ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.13
XML
カテゴリ: 建造物



古曽部町2023編

 ​そう・・・
​  前回から7年
 まだ、 やり残していたこと ​2つ​ あるんです!

 この・・・
謎の建物と新しくできた古曽部町5丁目

 そして・・・
古曽部町2丁目 の話題が!

自分が知る限り
 この場所は原生林が広がっていました

 あと・・・
知らなかっただけで
 野球場とサッカー場が存在していたらしい?

 って言うか、こちら側から入る事が出来ず
 奥天神町の方から出ないと入れないため
他所の小学校のシマには極力近寄らないようにしていた自分
そんな場所に到達できるはずがなく・・・


 って言うか、 シマ(学校のテリトリー)意識
強かったです
当時の小学生(怖)

 まあ、そんな話は置いといて!





 一応・・・
道路から向こうは、まだ3丁目だった のか?(驚)


 まあ、そんな事は置いといて!

​古曽部防災公園​ と言うらしい?

 こんな
​バブルんドーム​ みたいな格好しているけど
防災用の建造物なのか?


 って、ちょっと待て!
​裏切ったな3丁目!(怒)​
 って事は、 ​市バスが通ってへんのは1丁目だけやん!!(怒)​
道路の幅は1丁目の方が「まだ広い」ちゅうのに!

 まあ、高槻駅南口&阪急・高槻市駅行きのバスに乗る時は
 道路のこちら側になるから
 4丁目にバス停があるって事になるんやけど

 片道分のバス停しかないから、まあ・・・
 2丁目も道路半分側だけ
 しかも ​前前詐欺​ の「高槻北郵便局前」バス停が片一方あるだけやし
 一応は許しとくことにする!(悔)

 あと、5丁目も
 バスは通ってるけどバス停が無いとか
 ハブられてるらしいから許す!


 って、ローカルな話は置いといて!

 ​​​​​​​​​​​​​​​​​


 昔と
 だいぶ地形が変わりました
 そう

 右側に写ってる溜池と
 道路の高さが同じでした
 40年前は

 なお!
 この池も管理が厳しく・・・
 釣りをしてると、竿を折られる程度に怒られたらしい?(怖)

 更に!
 たくにイノシシが出ることもあったり
 夜は野犬が群れで出ることも有って(怯)

 学校う終わったら、寄り道せずに速攻で帰れ
 と・・・

 で!
「野犬に囲まれたら、木に登って高い所に逃げろ」
「イノシシはギリギリまで引き付けてから、横っ飛びに逃げろ」 と・・・
 ほんまに ​小学校で教わる時代​ やってんで!(滝汗)

当時の古曽部町 !!

 ​​​​特に、 この付近の原生林に関しては
 ね!

 ほんま
 時代は変わったもんや!(遠い目)

 で・・・
 そんな奥地に、5丁目と美しが丘っちゅー町を造っりよったとか
 信じられんことや
 ほんまに!!


 そして




 そんな場所に 防災公園 ・・・
 ん?
 公園??

 なんか野球場と体育館って書いてあるけど・・・

 って、まさかココに来て ​看板ツッコミのネタを提供してくれる​ とか(ハアハア)
 ここで ​引っ張り回やらせようというのか​
防災公園!





 たぶん・・・ 

 この多目的広場と言うのが
 指定避難場所になっているのかと?

 防災倉庫って書いてある場所も有りますしね?


 それよりも・・・
 令和の、この時代

​単車置場​ って!(笑)

 この言葉だけ ​昭和のまま生き残ってる​ ?

 って言うか、 単車 って単語・・・

 もう ​還暦越えのオジサ​
 たぶん、ご年配の方しか使わないぞ?

 地方の郊外にある町なら使う人がいるかもしれないけど

 とりあえず、物凄く興味を惹かれるから
 絶対に見に行こう!


 で・・・




 何この
 観客席付きの豪華な野球場!

 高校野球の予選で使うのか?
 ココ・・・

 で!
参加校の選手は、トレーニングために古曽部町の激狭い道を歩いて

 と言うのは冗談ですが
 後で調べてみたら、 高槻市内在住
 または会社が市内にある社会人向け 予約制
軟式野球かソフトボールのみ
 という条件で、貸しているらしい(驚)

 たぶん
 避難民の受け入れとか
 にも使う気なんだろうな?
​ 震災とかがあった時・・・

 とは言え、4年前の大阪北部地震の時に使ったと言う事は聞いたことがありませんが?

 で!
 巨大な建物は、やはり体育館

 って、何をする場所なのか?
 いや・・・
 あのガラス張り
 巨大地震の時は確実に割れちゃうから
 中に避難とか無理だぞ!

 そう
 東日本大震災の時
 仙台で被災してた時・・・
 地震当日よりも、5日くらい経って
 余震が続いていくうちに、自動車ディーラーショールームのガラスが全部割れたり
 バス停の防雪用のガラスが粉々になって無くなってたり

 アレ・・・
 ガラス張りは絶対に危ないぞ!
 って、身を以て感じましたからね(怯)

 あのガラスは・・・




 とりあえず、入口から公園内に入ってみましょう

 思ったよりも普段の利用者は少ないのか?
 と・・・
 思ったけど
 良く考えたら、まだ9時くらいなんですよね?

 朝ご飯
 すっかり食べ忘れてるけど(笑)


 で!




 そして!
 まず一番初めに行くのは!

 もちろん ​「単車置場」と言う時代錯誤の名前の場所​ DA!


 って!




​スクーターは単車のうちに含まれますか?​


​​​​​​​否! (個人的には佃戸拒否する)​​

 やはりココは
1970年代以前のミッション付きの旧車しか置いたらアカンやろ!

​単車​ って昔の言葉使こうてるだけに​

 ほんまに、今時の高校生
​単車って言葉の意味、理解でけへん子​
むっちゃ多いと思う で?


 なのに!

 どーしてこーなった?



​第2バイクP​

 せめて、言葉・・・
統一しよう や!(「第2単車置場にしましょう」の意味)


 で!
 置いてあるのが・・・




 何?
この単管パイプと工事用の衝立だけで仕切った場所

 設備の方も・・・
 囲い作ってハ白線で仕切るとか!
 もっと ちゃんとしようや (「しっかりと専用置場を造って下さい」の意味)
 コレ!

 で・・・
ちゃんと第2単車置場って、立て看板付いてる とか?
 しかも4台くらいしか置けないとか・・・

 訳が分からんようになってるし!(困)


 って!
 なんか・・・
防災公園
 この先も ネタが満載な気がしてきた ぞ?(ハアハア)


 つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.13 05:54:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: