満点!健康果物!アボカド[直送] くり~み~アボカド3個 メキシコ産アボカド5個 ロッキーマウンテンソープ(石鹸)Mountain Spa Avocado マウンテンスパ アボカド



携帯用商品をご紹介します










 (//σ σ//)ゞ まっています。。
2005-10-27 15:13:29


ブログ村の健康ランキングに登録いたしました。もうひとつ。。。ぷちっと(//σ σ//)ゞ
よろしくお願いいたします。。
にほんブログ村 健康ブログへ


■れもんずトップページへ

れもんず姉妹サイト  皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)
トップジュニアをめざして・・・(王子とぷち姫応援日記・・テニスブログ
れもんず家の人々・・・日々笑いあり涙あり(*^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月16日 12時07分44秒
コメント(93) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

ジュース作り必見!

(13)

食品衛生管理取得

(1)

★野菜の大切さ!・栄養

(9)

■自律神経・交感神経・副交感神経

(0)

■生活習慣病・動脈硬化・高血圧など

(2)

■血糖値・糖について・GI値・ダイエット

(1)

■腸内環境・コレステロール・善玉菌悪玉菌

(2)

■便秘・便の成分・排便力

(0)

■目・白内障・耳・耳鳴り

(0)

■酵素の働き・酵素食

(4)

■物忘れ・認知症

(0)

■免役力アップ

(0)

■ウイルス性の病気

(2)

ジュース(疲労回復

(10)

ジュース(免疫・がん

(5)

ジュース(目の疲労

(6)

ジュース(二日酔い

(4)

ジュース(風邪・咳

(19)

ジュース(冷え性・温め

(3)

ジュース(胃腸など

(10)

ジュース(血液サラサラ・高血圧

(7)

ジュース(貧血・生理・葉酸

(2)

ジュース(体質改善

(6)

ジュース(デトックス・美肌

(34)

アボカドジュース

(68)

アボカドの食べ方・アボカドでエステ

(2)

アボカド料理

(43)

料理(日々の食卓・四季を楽しむ

(22)

料理(お弁当

(89)

料理(カレー

(8)

料理(野菜

(19)

料理(スープ類

(20)

料理(めん類

(12)

料理(サンド・パン

(6)

エスカルゴバター

(1)

ドレッシング・小鉢・お漬物・ぬか漬け

(11)

ヨーグルトレシピ

(6)

手作りジャム保存食

(21)

手作り生キャラメル

(3)

手作りフルーツ酢

(6)

手作りフルーツ酒・カクテル風

(13)

炊飯器で・ホットケーキミックスで作る

(21)

手作りおやつ

(24)

手作り白玉・手作りグミ

(7)

手作りアイス

(24)

チョコレートを楽しんで

(8)

コーヒー大好き

(24)

HOTドリンク

(30)

日々のこと

(83)

温泉・旅行・手作り・写真

(11)

アトリエ(れもんず家の人々)

(29)

カレンダー

プロフィール

☆れもん

☆れもん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: