ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

かつての経験値 しゃべる案山子さん

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…
ちゃのう @ Re[1]:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) MOTOYOSさんへ  この区間で旧道ネタをや…
MOTOYOS @ Re:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) 旧道と新道の状況がメインだと思っていま…
ちゃのう @ Re[1]:新しいビューポイントが追加されました(05/29) やんこさんへ  どうも、初めまして?  で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1115)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.04.02
XML
カテゴリ: 展望台
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

小河内ダム2020編・パート1 ファイナル!

展望広場のテーブルとベンチも、新しくなった ぞ!!(凄)
 って・・・

冬の間は、日中でも殆ど陽が当たらない から(凍)

 ​​一度凍結しちゃうと、お昼になっても凍ったままですが(寒)


 って、こんな事しているばあじゃなかったよ!

 そろそろ撤退の準備をしないと、帰りの道路
 面凍結する箇所があるんだった!(滑)

 13時過ぎには小河内ダムを離れておかないとね
 何しろ、この付近!

 正午過ぎには殆どの場所で陽があたらない谷間を通る事になります
 特に南岸道路とか吉野街道は、日中でも全く陽が当たらない場所が多いですからね(泣)

 と言う事で?
 なるべく早く

 そう。
 可能な限り素早く!


 って!!




 ん?
 ちょっと待て?


2卓だけだったのか?
 リニューアルしたテーブル?


 って言うか、バーコラの下




だらけ(緑)


 未更新のままだぞ!
 予算・・・

 途中で月ちゃったのか?(涙)




 良く見ると・・・
バーコラに絡ませてあった藤の枝が撤去されてる!

 って事は・・・
 バーコラも合わせて、来年度の予算とかで修理するのか?


 ​​​それとも・・・




 藤ノ木が寿命を迎えてしまったのか?(悲)

 で?
 枝を落としたのか??


 そして



 相変わらず、何に使われているのか不明な建屋

 何しろ!
 出入り口の扉は・・・(滝汗)
 どうも崖側に付いているらしい?

 って言うか、下手すると
 出入りする時に落ちちゃう!(泣)
 真下にある右岸広場に地下ケーブルダクト小屋の真上に落ちちゃう!(痛)

 しかも・・・



なんかドアノブ取れちゃってるっポイ?
 中に入ったら最後

 そう。
ドア閉めちゃったら最後!
 出れないんじゃね?
 職員さん(泣)

 ​​​更に!
異様に低い位置に付けられている窓 から・・・




 中に1本 
太いコンクリート製の柱が見えてる !(焦)

 狭い建屋の中に柱があったら、まともに身動きできないし
 そして、普通の大人がまともに屋内で建てないような屋根の低さ(屈)

 もう、 既に意味不明 !(泣)


 しかも・・・




 この 屋根の切り欠き は一体何??

​​​​風通しの悪さ から言って、 百葉箱ではない のは間違いないはず!


 ​​地震計にしても・・・
 こんな辺鄙な場所には設置しないよね?

 主要施設ではない為か?
 資料にも全く載ってないし・・・


 これも、そのうちにリニューアルするのか?



 で!

真横に監視カメラが付いている ので(悔)
正面に回れない というもどかしさが!!(地団駄)


 なお、この付近からの展望は




 真正面に 大麦代展望台跡 方面が見えています

 ですが!




 ダメだ!(泣)
 位置が特定できない!(困)


 だけど!
 一つ考えられることが?


 そう!





去年の台風で、せっかく直した遊歩道が逝ってしまい(泣)
 今年は入る事が出来なくなってしまいましたが


周囲の様子を見て気が付いたこと があるのですが・・・(焦)



 そう
 気が付いたら、周囲の山
 杉の木がほとんど姿を消している! !(黄色い結界が無くなってる)


 まさか?
 大麦代展望台跡付近の杉の木も伐採するのか?


 で・・・
一時的に危険なハイキングコースを通行止にしたのか?

 なんか、そんな気がして来たぞ!
 東京都と奥多摩町は、公式な発表を行っていませんが・・・

 もし、そんな事になれば!


大麦代展望台 は・・・
 復活はしないかもしれないけど?
 再び、その跡地が姿を現すかもしれない?

 もしかすると
幻の大麦代原石山 跡の遺構が出てくるかもしれない?(試掘したけど使わなかった)


​​​​​​​​​​ そんな期待も出来るかもしれないぞ!



 で・・・
 展望広場の話題に戻すと




頂上広場へのショートカットルートは復活させる気が無いらしい な?(涙)

閉鎖になってから既に6年経ちます しね(困)

 ​​まあ・・・





 冗談抜きに、 落石が多い し!
台風来るとすぐに崩れる から!

 確かに 危険なルート なんですけどね!


 ​​​バリケードが立派になったと言う事は

このまま廃道 になる?(涙)
 そして、 その手の人達しか通らなくなる ?
 いや!

 わざわざ来ないだろうな?
 その手の人達(笑)


​​ って!
 さあ、行こうか?
 バリケード跨いで!!


 て!



 もう、いい加減
 時間がヤバくなってきたし!

 新年早々、路面凍結で転倒とか(泣)
 絶対に嫌だし!!


 今日の所は
 まあ、色々と収穫があったから

 ココまでにしよう




 そして次回!


ダムとは全く関係なく?​

 ​あの望遠レンズで
 動くものを撮影するテストをしてみようかと?
 ちょっと重たいから、動きの速い物を追従するのは辛いけど!(泣)

 どこまで撮れるか?
 そしてAFのセンサーの性能と追従性も確認ししたし!!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.02 06:19:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: