ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

親離れ子離れ猫離れ… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

最近はこんな腕時計… New! MOTOYOSさん

いろいろ評価 しゃべる案山子さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…
MOTOYOS @ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.27
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​

銚子2020編

 ​外川の街並み・・・
 海に向かって!
 狭いけど・・・

 並列に数本の道路が並ぶ構成になっていて!
 道の名前を覚えると、自分がどの辺にいて!
 そして、駅や港などの位置を把握するのに便利なのですが!

 横方向に通っている道が!

 まるで「あみだくじ」状態(迷)
 しかも、下手すると民家の敷地内に入ってしまうという(滝汗)

 だから!
 隣の通りまで移動しようとすると・・・
 かなり回数を通わないと絶対に無理!(泣)

 と言う感じがありますが・・・




 とりあえず、真っすぐ進めば海に出れる!

 ので・・・
 下手な小細工(ショートカット)とかしないで
 坂を下って行きます!



 で・・・







 なお・・・
 銚子遊覧鉄道時代や
 銚子鉄道時代に、何度か延伸計画があり!

 このバス通りまで線路を伸ばすことが考えられたそうですが・・・
 当時の非力な機関車や電車では坂道を登り切る事が出来ず!(涙)


 埋め立てが行われておらず!

 基本!
 このバス通りが海岸線道路
 ココから先は砂浜!

 みたいな所があって・・・

 線路が錆びちゃうから無理!(泣)
 みたいな理由から、銚子電鉄の延伸計画は無くなったそうで(涙)


 まあ、仮に延伸しても
 利用者数が伸びたかどうかは、かなり難しい状況経ったのではないかと?


 そんな話は置いといて!




 まぁ、1時間に1本しか来ないバスですから・・・
 この道路で交差する事は無いにしても!

 一般車両との交差も辛そうだな?(涙)
 って言うか、ココに線路を敷いていたら・・・
 今度は、道路を通す場所に問題が出ちゃって
 大変な事になっていたかもしれない?





 とりあえず!
 漁港に降りれる路地があったので!

 ソコを通って・・・




 って、その昔は・・・
 海水浴場として栄えていて
 一面が砂浜だったらしい

 そして!
 砂浜の上で、獲れた魚やクジラなどをさばいていた時代もあるらしい?(驚)

 ただし!
 外洋に面しているため、波気が少しでも立つと・・・

 船を陸揚げ出来なくなり、漁村の人達は苦労していたらしい(涙)





 戦後
 高度成長期に入り!

 そして、バブルの時代までに!

 多額の助成金が下り
 それを使って港湾整備をして!

 安全に船が出入りできる漁港に変わってしまい・・・
 砂浜は姿を消しました(涙)

 とは言え!




 漁業に従事する人たちの安全と!
 昔から海難事故の多発地点だった銚子沖

 ココで生活する人達の安全を考えれば!
 決して間違った事をしたのではないと!

 そう思うのですが・・・
 こればかりは、色々な意見があるので!
 どれが正しいとは言い切れません


 そして!




 ん?
 なんか 珍しい船 が入ってるな??


 ​艀?
 自力で航行できないタイプのモノなのかもしれないけど??





 ユンボの頭が据え付けられているから・・・
 浚渫船か??


 通常はクレーンが取り付けられているのに・・・
 ユンボが乗ってるとか?

 漁港内の浅瀬の浚渫に使うためのモノなのか??


 珍しいから、後で見に行ってみよう!!



 この日
 ほぼ無風状態!

 予報では、寒くなると言ってましたが・・・
 実は、物凄く温かい!
 って言うか、厚着してきて失敗したぞ!(泣)

 でも、また日没まで粘るので!
 防寒対策をしてないと後で悲惨な事になりますしね!

 それに
 もし風が吹いていたら?
 寒く感じたかもしれませんし??




 風に煽れることなく
 そして、穏やかな海面を泳ぐ水鳥たち


 そして



 なんか、あの辺の防波ブロックの形状が面白いな?


 そして!




 風が無いから!
 釣りをしている人達も結構多いし、この日は・・・

 釣れたかどうかは不明ですが?(焦)
 結構楽だったのではないかと??





 そして・・・
波も無い から!

 くっ!
犬吠埼の廃遊歩道とか、入るには最高の天気だったのにな!(噛)
 今年は予定に入れてなかったから!(血涙)


 ​​こればかりは自然相手なので!
 タイミングってものがありますからね!(悔)


 今から引き返すにも・・・
 ちょっと時間が足りなくなっちゃうし!!(涙)


 そして何より!
 日没を見るのに、良いロケーションを探すという目的が!(入場料払って展望館に行かなくてもに見れる場所を探すのが今回の目的だし)





 で・・・
 波が無いから?
 足元の岩ノリとか!

 なんかゆっくり観察できる機会
 なかなか無いしね!


 そんな陽だまりの中
外川漁港 を犬若方面に歩いていくと・・・




 ​少しずつ寂れた区画に入って来ます!

 って・・・
 小型の廃漁船?
 なんか捨ててあるし(涙)

 この手の船って!
 あまり、じっくりと観察する事がなかったけど・・・


 そして!
 船底の生簀の海水!
 どうやって入れているのか?
 すっと不思議に思ってたけど!




 穴が開いてて!
 水槽内に水が入るようになってたのか?(焦)

 沈まないように、浮力を得るためのブロックとは別に・・・
 海水が入って来るブロックがあったのか?

 で・・・
 獲れた魚とか

 生餌に使う魚とか・・・
 船倉に生きたまま入れて置けるようになっていたとは!!

 自分・・・
 興味の対象外のモノに対しては?(焦)

 本当に知らないことが多すぎだな?(笑)


 そして!
 例のアレ

 そう!
 アレの所に向かいますよ?
 久々に!



 見えてるしね!


 そう




 大漁旗が聳え立つ漁船!


 ではなく・・・




廃製氷所

 って、 まだ解体されずに残っていた んですね

 台風の影響で倒れるような建物ではないので?
​​ 危険だから撤去とか!

 あと!
 廃墟系の人達の不法侵入に困っているとか、そう言う事は無さそうなので・・・

 慌てる事は無い?
 だから、そのままの姿で残っていますが・・・


 とりあえず?
 何か変わったところがないか?

 ちょっとだけ?

 そう!
 ちょっとだけ ハアハア
 じゃなくて!
 ちょっとだけ様子を見に?




 ​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.27 06:19:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: