アボカドはお肌がきれいになりますよ♪
栄養ももちろん子供たちに食べさせたいですが・・
お疲れのご主人にもどうぞ、アボカドパワーを・・(*^^)

そして私たちは、若返りのために・・・(^m^)
(2006年02月26日 13時46分53秒)

アボカドに健康ジュース* れもんずカフェ

2006年02月25日
XML
カテゴリ: アボカド料理
ようこそ れもんずカフェへ  ビタミンEといったら、果物の王様アボカドですよね・・  今週は、アボカドやビタミンEをご紹介してきました。。ちょっとまとめてみますね・・ ビタミンEの効果をどうぞ ごらん下さい(*^^)





今日は、アボカドをスライスしてホワイトソースをちょっとかけて
かにかまぼこで色どりよく・・・ チーズを載せて出来上がりです。。
ちょっと簡単すぎ? (^m^)
でもね・・ 結構美味しかったですよ~♪
シチューの後にアレンジしても楽しいですよ。。 スパゲティのソースをからめたり・・

ちょっとした一品を、どうぞアボカドでお楽しみ下さい。。
なぜ、? アボカド? (^m^)それは、こちらをごらんになったらわかりますよ。。
だって・・ きれいになります!若返ります! (*^^)





この解毒の効果にとても力を発揮するアボカドですが!
アボカドの栄養効果 は、ごらんになりましたでしょうか・・(*^^)
すぐれたアボカドの栄養で注目したいのが ビタミンE です。。
では、ビタミンEとは、いったいどのようなビタミンなのでしょか・・・
ビタミンEの歴史は古く1922年に発見されて、カナダのエバン・シュート博士が
3万人にもおよぶ心臓病患者をビタミンEで治療し、その他の病気、つまり
脳卒中、動脈硬化、高血圧、血栓静脈炎、関節炎、糖尿病、火傷、老人ボケなどにも
ビタミンEで治療したと発表し、世界中が大騒ぎになったそうです。。
それ、以来、 ビタミンEは 、成人病予防や老化の防止にと、医学者にとって注目のマトになっているのです・・

ビタミンEは、なぜ、こんなに話題に!?

ビタミンEは、最初、 抗不妊薬 としてしか利用価値が認められなかったものが、
シュート博士の多くの臨床例で、今や 老化防止、若返り、美容、抗酸化
血管保護、血流改善 身体のサビ止め 
などの多くの利用度の高いビタミン
となりました!
自分自身で健康を守り、若く、美しく生き、年をとらないように努力したいという
こうした願いをビタミンEが叶えてくれるのです。。 (*^^)
国立ガンセンター研究所の報告で 、食生活を中心とした「ガン予防12か条」を
発表しているものに、第6の項に、
「適量のビタミンA・C・Eと繊維を多くとる」 ことがすすめられています。
ビタミンEを多く摂取することは、ガン予防の一つになることはまちがいのないことだと思います。


ビタミンEはどうして必要なのでしょう・・

ビタミンEには、老化防止とか、細胞の若返りとか、いろいろな効果が期待できる
わけですが、わかりやすく言いますと、ビタミンEには、「不飽和脂肪酸の酸化
(過酸化脂質が生成する)を防止する作用」つまり、抗酸化作用があるわけです。
老化の指標ともいわれているリポフスチン(過酸化脂質とタンパク質が結合して
できた色素の一種)いわゆる・・しみかしら(><)ができるのを防いでくれるのです。
細胞の老化を防ぎ、若さを保つためには、ビタミンEが絶対必要なのです。
25歳をすぎると老化していくすべての細胞に活力を与え、若々しく生きるために!


リノール酸について
必須脂肪酸のうちの一つにリノール酸というものがあります。
必須脂肪酸は、人間の体内では、合成することができないので食品から摂取
しなければなりません。
リノール酸と同じような効果をもつのに、リノレイン酸・アラキドン酸が加えられ
総称してビタミンFとも言われています。
(サフラワー油 ひまわり油 大豆油、とうもろこし油など多く含まれている)
リノール酸の大きな役割は、コレステロール値を下げる働きがあります。。
したがって、ビタミンF(リノール酸)を摂取することは成人予防や治療、
美容や肥満の防止につながるのです。
しかし、リノール酸は、体内で酸化されやすい性質があるので、摂取量にみあった
ビタミンEをあわせて摂ることが必要なのです。


ビタミンEにはどのような効果があるのでしょう

ビタミンEは、一日あたり一人七ミリグラム前後と言われています。
しかし、ビタミンEの欠乏で現れる病気は多いのです。
自律神経の失調や外見的には、しもやけ・小じわが現れたりします。
ビタミンEは、神経系の老化を防ぐとも言われています。欠乏すると内臓の諸機関
の能力の低下がみられるそうです。
まとめてみると・・・ビタミンEの効果は
1)老化防止
2)更年期障害の予防
3)美肌を保つ
4)血管やその他の内臓疾患の若返り
5)抗不妊作用
6)制ガン効果
7)公害予防

そして8)に、

ビタミンEの摂取より酸素の節約をはかることが出来たり、筋力を高めたりするので
スポーツなどにも役立つほか、夜のいとなみを強くすることも大いに期待できます。



スポーツをする人は、ビタミンE!
ビタミンEには、筋肉が活動時に必要とする酸素を効率よく使い、持久力を高め
疲労回復を早める働きがあります。とされています。
この疲労回復は、体験しています!まさに、そうですよ♪


お酒好きにもビタミンE!
ビタミンEは、肝臓毒にたいして有効です。
ビタミンEは、アルコールによる肝臓への脂肪の蓄積を抑え、その排泄を早めます。
アルコールの多い方は、積極的にビタミンEを摂取しましょう。。


大気汚染やタバコの予防は?
公害としての人体に及ぼす呼吸器系障害、気管支炎などの多くを肺の病気に繋がります
ビタミンEは、抗酸化剤ですので、肺の脂質の酸化を抑制する効果があるのです。


ビタミンEはとりだめできる?
脂溶性ビタミンなので、尿と一緒に排出されることはありません。
ある程度の期間は、体内に残ります。
脂溶性ビタミンはとりだめができるだけに、過剰症が心配ですが・・
ビタミンEは、脂溶性ビタミンにもかかわらず、過剰障害はほとんどおこらないそうです



ビタミンEはどんな食品に多く含まれていますか・・!!

小麦胚芽、玄米、大豆、落花生、モヤシ、ほうれん草、ビーマン、アボカド、
卵黄、牛乳、レバーなどがあります。
ずばぬけてビタミンEが多いのが、小麦胚芽油です。
また、ビタミンEとその他のビタミンやミネラルが豊富にバランスよく入っているのが、
アボカドなんです!




ビタミンEってすごいですね!
きっと、ビタミンAもCもびっくりするような働きで私たちの身体をささえてくれているのでしょう・・・ビタミン・ミネラルは毎日意識して摂取していきたいですね(*^^)

参考資料 ビタミンE Q&A ヘルス研究所
【文庫サイズの健康と医学の本】ビタミンE Q&A



今日の検索は、ビタミンEの王者アボカドで!

アボカド OPI〈オーピーアイ〉アボジュース グレープフルーツ 200ml 栄養満点!健康果物!アボカド[直送] 植物繊維も豊富です!森のバターメキシコ産 アボカド12個入り箱●店長おすすめ商品です【楽天シ...


アボカドオイルです。。

オリバード社 オメガプラスオイルはアボカドオイル・オリーブオイル・亜麻仁油を理想的なバラ...







健康食品のランキングに参加しています。。みなさまのあたたかいプチっを・・・
 (//σ σ//)ゞ まっています。。
2005-10-27 15:13:29


ブログ村の健康ランキングに登録いたしました。もうひとつ。。。ぷちっと(//σ σ//)ゞ
よろしくお願いいたします。。
にほんブログ村 健康ブログへ


■れもんずトップページへ

れもんず姉妹サイト  皆さまのアクセスお待ちしています(*^^)
トップジュニアをめざして・・・(王子とぷち姫応援日記・・テニスブログ
れもんず家の人々・・・日々笑いあり涙あり(*^^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月16日 12時00分39秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


眠れなくて・・・  
らべんだー さん
長女が1年生の時担任だった先生を囲んで、お母様方の同窓会(?)がありました。
先生と親達とのつながりがとてもいいクラスだったので、年に1~2回集まるのですが、
ピカピカの1年生だった頃から6年間の話は尽きず、ペチャクチャx10・・・・
風邪が治りかけてたので、お酒は控え、カラオケも控えるつもりが・・・・
やっぱ、昔から好きなものはやめられませんねぇ・・また喉がガラガラ・・
でも楽しかったぁ!1年ぶりに思いっきり歌ったし・・・
楽しい時を過ごした日ってなかなか眠れません。。。
興奮してるのかな?

今日のは・・アボカドの「プチグラタン」と言ったところでしょうか。
彩りがきれい!栄養たっぷりでコクのある1品になりそうですね。
それでいて、簡単!!(^^)
トーストに乗せてもいい感じになりそう!!
でもでも・・家族は、火を通すと「いやだ!」って言うんですよ(/_/);
アボカドの味がモロにするって・・・ショーック!!
体にいいからどんどん食べさせたいんだけど・・・・
ビタミンE、1日に必要な7ミリグラムって、
アボカドで言うとどれくらいの量になるのでしょうか?
(2006年02月26日 02時17分27秒)

Re:●ビタミンEについて大分わかってきましたね(*^^)(02/25)  
Tayo  さん
アボガド、最近ハマっています。
栄養価が高く体に良さそうというのもありますが、何より味、食感が好きでお気に入りです。
ウチはサラダ系しか作ったことが無いのですが、チーズを乗せてグラタン風にしても良いですね。 (2006年02月26日 10時43分33秒)

解毒パワー  
angelたろう  さん
きのうの朝、飲んだジュースのせいなのか、今朝、すっきりとお通じが!とてもうれしいです。ためになる情報をありがとうございました。今朝は人参リンゴジュースを作って飲みました。すっかりれもんさんのジュースのファンです。 (2006年02月26日 12時00分01秒)

らべんだーさん  
☆れもん  さん
とてもとても楽しいひと時だったようですね・・
(*^^)
いつまでおつきあいがってとても素敵ですね!
カラオケ・・・(^m^)きっとお上手なのですね
夜、遅くに書き込みいただいたのですね。。
寝れましたか・・・ (*^^)

我が家も子供たちは難しいですね・・
わさび醤油が一番好きみたいです。。それも王子だけ・・(><)
アボカドは100グラム中ビタミンEは、3.3ミリグラムに入っています。。
たっぷりハイっていますね(*^^)

(2006年02月26日 13時45分24秒)

Tayoさん   
☆れもん  さん

angelたろうさん   
☆れもん  さん
りんごとにんじんは最高の最強のペアですよ♪
喜んでいただけてよかった~~~♪
嬉しいです。。。

れもんさんのジュースのファンです・・ なんて
ヾ(>▽<)o ありがとうございますっ !!!
(2006年02月26日 13時48分49秒)

Re:●ビタミンEについて大分わかってきましたね(*^^)(02/25)  
ほんとにほんとに勉強になります!
アボガドも豆乳も、こうやって勉強すると「よぉし続けるぞ」って気持ちになりますよね。

10月頃、基礎化粧品を買うときに「水分と油分」を計測してもらったら「水分6(平均以下)油分がなんと0」だったんです。「0って。。。(;_;)」
ところが先日、再び計測してもらったら「おでこの油分3。頬が1。」に増えてたんです(水分は変わりませんでした)
これって、豆乳とアボガドの効果かもしれないです♪
嬉しかったんですよぉ(^○^)
それでは、今日もポチポチして帰りますね~! (2006年02月26日 23時53分54秒)

おめでとう!!  
らべんだー さん
おおっ!
健康ブログランキング1位になってましたねぇ!!
すご~~い!
これからも応援してますよぉー。 (2006年02月27日 16時41分37秒)

Re:●ビタミンEについて大分わかってきましたね(*^^)(02/25)  
れもんさん
こんにちわぁ~

ビタミンEは凄いですね~
とても、勉強になりました。

アボカドが1番なんですね。
がんばって、若返ります(⌒∇⌒) (2006年02月27日 20時31分39秒)

また頂き♪  
angelたろう  さん
今日のレシピもまた頂きま~す。ところで、またまたにんじんリンゴジュースを本日の更新でリンクさせてもらっちゃいました。とってもおいしかったです。今日はアボカド3個で280円ゲットしました! (2006年02月27日 21時01分40秒)

みけぽんさん(*^^)  
☆れもん  さん
いつもご訪問ありがとうございます(*^^)
ランキング応援も本当にありがとうm(__)m
今日は、ブログ村ではじめて1位になりました。。

身体にいいことは、積極的に摂りたいですね。。
でも、知ることの意味も大きいと思いませんか・・(*^^)
みなさんのお役に立てたら本当に嬉しいです!
もっときれいになって下さいね(*^^)
(2006年02月28日 00時38分15秒)

らべんだーさん(*^^)  
☆れもん  さん
ありがと~~♪
1位になれましたねヾ(>▽<)o
はじめてです!みなさん頑張っていらっしゃるので・・すぐに転落しそうですが・・
みなさんが認めて下ったと思うと嬉しくてたまりません。。(><)
らべんだーさんが声かけて下ってわかったんですよ。。
ありがとうございました(*^^)
(2006年02月28日 00時42分20秒)

ミチアキさん(*^^)  
☆れもん  さん
ミチアキさん~ ご訪問ありがとうございます~♪

そうなんですよ♪

若返りは、アボカドです!毎日食べてがんがんいきましょう(^m^)
テニスのパワーアップですよ♪
(2006年02月28日 00時44分10秒)

angelたろうさん   
☆れもん  さん
にんじんりんごは、最高なんですよ!
毎日飲みたいジュースです。。
お肌のトラブルにはビタミンAが大事ですし・・
花粉症にも効くんでしすよ!
毎日、頑張って摂ることが大事ですね(*^^)

アボカドもいいですよ~♪ 3個280円ですか!うんうん(*^^)
(2006年02月28日 00時46分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

ジュース作り必見!

(13)

食品衛生管理取得

(1)

★野菜の大切さ!・栄養

(9)

■自律神経・交感神経・副交感神経

(0)

■生活習慣病・動脈硬化・高血圧など

(2)

■血糖値・糖について・GI値・ダイエット

(1)

■腸内環境・コレステロール・善玉菌悪玉菌

(2)

■便秘・便の成分・排便力

(0)

■目・白内障・耳・耳鳴り

(0)

■酵素の働き・酵素食

(4)

■物忘れ・認知症

(0)

■免役力アップ

(0)

■ウイルス性の病気

(2)

ジュース(疲労回復

(10)

ジュース(免疫・がん

(5)

ジュース(目の疲労

(6)

ジュース(二日酔い

(4)

ジュース(風邪・咳

(19)

ジュース(冷え性・温め

(3)

ジュース(胃腸など

(10)

ジュース(血液サラサラ・高血圧

(7)

ジュース(貧血・生理・葉酸

(2)

ジュース(体質改善

(6)

ジュース(デトックス・美肌

(34)

アボカドジュース

(68)

アボカドの食べ方・アボカドでエステ

(2)

アボカド料理

(43)

料理(日々の食卓・四季を楽しむ

(22)

料理(お弁当

(89)

料理(カレー

(8)

料理(野菜

(19)

料理(スープ類

(20)

料理(めん類

(12)

料理(サンド・パン

(6)

エスカルゴバター

(1)

ドレッシング・小鉢・お漬物・ぬか漬け

(11)

ヨーグルトレシピ

(6)

手作りジャム保存食

(21)

手作り生キャラメル

(3)

手作りフルーツ酢

(6)

手作りフルーツ酒・カクテル風

(13)

炊飯器で・ホットケーキミックスで作る

(21)

手作りおやつ

(24)

手作り白玉・手作りグミ

(7)

手作りアイス

(24)

チョコレートを楽しんで

(8)

コーヒー大好き

(24)

HOTドリンク

(30)

日々のこと

(83)

温泉・旅行・手作り・写真

(11)

アトリエ(れもんず家の人々)

(29)

カレンダー

プロフィール

☆れもん

☆れもん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: