ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

日本で最初の大衆車 New! MOTOYOSさん

得意分野 しゃべる案山子さん

3枚だけ持ち帰った写… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:避難小屋って間近で見るのは初めてかもしれない?(06/28) New! なかなか避難小屋のあるようなところまで…
MOTOYOS @ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) そうですよね? 近代化改修して再度挑む…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(715)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.06.10
XML
カテゴリ: ツーリング
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 今年のゴールデンウイークは!
 父の一周忌とかあったり・・・
 そして、父方の実家の方に挨拶に行ったり・・・

 で!
 普通に仕事入ってたりして!
 実は1回もバイクに跨りませんでした(泣)

 と言う事で?

 毎年恒例の?

 鉱山道路行きのツーリングは!


 って、仕事してたよ!(泣)
 その日!

 なんか高い所に登って、ベルトコンベアのプーリー交換してたよ!


 なんか物凄く良い天気だった記憶があるけど!(悔)



 と言う事で?
 その後も・・・
 風呂壊れたり(白アリの跡騒動)
 サーキット走行会に出てたり・・・
 梅雨入り前に屋外の仕事片付けてたりして!




 ですが!
 6月、最初の日曜
 曇ってて・・・


 ギリギリセーフかもしれないけど?
 なんかアウトッポイ天気の中!





出合交差点
通行止解除!


 ​​ 鉱山道路
中津川から入るルートは復活しました!(喜)


 ​​で!
なんで、こちら側から来たのか と言うと・・・

 それは!

 そう。
 また 志賀坂峠まで行って 、そこで 通行止の看板見て !
 思わず、 その場で体育座りしちゃう 事を考えれば!!(泣崩)

 ​​​​距離の近い出合交差点で、まだ通行止めが解除されていない景色を見る方が
 精神的にも体力的にも楽だから!


 に!
 決まってるじゃないですか!!(叫)





 にしても・・・(焦)

 この出合交差点のトンネルも
 結構傷みが激しくなってきているよね?(涙)

 まぁ、ここの部分の補修だけなら?
 そんな時間が掛からないから?

 通行止になったとしても、復旧までに時間は掛からないでしょうけど?


 まあ、それよりも!




ヤヴェかったよ!(滝汗)
志賀坂峠 に行ってたら、 また通行止の看板の前に涙しながら体育座りだったよ!!

 ​​​とりあえず?
 土砂崩落とかではなく!
 林道工事のための通行止めらしいから?


 年内には復旧するでしょうけど??


出合交差点から上がっていくルートを選定して正解でした よ!


 ​ただし!
 この場合・・・

 また八丁峠までは行けないだろうな?
 たぶん、大黒坑跡付近で時間を消費しすぎて?

 何となく・・・
 鉱山住宅跡の辺りで正午のオルゴール聞いて(泣)
 悲しみの内に徹底することになるのかと?



 まあ、その時は!
 秋になってから・・・
 八丁峠から下るルートでリベンジすれば良いか?

 と言う考えで




2年ぶりの鉱山道路編
 スタートです!

 今年は・・・
 春先に気温が上がらなかったせいで?
 新緑の芽吹きが少し遅れています

 ​そのおかげで?
 全てが藪の中(隠)

 と言う事だけは避けられるのかと?

 思いますが・・・

 って、ん?





 なんか、あんな所に看板が見えてる!

 って・・・





 あんな?
 人が、まともに入れないような場所に?
 保安林の看板とか!


 一体・・・
 何故に?

 まあ、この神流川の河原
 鉱石(運が良ければ砂金も出るかもしれないし)を拾いに入る人が結構いるので!

 入り辛いけど
 石拾いの人は、何処かしらから入り込むことがありますしね!!


 って!
 まあ?

 こんな感じで??


 まだ全てが藪の中に隠れてはいない!
 そして今回は・・・

 可能であれば!
 あの鉱山で働く人たちが、生きるために食料を確保するために造っていた畑があった斜面!
 その辺りを遠巻きにチェックしたい!(鉱山敷地内で入れない場所が殆どなので、遠くからチェックするほかの手段がない)


 そういう目的もあるので・・・



 そして!




 まず初めは!


 次回
 そう!

毎度のこと ながら(困)
のっけから引っ張り入るよ!


 ​​一昨年!
 そう・・・

 崖から落ちた(痛)
 あの場所の先にある

旧道跡 に再び!

 このトンネルができる前の道
 まだ自動車が入って来れなかった時代の?

 まあ、 オート3輪くらいは入れたのかもしれない けど?

 あの 旧道跡 へ!


 でも・・・
 この道に関する資料が全然無いんですよね(涙)






​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.10 06:36:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: