ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

少しアンテナを高く… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.08.07
XML
カテゴリ: 廃?


摂津峡2023編

 ​さて・・・
 ココから先の区間

 4年前は雨だったうえ・・・(悔)
 デジカメのバッテリー残量もヤバくなってきていたので(乾)
 深くツッコミする事もできず、指を咥えて通過する事になってしまった場所が!


 そう
 なんとなく
対岸に建物が有ったような記憶が有る

 自分・・・
 やっぱアカンわ!
​もう、ボケが始ま​

 そう
 その建物があったのは、 摂津峡 やったんか?
箕面 やったんか?
 それとも、 保津峡 やったか?
貴船とか八瀬

 記憶がゴチャゴチャになり掛けてて(困)
 どーしても思い出せんわ!(泣)





​左岸 にな・・・
階段みたいなもの

 そして

石垣と
 コンクリート製の擁壁

 そう!
何かの建物の基礎部分のようなものが見えてる


 ​​​​せやけど!
 どうしても思い出せへんねん!(悔)

 なんか有ったような記憶が有んねんけど
 記憶違いかもしれへん?


 で・・・



 コレ・・・(焦)

​橋台跡ちゃうん?​

 ​人、一人がギリギリ渡れるサイズやけど
 なんとなく




左岸 に見えてる 石垣 階段 ・・・
 そこまで真っすぐ
橋が架かってたんちゃう?


 ​​​​


 こんな感じで!

 でも・・・
売店や民宿が有ったとしたら
この橋を渡って、食材や
 その他の資材関係を運ぶのは無理やろ?
 どう考えても!

普通に、荷物持ったまま川に落ちる
 かなりの確率で!(濡)

もしかしたら、索道も有ったのかもしれへんけど?


 ​​​​う~ん・・・
 アカン!
 どーしても思い出せへん!(泣)





既に無くなっていたのかも しれませんが?

どう見ても
 何か建物があったよね ?

木の成長ぶりからしても
 相当な年月が経ったるように気もします

広葉樹は成長が早いから
 10年もすれば、あんな風になる (鉱山道路の変遷を見れば良く解ります)

 ​​​​


 この付近
 左岸に道路はありません!

 しいて言えば
左岸の山の上
 ちょうど 芥川山城跡
天守か建ってた辺りのはず?

 もちろん!
 断崖絶壁で
 守りに徹した地形の山城から
 ココに降り来れる道なんてあるはずもなく

 まあ
 もしかしたら?
 公園が有っただけかもしれへん?

 あるいは、営林署の作業小屋とか
 そんなものかもしれへんし?

 せや
 そー言う事にしておこ?




他に渡れそうなところもないしな?


 水の流れやってソコソコある場所やし
​​​​​​​​



 深さも結構ある所やから

 ココを渡るとかむりっぽいし

 そして橋を架けるとしたら、途中に橋脚を1本建てないと無理な感じがするし
 何しろ橋台跡も橋脚跡も残ってないし

 あの小さな橋だけで
 モノを運ぶのは無理なはずや!

 せやから、売店とか民宿とか
 そう言ったものは無かったはずや!




 でも・・・

それにしては結構、物々しい
 コンクリート製の基礎部分が残ってる んやけど?(疑)

ホンマに、何があったんや ったっけ?
 ココ


 ​​って、ちょっと待ち!




 あの岩の向こう
コンクリートの擁壁の切れ目
 一段窪んだところがある

​なんか怪しない?​

 あそこ
​橋、架かってたんちゃう?​

 あ、そうそう
 単なる余談ですが・・・
 関東では「橋」は「し」の方にアクセントが付きますが
 関西では「は」の方にアクセントが付きます

 そう
 関東やと「箸」の発音になってしまうんです

 関西初見の関東人は気ぃ付けてや​​​


 って、話は関係ないから置いといて!


 ちょ・・・ 
 ちょう待ちや!

 一体、この遊歩道の何処から橋が架かってたんや?




 ココから先
 遊歩道は上っていってしまうから
 たぶん、この先やない?

 いや!(叫)

 ココで、ちょっとだけ左側の路盤の形状がおかしいとか気付いた人



 今からでも引き返せる
 自分と同じ道を歩んだらアカンで!

 そう
まともな人間として生きていくなら
​左側に、なんか路盤跡があるんちゃう?​

 と ​気付いても、知らんぷりしてた方がええで​ !
 マジで!!


 ​​つづく


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.07 05:54:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: