ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

外には向かない日 New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

量産型を造ってみる5 New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! MOTOYOSさんへ  たぶん・・・  '50…
MOTOYOS @ Re:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! そろそろ、あのラビットも引退なんでしょ…
ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(752)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.01.14
XML
カテゴリ: バイク関連
​​​​​​​​​​​​​​​​  

謎だらけのR-nine T PURE編・ファイナル!


​シートをサージェント社製のスクランブラー用のモノに変更しました!

 ​おかげで!
 股間
 あたる位置が後方になったので痛くありません!(喜)


 ですが・・・(焦)





 赤丸 着座位置


 ​​前側にズレる事も無くなりました!
 物凄く助かります!

 が・・・
シート高が上がってしまった ため!

ハンドルとの高低差が、相対的に少なく なり・・・
 前傾姿勢が強くなりました !

 のに対して・・・
ステップと着座位置との関係も変わってしまい

下半身ドッカリと座っている
 上半身が地べたに這うような感じ?
 以前にもまして ​インファント島のお祈りの角度が厳しくなった​ ぞ!!(辛)

 しかもハンドル幅が広いしね!
 ​​​​​

 1950年代のレース用バイクかよ?
 このライポジ??


 みたいな?(笑)




 そのせいで?
 タダでさえクソ重たいブリヂストンタイヤの操舵が大変になり!(焦)

 1月2日に運転して・・・
 翌日の午後辺りから腰と、両脇に激しい筋肉痛が!

 って言うか、仰向けに寝るのすらた大変だぞ!
 痛くて!


 起き上がる時も、激痛が走るぞ!(泣)


 完全に回復したのは1月8日になってからだぞ!!(困)

 って言うか、もう本当に歳だな自分(泣崩)
 ここまで体力が堕ちるとは!!(滝涙)



 ハンドルとシート位置を「正」とするならば・・・
 バックステップを付けて、後ろ側に10mmくらい、上に10mmくらいステップ位置を動かすと!
 上半身が楽になります!


 あるいは・・・
 シートとステップの位置を「正」にして!
 ハンドル幅を30mmくらい縮めるだけで上半身が起きますから!
 それでバランスを取るか?

 ただし、その場合
 街乗りでは楽になるかもしれませんが?
 山の中で曲がりくねった場所を走るには・・・
 上半身が起きすぎてて、かえって抑え込むための力が必要になるかもしれない?

 そんな気がする・・・(困)


ノーマルのポジションが、どれだけち密に計算して造られているか?
 良く解った気がするぞ!

 でも、 あのシートだけは何とかして欲しい ぞ!!(涙訴)


 ​​ 

 あと、前回
 紹介し忘れていたので・・・

ハンドルスイッチ


左側
 ​​マジでシンプルです!
 ウインカーと、ハザードスイッチ、そしてホーン!
 後は、メーターに付いている液晶画面の切り替えボタンだけ!

 ココまでシンプルなバイク
 小排気量車ならともかく、大型ではまず見つかりません!

 なお!
 現地仕様車にはESCなどの電子制御が装備されている車両があるらしく?
 もっとスイッチが多かったりしますが!!

 やっぱし、除けな物を付けないで!
 極力軽くしてくれた方が良いしね!!(嬉)


 なお!
 やっと 油圧クラッチ の付いたバイク買えたよ!!(喜)

 昔のエンジンだから、油圧クラッチ付いてても重たいけど・・・
 F800系列の、マジで重たいクラッチと比べたら全然楽だし!!

 水冷のR1200系列みたいに、スパスパと軽く切れないけど(悔)
 これで、かなり楽になったよ!



 あと、ミラーの付け根に付いてるのが!
 標準装備となった ETC2.0用の端子 です!







 そして 右側 は・・・
 セルのスタートスイッチ&キルスイッチが一体(シーソー式)式になった物と・・・
 グリップヒーターの切り替えボタンだけ!!(凄)


 ​あとレバーガードはF800R用に買ったけど、取付深不可だと言う事に気付いて(泣)
 倉庫にしまってあったの物を引っ張り出してきました!(取付アダプターだけ新規に買いました)


 ​​ 


 さて・・・
 後は、身体をバイクに合わせて行き!
 慣れるようにしていかないとね?

 シートポジションが変わったから、無駄に力が入っている個所があるせいでしょうし?(困)

 ちょっと160km程度走っただけで筋肉痛とか(恥)

 何とかしないといけませんね?(涙)


 そして後は!
 せっかくリアキャリアを付けた訳ですし!
 その上に取り付ける事が出来るトップケースがあると良いのですが・・・

 やっぱし、このライポジでウエストポーチは苦しいしね?(困)


 ちなみに!



 汎用の取付ステーをいましたが・・・
 キャリアの形状に問題があり(困)

 取り付ける事が出来ませんでした(泣崩)
 そのまま、不燃ゴミの日に・・・(涙)




 続編は・・・
 気が向いたら来年以降に?

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.14 07:49:21
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: