ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.01.22
XML
カテゴリ: 廃?


納屋か作業場かと思っていたら・・・(焦)

元々は人が住んでいらっしゃったらしい
 完全に 廃墟と化していました

 ちゃんと表札が付いてました(涙)

 現時点でどうなっているかは不明ですが
 2014年の大雪で倒壊した可能性が高そうな気がします

 半地下式と言うか
 崖下に地下1階に相当する部分が存在するらしい家

住んでいた方が退去した後は、工事用の資材置き場として使用いたっぽい




悪戯されたり
 廃墟系の餌食になっていない感じが
 ちょっとだけ救われる というか?

 でも
 相当長い間
 たぶん平成に入るかどうかの頃から
 放置されているのかと?(涙)

 まあ確かに
 この物件を好き好んで受け継ごうという人は
 親族の中に現れなかったとしても
 不思議ではない・・・

 で!






 さらに1軒

 って、こちらは
 手前が母屋になって要るっぽい
 しっかしとした門柱などから、それなりの有力者の方だったのかと思って
 古い国土地理院の地形図をチェックしてみたら


 この家は記載されていない

 まあ、ちゃんと調査して描いているか
 怪しいところがあるから(困)
 それが正しいとは限りませんが

 少なくとも
 昭和50年代以降に移り住んできた人の家?
 あるいは、土地を受け継いで
 ココに新居を構えた可能性が

 あるのですが


 で‼
 奥の建物は「離れ」なのか
 あるいは作業場なのか?

 と思ったのですが





 この出っ張った部分とか
 売店?
 あるいは雑貨店?

 のような商売をしていたのではないかと?
 そんな気配が漂って・・・


 だけど‼(泣)
 なんか家財道具が窓越しに見えてる

 って、 夜逃げ? 


 ​ ちょっと、見てはいけないものを・・・(泣崩)


 ​


 でも
 向かいには
井戸 と言うか
水槽 が設置されており

 往時は、かなり栄えた方のモノだったのではないかと?

 ​​いや?
 もしかしたら
 上水道が通ってなくて(あるいは契約してなくて)
 井戸水を利用していたけど、枯れてしまったので
 出て行った可能性も有りそうだな?(涙)




 下水用の土管を支柱にした屋根付き車庫とか(焦)
 個性的な建造物も付属してたりする
 コンベヤのベルトが放置されてたりするので

 建設業関連の方が住んでいた可能性もあるし
 倉庫として利用させてもらっていた可能性もあるけど




 恐らく
このあたりの集落の中心地だったのは間違えなさそうだな?


 さらに‼
 先に進むと





 なんか左側に
 石垣の上を進む 側道 っぽいものが・・・



 って!




崖の上にも1軒

 ​​こちらは、結構大きそうな家が‼

 って、これも昭和51年版の地形図に描かれてますが
 その後にひっそりと消えているので(涙)

バブルん時には、すでに誰も住んでなかった可能性が?


 そして更に‼





崖下にももう1軒あった よ!
 でも、誰も住んでいる気配がないよ


 で・・・
 この辺りの家

 廃墟系のが自慢げにHPでアップしたり
 動画投稿している気配もない

 それは確かに良いことなのですが


 一体なぜ
 集落ごと人が居なくなった?

 って、バブルに世の中が浮かれている頃
 やっぱし便利な都市部に移り住んでいったのか?


 あるいは、バブルん時に行った道路整備がされた後
 渋滞する国道411号線の抜け道として
 目の前の道路をすっ飛ばしていくアホが増えて危険を感じたり・・・
 狭い道が混雑したり
 車が交差できなくて、イザコザ増えたりで
 住み辛くなって出ていってしまったのか?(涙)



 なんか
 後者のような気がして
 ならないのですが・・・(涙)



ちなみにココは東京都です


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.22 07:53:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: