ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.03.26
XML
カテゴリ: 凍結!


三十槌の氷柱2023・ファイナル!

 と言っても
画像は10年前
 しかも2月17日ですから、 殆ど同じ時期 (今年は2月19日に行きました)

 ​​なのに!
ココまで違う!(驚)

 ​​



同じ場所なのに
 ココまで違うって何?


 普通に河原に入れたんだね?

 まあ、そんな事は置いといて
 10年前の、あの状況下で
 バジン号で出かけた自分・・・(滝汗)

救いようのないアホ

 としか言いようがない


 ​とは言え、この3日前に
 仕事で、例の鉱山に出かけてて
 路面が凍結してないことを事前に確認してたから
 出かけてだけで・・・(焦)

 単に、無謀に突入したわけじゃないんだからね!(誓)







 ココから先は
人工の氷柱ゾーン

 ​頃合いを見計らって放水して
 氷柱を成長させている場所

 とは言え・・・

 ゴッソリと剝げ落ちたりと
 加減が結構難しいらしい

 AIで制御とか
 そんな技術もないですからね

 また、雪が降っちゃうと
 塊が大きくなったり
 形が悪くなるなど・・・

 管理している人達の苦労も大変らしい(涙)


 ちなみに 10年前




 なんだろう?
 この差は・・・(泣)


 ​​コレは、 決して温暖化の影響とか言うものではありません
​その年によって当たり外れがあります​ から(悔)

 ​​去年は、やはり寒かったから良かったらしい
 けど・・・
 コロナ対策で入場規制と、1人1時間までと言う制限時間が設けられていたらしい

 また、一昨年は・・・ 
 全然ダメっぽかったけど、コロナで休止してたから
 その悲惨な状況を誰も似見てないらしい





 なお・・・
 川の水位の変動によって
氷柱の先端部が溶けて無くなってる 部分が・・・
 って言うか、 バッサリと切られてしまったような感じで宙に浮いてる 所が(笑)


 ​​って、そう言えば
二瀬ダム

 まだ、二瀬発電所の工事のために
 減勢工の先に砂利を積んで
 放水を控えたままのはず

 ​だから
 荒川の水位も低いまま?

 で!
 ココの所、雨・・・
 ほとんど降ってないし
 水位がさらに下がって
 こんな風になっているのかもしれない?





  これが、もう少し
 大規模に繋がって離れば
 もう少し面白い光景になるのですが・・・(悔)

 これだけは 自然相手の事 なので

 ​また来年以降に賭けるしかないな?

 まあ、やっと車の長時間運転や
 バックするときに、シートの上に乗り出して
 後ろ手でハンドル操作して数百メートル走るとか
 そういう事が普通に出来るようになってきたので

 来年以降は、凍結路面で滑ったときにハンドルを抑えきれないのではないかとか?
 そう言う心配から解放されるはずなので


 って、さすがに
 この時期にバイクで来るのだけは自粛するようにしますが(笑)





 あと余談ですが・・(焦)
なんか違うような気がする?(笑)

 ここで工事用の安全標識を使うのは
 なんか違うような?

 って言うか、ヘルメット被って氷柱を見学に来る人って(笑)
 自転車で来る猛者はいるかもしれないけど
 工事用のヘルメット被って、作業服を着て来ないし


こういう所は
 自作で・・・


 そう
突っ込み要素満載の画と入れてくれると助かるな?

 って、 誰が助かるんだ?



​​​​

 あと、やっぱし
 峡谷の陽当たりが悪い場所に氷柱を作るので
広角レンズは必須です

 10年前は望遠レンズしか持ってこなかったので
 結構苦労しました(泣)

 付近一帯を画像内に収めるの





 あと・・・
 空いているときはともかく
 三脚を使って場所取りするのは

 更に、周りの雪を削ってとかすると
 あとで凍結して
 結構大変なことになりますから

 注意しましょうね





 で・・・
一番おいしい場所に
 コレだけ大量の注意喚起の看板を置かれる って・・・


 それだけ ​ルールを守らない人が多いって事の証?(困)​

 きっと来年は・・・
あの斜めの柵と一帯に張り巡らして対策してくるに違いn

 って!
 そんなことをしたら・・・(滝汗)
 長時間滞在すると、平衡感覚がマヒして倒れる人が続出する可能性があるからダメか?(笑)






 まあ・・・
今シーズン終了間際 に来てしまったから
ちょっと残念なくらいの規模しか残ってなかった けど(悔)




 ​​​​​​


 また来年

 今度は、1月中旬の
 一番寒い時期狙いで!!



 そして、この後・・・
三十槌の氷柱 の凍結具合が
 ちょっと残念だから、期待は出来ないけど・・・


二瀬ダム2023冬編に続く?


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.26 07:32:33
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: