ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

少しアンテナを高く… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.12
XML
カテゴリ: カンバン


銚子駅 に向かって
 駅前のメインストリートを南下しています

 ​さすがに空きテナントはありません!
 ただ残念なことに
 正月休みで営業しているところが殆どないと言う事なだけ・・・(悔)




 結構立派な観光ホテルも有るんですよね!
 楽天トラベルさんでは取り扱い停止なっていますが・・・(滝汗)

 と言う事で、公式HPの方を見ると

 ココ!!

 って、まあ・・・(涙)
 たぶん今年は
 泊りで何処かに行くと言う事は無さそうですが
 自分・・・(困)

 そう
 大阪モーターサイクルショーも、予算の関係で行けそうにないし(泣崩)
 何にせよ4月は収入が、一旦ゼロになりますからね
 離職票の発行とか、転職の手続きに関する書類の関係上
 まるまる1か月
 久々にニート生活をする事になりますから(困)



 って、話は関係ないから置いといて!


 そう言えば・・・



 5年前にも、このお店の前を通った記憶が!
 で・・・
 銚子で九州料理とか無理があるんじゃね?



 ツッコミ入れた記憶があります(焦)

 が!
 コロナ自粛も乗り越え
 今でも頑張ってるようです(凄)

 まあ・・・
 わざわざ観光客は来ないかもしれないけど?
 地元の人は来るのかもしれない?
 し??





 ただ・・・
 全体的に見ると

 歯抜けになっているところも多いし
 学習塾が入っているテナントも多い気がする

 そして明らかに
 コロナ前よりも人の数、走ってる車の数もが減ったよね?(涙)


 そんな中!




 ちなみに!
 2018年から営業していたそうなのですが
 で!
 コロナ禍で痛手を喰らったりと
 そんな事もあったらしいのですが

 去年の夜、この前を通った時に
 来年は、もう残ってないのでは?
 と・・・
 勝手に思い込んでいましたが

 トゥクトゥクのレンタル屋さん
 まだ生き残ってた!(驚)

 ただ・・・(悔)
 思いの他、レンタル料金が高いんですよね(困)
 1時間3,480円
 6時間で17,800円って・・・(滝汗)

 数人で借りて、割り勘にすればいいけど
 個人で借りるとね・・・
 かなり厳しいよね?(しかも消費税は別途加算されます)

 それでも
 採算が合うのか
 ちょっと心配なんですけどね

 年間の利用者だって
 たぶん、そんなには居ないはず?

 きっと平日の場合は、誰も借りる人が来ない日が
 結構な日数が有るような気がしますし

 って言うか、年中無休となっているにもかかわらず
 営業時間だというのに店内の照明が点いてないって・・・(滝汗)

 やっぱし・・・(察)
 利用者数って、そんなに多くないのかもしれない?
 って言うか、予約が入っている日しか営業しないとか
 通りすがりの一見さんか飛び込みで借りに来ても
 貸してもらえないって事なのか?(悔)

 って・・・
 そう言う形態にして、経費を削減しているのかもしれない(涙)

 ただ
 独特の運転方法を強いられるうえ
 思ったよりも曲がらないらしい?
 そして急な下りカーブで、バランスを崩して転ぶ(泣)

 ブレーキも日本の道路事情に合ってないので
 減速はするけど、止まろうとすると
 結構大変らしい?

 とりあえず、ブレーキに関しては
 独自のチューンがされている車両をレンタルしてくれるらしいので
 そこまで心配する事は無いのかもしれないけど?

 興味本位で走らせるのは、ちょっと注意が必要だぞ!

 まあ、そんな所もあって
 多くの人が借りに・・・
 って、よく考えたら!

 去年
 JRと某レンタカー屋さんがコラボで
 ドーロスターのレンタルキャンペーンを駅前で大体的にやってたけど
 それですら、3台のレンタカー全てが駐車スペースを温めてた状態だったから(涙)

 観光客のレンタカー需要自体が低いのかもしれませんが?



 って、そんなお店の前を通り過ぎて




 駅前ロータリーの所まで来ました!

 って・・・(滝汗)

 アレ?
 これ・・・

 2012年
 東日本大震災の風評被害で観光客がいなくなった時よりも
 酷いんじゃね?

 コロナん時
 2021年と2022年は来てないから
 比較しようがないとしても

 以前は、道路を横断するにも
 ちょっと車の流れを気にしてたけど
 今は・・・

 車が来ないので、気にせず渡れる

 みたいな状態になってるんですけど?
 単に天気が悪い

 とか、そういう理由じゃないような気がする?

 来月から、特に急がない電車「しおさい号」の編成が9輌から6輌に減らされ
 年末年始やゴールデンウイーク、そして夏休み期間中の臨時便も走らない可能性すら出てきているうえ
 下手すると定期便も減便される危険性すらある
 と・・・

 この光景を見ていると
 なんとなく・・・(滝汗)
 その理由が分かるような気がしてきた?(涙)



 そんな中
 って言うか、 あまりに人が居ない ので
今までに気が付かなかったもの

 いや!
 初めて気づいたもの もあったりして?

 それが!




日本初の修学旅行到達の地 と書かれた記念碑


 ​​​​で・・・
 この説明を見ると




 マヂかよ!(叫)
 戦前の修学旅行って・・・(滝汗)

東京 から ​徒歩で(現在のJR成田線ルートで)5日間かけて 銚子 まで来たって・・・
 しかも!
​兵式柔錬演習をする​ ためって!(焦)

 って・・・
 まさかね?
 騎馬に乗った憲兵さんが先導の元で
 軍隊式の隊列を組んで、5日間も行進してきたとか言わないよね?

 で!
翌日、海に出て演習 をして

​今度は、JR総武本線+東金線+外房線のルートで


​地獄の鍛錬なんじゃね?​
 って言うか、 ​教員を目指す成人に11日間の行軍をさせた​ のが
​日本の修学旅行の始まり​ って事なのか??(滝汗)

 って言うか、 学校で軍隊式の教育を施すための教員を鍛え上げるための儀式的な物
 って言うか、 脳筋教師を造り出す目的の銚子遠征 が?
​修学旅行(長途遠足)の起源​ だったとは!!(恐)

観光的要素の強い
 現在の修学旅行からすると
 想像もつかない世界だったんだな?

 って言うか、ちょっと待て?
 高槻市立第8中学校の修学旅行って
 大山(だいせん)の登山強行軍
 そのために、1年生、2年生の林間学校で
 氷ノ山で登山訓練をさせられてたのって・・・(滝汗)

 まだ戦前の「鍛錬のため」という流れが
 そのまま生き残ってたのか?

 まあ、自分は転校してしまったので
 参加する事は出来なかったけど(実際には前年に滑落事故が起きて、行き先が富士山になったらしい)

 ​​​​​
 で・・・
 転校した先で、京都に修学旅行に行くという(滝汗)
 なんか「地元に帰って来ました」みたいな
 今でもトラウマになってる事になりましたが

 それを考えると
 今の関東の修学旅行は平和だよね?
 何も鍛錬させられることが無いし


 って、話は置いといて!


 ​​


 次回・・・
 木造だけど、木造に見えない駅舎内を
 久しぶりに歩いてみる?


 つづく

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.12 07:50:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: