全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
へぇ~~~~!!!\(◎o◎)/! ペット専用。。。の お炬燵。 お布団 も別売り! これって、おとなでも一人なら、膝くらい突っ込めるわよねぇ。 高さ30cm・・・。 ギリギリ⁇ 無理…か⁈ (笑) ま、ネコ様ワンコ様用だもんねぇ。 どんなもん? (;^ω^) 今日はもう、1月晦日。。。 さて、ぼちぼちホントに忙しくなってきそう。 では、今日は短く、ここまで☆ みなさまも良い一日を♪♪
2015年01月31日
コメント(28)

昨日、ちゃんこ鍋、やりました。 今朝グリルの中に、炙ったお揚げさん、イレッパっだったのを発見! あ‘‘~~~~~!!!! 又やってしまったぁ~~~(´゚д゚`) このお揚げさんは、仕方ない、冷凍庫に入れとくかぁ。 ちゃんこ鍋の時は、特に「炙ったお揚げさん」を入れると 普通に入れるより、数倍美味しくなるのじゃ~~~! あ~、なのに、なのに、今朝まで気が付かないなんてぇ! 物忘れ現象のひとつ・・・? ひぇ~~~(*_*; それより、美味しい具材、ひとつ食べ損なったほうのショックが 大きいワタシです・・・(>.<) 先だっては、久々のすき焼きのあと、 キッチンへお鍋戻しに入ったとき、 片隅にお湯に浸してもどしてある「お麩」発見! うぎゃぎゃぎゃ。。。 この時は、残ったおつゆでお麩だけ煮て卵とじにして、 次のおかずになりました(笑) まったくもう、悔しいったらありゃしない!!!! なんというドジ子なんでしょうねぇ、 とほほほ・・・・・。 食べ物の失敗って、特に悔しいんですけどぉ。((+_+)) なんか・・・雪ふってるしぃ、東京も。********* 寒いから、鍋のやり直しでもしようかなぁ。 水餃子を鍋でしようかしらん。。。 スープに生姜も葱もいっぱい入れて、あったまろうか♪
2015年01月30日
コメント(36)

先日の「新春福袋」では、たくさんのご参加、 誠にありがとうございました☆ お蔭様で、今年も明るいすべり出しをさせていただけました、 chao★chao B.C.Factory です☆ (*^▽^*) さて、ここにきて幾つかお問い合わせをいただいていますのが STORES やユザワヤマーケット、楽天オークションへの出品は なくなってしまったのですか? というものです。 実は、昨年12月のある出来事から「5年分ブログいっき削除」に伴い 全てのネットショプから全出品を引き上げました。。。(-ω-) 自分としても急な出来事だったため、 いろいろご説明の間もなく、撤退ということになってしまい、 大変申し訳ありませんでした<(_ _)> ま、そういう事がございましたものの、 こうして新たに、きっちりブログも復活し、 また、毎年12月にお楽しみ頂いていた「福袋」も 年明けに持ち越されはしましたが、「新春福袋」の形でのご案内になりました。 chao★chao B.C.Factory も活動再開なのですが、 2月の引っ越しなどを控え、まだ本格始動まで時間がかかりそう。。。(^▽^;) そして、出品先も今一度、この際見直しをしてみたく、 落ち着いて検討したいと思っています。 3月の声を聴く頃には、 軽やかで、明るい、可愛らしい、 新作・春ものブックカバーをそろえて ネットショップにも、楽天オークション(固定価格)にも 戻ってきたいと思っています。 その際には、また、ブログ頁での新作ご紹介もさせて頂きますね☆ どうぞ、お楽しみにお待ちになっていて下さいね~♪♪ * こんな中でも、製作の御注文いただいておりますこと、感謝でいっぱいデス(^^)*
2015年01月29日
コメント(34)

先日、ニッセンの新しいカタログが届いたの。 ペラペラ見ているうち、 今、水着を持ってないことを思い出して、そのページを注視☆ 私は未経験なんだけど、23や24や、下3つのセパレートって、 どんな着心地だろう?? 着たことある人、どうですか?? 見た目もスッキリみえるよねぇ。。。 あんまり露出も多くなく、でも、肩は出てる方が動き易い?? どうなんでしょう? だけど、最初の2つも華があって、水着らしくていいかな。。。 ワンピースタイプで4000円くらい、 セパレートで上下別売りで、計5000円くらい。 っていろんなこと言ってるけど 今すぐ、着るあてはないのョ・・・(;^ω^) でも、ほら、もしかしたら、 水中エクササイズとか、やってみたくなるかもしれないしぃ(笑) うん、健康作りでね! ま、カタログ到着時がサイズ切れも、色切れもないから いつか欲しいなら、今かしら、って。 あ、楽天市場にいけば、お遊び用(でしょう?)の こんなキレイなプリント柄のもあるんですよぉ。 A.next さん扱い ¥5200~ でも、ワタシ、海水浴には行かないから。。。(^^;) ま、今、引っ越しでいろいろほかのものの出費もあるからねぇ、 諦めるか、便乗させちゃうか!!! wahahahahaha!!! (≧▽≦) どっちだぁ?? 今買うかどうかは、未定ですが、 思い出したイイ機会なので、水着情報、求ム~☆ 知ってること、教えて♪ 貴女ならどれが好きぃ?? (≧▽≦)
2015年01月28日
コメント(38)

今まで、いろいろ試してきました( *´艸`) こういう、お出かけ前のお手軽タイプ。 でも、おしなべて、なぜかこの手のものは「香り」が強烈~。 私はそれが嫌だったんです! そういうものが多くて、実際使えるものがなく、 いろんなメーカーのいろんなモノを順に試しては、無駄にしてきました。 ところが、先日ドラッグストアでみつけて買ってみたコレ。 なんと、ほとんど香りがなし♪ めずらしぃ~~~!! (@@) うれしすぃ~~~♪♪ それだけでも高得点。 しかも、ちいさいコームがついてて、使い勝手もヨシ♪ コーム使わずとも、結構イイかんじだしぃ!(^^)v ただ、プッシュして泡を出す時に、あまり出し過ぎると ぽたん。。。ときそうなユルイ泡なので、注意☆ 私は用心して、ティッシュを置いた手の平で受けを作りつつ、 プシュってしています。。。 なんだか、やっと良さげなモノ見つけられて嬉しかったので、 ここでUP! 勿論、楽天市場にも扱いがありました。 ↓ bigen おでかけ前の・・・ でも、きっとお近くのドラッグストアでも 簡単にみつかります♪ 男性、女性、どちらにも使えます。 ブラック・ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン の、4色展開です☆ 他にも、いいものあったら教えてね♪
2015年01月27日
コメント(34)

去る、1月15日のオンエアの 「モヤモヤさまぁ~ず」で東京・港区白金あたりをやっていて そこで、あのガチャガチャの中身を企画販売している 「奇譚クラブ」という会社を訪問してましたぁ。 ちょっと社名に驚きますが(笑)、今風感覚の わりとお若い男性お二人でなさっている会社。 超有名な「コップのふち子さん」シリーズとか、ね。 あ、これにお詳しい師匠は ショウちゃん です♪♪ で、こちらがその時OAの番組です。 これ、時間でいうと、44分20秒あたりからなので その時間のことまで、タイムボタンをビューと引っ張っていって いきなりそこから見る方が早いです。 こういう方達が、こういうとこで企画販売しているんなんて、 ちょっと吃驚★ 私は今のとこ「ねこ」シリーズで☆ ユザワヤに行った時だけ、「ユザワヤガチャランド」で一つずつだけ♪ 一昨年に初めてやってから、ポチポチと・・・(笑) ガチャ、御自分でしたことあります??
2015年01月26日
コメント(34)

<ANNIE> 作品解説は こちら から これ観て初めて、ちゃんとストーリーを知りました。 こういうお話だったのか! 勝手に足長おじさん的なものを想像しちゃってたけど ちょっと違いましたね。(;^ω^) 明るく、元気な、で、後半ちょっとサスペンス的で、 人畜無害で楽しく見ました。 キャメロン・ディアス、こういう役もやるのね。。。という、ちょい汚れ役。 製作のほうに、ウィル・スミスがいます。 ラストシーンで養父になる人物の選んだ新しい仕事がGood☆ この終わり方は好きでした♪♪ この最後に来て、少し満たされた気がしました。 良い映画だけど、凄くエキサイティングというわけでもなかったからね。 大人だとDVDでも観ないひとが多いかもね。 でも、あの「Tomorrow」はいい曲よね♪♪ 最後、クレジットが出る時、使われなかったシーンのあれこれが 写されますので、すぐ立たないでね☆ きっと使いたくても時間的にカット、ということあると こういう出し方してきますね(^^) **************** <BIG EYS> 作品解説は こちら から 予告で観て、実話と言うことで興味を持ちました。 なかなか面白かったですね、こちらは。 か~んたんに言うと。 妻の描いた絵が、ひょんなことから「夫の作品」として世にでてしまい。 ひと財産儲けてしまった挙句、夫婦間での裁判騒動にまで発展、という映画。 夫婦間でのパワハラ問題も含み、 感情的には、わりとこれに似た感覚の夫婦って多いかも~。 男ってズルい! いえ、男のほうにズルい人間が多い、のかも。 (ま、女としての私の見解ですがぁ・・・) このモデルになった奥さんはいまだご健在です。 1960年代に商業的成功を収めた画家、マーガレット・キーンと 夫ウォルターの物語です。 これはDVDでもよいので、 機会があればご覧になると、ちょっと面白いです♪ これも、クレジットとともに モデルになった、マーガレット・キーンさんと 役をやったエイミー・アダムスの2ショットシーンがあります☆ マーガレットさん、なかなかキレイなおばあ様でしたよ♪
2015年01月25日
コメント(28)

大寒たまご、割りました。 確かに、盛り上がってます~。 写真でわかりにくいかな~~。 ぷっくら、です♪♪ 久々の、すき焼きに使いました。\(^o^)/ 私はいいのですが、モエドラ君は免疫抑制剤処方中のため 生卵NGですので、 彼の分は 煮玉子にして、(おでんに入れるが如く)すき焼きに、IN. (^▽^;) お味は・・・ま、ふつう!(≧▽≦) 卵かけ御飯とかにすると、微妙な違いもわかるのかも~~。 今日は自家製クルミ入りブランパンで、オムレツサンドイッチにして、 お出かけの御弁当にもします。 (って、コレ持ってお出かけする場所って・・・・アソコしかない!) ( *´艸`) ではこの御弁当持ちで、本日10時からハシゴ開始です♪♪ まず、ANNIE 10:00~12:10 シアター8 次に、BIG EYES 12:10~14:05 シアター6 シアター8と6は、シネコンの廊下挟んで向かい同志のドア。 開始時間から予告やらが10分以上あるので、全く問題なく 無駄なしのハシゴが可・・・の理想的スケジュールの本日デス♪♪ では、9時のバスに乗って、駅に向かいま~~す! 行って参りマスっ!
2015年01月24日
コメント(32)
![]()
私の好きな、西加奈子さんが直木賞を獲った♪♪ なんだか、嬉しい☆ 賞を獲った「サラバ !」はまだ読んでいません。 好きな作家さんは、1作読んだだけでも好きになるでしょう? で、この西加奈子さんのも、実は小説3つと随筆1つしか読んでないんだけどぉ だけど、イッパツで気に入っちゃって 追々、作品を楽しみに読んで行こうと決めてた作家さんです。 だから、候補に挙がっていると知ったとき 嬉しかったし、流石の西加奈子!とも思いましたし、 獲ったと聞いた時には、 全作品踏破してての応援隊のごとく、(たった4冊なのにぃ^^) 物凄く納得の歓びを感じてしまいました! あの消え去った「5年間ブログ」でも御紹介したことがあるんですが、 特に心つかまれたのは、エッセイの編集版で 「この話、続けてもいいですか。」というタイトルのものでした。 楽天ブックス 扱い もう、最高に可笑しくって、あるある話をこんな上手に書いてくるなんて、と 彼女のセンスが一度で気に入っちゃいました! クサクサしたことがあった日でも、思わず笑っちゃって そんなヤなことは忘れちゃうような、おススメ本です。 特に、ワンコ・ニャンコについて書いてるとこは、もう秀逸です!!! ワンコ・ニャンコと一緒に暮らしてる人には、もう「わかる!わかる!」で その表現力に、大笑い、大納得されることでしょう。 ほら、「喋り」でもあるでしょう? 面白いこと話しているのではなく、その人が話すから面白い、ってこと。 あれに近いのでしょうけど、なんかとっても気に入っちゃって ブログで、結構、濃い紹介したのを覚えています。 小説の方は、エッセイとまた違ったテイストで楽しめますが ま、本来の彼女はエッセイのほうから覗いた方がずっと面白いけど♪ そんな彼女が書く小説だから、もの悲しい感や、悲壮感の表現があっても 底には、なんか薄明るい光がながれてる・・・。 作品のあれこれは、こちらから覗けます♪ 機会があったら、オススメ作家さんです☆ *「きいろいゾウ」 「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」とかは映画化されてマス。 ************************* <追記> 昨晩、大寒たまご、我が家に到着しました! 今日から、いただきます♪♪ (*^▽^*)
2015年01月23日
コメント(24)

< 海月姫 > 作品解説は こちら から。 DVDでもいいよね、と思いつつも、ちょっと気になって つい、映画館に行って観ちゃった。 で、やっぱりDVDでもよかったなぁ・・・って感想です(笑) でね、何が気になってかというと、 能年玲奈がね、 あの子、なんだかよくわかんない子で、ほんとクラゲみたいに へらんへらんと正体つかめず。。。なところが気になって。 竹中直人みたいでしょう、あの子。 なにか「役」になってると、ほんとにかなり上手いかも、って思わせるのよ。 「あまちゃん」しかり、「カラスの親指」しかり。 なのに、素で出演のインタビュー番組とかバラエティのゲストとか、 正直、酷いじゃない? 酷いっていうと語弊があるかな。 なんか、なに喋っているんだか、言葉もしっかり出てこない、声は小さい。。。 そんななのに、「役」になると別人28号だわ! 若い時の大竹しのぶもそうっだったなぁ・・・。 じゃ、いずれ大物????? まだ、何とも、だけどね。 でも、ひょっとすると、っていう片鱗が見え隠れ。。。 とこんな具合で、見極めつかないとこが、気になる原因かも~。 だからって、今回コレ観ても「うん、じょうず」とは思うけど 「わかったぁ~~!!」ってわけじゃありませんでした ((+_+)) ま、それなりに、面白かったですけど☆ そう、軽いお楽しみ映画でしたね、これは。 共演の長谷川博己・速水もこみち・平泉成・篠原ともえ・馬場園梓…etc. うまくまとまってる面白さです。 でもでも、ひとつ! 池脇千鶴=ばんばさん と 太田莉菜=まやや の出し方はどうかと思うなあ。 だって池脇千鶴にいたっては、でっかいアフロで全編にわたって1回も顔がみえないっ! 太田莉菜も原作漫画どおりのヘアスタイルで前髪がバッサリかぶってこれも顏ナシ。 ただ、ファションショーの場面でやっと顏が映る程度。 こういう女優さんの使い方もみたことないよぉ。 御本人たち、これでよくOKしたなぁ・・・。 それと、ひとり気になった人物は、長谷川博己の腹違いの弟役で、 女装趣味のある男の子を演った 菅田将暉 すだまさき クン。 どっかで見た顏だなぁ、って思ってたら、「ごちそうさん」でヒロインめ以子の長男役!! でも、だいぶ体しぼってきてたみたいだし、女装だしで、すぐにはわからなかった。 で、その女装が、メイクした顏が、もの凄く可愛いのでしたぁ(笑) とてもあの、め以子のもとから出征していく丸刈りの長男とは重ならない!! 俳優さんて、やっぱスゴイね(≧▽≦) ま、思い返せばこの菅田将暉クンは、日本アカデミーの新人賞も獲ってたのよね。。。 ですので、私の意見では、この映画の見所は「菅田将暉」ですね☆ 作った側の押しとしては、ファションショーの場面でしょうけどぉ。(笑) ま、どちらにしても重なるとこ多し、です。(^^)v あ、でも最初に言ったように、 DVDで、充分かる~く楽しめま~す! これって、興行的に成功できるのかなぁ・・・。 という按配でして、 映画鑑賞の本格始動は、作品的にも今週末からですね~~。 これから観たいと思っているものリストは以下のとおり。(DはDVD鑑賞が決定しているもの) 1/17~ アゲイン 28年目の甲子園 (D) 1/23~ ビッグ・アイズ 1/24~ ANNIE アニー 1/30~ エクソダス:神と王 1/30~ ドラフト・デイ 1/31~ ジョーカー・ゲーム 1/31~ マエストロ! 1/31~ 繕い裁つ人 (D) 2/ 6~ チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密 2/ 7~ ミュータント・タートルズ 2/13~ フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ 2/13~ 劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス (D) 2/14~ フォックスキャッチャー 2/14~ 娚(おとこ)の一生 (D) 3/ 7~ ソロモンの偽証 前篇・事件 3/20~ ナイト ミュージアム エジプト王の秘密 4/11~ ソロモンの偽証 後篇・裁判 4/17~ ワイルド・スピード EURO MISSION
2015年01月22日
コメント(26)

久しぶりに、自由が丘のとんこつ醤油の店へ。 このところ、寒中、で寒い日々・・・ 開店時間前に行列、ってことはないんだけど、 開くと同時に、ささささっとカウンター12席が埋まっていきます。 これは、でかでか叉焼2枚に、角煮、たまご1/2、海苔、の、 結構なボリュームのをいきました♪ 基本、醤油味のものが好みです。 味噌ラーメン、塩ラーメンもきらいじゃないんですが ラーメン食べたい、っていうときはアタマでは醤油ラーメンをイメージ、 なんですよねぇ。 あ、でも、風邪の引き始めなんかには 味噌ラーメン食べに行きますよ、わざわざ。 「味噌一」っていう味噌ラーメンの専門のとこに。 そう、JR東日本のCMばりに (京都、でなくって・・・^^) 「そうだ! 味噌一に行こう~♪」って。 ここで、太麺、お野菜たっぷりのアッツアツの味噌ラーメンに おろしにんにく少々と、辛いコチュジャンもチョッポリいれて、 ネコジタンなくせに、頑張ってふはふはしつつ食べきって、 最後にハナ、ち~~~ん!! ってかんで、さっさと帰って早く寝る! 風邪の引きはじめの対処の仕方も、みなさんいろいろですよね、きっと。 どんなこと、していますか?? d(^-^)
2015年01月21日
コメント(38)

今日は、やっと2回目の動画をUPしてみます。 超初心者なので、音とか洒落た編集とかはまだ出来ません(;^ω^) ただただ、やっと、「動くベリちゃん」がUP出来るだけです。 あっ!! そういえば、1回目のUP分は・・・ 去年12月、突如勃発の「5年分ブログいっき削除」で、消してたっ!!! そうか・・・残念だわぁ。 って、もう一度UPすればいいのよね! じゃ、今日は2本同時公開、です(*^▽^*) まずは、 1回目:なんとか歌うべリちゃんを撮りました。 もっと上手に歌えますが、撮れたときはこんなもんで・・・(あ、親ばか?) 2回目:パパのおやつの「あんこのお団子」を催促し・・・の、ベリちゃん モエドラ君の撮影。 これからも、思い出したように「ベリちゃん動画」UPするかもですが、 動画UPについて、成長のあとの見られるようなものになるといいなぁ~(笑) 大寒の本日、どなたさまも、あたたかくして御仕事・家事・育児・介護・・・ に、お励みくださいマセ\(^o^)/
2015年01月20日
コメント(36)

(~VEG POOL) 毎年の縁起モンで、我が家で楽しんでいるものに 「大寒卵」があります。 今年も、明日の「大寒」に産まれる卵を予約しました♪ 小寒から立春の前日までの間を「寒」いいますが この時期は「寒」というだけあって、とても冷え込みの強い日が続き そうするといよいよ鶏の卵の産卵率は低くなりマス。 故に、その頃産まれた卵というのは、特に栄養価が凝縮されているんだそう。 それらのことから、 風水的な、「寒卵を食べるとその一年間お金に困らない」というだけでなく 特に滋養に富んだ寒の卵で、その年が健康に過ごせるともいわれてます。 寒中に産まれた卵は全部「寒中卵」で、縁起ヨシ、滋養にヨシ、ですが 特に「大寒卵」は、嬉しい卵デス♪ 今年購入のショップさんは、10個入りの扱いがあった、 無農薬・無添加食品の専門店「有機屋」さん。 他にも多店舗で扱いがあります。 が、 個数が20個入り、30個入り、以上になるので、 ご家族多いとか、差し上げる先があるとか、お菓子作るとか、で 使いきる御家庭ならOKね。 だいたい、採卵日から3週間うちの賞味期限が多いです。 ご興味あおりの方は、もう明日が大寒ですから、 急いでご予約どうぞ♪♪ d(^-^) もしかしたら、あす以降、スーパーや百貨店などでも 扱うところがあるかもしれませんね☆ ただ、やはり「縁起モン」価格かな。(;^ω^) (普通の卵売り場のパックで採卵日が1/20なら、立派な大寒卵で~す^^)
2015年01月19日
コメント(40)

KIRKLAND(コストコブランド)のウチのお気に入り 色鮮やかな(天然色素)マーブル模様のコルビージャックチーズ アメリカでは主にバーガーやサンドなどに使われている モントレージャック(白)と、 チェダーに似たコクのある軟質チーズのコルビーチーズ(橙)の モザイクミックス♪♪ このままでも加熱でもOK. 私はもっぱら、自家製ブランパンのチーズサンドイッチに愛用し 映画鑑賞日の御弁当として活躍☆ 昨日、コストコに行ってきました。 今住んでいるところから行くのは最後、だと思うの。 しかも、引っ越ししたら、今行ってるコストコ川崎店へは もう行かれないかも・・・! だからといって、引っ越し先からどこのコストコに行けばいいかは まだ決めかねています。。。(困) ま、とにかく戦利品! トレペパック×2p ティッシュボックス10個入り 45Lごみ袋箱買い (引っ越しもあるし) 台所洗剤6回分入り ハウスホールドワイプ×3 (ウェットクリーナーシート) オーブンペーパーロール チキン水煮ひまわり油漬け缶(サラダに便利) サバ缶 コーンレトルト3本入り (ベリちゃん用) おつまみあられ (モエドラ君おやつ) フィッシュ&アーモンド (べリちゃんと私のおやつ) チーズ一塊 バター3個パック などなど・・・ 真ん中当たりの黒い箱は、チョコレートです。 コストコのギフト用チョコは、たっぷりで廉価なのが多いので(ちゃんと美味しいョ) 父のバレンタイン用のはここのを早めに買っておくのです。 とにかく、たくさんあると父は喜ぶ! d(^-^; 中はこんなだそう。。。売り場の箱外の写真を撮ってきてみました(笑) 36個入りで1068円 それで、我が家常備のツナ缶16個パック、 うっかりウチの在庫見忘れてきちゃって、しばし売り場で迷っちゃった(;^ω^) 結局、買わないでおきました。 帰って来てみたら、わっ、もう2個しかなかった! けどぉ、 未開封在庫が1pあった、あった♪♪ わ~~い、ヨカッタ! これね、ツナフレーク80g缶(薄缶)で、1缶あたり96円くらいのパック。 激安スーパーとか近所にないので、これでも安いほうで、重宝してますデス。。。 ちなみに、キャベツのスープ煮、昨日の晩、ソーセージもなくなって、 このツナ缶いれて煮ちゃったたら、とっても美味しかったので また一役増えた(笑) コストコへのお買い物、楽しいのですけど 買ったものを部屋まで上げるのが、大仕事なんですぅ~~(*´Д`) ましてや、今、ウチは力仕事に関しても、私の一馬力のみ。。。 3階エレベーターなし。 3往復して、まだ 車に置き忘れあり、夜ふたたび(笑) 来月引っ越す先は、8階エレベーターあり。 めでたし、めでたし!(^▽^;) <日曜特別付録> 寝っ転がるベリちゃん! ( *´艸`)
2015年01月18日
コメント(40)

http://item.rakuten.co.jp/hanakikyo/casa-i-4/ 5時46分52秒、黙祷をささげました。。。 皆様の魂が、やすらかでありますことを。 もう20年かと、時の流れの速さにあらためて驚きます 身近な愛する人々をこの早朝に、いきなり失ってしまった方々の あの日のお気持ち、今日までのお気持ちは如何ばかりかと、 お察ししきれるものでありませんが、 それでも、その消えること無い傷みに心添わせたいと思います。 でも人は、 癒えきらぬ傷をかかえながらも、やはり立ち上がって 前にむかって歩きはじめる、という強さも内包しているということが、 逞しくも、愛おしくも、感じられます。 彼の地に、愛溢れる繁栄のあらんことを *・♡゚・*:.。♡。.:* *今年また一段と強くこう思えるのは、 meronさん と ここ楽天ブログで出会ったからだと、思っています。 彼女のブログでは、(震災と形は違えど)交通事故での 息子さんとの突然の、不本意な別れの日より生じる 消えぬ傷みと深く尽きぬ愛を、 いつもいつもいつも、感じさせてくれているからです。 meronさんもまた、生命(いのち)のメッセージ展に、講演に、 積極参加・啓もうの活動で、頑張ってらっしゃいます。 日常描写のブログの中に、ときどき、すっ、すっ、と 入れられてくる、 この、meron さんの正直な気持ちのありようは、 人として、なにかとてもとても、大切なもののように感じられるのです。 ですので、今朝は 震災で上に昇って逝ってしまった6434人の方達のみならず いきなり愛する人たちと引き裂かれてしまったすべての魂にむけて という気持ちになって黙祷をささげました。
2015年01月17日
コメント(30)

昨日、1/15は大安でした。 ですので、こんどお引越しする部屋の「鍵の受け取り日」にしてありました♪ 実際のお引越しはまだ先の2月半ばです。 それまでの間、カーテンや、新しくする家具や備品の準備をします。 中でも、実際住まう前にここで一番先にすることは、盛り塩での浄化・魔除け☆ d(^-^) やり方は、諸説ありますが、 私がいつも新しい住まいに用いる方法は、 住まい全体の四隅に、上の写真の盛り塩のお皿をひとつずつ。 結界を作って、霊的な守りの場とします。 その四点の対角線の交わるポイント=住まいの中心、にもひとつ。 あとは、気になる水場(トイレ・お風呂)にひとつずつ。 これも、トイレは水を流すことで浄化できているので不要、それより一生懸命お掃除を、 というハナシもあります。 ま、実際住み始めるまでは、水も空気もあまり動きませんし、お掃除も毎日できないから、 そういう意味で、浄化のプッシュ、ということで今回はやっぱり置いてきました(^^) それで、前の引っ越しの時は(今住んでる処に来た時のことね) 盛り塩の小皿も、100均で買ったシロ丸で(そういうので勿論OKなんですョ)、 お塩も指で円錐にまとめて。。。ってしてたんだけど、 昨年末に、楽天市場で、すごくイイもの見つけちゃったので、 この日の為に用意しておきました。 これ、です♪ ☆盛り塩用の八角皿(二寸)&円錐型 のセット☆ 八角皿5枚と円錐型がセットされてますが、5か所以上に置きたかったので、 別売りの、お皿5枚だけのセット も同梱でポチしました。 「神棚の里」さんというショップです♪ ウチでは白の素焼を選びましたが、この頃こんなものもあるんですよぉ♪ 彩華八角皿 勿論、住まう前の浄化だけでなく、 住まいながらの浄化・魔除けにもなりますから、 日常的に盛り塩の習慣をお持ちのご家庭もたくさんあるでしょう? ウチでは、引っ越しがすんで、人間が中に納まりましたら、 玄関、寝室、リビング、モエドラ君支度部屋、には、常時盛り塩のつもりです。 (私専用のお部屋は、ありませんが・・・コーナーくらいなら作るつもり^^) 例えば、 勉強部屋では、勉強に集中するパワーを発揮したり、寝室では安眠の助けに ♡ 替え時? 本来毎日ですけど、最低でも月2回、 日本では古来より毎月1日と15日は神さまの日と言われていて、 この日に盛り塩を新しくする風習のところもあるそうです。 ウチは、この1日&15日、を採用。 うまい具合に、この新居での初回盛り塩は、昨日15日だったんですものね♪ 偶然とはいえ、上手く廻り始めたかも~~♪ で、お役の済んだお塩はキッチンのシンクに流します。。。 このほかにも、やり方は様々あるようですけど、 生活リズムや、スタイルに合った方法で、 楽しく明るく盛り塩をすれば、 快適生活の一助になるって思ってる私です♪♪ (*^^)v
2015年01月16日
コメント(40)

モエドラ君は一昨年末より発病の急性リンパ性白血病から 皆様の熱い応援と強運のもと、無事生還を果たし、只今自宅療養中。 昨年9月末の退院からこっち、抗がん作用が一番というキャベツを スライス山盛りで積極的に食べてもらっていたのですよ。(ワタシも、よ) そのために、とんかつ屋さん(の和幸)みたいに、キレイでふわっと細かくし、 余分な水気シッカリ切ったり、いろいろ美味しくなる工夫をして頂いてきましたが、 いよいよ寒中にはいり、 もう、正直、スライスキャベツは寒い~~。 なので、ざく切をスープ煮でたっぷり、に変更しました。 おかわり可♪ 加熱でも大丈夫らしいので・・・!(^^)! 癌に効く食材「キャベツ・芽キャベツ」 からの引用を混ぜながら・・・ ↓ キャベツなどの淡色野菜は、 緑黄色野菜に比べると軽視されがちですが、 高いがん予防効果があることがわかっています キャベツなどの単色野菜の汁に含まれる成分に 免疫力を高める効果があるのです。 白血球の働きを活性化させて、 がん細胞の退治に大いに役立つということです。 キャベツを購入する際は、外側の葉の緑色が濃く、 ずっしりと重量感があって、 かたく引き締まったものを選びましょう。 キャベツや芽キャベツに含まれるクロロフィルや ビタミン類は加熱に弱いので、 これらの成分も有効に生かすためには、 なるべく生で食べたほうがよいといえます。 また、抗酸化物質や抗がん物質の多くも、 加熱調理によって効力が低くなります。 したがって生のコールスロー(千切りキャベツを フレンチドレッシングで和えたサラダ)や ジュースで摂取するのが効果的です。 しかし生野菜は水分が多いので、量を多くとれません。 加熱したほうがかさが減るので、たくさん食べることができます。 そう考えると、生で食べても、加熱して食べても、 最終的に得られる効果に大きな差はないといえるでしょう。 キャベツ類は、さまざまな料理に手軽に使うことができるので、 工夫して毎日の食事にとり入れましょう。 外側の緑の濃い葉や芯は、最も栄養価が高いので、捨てずに使います。 なので無農薬や低農薬のものを選んで、丸ごと利用するようにしましょう。 ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ てなことで、 これから寒い間しばらくは、スープ煮でいきます♪ ちょこっとだけ、粗びきのウィンナソーセージを薄切りにして アクセントにいれてます (^▽^;) はい、例のお気に入りのコンソメで・・・(^^)♪ 今日は東京でも、気温が昨日より6度も低くなるって。。。。 やっぱり、あっつあつのスープ煮が正解、よね!
2015年01月15日
コメント(34)

急げ、急げ、の最優先で読みます、読みます! 文庫本で6冊ある~~ぅ。しかも、厚目! ま、「小説新潮」で9年間も連載したミステリー巨編、でありマスから それなりのボリューム。。。 それが、だって、3月7日に映画公開だもの!! 一日中、本に貼り付いてられるわけではないですもの、 なかなか大変よね。 日中、読める時間がなかった日は、早めにベッドへ行って、さて読むぞ。となると、 何ページも行かないうちに、もう、瞼がぁ~~(笑) あ、でも3/7の公開は2部作の前篇だっていうから、6冊読了しなくても大丈夫か! でも、as soon as possible 、ちゅうことで、ね♪ <こんな内容。。。> クリスマス未明、一人の中学生が転落死した。 柏木卓也、14歳。彼はなぜ死んだのか。 殺人か。自殺か。謎の死への疑念が広がる中、 “同級生の犯行”を告発する手紙が関係者に届く。 さらに、過剰報道によって学校、保護者の混乱は極まり、 犯人捜しが公然と始まったー。 一つの死をきっかけに膨れ上がる人々の悪意。 それに抗し、死の真相を求める生徒達を描く、 現代ミステリーの最高峰。 (「BOOK」データベース より) このカバーで読んでいます♪(^^)v
2015年01月14日
コメント(26)

え~っと・・・(;^ω^) 基本、紙の本が好きです。 そのためのブックカバー作製、人様の分までも、しております。d(^0^) なんですがぁ~~。 ついに、ついに、去年のクリスマス、自分プレゼントで ワタクシ、満を持しての電子書籍リーダー「Kindle」購入しておりましたぁ☆ (≧▽≦) kya~~~~♪♪ ぬははははは! 本好きの私としましては、紙の本のみならず、いろんな新しい形のものも いつか経験しておきたい、と思ってはいましたので。。。 電子書籍リーダーって、ご存知のようにいろいろ。 Kindle / Amazon kobo / 楽天 Lideo / BookLive! etc.etc... ただ、ここにきて買ったはずの蔵書が消えてしまうという 電子書籍企業撤退が相次いで。。。 TUTAYA は撤退したし、 SONYも北米市場は撤退で、楽天系が継承だし。 ローソンも撤退だけど、購入分はポイントで返す、って。 使っている電子書籍がそんな面倒なことになっては困るから、 やっぱり安定の Kindle か、Kobo か、Lideoか?? ま、そんな選択のなか、Kindle PaperWhite にしてみました。 もちろん、読む本が全部、電子書籍ですむはずないし、 (新刊の文庫なんかは、扱ってないみたい?) 紙の本で読みたいものの方が多いし、の私ですけどぉ。 でも、しかし! まだひと月もたってないので、ちょっとした感想しかないのですが・・・ え~~、イイところは、 ハードカバーや、コミックエッセイを電子書籍で買えるのは ちょっと紙の本より価格が安いし、 (だからね、この前の伊藤三己華サンの新刊もコレで!) どんな時間であろうと、ポチ一発購入で数分後には読み始められるし、 よる夜中、目が覚めて少しベッドで本が読みたくなった時でも、 ベッドサイドの灯りを点けなくても、読めるのはいいね。 あと、外出時でも、本棚ごと持って歩いてるようなものだし。(笑) それに、本が家の中で増殖していくのが緩和されますね、きっと。 この効果はちょっと期待☆ そうそう、Kindle 購入時に、 カバーも買ったのですが、 これは、オートスリープon/off 機能 がついてるもの にしました。 表紙の開け閉めだけで、on/off になって、この機能ありの方が絶対便利♪♪ 楽天市場の方が、種類がありますし、純正Kindleカバーより安かったぁ\(^o^)/ まだまだ、これから上手に使えるようになると思いますが、 最初にも書きましたように、 私は紙の本が好き☆ 電子書籍は、方便ですね。 うん、読書の便宜的な一手段であります、はい。
2015年01月13日
コメント(26)

ウチでは、この 神田淡路町の 神田志乃多寿司 が大好きです♪ モエドラ君は、まだ免疫抑制剤を処方されていますので 生ものは、NG. でもこちらの志乃多や、巻物なら、OKざんす♪♪ (*^▽^*) この店で、志乃多(しのだ)のことを、お稲荷さん、なんてうっかり云うと お店の方に「志乃多、ですねっ!」と慇懃に言い直されます。。。(笑) こんな折詰がメインですが、 バラでも 好きな数だけ、包んでくれます。 なので、ウチで自家用を買う時は、バラで、こんな具合に買ってきます。 包みを開けたのが、一番上の写真です。 ↑ 開ける前がこちら。 ↓ 冬期限定で、柚子入りの志乃多があります。 お揚げを裏返しにしているものがそうです。 お揚げは、濃い目の甘辛。(といっても昔に比べると、ちょっとマイルドになった気が…) 巻物の干瓢の濃い味付けがもう、絶妙、です。 お揚げや干瓢が甘いからだと思うのですが、 ここのガリが、まったく愛想の欠片もないくらいの甘みゼロのもの。 生酢に漬けている?? って思っちゃうくらい(笑) でもそれが、キリっと引き締め効果抜群! こちらの志乃多とは、相性ばっちりの、へんに癖になるガリです。 買ったものは、志乃多と柚子志乃多を7つずつ、 干瓢巻き2本分、お新香巻き2本分。 それを、2人で2回で食べました~~~\(^o^)/ 久々、大満足で、美味しかったぁ~~~~♪♪♪ ごちそうさまでした☆ 「 神田志乃多寿司」所蔵、安藤広重による錦絵。 左上・味付けした油揚げに豆腐殻をいれ、一切れ四文で「志乃多巻」 として商っている。 天保の大飢饉が過ぎ、天保末年頃 油揚げを袋形にして椎茸、干瓢を刻み、飯に混ぜ、 「稲荷ずし」として屋台で売り出されたそうで、 この図は「稲荷ずし」の原点が表現されている。。。。(志乃多寿司HPより)
2015年01月12日
コメント(26)

+ 今日も大手を振って、甘いモノ解禁♪♪ だって、鏡開きだも~~~ん!! お汁粉だぁ~ \(*^▽^*)/ 皆さんは? 召し上がる?? これから、小豆を煮ないとね☆ って、今年は Cook Pad で探した「圧力鍋」でのあんこ作り♪ d(^-^) では、急いでキッチンへ。。。御免なすって !! <追記> *豆を袋からだして、お鍋に開けてから、 ほぼ1時間ちょいで、ゆるい「ぜんざい」くらいまでになりました♪ このまま、三時のおやつまで、寝かせて置きます♪♪ なんせ、初めて圧力鍋であんこ作ったので、 ちょっと、時間置きがレシピと違ったり焦ったりしましたが。。。(;^ω^) ちょっろと味見では、イイ感じよ☆ そうそう、せっかく自分で作ったので、 ノンカロリーの甘味料にしましたから、安心してお替わりできま~~~す!!
2015年01月11日
コメント(36)

先日ご紹介の、伊藤三己華サンの御本購入のとき、 同じ路線で見つけたもの。 ただね、中古でしか手に入りません。 Amazonの中古でコンディションが「非常に良い」から選んで買いました。 届いてみたら、一度も読まれた形跡のない、新古品、でした。 本の裏表紙に印刷されてた本来の価格は¥1200でしたが 送込¥890でGETでした。 表紙にはこうあります。 フシギな子どもを育てる フツーのおかあさんの スピリチュアル奮闘記 なにが見えてる? じぇいど♪ 著 青い月・イラスト 面白いよ、これ~。 いろんなものを感じられる子どもに驚きつつも、記録してるおかさん! ここの子たちは、ウソ云っていないし、 おかさんも自分に自覚なけれど、子どもたちにとって真実だと確信。 私に子供はいないのですけど お子さんのいる方は、もしかしたら、似たことあったかもだし。(笑) コミックエッセイ、というより、 普通の文字のエッセイ本の中に、 挿絵としての上の登場人物の3コマ漫画だったり、 の程度の絵の入り具合です。 ちょっと吃驚したのは、 ここの子は、こんなこと言ってる。。。 「人には動物が一緒にいる人と、いない人がいる」 これって、ほら 「ライラの冒険」 読んだ方は覚えているでしょう?? 人についている、守護精霊(ダイモン) あれのこと、じゃありませんかぁ! へ? あれはタダのフィクションでなく、 作家のフィリップ・プルマンがインスピレーション受けて書かいた? それとも解っていて書いた?? そうかぁ。 ほんとのことだったんだぁ・・・・と、吃驚! あ、でも、こういう吃驚は大好きです♪ (*^▽^*) で、どうも、ここの子どもは「石」に強いらしく パワーストーンのこととか とても興味深い記述があります。。。 まだ読み終えてないのですが、 もう、目次見ただけで、ピピン♪ (^_-)-☆ 上手に説明できないので、ちょっとズルして借りてきちゃいましょう! これで、興味津々になったかた、 アンテナ、ぴくん、と動いたかた、 ぜひご一読ください☆ *********************** chao★chao 「新春福袋」 *お蔭様で、予定数に達しましたので 受付を終了させていただきます。 誠にありがとうございました <(_ _)>
2015年01月10日
コメント(20)

( ~Hammy's blog) 昨晩、お友達の Hammy ちゃん が、楽天でブログスタートしました☆ スワロフスキー小瓶のクリエーターさんデス♪ (*^▽^*) キラキラの本物スワロフスキーで飾られた小瓶。。。 1~1.5 センチ角ほどの大きさ。 チェーンで、胸元に下げます。 中には、お好きな心安らぐ「アロマオイル」か、 または、「遺灰」を、ほんの少し入れるものなんですって!! (@@) 「アロマオイル」については、OKでしょ。 そして、「遺灰」は・・・愛する人のもの、愛するペットちゃんのもの。 いつもそばに、胸元に、キラキラと揺れている永遠の愛の魂 ✨ 昨年、準備の段階でいろいろ拝見して、 こちらの写真、撮らせていただきました! 肌に当たるほうの面には、スワロフスキーを付けていません。 中が見えます。 オイルや、遺灰を観ることが出来るように、だそうです。。。なるほど ♡ コメント欄からお問い合わせもできますし、 私経由でもおつなぎできます。 これから、ショップの準備もなさるそうです。d(^-^ 前の仕事場が一緒で、お友達になりました。 私より、たしか、一回りもお若かったはず!(;^ω^) 私がBCのことであれこれしているのご存知で 今回、このスワロの小瓶をショップ展開なさってみたいからと、 こんな私にいろいろ見せてくださりお話して下さいました。 Hammyちゃん本人が、とても素直でまっすぐでチャーミングな人です。 キラキラ・スワロと、イメージ重なりマス♪ この小さな瓶にスワロでデコレーションしている時って、とっても幸せな気持ちだそう。 そういう気持ちの中で生み出されるものは、きっとよい波動をもつ、素敵なもの☆ まだ楽天ブログ自体に慣れてないので、ポチポチ更新してみるね、って言ってました。 よろしかったら、これから一緒にゆるりと応援して下さいね♪♪ (*^▽^*) ****************** chao★chao 「新春福袋はこちらから」どうぞ☆ *本日14時現在、あと1名様お受けできます♪
2015年01月09日
コメント(26)
![]()
いつの間にか刊行されてましたぁ! なんと、12月の「あの最中」にっ!! 伊藤三己華センセイの、「視えるんです」シリーズの4冊目。 「 ミミカの とおの物語 」 (Amazon) naeanataさん に「新しいの出てるわよね!」って言われて 「えっ! そぉなのぉ~~!? 」って、急いでさがしに行きましたら、 楽天ブックスにはなかったけど、Amazonにはありました♪ こんなコミックエッセイ。 大人気“視える”シリーズ最新刊。三巳華の遠野滞在記。 霊や植物の気持ちが“視える”三巳華さんが、「遠野物語」の舞台を旅し、 遠野に暮らす人たちや霊たちと過ごした夏休み。震災後2年経過した被災地も訪問。 ( ~「BOOK」データベース ) いろいろ視える漫画家の伊藤三己華センセイが、 今まで刊行してきた 三己華コミックエッセイ もれなく読んで楽しんでいます。 ← これは1,2,3,のダイジェスト総集編 まず、いわゆるレディスコミックや漫画・劇画のたぐいは読みませんけど、 コミックエッセイでは時として、面白いモノがあるので リアル書店に立ち寄った時などに、棚のチェックはしています(^^) 女流に面白いモノ集中していまして、伊藤三己華さんはじめ贔屓の作家さんは、 とりのなん子 とりぱん 益田ミリ すーちゃんシリーズ(大好き♪)ほか 池田暁子 お片付けシリーズ、ほか まだまだあるんだけど、またこんど。d(^-^) ***************************** 一昨日発表の「新春福袋はこちらから」どうぞ☆ *16時現在、あと2名様お受けできます♪
2015年01月08日
コメント(20)

おはようございます。 さすが、昨日「寒の入り」でしたので、はい、寒い七草の朝です。。。 上は今年の我が家の七草。 あいにく、今日はモエドラ君病院の日で、 今日の検査には「朝食抜きで来てください」とのご注意があり、 なにも口にせず、7時過ぎに病院へ出かけていきました。 午後にもかかるということで・・・。 なのでそれに合わせて、我が家では 今夜、お夕飯の時に「七草粥」いただくことにしました。 だから、今は写真撮っただけぇ~~~~♪♪ 今年の「七草セット」はなんと、小豆島産! 小豆島。。。って「二十四の瞳」のところですよね。 オリーブのところですよね。 高校の修学旅行で行って、夕陽がキレイだったこと、今でも思い出します。 小豆島産か・・・なんか今夜頂くのが、楽しみになりました(^^) 皆さんの「七草」はどんな?? ****************** 昨日発表の「新春福袋」にお申し込み、ありがとうございます。 まだ定数まで若干余裕があります。(22時現在、あと3名様お受けできます) 昨日お見逃しのかた、 迷ってらっしゃるかた、 お気に召すものがあったら「福得」ですので、ぜひ、どうぞ♪♪ 昨日発表の「新春福袋はこちらから」どうぞ☆
2015年01月07日
コメント(28)

(ありがとうございました☆予定数を終了いたしました。2015.1.10) それでは! 「2015 新春福袋」✨ のご紹介させていただきますね♪ 今回は・・・和柄2点セット 選べる和柄文庫用ブックカバー 1 980 + お揃いケース(メガネや筆記具用に!) 1 1300 計 ¥ 2280 ¥ 1500 ( 今回、送料無料でのご提供です。) それでは「選べるBC & お揃いケース」の柄をえらびましょう♪ 1.花文庫(黒系) 2.花文庫(青系) 3.矢絣 4.蛙どん兎どん(えんじ) 5.蛙どん兎どん(紺) 6.絣うさぎ(ピンク) 7.絣うさぎ(紺) 8.絣うさぎ(赤) 9.達磨さんが並んだ!(モスグリン) 10. 達磨さんが並んだ!(紺) 以上10柄から、お選びください。 お揃いケースは、柄生地のウラにメガネケースとしてもお使い頂けるように フェルトを使用しています。 蓋留めはマジックテープ仕様です。 先着20名さま にて受付終了とさせて頂きます。 なお柄の取り位置が、見本のものと違う場合もありますが、ご容赦くださいマセ。 昨年7月以降での購入履歴おありの方には、 ご希望で、2セットまでお求めいただけます。d(^^) なお、「選べる和柄BC」は ハヤカワ文庫用仕様でもお作りしますので、どうぞお気軽にお申し付けくださいね お申し込みは、コメント欄、プラつぶ、メールにてどうぞ。 (プラつぶ用に相互フォローがまだの方には、お声掛けて頂けたら、即、対応いたします) 受け付け後、出来上がり順に配送・お支払い方法のご案内をさせて頂きます。 ( 楽天オークション、他、ご都合のよい方法で。) なにかご質問などございましたら、お気軽にどうぞ。 この機会に「初めて」というかたも是非♪ なお、在庫生地に限りがございますので ご希望の柄には、早めの申し込みをおオススメいたしま~す☆ それでは、chao★chao のお得な「新春福袋」どうぞお楽しみください☆♪☆♪☆ \(*^▽^*)/
2015年01月06日
コメント(30)

<ベイマックス> 作品情報は こちら から。 2Dの吹き替え版で観て来ました。 吹き替えをしている俳優さんには、菅野美穂、小泉孝太郎、も顏並べています。 って、私は例によって、観に行こうと決めたらその映画の情報はあえて入れないので、 プログラム買って開くまで、知らなかったことですが。。。(笑) うん、滑らかで上手だったですよ♪ お話の舞台になる、サンフランソウキョウ(!?) という街が 東京とサンフランシスコをMIXさせたような、おもしろい匂いの街で、 洋画によくある東洋趣味より、もっと東京寄り、の雰囲気が印象的でした♪ もうまったく解り易く、ディズニー・アニメ × マーベル・コミック のスタイル。 「アナ雪」が女の子を中心に盛り上がったとしたら、 「ベイマックス」は、男の子にサービスしてるかな?(笑) とても今的なストーリーで 画的には、 ガッチャマン、スパイダーマン、アベンジャーズ、トランスフォーマ―・・・ とにかくあの手のものの集合印象。 ただ、ひとつ違っていることは、 ベイマックスは、「傷つけること」は、プログラムされてはいないのね。 そう、ケア・ロボット、だからね。 さて、そのへんが見どころになるんだけど、 全体的に、ユーモアと優しさでコーティングされているので、 悲しみや、憎しみや、怒りや、そういうものがストーリーに表現されてても、 そのへんはしっかり、ディズニーなんですね☆ なにがいいって、このベイマックスのデザインとキャラクターが、ね こういう「可愛さ」ってもしや日本的? ほら、「可愛い」って言葉が世界でそのまま流行っていたり キティちゃんや、メイドスタイルや、きゃりーぱみゅぱみゅが、大受けだったり、 ちょっと可愛いのレベルが違うでしょう? 単に子供っぽいとかいうのでなく、 癒しに根差したような、見ているだけで純粋なる笑顔を誘うような、 そんな「可愛い」さ、なのかも。。。 でも、 ディズニーって日本でも受け入れられる「可愛い」を独自に作って来たとこだったから、 これもオリジナルの可愛さなのかなぁ。。。。 あまりにこの映画、いろいろ日本を意識的に組み込んで作ってあるので、 ベイマックスの「可愛い」もそのクチかなって、思ったんだけどどうだろ。 これもDVDでダイジョブタイプです。 機会があれば、一度ご覧になって、 このベイマックスの可愛さ、優しさに触れてみるのも、悪くないと思います♪ (*画像は映画.comからお借りしました) ****************** 明日、1/6(火)は、お知らせのとおり chao★chao B.C.Factory より「新春福袋」の発表をさせていただきます☆ \(*^▽^*)/ よろしくね~~~♪♪
2015年01月05日
コメント(20)

1月のカレンダー♪ 昨日、朝から神社さんへご挨拶で、5か所廻らせていただきましたが、 モエドラ君の産土さんの神社さんに伺ったときには、いつものように お御籤ひかせてもらいました♪ なぜって、ここは格段にお御籤の種類が豊富で楽しいものがあるから、です。 他にも、こどもみくじ、とか、開運招御守入り、とかとかとか。。。。 モエドラ君は「男御籤」っていうのを引いたら、「大吉」だった♪♪ 私は、ここのところパワーストーン入りを毎年ひいてまして、コレ! むふふ・・・の「大吉」、ひきましたぁ。 私あんまり「大吉」ひかないので、嬉しかったよ~~~ん♪♪♪ で、入っていた今年の石は「カーネリアン」赤瑪瑙ですわね☆ 意味は、行動の強化、勇気をもたらす、自己実現、肉体と精神の活性化!!! すンばらしいではあ~りませんかぁ\(*^▽^*)/ なんかこんな数ミリ角のちっちゃい石なのに、元気が湧いてくるではありませんかあ♪ 満足、満足、の今年のお御籤であります! 二人とも「大吉」でそろうのも、珍しいかも。 (モエドラ君のにもなにか、小さい御守みたいのが入ってましたョ。) と言う目出度いお御籤をひいた後、 帰りにウチの傍のロイヤルホストに寄りました。 モエドラ君が、1月いっぱい20%offの券もってるっていうので。。。。 じゃ、ということで二人とも、アンガスビーフのメニューから♪ モエドラ君は「アンガスサーロインステーキ・おろしゆずポン酢ソース」 私は、「アンガスサーロインステーキ丼」 でも丸々完食しては、如何にも多いので、 だいたいいつでも、食べ始める前に、1/4くらいは彼のお皿へ~~~~。(笑) お得で美味しいお昼ごはんでした☆ さてとぉ~~。 今年の我が映画ライフも、今日から始動します♪♪ ディズニーの「ベイマックス」を映画初めに選びました。 9:25からなので、8時半前には出発しま~~~す(*^▽^*) あ、そうそう!! それから今週は、明後日1月6日の火曜日になりますが、 「chao★chao 新春福袋」 発表を予定しております。 永らくお待たせしてしまいましたが、日の目をみられそうでヨカッタ。。。 ヨロシクお願いいいたします☆<(_ _)>
2015年01月04日
コメント(18)

☆昨日1/2で91歳、モエドラ君のママへのプレゼントのアレンジメントフラワー☆ えーと、今年の目標を書かなくっちゃ♪ ここで書いておくと、頑張れるから・・・(*^^*) まずは。 漢字検定試験に復帰。 たぶん6月頃のからかな。。。 それと。 カラーコーディネーターの試験も復帰。 これは6月と12月にしかないので、12月のにするつもり。 この2つは、頑張る♪♪ ま、引っ越しもあるし、新生活にリズム作ることもしなくちゃ、のことだし、 今年は、モエドラ君入院の一昨年来、棚上げにされていたやり残しを きちんとクリアすることに絞っていこうと思います。 なので、目標設定は簡単でした(笑) でも、クリアはそう簡単ではないので、また、楽しく頑張ろうと思いま~~す☆ \(^o^)/ *************** そういえば、ベリちゃんからも新年のご挨拶を。。。 と思いましたらぁ~ あれま、ベリちゃんは、初浴びを楽しんでいます。。。 ビショビショじゃ仕方ない、では替わりに私から! 今年も、ベリちゃんをヨロシクお願いいたしま~す☆ 元日は私の父を囲んでの新年会。 昨日2日はモエドラ君のママのお誕生日と新年会で、お義姉さんのとこへ 出かけて来ました。 今日3日はふたりで、いつものようにそれぞれの産土様や気の合う神社さんアチコチヘの 新年の御挨拶のお参り巡り、デス。 では、駅伝復路スタート確認したら、出発します♪♪ あとはカーラジオで!d(^-^) あっ!! 準備万端で臨んだ「初夢の夜」 やはり・・・夢を見たことさえもさだかでなく、な~~にも記憶なしっ!!! (爆)
2015年01月03日
コメント(26)

ちゃおりんブログでは、毎年1月2日恒例UPの「お宝」・・・です。 「お宝」とは、上のような七福神を乗せた宝船の一枚絵、をいうそうです。 「初夢」を見る際に枕の下に敷いて寝ると吉夢が見られるとされています♪ 上の絵が今年のものですが、裏には「お宝」の説明が・・・♪ ちょっとお借りしてきますね。。。 *** 古くは悪夢を食べてくれるという想像上の動物、 「獏 ばく」の文字を書くだけでしたが、のちに船だけを描くものとなり、 宝船に悪夢を乗せて流し去る意味があったようです。 それが江戸時代になると、福をもたらす七福神や宝物を乗せた「宝船」が 海の彼方から来訪する姿の絵が主流となりました。 初夢とは新年最初に見る夢のことですが、 時代の流れや地方によって、節分の夜、元日の夜ともいわれ、 今日では1月2日に就寝してみる夢を指すのが一般的です。 この日になると、こうしたお宝を社寺が出したり、商家がお客さんに配ったり 町中では「お宝~、お宝~」と言って売り歩く声がしたものだそうです。 お宝には、 (本来は全部ひらがな書き) という「回文(前からでも後ろからでも同じに読める) 」 でできた歌が 書き添えられ、これを二回読んで寝ると良い夢が見られるともいわれます。 <中略> 万が一、悪夢を見てしまった場合には「お宝」を川に流す、 或は、南天の樹木の元で夢の内容を話すと、難を転じる(なんてん)とも。 尚、この「お宝」の絵は浅草寺本堂ご本尊前にて、お加持薫香されたものです。 年の初めを縁起の良い初夢でお迎えください。 *** と、長くなりましたが、 分かりやすく面白いので、抜粋にてお借りしてUPしました。 まぁ、上の説明書きには「1月2日が一般的」なんて書かれてましたが はて、「一般的」かどうかなぁ?? 初夢がいつ寝たときの夢かについては、諸説あっていろいろですので、 御自分のいつも通りでよろしいですよねぇ。 もし間に合えば、この「お宝」の絵をカラーでプリントアウトして、 A4位に大きくして(実物がA4) 枕の下に置く、っていう手もあり、です(笑) あ、これはね、毎年12月の浅草の羽子板市のとき、 浅草・槐の会(えんじゅのかい)に入っているお店での買い物や飲食で、 下さるものなんです。 ウチではそれを戴くのも楽しみに、羽子板市へ出かけ、加盟店で御飯もして、 毎年、違うデザイン・構図の宝船と七福神の絵で、 楽しんで初夢に使わせていただています。d(^-^) さてさて、ウチは今夜、ですので、それぞれ枕の下に・・・♪ みなさんはいつです?? 誰の夜にも、いい夢、来い来い(*^▽^*)
2015年01月02日
コメント(22)

2015 あんこ初め (´艸`*) 2015 ✨ 明けましておめでとうございます ✨ \(*^▽^*)/ 本年もどうぞよろしくお願いいたします 明るく、くじけず、元気よく、 いきましょうね♪♪
2015年01月01日
コメント(34)
全31件 (31件中 1-31件目)
1