ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

お買い物に歩く New! MOTOYOSさん

得意分野 しゃべる案山子さん

3枚だけ持ち帰った写… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:大菩薩嶺と言えば、交通の便が悪すぎて到達困難な場所だった(06/27) New! 軽トラとかジムニーじゃなく結構大きいク…
MOTOYOS @ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) そうですよね? 近代化改修して再度挑む…
ちゃのう @ Re[1]:そして富士山は今日も・・・(06/25) MOTOYOSさんへ  正確には「雲の中」の可…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.11.12
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​

松原湖編

 ​結構立派なしだれ桜の木があります
 その下に・・・




 ソコソコ、車が停まってる!
 って、コレ
 全て釣り客なのか?

 宿泊客もいるのか?


 って、施設利用者専用駐車場だったよね?



 そして




 一応ね・・・
 楽天トラベルさんでに掲載される事は掲載されているのですが

 受付はしてません(涙)

 あと余談ですが
 Go toナントカにも・・・
 カード払いできないので対応できてないかもしれない?

 そんなロッジが1軒


 湖畔にヒッソリ建っていたりするんですけどね・・・




 ついうっかり


 雰囲気のいい山小屋と言うかロッジ風の建物

 で・・・
 ココで一つ気付くことがあるのですが

 雨戸




 付いてないんですよね?


 凍結はあっても、積雪が殆どないって事を証明してますよね?
 1階の窓低さ

 1mも雪が積もるようなことがあれば!
 部屋の中に流れ込んで来ちゃいそうですしね!


 そして厳寒期
 スキー客やスケート、そしてワカサギ釣り客を相手にしているのかと思うのですが?

 窓ガラス1枚だけ


 外からの冷たい空気(刺)
 断熱性
 大丈夫なのでしょうか?




 景色は、なかなか素晴らしい場所なんですけどね・・・

 でも
 宿の真ん前に




 水の溜まった 廃ボート (涙)

 ​裏返して保管してないって辺り
 もう使う気が無いと?

 こう言う物まで部屋から見えちゃうのは(涙)
 少し悲しい物が!!(泣)


 って・・・
 やはり?

 昔みたいに沢山の人が泊りに来ると言う事がなくなっているのでしょうね?
 昼前ですから・・・
 チェックアウトの時間を過ぎています

 もし昨晩
 宿泊客がいたとしたら

 今頃は掃除機をかけてりしてる時間帯
 喫茶店&食堂も併設されていますが

 厨房から調理しているような音も聞こえてこない(鎮)




 そして、 宿の前にある釣り用桟橋 にも・・・
人の姿が無い!

 だけど、奇麗に整備されているから
 間違っても廃業している訳ではない!!


 ​​でも、ボートは・・・
 あんまし手入れしてないな?(涙)

 すんごく寂しい物があるよね?


 そして、さらに 追い打ち をかけるのが・・・




寂れた水神宮様 (涙)

 コレ・・・(焦)
 夏場には、 完全に藪に飲まれちゃう のでは??(隠)

 その隣にある看板だけは・・・



 新しいけどツッコミ要素が全く無いのが!!(泣)



 そして・・・
 誰も利用していない釣り用桟橋は!
 想像していたよりも規模が大きく





 なんか、すんごく向こうまで続いているよ!(驚)


 だけど・・・
 何故に人が乗っていないのか?

 良く解った気がする


 そう
 この付近・・・




 水深が浅すぎる(涙)
 晴れた日
 そして水の濁りが無い日は・・・


 魚が警戒して、餌を口にしないよね?
 って言うか、ウキ下の設定自体も難しすぎるぞ!(困)

 桟橋の向こう側が駆け上がりになっていれば良いけど?
 あんまし期待できそうにないな?

 フライを使って釣りするには良い場所かもしれないけど?

 って言うか、厳寒期
 この付近でワカサギを狙うのは
 もっと難しそうだな?


 そして



 ん?
 ヤヴェエ!

 もう既に

の空気漂いまくり?​


 って言うか!




 暖簾も、メニューの看板も
 そしてプロパンガスのタンクまで撤去されてる!!(涙)


 高原のレストラン風?
 で・・・

パステルカラーにするのは思いとどまった らしいけど?

 ​何となく
あん時に狙ったデザインで造っちまった感 がある建屋


 ​こんだけ窓の面積が大きいと
 暖房が効かないから、光熱費が大変だっただろうな?(涙)

 う~ん・・・



松原湖
かつての栄光は一体どこに?


 ​​もう続けない方が良いような感じすらして来た?


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.12 06:21:02
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: