ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

外には向かない日 New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

量産型を造ってみる5 New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! MOTOYOSさんへ  たぶん・・・  '50…
MOTOYOS @ Re:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! そろそろ、あのラビットも引退なんでしょ…
ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(752)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.07.30
XML
カテゴリ: バイク関連
​​​​​​​​​​​​​​​​
自転車用としては、結構流通している CST
チェンシンタイヤ


 ​安いけど、価格なりの粗悪品(泣)
 見えない所で手を抜いてて、裏面はワイヤーが剥き出しになってるとか!(空気圧高めにすると、チューブが殺られて危険だぞ)

 とか・・・
あまり良い評判は聞きません(涙)​

 ただし!
 台湾や中国国内で生産された 日本車
標準装備(OEMタイヤ)として付いてくることが多くなってきています!(笑)


 何しろ!
スーパーカブには標準装備で付いてくるからね!
 このチェンシンタイヤ!(製造ロットにより違う事がありますが)

 ​​それに現地では!
 結構人気が高いらしいぞ!?

 で!
 信じられないほどのラインナップを取り揃えて・・・





 しかも!




 マジかよ!
バイク用スタッドレスタイヤ(スノータイヤ)だよ!(驚)

 ​って言うか、台湾
 年間で、このタイヤにお世話になる期間って


 中国本土向けに開発されたとしたのなら?
 それなりの開発期間を経て発売に至っているのでしょうけど?

 何にせよ!




 ゴムが柔らかくて、角張っているから・・・
曲がろうとして、突然のように「グニャ」と!(滝汗)

 そしてガクっと!!(怖)

 慣れるまでに時間を要することになるのかと?


 更に!
 雪の季節が終わり
 雨が降るようになると・・・

 この手のタイヤの最大の欠点
水を巻き込んで(溝の中に吸い込んでしまう)グリップが極端に低下 する(滑)
 って言うか、下手にアクセル開けるとホイルスピンする可能性もある
 それ以前にコーナーでは、滑りまくって転倒する危険性もある!

 自動車用のタイヤと違い、設置面積の少ないバイク用のタイヤ

 結構怖そうだぞ・・・(怯)



 この他に!
レインタイヤ(公道用)も発売されています!(驚)



 そして!




スクーター用オフロードタイヤ !(バイアスだけど)

 画像のモノはオン/オフ両用ですが・・・
 って言うか、どちらかと言うと舗装路での性能の方らパラメーター振ってる感じ?






 水はけの事とか!
 よく考えて溝を掘ってあります

 が・・・
 問題は
 このキャラメルの硬さよりも!

 本体の強度なんですよね


 中華製タイヤの欠点として!
 ブロックタイヤは、キャラメル部分の耐摩耗性が高いくて
 ダートでもグリップしてくれるけど・・・

 本体強度が弱すぎて!(泣)
 舗装路を走ると、グニャグニャと波打っているような挙動が出るとか(怖)

 まだまだ開発段階のような物が

 見かけだけで出てきちゃう事も多いですからね



 その極端な例が!


数年前から日本国内に本格攻勢をかけてきているティムソン!

 ついに大型バイク用
 しかも!
 BMWのR1200GS/R1250GSに装着できるサイズを発売して来ました!
 って言うか、他メーカーも追従して
 このサイズのトレールランナーを発売まくってますからね!



 って・・・(滝汗)




​​​​​​  ヤベェよコレ!
メッツラー・カルー3のパクリだよね間違いなく!!


 ​​あの GSトロフィー・インターナショナルで、参加する全ライダーに供給されているカルー3


 ​ そのパターンを見事なまでにパクった !


 ​しかも価格は・・・(唖)
 信じられないくらい安い!!


 信用して良いのか?
 マジで??


 あくまで自己責任で履きましょう?
 の世界じゃないよね?


最近の性能が上がって、耐久性に関しては国際タイヤ並みになってきたとはいえ・・・
 ヨーロッパ製のタイヤは、帆布の折り方
 そしてゴムの練り方とか!


 日本製のモノとは比べ物にならないくらい性能が高すぎるぞ!(ただし製品ムラが多くて、外れを引くと悲惨な事になるけど)
 って言うか、コンパウンドだけは世界一のブリ★ストンタイヤですら・・・
 まだまだタイヤとしての性能は低すぎるし(涙)

 その欧州製タイヤに喧嘩売って大丈夫なのか??

 って言うか、初心者や
 運転に自信のない人ほどいいタイヤを使用するべきです!


 何しろ
 タイヤが勝手に走ってくれますから!

 バイク屋自動車の性能よりも、タイヤの性能の方が重要ですからね!!(叫)



 とは言え・・・
 このラインナップの広さ
 そして価格の安さには・・・



 一度テストしてみたい気が?
 と言う気持ちが溢れてくるのは・・・(困)




にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.30 06:24:07
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: