ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

少しアンテナを高く… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.07
XML
カテゴリ: 歩く!


銚子2024編
 そう言えば!

飯沼観音様 の前に建ってる
おもちゃ屋さんと言えばいいのか?

 このお店
 この前を通るのも久しぶりだな?

 って、まだ頑張ってるのかな?
 今時は、なかなか見る事の出来なくなった


 大手家電量販店とかが、普通にプラモデルとか取り扱うようになって
 絶滅しかけてるからね
 個人経営のお店(涙)

 で・・・
 未だに少し謎なところがあったのですが




 左半分がゲームのハード&ソフト関係

​​​ で、右半分が



 模型関連・・・
 って 1月3日に、普通に営業しているところが凄い な?
 って言うか、 お年玉握り詰めたチビッ子が!


 もう・・・
​2次元の世界だけの​​に存在する物になり掛けている​​ のでは?

 って言うか、 ダン☆ール戦機って一体何年前の作品だ よ?(焦)
干支が1周してるんじゃね? (遠い目)

たぶん商品展開も終わってて
 絶版になってるはず だから
 ​​ ​違った意味で買いに来る「大きなお友達」の方が多いんじゃね?(転売)​

 ​
 って話は置いといて!




 そして既視感の有る屋根・・・(滝汗)

 ま、まさかね?
 さっきの ​オワコン化してた商店街​ から
ずっと続いてたのか
 全盛期は

この屋根・・・(焦)

 凄かったんだな
 昔は!!

 飯沼観音様の町が銚子の中心部だった頃
 この付近の繁栄仕方
 パネェ事になっていたのかもれしない?

 そう
 年に一度のお祭りの時は
 あの銚子電鉄ですら乗客を乗せきれないくらいの事が有ったと・・・

 ドンだけ凄かったんだろう?
 この街


 で・・・
 また、ココから謎の道路網が現れます
 2本の県道に挟まれた
 飯沼観音様

 その仁王門の向かいには




 更に二股に判れる道路が並行して存在してる!

 って言うか、参拝者の人が4本の道路
 何処を通って北も飯沼観音様の所に来れるよう?

 たぶん、お祭りの時は
 屋台も大量に建ち並ぶとか
 凄い状態になっていた可能性すら?


 とりあえず!
 手前側(内陸側)の道路を通ってみます




​​ って、入口からして
 もう、なんか嫌な予感しかしない?

 けど・・・

 先に進もう




 まあ・・・(涙)

 なんとなく解ってたけどね
 こういう光景


 それでも、夜のお店は頑張ってる!
 っポイけど




 中途半端にシャッターが開いていると・・・
 なんか、悲しさが倍増する気がする(泣)





 壁のリフォームが済んでいるので
 比較的新しき入って来たお店なのかもしれないけど?

 その先は
 たぶん、夜になると賑わっているのでしょう?

 きっと!(願)


 ちなみに
 この道は・・・



 新生中通り( あらおい なかどおり)と言うらしい​

 って、道路の真ん中にある 時計塔
 木が隠され
 しかも 止まってしまっている とか

​お察しください​
 みたいな光景が、 ちょっと涙を誘います


 ​​​そんな通りですが
 まだ現役で頑張ってるお店も、所々に・・・
 って!(驚)





​萩の月のパチモンが銚子にも​
 じゃかなった!(滝汗)

​犬吠の月​
昭和天皇が銚子にいらしたときに皇室御用達の品として献上された
 由緒あるお菓子だそうです!(驚)

 ​​萩の月みたいな、スポンジ生地にクリームを入れた物じゃないんだぞ!
 もっと高価な

 そう!
 栗を練りきりあんで繰るんだもので!
 見た目は似てるけど
 全く違う食べ物です!

 包装だって、萩の月みたいにビニールで包んであるのではなく
 笹の葉のデザインを印刷した、専用の紙のケースに入ってて
 竹の爪楊枝で切ったり、刺したりして食べる
 高級菓子なんだぞ!(威)

 なかなか売ってないんだけどね
 市内でも・・・(困)

 って、こんな所にあったんだ
 売ってる所!(驚)

 今回はココで買ってしまうと予算オーバーになるので(悔)
 指を咥えて通り過ぎるしかないんだけどね(泣)

 次は、ちゃんと買って帰るから





 で!
 相変わらず
 夜のお店だけは元気が良いな
 通り全体の景色は、悲しい事になってるのに!!




 そして何故か
 ラーメン屋さんだけは数が多い!

 って、激戦区だったっけ?
 銚子って??




 って、三が日から営業しているお店も有るし!(凄)

 まあ・・・(涙)
 お昼ご飯食べる予算が無いので・・・

 どんなお店なのか紹介できないのが
 残念です!(悔)




 とは言え・・・
 飲食店寒け化が並んでいるのは
 新生中通りの半分程度
 残りは民家になってたり
 空き地になってたり



 なんか・・・
 ここも、結構寂しい事になってるんだな?

 で?
 一番端っこには




 たぶん、パン屋さんだな?
 正月休み中っぽいな?


 でも・・・(滝汗)
 この建物




 なんかね・・・
 色と言い
 窓の形状と言い・・・


 まさかね?(滝汗)




 ち・・・(滝汗)
​違うよね?​
​きっと気のせいだよね?​
 ただ、単にビルオーナーさんの趣味だよね?


以前は桃色のオーラが出てるお城だった とか
 間違っても、そー言う事じゃないよね?


 つづく



​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.07 06:06:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: