ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

予想に反して New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

部活動はなくなるの… New! 細魚*hoso-uo*さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(749)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.08.13
XML
カテゴリ: 廃?


摂津峡2023編

 一応・・・
観光案内図には釣り堀って書いてある んですけどね

 ​​誰が、こんな所を歩いて行った先に
 釣り堀が有るとか
 想像するでしょうか?

 って言うか、左側の単管パイプで出来た柵が無かったら
 道という認識すらないかもしれない?(困)


 見られないかもしれない?(困)

 夏場・・・
 両側の薮が茂ってたら

 たぶん、誰も進まないかもしれない?




 とりあえず10mも進むと
 階段が出てくるので

 やっと、ココが道だと言う事は理解するけど
 遊歩道とか
 そう言うものだとは思わないかもしれない?


 けど・・・





​まさかのBBQハウス爆誕!!​

人は、どーしてそこまでしてBBQをしたがるのでしょう?(謎)
​しかも、藪漕ぎしてまでBBQ​

 と言うのは冗談です

 コレは・・・
 あくまで 裏口 です

正規の入口は、表側(桜公園の外周道路)にあります


 ちなみに!
​要・予約制​

 手ぶらと言っても、予約もなしに突然来ても
 運よく、誰も予約が入っていないとか
 スタッフの人が居る時かどうかでも変わりますし
 道具や食材は全て持参で
 とか・・・

 余ほどの条件が合わない限り
 入れないみたいです





 ちなみに!
 川のそばと書いてありますが

 最低でも50mくらい
 この釣り堀用の廃道同然の道を下っていく必要があります(笑)

 あと・・・
 トイレもありますが
 数が少ないため
 公園のヤツも使ってね!

 みたいな事も書かれてたり
 温水シャワーも、ロッカーも駐車場代も
 別途料金なので!(滝汗)

 コレ・・・
 意外とお金かかるんちゃう?
 しかも!
 道具も、場所代も一人ずつ料金取られるって・・・(怯)

 ゴメンナサイ!
 コレ・・・

 普通に ​近所の焼肉屋さんに食べ放題メニューで行った方が安く済むんちゃう?(焦​ )

BBQ怖えぇっ!(怯)
 自分
 全然やらへんから知らんかったけど
BBQって、こんなにお金かかるもんやったんか!(泣)

 って言うか、世の中・・・
 余ほど、 ​金が余ってる人​
多いねんな?

 って、気がしてきたぞ?(焦)

 で!
道具とか、高い金で買うて
 1回使って、そのまま捨ててくアホが仰山居てるんやろ?(困)

​ホンマに、何が楽しいねん?​
 そんな ​ムダ金駄々漏れみたいな事​ して




 あ!
 でも・・・

飲み物とか、かき氷とか
 その他の物は、けっこう親切価格 やんか!(驚)
​観光地価格になってへん​ ところがええな!

 まあ・・・
 高い入場料取られたうえで、売ってる物も観光地価格やったら
 そんなに持たなんと廃業する事になるけどな?(涙)

 ちなみに、このキッチンスヌーズと言う レストラン

 そう!
 確か4年前は
​結構値段の高い創作料理レストランでした​

今もレストランの方は経営している ようですが
 さすがに・・・

コロナん時
 売り上げが減って厳しかったんやろな?(涙)

 で!
起死回生策として、余ってる敷地を利用してBBQもやるように なった

 って言うか、他にも有料BBQ場が数箇所が出来たので
 それに対抗したのかもしれません?
 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 なお・・・
 中には数名
 たぶん、まだ大学生か?
 あるいは20代前半の社会人くらいの人かと思われる若い人が数名

 肉は焼いてませんでしたが
 寛いでいました


 まあ、そんな事はさて置き!



釣り堀 の方に向かうぞ!

 ​う~ん・・・
 ココもコロナん時

 大丈夫やったんかな?

 まあ、釣りしてる分には
 向かい合って話したりするわけやないし

 大して混雑するような釣り堀とちゃうし
 更に週末以外は不定期営業で、特に問題が起きるような事にはなってなかったはずやし
 営業自粛とか・・・(焦)


 ヤヴぇ!
 営業自粛の影響の時
 たぶん・・・
 「売り上げが落ちて給付金」って申請しようにも
 元から大した売上無かったし
 池の水を循環させたり、中の鯉や金魚の餌代も掛かるからと

 そのまま営業を継続するのを止めてもうたかもしれへん?




 なんか、 嫌な予感がして来た で?

 それまでの薮が
 一層濃くてきたぞ

 しかも!

 なんか・・・

 前より





​  ​廃墟感、280%くらい増し増しになって​ へん?
 そんな気がする?

 しかも!
水が流れてる音がしてへん ?

 仮に今日が 休業日だとしても

池の水は循環させておかないといけない ので
水の流れる音がしてないとおかしいはず?


 ​​​​


お客さん
 誰も居てない・・・・

 って言うか、 水の濁り具合
なんとなくヤヴァイ状態

 まるで 沈殿槽でも見ているかのような気がする ?


 あ!




 完全に水が停まってる!(涙)

 そう・・・
 右側から
 って言うか、高い方から低い方に4段
 水が流れていくようになってるはずやのに

 その水が流れてない
 ​​​​
 こ、コレは・・・




脇の薮も刈り払ってない

 ああ・・・
​アカンかったんか?​ (泣崩)
 ココも!

コロナん時
 乗り越えれへんかったんか?(涙)




 ​​​


 とりあえず、受付の方に行ってみる


 せやけど・・・




​長らくありがとうございました​
 みたいなことは 書いてないけど


 ​アカン!
 完全に ​​ 廃の空気に飲み込まれてる ​​ !(泣)
 って言うか、 ​​ 廃時空に取り込まれてる ​​ !

​元々から廃墟っぽかった​ から
大して変わらへんように見える けど




 また一つ
 思い出の場所が消えた?(涙)





​畑に行ったまま帰って来てへん​
​訳やない​ な?

 コレ・・・

 って言うか、ホンマに畑に行ってたとしても
 畑が広すぎて何処に居るのか解らんから!(笑)

 もし、川向こうの畑やったら
 探すのも大変すぎるし!(困)





廃墟みたいな釣り堀 が・・・


ホンマもんの廃墟になってた(滝涙)


 たぶん
 オーナーさんは健在?


 やと思う

 けど・・・
 コロナん時
 やっぱし、アカンかったんやろな?(涙)




 倉庫は
 たぶん4年前と変わってない?


 きっと、放置されたまま
 4年間・・・

 あ!
 でも・・・
こういう所に「お約束」の、桃色オーラを発してる本とかビデオテープが落ちてへん (笑)
 から、 完全な廃墟ちゅう訳ではない な?

もしかしたら
 休業しているだけかもしれへん?




 なお!
 この釣り堀(跡)の隣には
 結構広大な敷地の
 有料BBQ場が出来てました

 しかも、そちらは
 親子連れが多く
 チビッ子が橋の回ってたり

 網を以て、この水路で魚とかエビやカニの類を捕ろうとしてたりと・・・


 あ!
 もしかしたら

 となりに出来たBBQ場に来てる人の声がうるさすぎて
 魚が餌を追わなくなったとか?

 釣りに来てる人が集中出来なくなって
 来なくなってもうたとか?

 そういう事は無いよね?


 で・・・
 なんとなく嫌な予感がするのですが


 次
 何年後になるか分かりませんが
 自分が、またココにも戻って来た時

 この釣り堀までもがBBQ場に買収されて
 敷地内に入ってて

 鯉じゃなくて、ニジマスな何かを放してて
 それを釣ってBBQとか

 そう言うものに変わってしまうのではないかと?

 なんか、心配に・・・






 ​​​​​​​ちなみに
 この水路を通っていけば
 BBQ場に入れるみたいなのですが

 興味ないので(笑)




 あと余談ですが

昔の航空写真 をチェックしてみると
この釣り堀の姿が出てくるのは1970年代から

 と言っても・・・
半世紀
 頑張ったんやね?


 もしかすると、オーナーさんが
 当時からの人だったとすると
 年齢的な問題で、体力的に厳しくなって引退なさっただけなのかもしれませんが?


 ​​​なんか、こ付近
BBQ特区 になって
​その他の全てが駆逐される日が来るのではないか​ と?


 そんな気がするのですが・・・(焦)​​


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.13 06:13:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: