ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

ほんの少しの気の緩… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…
ちゃのう @ Re[1]:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) MOTOYOSさんへ  この区間で旧道ネタをや…
MOTOYOS @ Re:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) 旧道と新道の状況がメインだと思っていま…
ちゃのう @ Re[1]:新しいビューポイントが追加されました(05/29) やんこさんへ  どうも、初めまして?  で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1115)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.05.09
XML
カテゴリ: 廃?
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 実は・・・
奥多摩町って
 意東京都の中でも外と物価が高いんです

 ソレは、過去に仕事をしていたから良く解ります
 と言うのも・・・

 地元にあった商店は、少子高齢化により
 ほぼ撤退!(涙)

野菜などは、青梅市内からトラックで移動販売車が持ってくる物を買うパターンが多かった りするのですが

 単価がね・・・(涙)
青梅、羽村、河辺、福生まで車で出かけて買うのと比べると
 かなり高い んですよね・・・(涙)

 とは言え、普通に往復で1時間を要してしまう上
週末に出かけたら最後!
 観光客の車の渋滞に巻き込まれ・・・(涙)

 いや?
 もしかしたら
古里(こり)にあった、本当に7時から23時までしか営業していなかった時代のセブンイレブンで買った方が安くて
 しかも、便利だったかもしれない?
定価販売のお店の方が安く買えるという逆転現象が起きていたかもしれない


 しかも、 ココは東京都ですが何か?

 ​​​​​​​あとはも 日向和田 (吉野街道沿い)にあった
 バイゴー カインズホーム ​​​
 って言うか、 どーしてこんな所にカインズホームが!(焦)

 ​まあ、そのうちに
 青梅インター近くに巨大なカインズホームが出来る事になったので撤退してしまいましたが・・・

 まあ、 平日の夕方になると
 吉野の交差点付近で地元の買い物客で大渋滞が起きる日々が続いていました




 ​が!
 そんな時(一応、青梅市無いですが)
​柚木にパークが出来た​ んですよ!(驚)

 ​ これは奥多摩町にとっては大事件でした!
 何しろ・・・
 ちゃんと(20台程度だけど)駐車場があるスーパーが出来るなんて!
 平らな土地が少ないから、駐車スペースを確保するのすら難しい奥多摩に
 駐車場付きとか、全てがセンセーショナルだったんですよ!!

 連日・・・
夕方5時頃になると、地元の人達の車で吉野街道が大渋滞!!(詰)

パーク渋滞 と言う言葉が生まれました!!

 奥多摩工業や昭和石材のダンプカーが走るのは基本的に17時までなので
 ダンプカーが居なくなるころ合いを狙って、買い物に出かける人が多かったのもあるし
 お店が終わる時間も早いので、値下げが始まる17時頃を狙って出かける人も多かったのもあって

 まあ個人的には
​パークとオザムは安いけど、安いなりの物しか売っていない​
 野菜とか、魚とかね・・・ 
 見ると、この値段でも買いたくないよね?
 みたいなのが多いというイメージが強くてね・・・(涙)
 そんな事もあって、買い物に行くことは有りませんでしたが・・・

 そんな事をしているうちに

古里のセブンイレブン がオーナーさんの定年退職により
 新しいオーナーさんの基で新規改装して、 24時間営業を始めるようになり (それ以前でも売り上げが都内ベスト10入りしていた)
 夜中でも買い物ができる
 しかも、お酒が夜中でも買える
 と言う事で、 客がそっちに流れて行き・・・
 って言うか、 ​コンビニに負けるスーパーって何?(涙)​


 トドメに!
日の出町にイオンモールが できると、往復で1時間近くかかるけど
途中に信号が少ない事から、梅ケ谷峠経由で結構楽に行ける と言う事で
 一気に買い物客を持って行かれ
 ​
 ​あっという間に
​パーク渋滞​ と言う言葉が 死語 に変わりました


 ​​その後は・・・
 地元のスーパーとして細々と営業していたのを覚えているのですが


 ああ!(涙)
​コロナが憎い。いっそ・・・​


 もう
 地元の人でも 「パーク渋滞」 と言う言葉を覚えている人は少ないかもしれない?
 週末、遅くまで奥多摩で遊んでいると
 知らずに吉野街道を走って帰ろうとした人達は・・・
 このパーク渋滞に巻き込まれて
 通過するのに30分とか!(笑)

 そんな時代が
 たった十数年前にあったとか
 覚えている人達も少なくなってきているかもしれない・・・(遠い目)


 ​​​​​​​ちょっと悲しい光景を観てしまった
 去年の暮の話でした・・・(涙)



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.09 06:15:11
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: