全24件 (24件中 1-24件目)
1

(~映画.com) <アシッド> 🌀台風の影響がある日だし、 しかもこの映画のテーマでは、 まあ、そう混むことはないだろうの予測通り、 空いていました。 フランス製サバイバルスリラー、だって。 こんなオハナシ 異常な猛暑に見舞われたフランスの上空に、不気味な雲が現れる。 それは南米に壊滅的な被害をもたらした酸性雨を降らせる危険な雲で 品減や動物のみならず車や建造物までも溶かしてしまうオソロしいもの だった。北部の地方都市に住む中年男性ミシャルと元妻エリースは、 寄宿学校に預けていた娘セルマをどうにか救出したものの、酸性雨は あらゆるものを焼き尽くすように溶かし、大勢の命を奪っていく。 フランス全土が大混乱に陥る中、一家は安全な避難場所を求めてあてどなく 歩き続ける。しかし彼らの行くてにはすざましい群衆パニックと、高濃度 酸性雨のさらなる恐怖が待ち受けていた。 (~映画.com) 年頃のせいと、両親の関係のせいで、同情すべき点があるにしても、 ティーンエイジャーのセルマという娘が、 どうにも浅はかで物分かりがわるく、すぐヒステリックにパニクって... ワタシ的には、ああいうコは苛々させられてキライだ。(笑) 画面の全体的な色合いのせいもあるんだけど、 ヨーロッパの映画って、アメリカ映画にくらべて「陰気」なものが多いよね。 これもちょっとそうだったなあ。 まあ、内容が、ハッピぃエンドじゃないし、 危機に対して、救いどころがない。。。っていう、リアルさが気味悪い。 例えば、オバケものの怖い作品でも、 命からがらなんとか助かって、脱力~~~でEND だったり、 というように、とりあえずは解決したり逃げ切ったりして終わるけど、 これはちょっと違う感じ。(^^; 昨日のは、この先を思っても、どうやって救われるのか、 いや、救われない可能性のほうが高い、ていう、切なさしか残らない。 フランス映画、というか、ヨーロッパ映画っぽいなあ。 もし、同じ素材でアメリカ映画だと、 最後にわずかでも未来への兆し、光、なんて感じさせて 終わるのになあ。 ヨーロッパには、あまり「お調子もの」「ノーテンキ」っていう気質は ないんだろうなあ。 そういう気質の人たちは、その昔に新天地アメリカへ向かい大西洋を渡って 行ってしまったんでしょう。 それの子孫だから、アメリカはああいう調子なんだろうし。。。 予告編 0'55" これは、あえての大画面でなくてもいいかなあ。。。 それに、オススメしにくい1本。(笑) 追記☆でも、昔、アランドロンやジャンポール・ベルモント、ジャン・ギャバン、 新しい所で、ジャン・レノ。。。 彼らの出ている映画は、たとえギャングものでも、オサレで素敵で、 とっても好きでした♥ あと、ジャック・タチの「ぼくの伯父さん」のシリーズは、大好きで BOXでDVDもっています。ヽ(^。^)ノ アラン・ドロンも亡くなって...やはりあの素敵だった時代のなにかが、 彼方に消えていく感じがします。 ***************************** 8月も晦日ですね。。。 そうそう、今日、眼鏡が出来上がる日でした! 長く使ってた、軽くてよかった1本の弦が折れちゃったので、 2週間前に作りに行ってたんでした。 606060
2024年08月31日
コメント(18)

昨晩クロネコ便は、やはりいつもより遅い到着でした。 こちら東京でも、かなり激しく降ったりしていたので、 それも影響したでしょうかしらね。。。 で「来たかさっさ、待ってたホイ!」の中身は、 前日に、ご連絡いただいていた、Louiseさんからの、 今度は、パラ五輪観戦用お菓子セット、であります。(≧▽≦) Louiseさんが作って、お菓子の説明してくださってるブログがこちら♬ あれをこうして、我が家にもお送りいただいたんですね。ヽ(^。^)ノ ほんとに、ほんとに、お上手にキレイに!、 べりちゃんがダンボール箱を開けるときから、ずっとガン見しているので、 可愛いシェル型のマドレーヌ(ラベンダーはちみつのですって!)を まずは一緒にいただきました! バターリッチで美味しぃ~~、ってベリちゃんも言ってました。(笑) ほんと、ねえ。 お菓子本体のみならず、パッケージもとても素敵に合わせて 選んでくださってて。。。すごいの!! 下は、みんな大好き🍋レモンケーキ🍋 です。(^^)V ほんとに、コロンとレモンのような形でした。 無農薬の広島レモンの皮を使ってくださってるんだって! まあ ❣ (^○^) またこれでしばらく、リッチなお菓子を楽しませていただけます。 もう夜中に見るのは前ので疲れたので、 もっぱら、昼間のダイジェストで楽しませていただいています。 ねぇ、年齢的なものか、夜中じゅうTV見てるのは、 かなりコタえると、実感しましたので、 パラのほうは無理せず、昼間、拝見しています。(^^; こういう西洋お菓子。。。珈琲や紅茶のかたが多いでしょうねえ。 実はワタクシ、冷たい牛乳でいただくのが、一番好き、かも~~。🐮 皆さんは、こういうお菓子、 どんな飲み物と合わせます??? **************************** シネコン、行ってきます。 今日のは、今週の1本目です。 なんと今週も観たいもの、3本かさなってまして、 上映時間が妙にずれてて、ハシゴも組めません。。。 ので、3回行くのかなあ。どうしようかなあ。 実をいうと、ちょっと疲れる、の。( ;∀;)505050
2024年08月30日
コメント(20)

おうち弁当はほとんどお昼ご飯になるんですけど、 じゃあ、朝や夜は。。。というと、 BASE BRED だったり、麺類・パスタなんかだったりすることもあります。 けど、このごろ気に入ってるのは、 とにかく、玄米ご飯が美味しい から大好きなので、 それの、TKG 、もちろん大好きですしぃ。 また、簡単な自作のお漬物バリバリ食べながら、 お味噌汁と焼鮭に玄米ご飯バクバク、食べてたり。。。 いたって、簡単だしシンプルですけど、 一番好きかも~~~(笑) 今のマイブームのお漬物は、胡瓜の簡単漬けもしますけど、 季節ハズれながら、 白菜をポリ袋で簡単に漬けたのが、大のお気に入りです。 白菜は一口大に切って洗って水気を拭いておきます。 白菜 1/8株 (1/4株の場合、調味料を倍量にせず5割増し程でOK) 塩 小1/2 塩麹 小1 砂糖 大1 酢 大2 塩昆布 適宜 豆板醤 大1/2 (輪切り唐辛子、の代りに使ってます!) 柚子 少々(お好みで... ワタシはチューブのをプシュッ!) 全部ポリ袋にいれて、袋の上からよくまざるようにモミモミして、冷蔵庫。 3時間後くらいからもう、食べられます。 なんか、こうして、ご飯バクバク(といっても一膳です^^)食べると 意味なく元気が湧いてきます!ヽ(^○^)ノ *そうそう、鮭に含まれるアスタキサンチンには ビタミンEの1000倍の抗酸化力が~~~\(◎o◎)/! また、アスタキサンチンの摂取で、筋肉がマイオカインというホルモンを たくさん出す→美肌効果につながる。 マイオカインは運動することで筋肉から出るけど(…運動と美容の関係) 鮭を食べることで、最小限の運動でも効果を最大限にする!! 一昨日「カズレーザーと学ぶ」で、研究してる先生が仰ってました。 この回はキノコのことなんかも話しててタメになりました。 鮭のアスタキサンチンのことも詳しくご覧になれますのでリンク先で。 ************************* あ。。。今日は歯科があります。 思い出してヨカッタ! (^^; 昨日UPされてたtiktokに、痛く同感!! 皆に呆れられてるのに、まったく意に介さない🌀10号さん... ~tiktokニュース情報局さん505050
2024年08月29日
コメント(16)

昨日、ひと月ぶりの癒しの空間「MUU」の日でした♥ 毎回、自分のその時の状態をまず自己申告してまして。。。 for ex. 一昨日、ちょっと遠出して歩き回って脚が腰がシンドイ、とか このところ根詰めて机の前にいて、肩がゴリゴリ、とか プール行きはじめて肩や背中の調子よい気がする、とか 半月前位から足が浮腫み易くなってて着圧履いてるんだけど、とか まぁ、いろいろ体の調子を施術してくださる担当のWさんにお伝えするわけよね。 ほとんど申告通りの状態らしく、そこを気を付けて重点施術してくださって こちらも気になってるところが復調するのでイイ感じなんですね。 で、昨日は私、こう言いました。 最近、新しいエクササイズを部屋で始めたせいで、 今まで使ってないところの、 腰、というかウエストの背中側がちょっと筋肉痛。。。 バリバリになってないかなあ ?? Wさん、うつぶせの私の肩・背中・腰・・・と触りながら、 これはね、むしろいつもより凝りもなく柔らかいですねぇ。 イイ感じのエクスサイズを始められたんですねぇ、きっと。 私は「えっ? あれぇ。そうなんだぁ。」と間抜けな返事をしつつ、 考えました。 そうか。。。肩が凝るのも、腰の筋肉痛も、感覚としては「痛い」んだけど、 違うんだぁ! 家に帰って、ちょっと調べると。 「凝りと筋肉痛の違い」分かりました! どちらも痛いのですが、 凝りは、長時間おなじ姿勢や無理な姿勢を続けることで、疲労物質「乳酸」が たまることで筋肉が硬くなって痛い。 筋肉痛は、痛くでも筋肉の疲労なので時間が経つと回復する。 そして、家で自分でするケアの注意としては 凝りの場合は、疲労物資が凝り固まっている「硬結」を押すなどでほぐす。 筋肉痛の場合は、押すのではなく、痛みのでているところをシッカリのばす。 なるほど~、という昨日の学習事項でした! あ、最近部屋で始めたエクササイズとは<ケトルベル>です。 それの「ツー アーム スィング」っていうのを(^^♪ プールとはまた違う感じで、部屋でできる全身ほぐし的に、 もう、2週間くらい結構面白く続いています。 動画は、こちらのtiktokからご覧になれますぅ ************************* 台風は。。。おそいねえ。 居座られたところは、大迷惑! 被害がでませんように!!5050
2024年08月28日
コメント(16)

早くよくなりますように...のお見舞い画像 (フジTvフラワーネット) 今は更新が月2程度になってしまってますが、 ながくお付き合いのあるブログフレンドさん。 昨日更新されてて... なんと、5回目のコロナにかかったって!! お医者様によると「こればかりは体質なので... 」とのこと。 勿論、普段の暮らしでは重々気を付けている彼女ですが。。。 で、私がひっかかったのは「かかりやすい体質」。 ちょっとググルと、 やはり、かかりやすい・かかりにくい、ってあるようなんですねえ。 まあ、これを知ってどちらにも過剰に安心・心配してもいけないですが、 例えば、 私=お酒で赤くなる(アジアンフラッシュ) =体内のホルムアルデヒドが多いらしい =細菌やウィルスから防御か?=罹患率低く、入院率も低く、発症時期遅い。 *コロナにかかりにく体質 じゃあ、かかりやすい人は、逆? 従来いわれているリスク因子には、 男性(そ~だったの?)・高齢・肥満・高血圧・糖尿病・肺気腫・喫煙・・・・ とかなんだそうですけど、 実は、人種や遺伝子の差も大きいらしいです。 *新型コロナになりやすい体質 そうなると、防御以前の「かかりやすさ・かかりにくさ」あるってことになります。 まぁ、どちらにせよ、まだまだコロナに罹る人は後を絶ちませんし 5類になったからとはいえ、まだまだ「風邪と一緒!」とは軽く言えないデス。 コロナワクチンのことも、悩ましいことがいろいろあるようだし、 この冬、またよくよくどう判断するかを考えないとなりません。。。 **************************** 台風🌀は、まず九州?? どうであれ、 今日は MUU に行く日です! 255050
2024年08月27日
コメント(24)

今月発売の「文藝春秋 9月号」は、芥川賞発表号で、 「オール読物 9・10月号」は、直木賞発表号でした。 全文載ると、凄くラッキーでウレシイです。 だって、お高い(文庫だって)単行本を買わないでも、 本文、並びに、選考者のみなさんの他の候補作も含めた選考感想、とか、 受賞者背景や、受賞者インタビューや、 いろいろ、1冊でたっぷりの情報が満載ですし、 ま、ほかにもたくさん、面白い記事、面白い作品も載ってるわけで。。。 で、今年はね、芥川賞2作の 朝比奈秋「サンショウウオの四十九日」(ワタシはこの手は好みじゃない...) 松永K三蔵「バリ山行」(こっちはなんだか山歩きにも仕事事情にも引き込まれたかな) は、ともに全文掲載でした♬ 直木賞はというと、 一穂ミチ「ツミデミック」 は、違う羽の鳥/特別縁故者/祝福の歌/ロマンス☆/燐光/さざなみドライブ という全6話からなる短編集で、掲載は「ロマンス☆」1話です。 ↳ (心のどこかが壊れてる?ちょっとコワイです) 3つとも、読みました。 ()内が、ワタシの一言感想、です。(^^; 選者の言葉を読んでいると、他の候補との比較が出てきますし、 自分としても、 映画の賞と一緒で、やはり他のノミネート作品についてもわかっていないと どうにも、イイんだかどうなんだか、よく納得できません。 どちらの賞も年に2回(2月と8月)ですので、 今度の2月の時は、ノミネートされたものを出来る限り、 目を通しておこうかなぁ。。。 そしたら、もっと楽しめそう(^^♪ ************************** 今週は、台風が接近🌀 気を付けましょう!252525
2024年08月26日
コメント(14)

睡眠、ということでは、 ちょっと脅迫的観念にとらわれていて 寝不足は敵だ! みたいに強く思っている自分。 少なくとも、彼が白血病を発症する前までは、 ノーテンキに、コテン!と寝つけていた私なんですけど、 あれから以降、どうもそれがだんだん出来なくなってて。。。 挙句、昨年耳鼻科にまでかかった「かるい耳鳴り」も、寝不足が原因らしく。 眠る時、ちょっといろいろ重たい考え事が浮かんできたりするのがイヤで、 ベッドでyou tube 観てたりして。。。 でも、それもあまり睡眠導入にはよくないらしいし。 そしたら、これも tiktok で見つけたんだけど、 呼吸法で、すんなり睡眠に入れるからやってみて、というのがあって。。。 しかも、同じ内容のものがいろいろUPされています。 私が参考にしやすかった... こちらご覧になってみてください 目をつむりながら言葉に合わせて実践もどきができます。 ある夜、眠いはずだけど、スッと堕ちられないので この、4-7-8 を思い出してやってみましたら、 2,3度繰り返すうちに、なんか、上手く行ったみたい。(^^; 別の夜も、ほんとにあの夜できたのかしらと思いつつ もう一度。。。やっぱり、堕ちたみたい。(笑) で、今まで都合3回試したんだけど、 ちゃんと上手くいってるみたいな気がするんで。。。 毎晩してるわけじゃありませんで、 眠りたいのに寝つけない、なんて時は効くのかも。 試してみようかとお思いになられたら、是非どうぞ! 上手くいったか、教えてね。 でも1回くらいじゃわかんないかも。。。(^^; ************************** ちょっと集中読書がしたいから、 コメダ、行こうかどうしようか。。。252525
2024年08月25日
コメント(16)

(~映画.com) <ラストマイル> 今週公開作品も、観たいものがコレともう1本ありますが、 もう1本の方ネット待ちでもいいかなあ、と思いまして、 まず、こちらから。。。 しかもね、あの昼間の時間帯の私の横にだれか座るなんて、 いつぐらいぶりだろう。。。というほどの、ほぼ満席でビックリです❢ Σ(・ω・ノ)ノ! そんなに前評判高かった??? こんなオハナシ 流通業界最大のイベントである11月のブッラクフライデー前夜、世界規模の ショッピングサイトの関東センターから配送された段ボール箱が爆発する事件 が発生し、やがて日本中を恐怖に陥れる連続爆破事件へと発展する。 関東センター長に着任したばかりの船渡エリナ満島ひかりは、チームマネージャー の梨本孔岡田将生と共に自体の収拾にあたるが.... (~映画.com) 関係者役で阿部サダヲとディーン・フジオカ、また捜査を担当する刑事役で、 大倉孝二と酒向芳、など、濃いかたたちが共演。 オールスター客演? といいいますか、この映画の製作がTBSで、 TBS局の2つのドラマがこれにコラボしてるのね。 ということで「アンナチュラル」の石原さとみ・井浦新・松重豊・市川実日子 飯尾和樹・薬師丸ひろ子・窪田正孝、など。 「MIU404」の、麻生久美子・綾野剛・星野源・橋本じゅん・金井勇太・前田旺志郎 永岡卓也... など、メインキャストが総出演! ほかにも、火野正平・宇野祥平・中村倫也など、重要キャストで出演! とにかく、メインキャストと、いろ~~~んな人が、 うまくドラマチームごとにも出てまして「豪華な顔ぶれ」っていうやつ。 事件の起こるのは、Amazonをモデルとしてるんでしょうね。 ストーリーも奥行きが深くて、とても見応えがあり、 十分にハラハラドキドキも、謎解きも、いろんな要素で、よく出来た映画でした。 面白かった!! 予告編 01'30" こういうドラマとのコラボなんかも、知ってる人がたくさんいて、 混んでたのかあ。 私は、その場でオハナシの展開を味わったり驚いたりしたいタチなので、 ちょこっとの予告編で観ることを決めたら、 もう、余計な情報は入れずに席に座りたいんです。 ほぼ「白紙」で観始めたい。 だから「あれ?なんでこんなに混んでるの?」となったわけですね(笑) **************************** プールだぁ(^^♪252525
2024年08月24日
コメント(10)

耳かきの棒、って、わりとすぐ手に届くところにあって、 ホイと手にしては、ちょこっとコリコリ。。。とか、 お風呂のあとに、洗面のとこに置いてある綿棒で、ちょっとクリクリ、とか。 お医者さまに言わせると、 2~3週に一度でいい、 はたまた、2~3ヵ月に一度でいい。。。など。 それじゃ、耳の穴がふさがっちゃわないか? と思うような そんな間隔でいいの?って感じです。 まあ、ほんとにそれでイイらしいのですけど、 でも実際には、私なんて、 つい、なんだか耳のなかがコソコソ痒く感じたり、 (乾燥タイプなので、なんか乾いて痒い?みたいに感じて...) 耳かきしたくなっちゃうんですよねえ、2~3日おきくらいには。 で、TVCMで見た、上の画像「ムヒER」なるものを買ってみました。 なんか、コチョコチョと耳かきしたいような衝動に襲われたとき、 綿棒に、液体の薬液をつけて、耳の洞穴の天井・壁・床、にかるく付けます。 若干、スッ、とするような感じがあって、 まあ、コチョコチョしたい気持ちが収まります。(笑) 耳掃除しすぎ、または耳の触りすぎによる「外耳道湿疹」とか「外耳道炎」だそう。 耳の洞穴の皮膚が軽い炎症起こしてる状態、だそうです。('ω') 耳掃除の頻度、みなさん、どのくらいですかぁ?? ****************************** 昨日、kumaru04さんから、山のお土産いただきました♬ 群馬の黒斑山くろふやまにいってらしたそう! ベリちゃんも大好き💟 いつもありがとうございま~す! カードはミランちゃん(=^・^=) トンちゃん・猫ダルマちゃん・ぐんまちゃん じゃ、今日は金曜日! シネコン、行ってきます(^^♪252525
2024年08月23日
コメント(22)

ミニハンバーグ4個入り です めずらしく、冷食のお弁当用ハンバーグを買ってみました。 AJINOMOTO、の「洋食亭お弁当ハンバーグ」っていいます。 美味しかったのぉ(^^♪ ハンバーグ自体も、ソースも! 初めて買った時は、300円してなかったと思うんだけど、 今は300円以上に値上がりしてしまったぁ~。 けど、美味しいし、使いやすいので、リピしようと思います。 どこのスーパーの冷食コーナーでも置いてますね、大手さんのだし。 夏休みに、これを入れて作ったお弁当がコチラ。 私は、オトナなので2個入れました。(笑) 小ぶりでも、美味しいので満足します! ミニハンバーグ/ケチャップスパ/明太ポテサラ/トマト/味玉/玄米ご飯 もちろん、おウチでハンバーグのまとめ作り置き、なさるかたは それでOKですよね。 でも、 私はもう、自分一人の為にハンバーグこねたりはしないので、 これ、とっても気に入りました! もし、私みたいなかたや ラクに美味しいお弁当作りたいかたがいらしたら、オススメします。ヽ(^。^)ノ さてついでに、上のほか、夏休みに撮り溜めたおうち弁当、 自分用メモ、で、並べます。 ゴーヤ天婦羅/焼鮭/煮物/味玉/玄米ご飯 ビビンパ弁当 鶏とカシューナッツ/春巻き/トマト/胡瓜漬け 味玉/玄米ご飯 焼鮭/丸ごとPとがんも/トマト/味玉/玄米ご飯 玄米ご飯カツカレー/ゆで卵/トマト 黒酢鶏/白菜漬/トマト/味玉/玄米ご飯 1週間夏休みだったというのに、ほぼ家にいてお昼7食お弁当でしたぁ。(笑) お弁当に入れられるような,お薦めの冷食、 なにかあったら教えて下さい♪ ******************************* たまに、なんだか脚がむくみそう、って気になる時は ひどくしないうちに、着圧のストッキング履いたりするんだけど、 履いてしまえば、暑さとかそう気になりません。 けど、着、脱、にすっごくチカラいるので、それで大汗かかされます💦(+_+) だけど、効果はあるのです、はい。252525
2024年08月22日
コメント(16)

今年49歳のあのチェ・ジウも出てる(~映画.com) <ニューノーマル> 映画感想文、昨日に引き続き、連チャンですぅ。。。<(_ _)> 先週金曜公開の観たい映画の3本目にたどり着きました。 韓国映画です。 とにかく上映回数・上映時間が、夏休み対象の作品の押されてて、 冷遇されてます(笑) いつもなら、18時直前終了なんてものに、ワタシは行かないのですけど ほかにないから、仕方ない。。。(^^; 普段のほとんどの用事は午前中、 午後の予定があって、どんなに遅くても17時までには帰宅 という動きかたで暮らしている私は、 だから、どんな宅配便の指定も、かならず18時以降~で決めているのにぃ。 乱すハメになるのは、とってもイヤ!! って、ま、仕方ないや。。。スマン、ついグチってしまいましたぁ。( ;∀;) じゃ、気を取り直して。 こんなオハナシ ソウルでは女性を狙った殺人事件が連続して発生し、世間を騒然とさせていた。 ある日、マンションでひとり暮らしをしているヒョンジュンチェ・ジウの元に 火災報知器の点検をしに来たという中年の男性が訪れてくる。図々しく家の中に 入ってくる怪しげな男に不安を覚えるヒョンジュン。 一方、デートアプリで マッチングした相手と待ち合わせをしているヒョンスイ・ユミの元には、 思いもよらない人物が現れる。この一見すると無関係な2つの出来事はやがて やがて交差し、予想外の結末へと向かっていく。 (~映画.com) チェ・ジウ、相変わらずキレイですぅ。 って、私は華流・韓流を見始めたのは、ほんの4年前くらいからのことで 実際、「冬ソナ」が大流行りした21年前は、まったく見ていません。(^^; でも、ヨン様やこのチェ・ジウ、さすがに知っています。 韓国は有名な美容整形大国ですので、彼女もわかりませんけどぉ、 でも「とてもキレイ」を保ってましたよ。(^^)V イ・ユミも「イカゲーム」はネットで見ましたので、顔、知ってますが、 今回は、へんな似合わないオカッパでなく、ちゃんと可愛かったです。(笑) これねえ。。。オムニバス・ホラー?っていうのかな。 数個のチャプター(章...かな)に分かれてて、 それぞれが日常にありそうな結構コワイ話で、 でも、出てくる人物がダブってて、なんか繋がってる。。。 ヒトコワ、の類ですね。 サイコな人たちがいろいろ出てくる、そういう怖さ。 餌食になるかどうか、運によるかも、だしぃ。 チョン・ボムシク監督は、ホラー「コンジアム」を観ましたので、 でも、今回の都会のキョーフ、みたいなのも、上手なんだなあ。 予告編 01'30" もしかして日本のドラマの「トリハダ」を観てらしたかたあるでしょうか? なんか、韓国で昨年公開されたとき、 それのリメイク、っていう噂があるくらい似てるって。 私は「トリハダ」は観てませんけどぉ。 <昼の追記> トリハダ劇場版、1と2がありました。 とりあえず1のみ、Amazon(330円)を観てみました。 うん、たしかに作りは似てますから、 リメイクというより、韓国版として作ってるかも。 **************************** もう、朝、ベランダの戸を開ける早々に 外の熱波が部屋に流れ込んできますぅ。。。。 朝ぐらい、さわやかな(であろう) 外気を部屋に、と思うけど ササっと部屋のお掃除して、もうすぐに閉めてしまいます。 あとは仕方ないので、エアコンを「冷房」+「空清」にしてますけどぉ。 2525
2024年08月21日
コメント(16)

(~映画.com) <フォール ガイ> 16日に公開されたものの、観たい映画が立て込んでて金曜に観られず、 一昨日の日曜に観ました。 シネコン自体は混んでいますが、お子様連れ向けのものに集中してるらしくて こちらは大丈夫、空いていました♬ こんなオハナシ 大怪我を負い一線を退いていたスタントマンのコルトは、復帰作となる ハリウッド映画の撮影現場で、監督をつとめる元恋人ジョディと再会する。 そんな中、長年にわたりコルトがスタントダブルを請け負ってきた因縁の 主演俳優トム・ライダーが失踪。ジョディとの復縁と一流スタントマンとしての キャリア復活を狙うコルトはトムの行方を追うが、思わぬ事件にまきこまれる。 (~映画.com) 主役のゴズリングは如何にも「ガイ」って感じ! なんだかこういう普通の娯楽アメリカ映画、ひさしぶりかも。(笑) ただ、主役がスタントマン、という仕事というのがとても興味深いです。 映画の主人公のスタントをどんなに素晴らしくやっても 名前はそう知られず、その素晴らしいアクションは映画の主人公のもの。 影武者みたなもんですよね。 でも、だからこそのプライドもあって「人知れず恰好イイ」 そんな職業のオトコが、事件に巻き込まれ、 それの証拠を仲間みんなでつかみ取る、っていうところが とても面白かったですねえ。。。 ラストに向かってどんどんクレッシェンドに興奮が増し、 爽快な1本でした! それにスタントアクションが本業の人たちがたくさんでるので 画面のアクションも派手で面白かったぁ。 予告編 01'00" すごいスタントを「おぉ~~!」っていいながら お気楽に見てればいい、楽しい娯楽映画でした。 スタントの迫力は、まあ大画面のほうがありますけどね。( ;∀;) ************************** でね、金曜までにもう1本観なくちゃ、なので、 今日、へんな時間のだけど行ってしまいます!! 韓国映画、なの。 今週は、一日おきで... いそがしいわぁ~~~( ;∀;)2525
2024年08月20日
コメント(10)

うまいこと真ん中に具が収まっているのは、 今回初めて「太巻型」を使ってみたからなんです。 いつもは巻き簀で、えいッ!って気合で「具が真ん中にイケ! 」と、巻いてます。 この度は、tiktokで型を使っているのを見て、なんか心配なくキレイにイケそうなので、 どれどれ... と使ってみましたよ♪ d(^.^) でね、tikutokで使ってたのは、ダイソーの100円のみたいでしたが、 私は、もうちょっとシッカリ出来てるスリコの500円商品の型を使いました。 やっぱり、出来がイイのよ♪ この型を使う時点では、まだ海苔を使わず、酢飯と具だけで作ります。 その出来たハダカの白いのに、海苔を巻くので、出来上がりもとてもキレイッ! お盆にお供えした「天竺葵 太巻き」は、 ま、ひまわり巻き、ね(^^♪ 具は。。。 魚肉ソーセージの細タイプを薄焼き玉子で巻いたのに、スナップエンドウ。 🌻こちらの tiktok を真似っこして作りました♬🌻 魚肉ソーセージはお魚だから、酢飯とも相性よく、美味しいです~~(^^♪ ⤴ 以前「薔薇」の細工巻で、とろタク巻きを作ったことがありましたけど、 これだと型は使えませんし、 今回の「天竺葵」ほうが、難易度はグンと下がります。 簡単で、まン丸に可愛くできます🌻 太巻きなんて、しょっちゅうすることはないかもですが、 型があると、 具がなんでも、ストレスなくキレイに出来上がります(^^♪ ・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* この辺りでは一番大きいらしいスリコが 西銀座デパートの2Fにあると知り、夏休み中に出かけて行きましたが、 店頭に「太巻型」はありませんでした。 (実は、ワタシはそれより前に、ネットスリコで買ってました. 今は sold out .) でも、いろいろ隈なく見て歩いて、GETしてきたものがいくつかあります。 レモンドーナツは400円商品でしたけど、美味しかった🍋 ガラス16cm鍋蓋は500円商品でしたが、ヨソで探せなかったので. *********************** プール、行ってきまぁす!2525
2024年08月19日
コメント(24)

(~映画.com) <エア・ロック> 台風が午後から暴れる予報の金曜日の公開初日。 早い時間の方が安全かと、初回上映で9:40~。 ま、空いてましたし、単独鑑賞の人ばかりで、 観たいから来てる、のでしょう。 こんなオハナシ 南国メキシコのリゾート地・サボへと向かう旅客機。機内には、恋人や友人たちと 卒業旅行に向かう女子大生エヴァや、大好きな祖父母との3人旅行に出掛けた10歳 の少女ローザ、彼氏との同性婚を夢見るCAのダニーロら、それぞれの理由や事情を 抱えら乗客や乗員たちがいる。しかし飛行中にバードストライクの影響で機体は 高度2万フィート(6100m)から墜落し、海底に沈んでしまう。 生き残ったのはエヴァとローズを含む僅か6人。そして、彼らが生き延びられる場所 は、機内の*エアロックただ1か所だけ。生存者たちはそこで救助を待つが、 襲い来る水圧や酸欠、そして人喰いザメという恐怖に直面する! (~映画.com) *エアロック=気圧の異なる場所を人や物が移動するときに 隣り合う室内の圧力差を調節する機能を持った 出入り口として使用する通路あるいは小部屋。 飛行機事故なのに、海の中の恐怖からのサバイバル・スリラー。 まあ、でも、あることだなあ、と思いながら観ました。 ほら、2009年にニューヨークで、飛行機が真冬のハドソン川へ。。。っていう 大事故もあったし。。。まあ、あの時は冷た~~~い水温との闘いでしたし、 2016年にトム・ハンクス主演で映画にもなりましたねえ。 これは、大海原の真ん中で海中に沈んでしまったわけで、 なかなか、相当にコワイ状況ですよねえ。。。 はたして、海中に堕ちた自分たちの飛行機を見つけてもらえるのかどうか? 救援は来るのか? どのくらい待てば来るのか?? そんなうちにも、水位はだんだん上がってくるし、 そもそも潜水艦じゃないんだから、 薄い軽いアルミ製の機体が水圧にいつまで耐えられるか、という心配や、 そしてなにより、ここは人喰いザメがうようよいて、機体に開いた大穴から 入ってくるぅ~~!!! (; ・`д・´) なんとか生き残った6人の3人が男性なんだけど、その誰もが少々難ありで、 どうも「ヘタレ」なんですねえ。。。(+_+) 少女のローザとそのおばあさん(元従軍看護婦だった!) とエヴァの3人の方が よっぽどシッカリしてて、積極的で頼もしい。 う~~~ん。どういう設定なんだか。 ちょっと突っ込みたくもなったけど、ま、パニック映画の中で、 きゃぁきゃぁピィ~ピィ~、ばかりしてるオンナより、 「頑張る女性」っていうのもよいものです! そうそう、その「おばあさん」なんだけど、これがなんと吃驚、 あの、ワタシが大好き「ダウントンアビー」シリーズでお馴染みの、 家政婦長ヒューズさん役の、フィリス・ローガンさんでしたぁ。 ほかの俳優さんは、知らない人ばっかりでしたけどぉ。(^^; やはり「物語」として、リアルさに欠けるところはあるにしても よく出来てたほうだと思うし、暑い夏には、いろいろな意味で涼しくなるし。。。 予告編 01"18" ヒコーキ・パニックものは久しぶりでした。 大画面でなくてもよいかも。 メインの舞台は、狭いエアロック内がほとんど、だしぃ。。。(^^; ****************************** 実は今日もシネコンいかないと、 今週 (って金~木ね) に観たいものが消化できませんで。。。 いえ、今日だけでなく、次の金曜までに更にもう1回! じゃ、一昨日に続いて...とにかく、 行ってきま~す!(^^;2020
2024年08月18日
コメント(14)

一週間のご無沙汰でした! 皆様、おかわりないですか? ワタシは、以下のような楽しい夏休みでしたぁ~~ヽ(^。^)ノ 10日土曜日 ● お買い物のあと、 季節外れながら、白菜1/4が98円だったから、お新香に漬けたり。。。 ● 男子高び込みの準決勝で、玉井クンの応援観戦! 11日日曜日 ● 夜中に、玉井クンが決勝で銀メダルとケータイに速報が入って。 ヽ(^。^)ノ 日本初の男子メダルなのに、どこも放送しなかったなんてぇ。。 仕方ないので、ニュースショウの切り取りで観ました。 ● 前から面白く観続けていて、いよいよ70話ちかくなったから そろそろ終わっちゃうのかな、と確認したら なんと、114話まであるとわかってびっくり仰天の韓国ドラマ!! まだまだ波乱万丈は続くんだ... と、安心して(笑) おもいっきりバシバシ観続けました。 12日月曜日 ● 録画しておいた閉会式を3倍速で。トム・クルーズ登場のとこだけ ユックリ拝見。(笑) ● 韓ドラもバシバシ観続けること、11日12日で、第102話まで視聴済み! ま、これは珍しく1話が33分くらいの短めではありますが。。。(^^; 13日火曜日 ● 銀座の3COINSへ(通称・スリコ)東京のスリコでは一番大きいという店舗、 ここの見物とお買い物。 ● 往復の地下鉄の中での楽しい読書は、 涼しくなる読み物、日本の洞窟探検家・吉田勝次氏の御本を♪ 14日水曜日 ● 韓国ドラマ114話、観終わりまして、面白かったのでちょっと「ロス」 ● 洞窟探検本、読了。 15日木曜日 ● お盆の中日(なかび) なので、 お供えの「天竺葵 太巻き」を作りました。 ↳🌻のことです ● 芥川賞2作品全文紹介の「文藝春秋」9月特別号、届く! ジックリゆっくり拝読予定!(^^) 16日金曜日 ● シネコンに午前中にいって1本ヤッツケてきました。 自分の夏休み中に観たいのは3本あったけど、 どれも16日公開なので、 しかも台風が午後から東京に上陸する日だし、 で、ハシゴもちょっと出来ぬまま、 1本ずつバラして、夏休みをハミ出して 観ることになりました。。。 ● 台風の風の夕方でしたが...送り火をして「ひと月お盆」を終え、 みなさんとサヨナラしました。 という、私の夏休み一週間の出来事でした。 楽しかった出来事は、またピックアップでブログに書いていこうって思ってます。 *********************** プールで通っている セントラルスポーツクラブは、14~17日が夏休みですが、 HPに、こんな。。。ヽ(^。^)ノ 2020
2024年08月17日
コメント(28)

最近の私のケータイの待ち受け。 tiktokにいろいろ「使ってね」というのが 出ています。 さて、ワタクシ、 明日、8/10(土)~ 8/16(金) まで、 ブログを夏休みにしま~~す。 一週間なにするのかって? ま、いつもと変わりませんけど、 五輪観戦して、本読んで、昼寝して、ネットで映画見て、 お盆も佳境にはいるし。。。(笑) そんなもんで、あっという間に一週間すぎちゃうでしょうけど、 ちょっとノンビリ気分でね。。。 では、また8/17(土)のUPでお目にかかりましょう! それまでお互い酷暑に負けす元気でいましょうねぇ! ヽ(^。^)ノ” ************************ 金曜なのにコレ! という映画の公開がなくて 今日はいつものシネコン行きません。。。 追記:たった今、お昼前にお友達の 美葉さん から、 こんな沢山、みかん寒天ゼリー頂いちゃいました♪ うふ! 夏休みのお供だぁ。どうもありがとう!!
2024年08月09日
コメント(28)

昨日コメダで、いよいよ今年お初で「かき氷」食べました。 毎年に楽しみにするほどの「かき氷好き」.... じゃないのです。(笑) 食べないで、やり過ごす夏のほうが多いし 多分、3年ぶりくらい?で食べました。 さすがに今年は暑くって、ちょっとその気になりました。 宇治抹茶 + あずき = 760円 ... だったかな? これでも min iの方で、ホントはこの2/3くらいで充分だなあ(笑) でも、やはり氷を食べると、少し涼しくなるのは事実。 みなさんは、かき氷、お好きですか? あと、天然氷とかのお高いの、召し上がったことある?? *************************** アーティスティックスイミングのフリールーティン観ていて、 中国の出来栄えは格段のすばらしさ。。。異次元の得点! 多分日本は中国の半分のチカラ...くらいかなあ、いろいろと。 って、アーティスティックスイミング好きの素人の私の目線でですが。 いつか、中国に追いつき、追い越すときがくるんだろうか。。。
2024年08月08日
コメント(26)

買いたいって思ってから、2、3か月経って やっと買えました。 シリコンの泡立て器、の、小さいのが欲しくって、 どっかの100均で見た気がしたんだけど、 何軒かあたっても、シリコンのがない! シリコン製であっても普通サイズで、私のキッチンには大きすぎ。 上の写真の大きいのが、いわゆる普通サイズ、ですけど、 大きなボールでお菓子用のものを混ぜるとか泡立てる、とか そういう用事は今のところないので、持ってるけど出番ほとんどなし。(^^; 100均はあきらめて、普通の台所用品の売り場を見ても、 シリコンで小さいタイプはなし! じゃあ、Amazonだ!(笑) 税・送料込みで、191円。 よしとします! とにかく大きさが問題でした。 色って、これしかありませんで選べないけど、ま、いいか。。。(笑) しかもね!! なんか...赤道ギニア共和国・首都マラボ、から送ってきてます~~。 なんて遠い遠いとこから来たのぉ!! こんな小っちゃい泡立て器があ。(゚Д゚;) 7/22に発注して、昨日8/6に届きました。 遠路はるばる、ようこそ我が家へお越しくださいました。 大事に使います♥ 100均で同じ大きさはステンレスのしかない、デス。 *************************** アーティスティックスィミングのテクニカルルーティンで、 日本は大減点を食らって、素人のワタシが見てても吃驚の減点で どこがぁ??? って感じ! いったんは、6位とされましたが、 日本が85000円の抗議料を支払い、審判団は再確認して脚の角度は無問題と判明、 3位に改められましたぁ! 85000円は戻ったんだそう。 へえ。。。抗議にもお金がいるんですねえ。(゚Д゚;) ところで、気が付くといつの間にやら日本選手たちの脚のスンナリ加減が、 少し前の小谷実可子さんや武田美保さんや奥野史子さん達の頃から比べて、 随分と世界水準に近づいてきてて、全員とってもキレイになっているのを感じました。 女子高飛び込みの決勝は、残念9位に終わりました。。。
2024年08月07日
コメント(18)

~二宮花園 79年前の今日は、広島に原子爆弾が投下された日です。。 広島市では「広島平和記念日」として、世界平和を祈る日とされています。 今年も8時15分には、広島のほうへむき黙祷をささげたいと思います。 戦争を今現在している国もあります。 誰かの「欲」から始まることなのに、 まるでゲームの駒のように、たくさんの人たちの命が奪われます。 どちらの国からも、です。 人間ひとりひとりが、強い気持ちをもって生きないと、 いけないんだなあ、って思います。 なかなか難しいことですけどねえ。 人間の誰もが、清く正しく美しく、生きられる時代ってくるんでしょうか。。。 *********************** 私があとどうしても観たいのは、 アーティスティックスイミング、と、飛込み。。。かなあ。 ほかにもあったかしらん??
2024年08月06日
コメント(20)

気が付けばもう7年ものあいだ、 夏になると大活躍の超大判バスタオル。。。 180x90 たたみ一畳分あるんですよぉ はじめから、色違いで2枚購入しまして、 夏のシーツ替わりに使っています。 大きなベット用のボックスシーツを毎日取り換え。。。。なんて そんな面倒くさいことできないので、 夏用ベットパットの上には、 シーツでなく、超大判タオル、です。 寝汗かいてしまってても、エイッと剥がして洗濯機ですぐ洗えるし、 替えのタオルをまたホイっと敷いて。。。 ラクチ~ン♪ 7年使っても別に痛んではきてないのですが、 ベリちゃんに、齧られて穴があいちゃったとこがあり。。。( ;∀;) いつか買い替えになるけど、まだこんな大きさのバスタオルあるかなあ??? ちょっと見てみたら、 あ、よかった、まだあるってことは、この先もありそう。 安心しました。 大判バスタオル Amazon 楽天市場 7年前は、ニッセンの商品をAmazonから購入してます。 もう同じ商品はないけど、こうしてAmzonでも、楽天でも色々扱いがあるから 大丈夫です。 前は、大判180cm のものはそうなかったんです。( ;∀;) 皆さんの夏の寝具の工夫ってなんですか? *************************** 男子ゴルフ松山英樹選手、銅メダル!ヽ(^。^)ノ ずっと観ちゃいましたよぉ。。。オメデト~⛳ 今日は、5日だから、マラソンセール中の楽天で、 ちょっとお買いモノする。。。♪
2024年08月05日
コメント(12)

「まるごとピーマン」に私も私のお友達のみなさまも 慣れてきたところで。。。 今度は「ゴーヤ」ですってぇ。 やっぱり。。。 ふわふわした「ワタ」には実の3倍のビタミンC 種は脂肪の吸収を抑えコレストロールを下げる!! のだそうですぅ。( ゚Д゚) アッチャ~、そう聞いちゃうとねえ。 で、ワタごと、種ごとのレシピを2つ、tiktokから拾ってきて やってみました。 ひとつめは「ゴーヤの南蛮」... とtiktokでは言ってますが タレが南蛮風なので、そう命名してるみたいですけど、「ピカタ」ですねえ。 あ、玉子つけて揚げ焼するのが「ピカタ」です。 いくよ! まんま、輪切りにして... まず粉つけて、つぎに卵つけながら、 (ポリ袋に切ったゴーヤと粉いれて振ってもイイ) フライパンの油にどんどん入れてく... ちょいたっぷり目の油で 両面あげ焼きで、出来上がり! 塩・マヨ・醤油・ソース・ケチャップ... なにをつけて食べてもいいんですが、 tiktokでは下のものがご紹介されてたので、作りました。 砂糖・醤油・酢・水=各大さじ1、で混ぜる。 甘酸っぱい南蛮風でGood でした。 じゃ、次は「肉詰めゴーヤ」ね。 縦割りにして、ワタ・種のとこを 指で押して奥へ潰し、そこへ肉を。 ピーマンの肉詰めに使うお肉でOK。 今回は、上で残った卵液/牡蠣油/塩 胡椒/生姜、で混ぜてギュッと♪ 多めの油でしっかり両面焼く。 あ、奥のが焦げちゃった(笑) これもソース何でもお好きなものでOKですけど、 私は、ひとつはケチャップ。ひとつはピカタ用に作ったタレで。 ピカタも肉詰めも、ワタや種があってもそんなに邪魔じゃなく、 お味も美味しいです。 ゴーヤのワタとか掻きとる面倒がなくて、すごくラクチン。 で、こういうのってよく「苦くありません」って紹介されますが、 ちゃんと少しは苦いですよ。(笑) でも、ゴーヤの個性の心地よい苦さで、ビールとかに合いますよねえ🍺 tiktokで確認なさるには、下記からどうぞ。 ゴーヤの南蛮 ゴーヤの肉詰め ↓ ピカタね。 農家さんが教えてくださったんだって! ところで、ゴーヤも昨年まで、私は1本100円前後で買えていましたが、 今年は、ずっと158~198円です! で、昨日やっと目玉セールで98円を見つけて買いました! 高いなあ、今年。 もう、ずっとそうなるのかしら。。。 おうちでゴーヤが獲れるかたもあるでしょう? いいなあ~(≧▽≦) ************************* 女子バレー🏐は勝ちましたね。ヽ(^。^)ノ 女子サッカー⚽は頑張りましたが負けました。。。 今日はゆっくりしよ~~っと。
2024年08月04日
コメント(18)

(~映画.com) <ツイスターズ> 夏休みだからか? 思ったよりかなり人が多かったです。 コレも多かったけど、もちろんお子様向けアニメに家族連れとかもで、 ロビーがいつもよりワサワサしてました、平日なのに。 こんなオハナシ N.Yで自然災害を予測して被害を防ぐ仕事をしている気象学の天才ケイトは、 故郷オクラホマで史上最大規模の巨大竜巻が連続発生していることを知る。 彼女は竜巻に関して哀しい過去を抱えていたが、学生時代の友人ハビから 必至に頼まれ、竜巻への対策のため故郷へ戻ることに。ケイトはハビや新たに 出会ったストームチェイサー兼映像クリエイターのタイラーとともに、前代未聞の 計画で、巨大竜巻に挑む。 (~映画.com) 竜巻映画、って、何年かごとに新作が出てきますけど、 ディザスター映画(災害映画)と言われる中に入れられちゃいます。 私が記憶してて、実際映画館で観ている竜巻映画は、 ツイスター (1996) イン・トゥ・ザ・ストーム (2014) ジオ・ストーム (2018) なんかが、ありました。 今回のを観ていても、基本的な観測装置などは大きく変わってきてない。。。 あ、でも、今までのように竜巻に極力近づく。。。でなく、中に入る、という ことまでし始めてて、そのためにクルマを固定する工夫とかがアナログで、、 意表を突かれるとともに、笑わしてくれました。 新しいのは、ドローンが登場したり、また、*ストームチェイサーのなかに、 今までは観測目的・研究目的の人々だったのに、 いよいよ、you touber のストームチェイサーもいるというのが今的、ですねえ。 *ストームチェイサー=嵐や竜巻のおっかけをする人々。 この映画は、ストーリーは、チェイサー同士の競争はいつものお約束としても、 エンディング、割とさわやか系にまとめてた映画だったかも。 ともかく、いかに画面で凄い竜巻を見せるか、威力、恐怖、を感じさせられるか、 そういうとこにチカラ注いでましたね。 目論見通り、凄かった!!(; ・`д・´) 今までいくつか観てきた竜巻映画には、これほど人が飛ばされるシーンは なかったなあ。 何人、飛ばされてってしまっただろう。。。結構な数! ここまでのメガ規模の竜巻でなくても、人が、というのはままあることだから、 恐ろしいです。 普通、死んじゃうよ、竜巻に巻き込まれたら。 稀に、家ごととばされて、それでも助かった人たちって、 たまたま皆、バスタブの中に避難して体を縮めてて、というものばかり。 🛁 予告編 01'30" もちろん、大画面、ですよねえ。 ************************* 男子サッカー、対スペイン戦 う~~~ん、負けました。。。 プールに行ってこよ、っと。
2024年08月03日
コメント(12)

今回は、暑いなかでの開催なので 歩き回って、初めてのお店を探すのはイヤだから、 もう1回行きたいお店でいこう、と話し合いまして、 春に行ったばかりの 上野 藪そば 春の天婦羅せいろ、が感激の美味しさだったので、 じゃあ、夏の天婦羅せいろ、を。。。と! そして、上野の藪そばへまた行く機会には、 ご一緒に、とお誘いしてた じぇりねこさん、今回ゲスト参加です(^^♪ なので、chiroakaさんとじぇりねこさんと私、の3人で行ってきました。 11時半開店時間に、入れるようにいきましたよぉ。 20分ほど前からお店の前で待って、バッチリ先頭入店(^^♪ 暑い日ではあったんだけど、日陰に居ればなんだか風がいい感じで 吹いている日で、お喋りしながらあまり苦もなく待ちました。 で、夏限定メニューに天婦羅せいろはなかったので、 普通にレギュラーメニューの天婦羅せいろ、3人とも。 やっぱりお蕎麦もおつゆもイイですね~~。 そして、驚いたのが天婦羅。 紫蘇・しし唐のほか、メインには、 衣で嵩マシしてない、ほんとに掛け値なしの大きな太った海老天 x 2 !! 写真だとお皿が大きいのでわかりにくいですが、 自分のクチに頬張れば、その尋常でない大きさがすぐわかります。(笑) へぇ~~。 今まで多々行ったお店で一番おっきな海老つかってるぅ、と、感激!(≧▽≦) そして、青ゆずのへぎ皮とはじかみ(コレも立派な大きさでした!) なんか、やっぱり嬉しいなあ。 ここ2450円というお値段ではありますが、 よそでだって、普通の天せいろでヘーキで2500円くらいとりますから、 それ思うと、このお店はなんと良心的な天婦羅せいろだろう。。。と。 今回も大満足の「上野 藪そば」でしたぁヽ(^。^)ノ で、食後の甘味は、ATREの中の「麻布茶房」にて。。。 クリームスィートポテト chiroakaさんとじぇりちゃん オーダー 金時豆のクリームあんみつ ちゃおりんオーダー これのあとに、3人とも珈琲をたのみまして、 まったりペチャクチャいたしましたぁ。♪━(_゚ロ゚)人(゚ロ゚)人(゚ロ゚_)━♪ まあ、話題もあっち行ったりこっち行ったりで、幅広く面白く、ね。 すっごく楽しかったですぅ。。。 ただ、此の頃連日、午後になると酷い雷雨に見舞われたりするので、 ちょっと警戒して、 そこそこの時間で切り上げて、終会としました。 頂いたオミヤはお二人からとも夏お菓子! chiroakaさん ありがとう💖 じぇりねこさん ありがとう💖 帰宅して、すぐ冷蔵庫にいれさせてもらいましたよぉ~~。 どうもありがとうございましたあ。 今回のお蕎麦同好会も。。。 嗚呼、美味しかったし、楽しかったねぇ♪ **************************** 昨晩は、どうしても起きて見ていよう、というものが なかったので、 久しぶりに、ゆっくり寝ました。(笑) じゃあ、シネコンへ行ってきま~~す♪
2024年08月02日
コメント(32)

まず、昨日の夕方の東京地方の大雨に際しまして、 TVテロップに我が家の所在地が出ましたため、 ご心配の連絡くださった方々、ありがとうございました。 一応、地形的に小さなお山のテッペンのマンションなので、 雨や、水の被害には比較的強いです! ご心配くださって、感謝です❁ ありがとうございました。 ~大田区号外ネット 池上本願寺 もう随分前にモエドラ君と行ったとき たまたま「風鈴」の時期と重なって、 境内一面に吊り下げられた風鈴の涼し気な 様子が今も忘れられません... さてさて、いつも書いていますが、妹と私は5歳違いです。 姉の私とちがって、スレンダーで ジムのトレーナーの仕事までしてる健康的な妹。。。のはずでした。 でも吃驚したことに、 今年の3月ごろに妹かLINEに「右膝に水が溜まった...」と! (私は幸いにも、水が...はないんです) 整形外科で、抜いてもらった、って言うんですぅ! え~~~~っ!? \(◎o◎)/! 膝故障なんて、そんなことに縁がなさそうな妹が! 私はね、わかるのよ、重いしね(笑) でも、そういう目方のことだけじゃなさそうと判り それにも驚きました。 そもそも、母が、膝が痛いとは言ってたひとだから 遺伝的には、まあ、妹だって出てもオカシくはないのかもですけどぉ。 本人も「晴天の霹靂」だったようで、 もしかすると私より驚いたかもしれないですし。。。 ところが、更にショックなことに、 これはもう、慌てて動いた妹本人のミスなんですが、 7/3の朝、急な動きに膝の捩じりが追い付かないで、「半月板損傷」ですってぇ。 ありゃまぁ~~! なんてこと。 アンタはアスリートだったのぉ??? と突っ込みたくなっちゃいましたよぉ。 もうとにかく動けないで、やっとこさっとこ病院へ行って診断ついて 松葉づえも借りてきたそう。 今はもう、だいぶマシになってきてて、松葉づえも返却したそうですが 折り畳みのステッキを買うコトを勧めましたら、 すぐ購入したようです。 こうなってみて、街で観察してみたら、杖を使ってる人がすごく多いと 妹は驚いてましたけど。。。ま、高齢化社会だしね。(^^; まぁ、妹もこの7月に66歳になりましたし、 ふと思ったんです。 もう、姉妹といえども、ふたりとも年齢があがってきた今、 お互いにそれぞれが自分の「加齢」と向き合わされてて、 5歳くらいの年齢さなんて関係ないとこでの「ひとくくり」です。 この先、5歳若い妹が必ずしも私より元気であるということも 保証されてない、と気づきまして。。。 それは時間が経つほどそうなるから、 私が逝ったときの細かいアレコレを妹に託していいものかどうか、 とか、そういうことも思いました。 今までは、当たり前のように、自分のしきれなかった始末は 申し訳ないけど妹にお願いするようになるなぁ、と思い込んでましたけど、 いえいえ、それもどうなんだろうって。 まあ、あとのことはもう、あとのことだし、 心配しても仕方ないのですが、 それでも、今までとはちょっと違う緊張もしてきています。 よく父が、私たちをいつまでも、20代か30代かのように思ってるようで、 でもこちらも二人とも60代になってしまってた頃から その思い込みされることは、相当シンドイ、と実感してたけど、 私にとって、妹だってそうなんですよね。 たしかに私よりは5歳若いけど、もう66歳なんだしぃ。。。(; ・`д・´) いろいろ考えちゃいます。 昨日おそくに、妹に用事でLINE送ったら、 その返事にまたまた吃驚仰天!(゚Д゚;) なんと、今週の日曜に若旦那がコロナになって、 昨日、妹もコロナと診断されたそうで、4,5日、仕事できないそう。 ほんと、だからね、コロナはちゃんと意識して警戒が必要!! 私、まだまだ気を抜かず、マスク・手洗い・うがい・・・ 用心し続けるつもりですぅ。 *************************** 男子バレー、対アルゼンチン戦、勝ちましたね~ヽ(^。^)ノ 女子サッカーは男子体操個人と重なってたので、 ちっちゃいワンセグTVとおっきいTVとで。。。忙しかったデス。 女子サッカーは3:1で勝利。ヽ(^。^)ノ 男子体操は、岡クンが金、でした~。 今日は「お蕎麦同好会」でお出かけです。 いつものchiroaka さん、に加えて、じぇりねこさんもゲスト参加です! 暑いので、冷たい美味しいお蕎麦を頂いてきます! 行ってきま~~す! あ! 今月もヨロシクお願いします~♥
2024年08月01日
コメント(28)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
![]()
