全28件 (28件中 1-28件目)
1

(~映画.com) <私にふさわしいホテル> 今週公開日の昨日12/28(金)は、 実はシネコン通いをパスしてしまおうかと思ったくらい、 コレッ!! というものがないのです。 ところが1本だけ、私の好きな作家さんの、 柚木麻子さん原作のものだったので、 ちょっと食指が動きましたので、シネコンへ出動! どうせ空いてるでしょう。。。の思惑ハズレてそこそこ入りで ちょっと吃驚でした。( ;∀;) こんなオハナシ 新人賞を受賞したものの大物作家/東十条宗典滝藤賢一から酷評され、 華々しいデビューを飾るどころか小説を発表する場すら得られなかった 新人作家/加代子のん。憧れの「山の上ホテル」に宿泊した彼女は、 憎き東十条が上階に泊っていることを知る。加代子は大学時代の先輩で 担当編集者/遠藤田中圭の手引きによって、東十条の執筆を邪魔し、締切日に 文芸誌の原稿を落とさせることに成功。しかし加代子にとってここからが本当の 試練の始まりだった。文壇への返り咲きを狙う加代子と彼女に原稿を落とされた ことを恨む東十条の因縁の対決は、予測不能な方向へと突き進んでいく。 (~映画.com) なんといっても、今年2月に休業してしまったあの「山の上ホテル」が 素敵に登場し、その品のよさをたっぷり魅せてくれる場面多し、だしぃ。 私は、のん演じるところの主人公・中島加代子、を なんだかその狂気めいたがむしゃらな、文芸界での成功を得るための そのバイタリティを、痛く気に入ってしまいました! もう、傍目にはバカバカしく呆れてしまわれそうな、彼女の懸命さが 面白くも可愛くも、エラくも見えて。。。 東十条先生を演じる滝藤賢一と、のん。 編集者を演じる田中圭と、のん。 どっちもすごいコンビネーションで、ワタシには凄く面白かった! そして、のんチャン自体、この人やっぱり女優として凄いなあ、って 思わされちゃったし、 それに、ものすごく綺麗。。。 私の好きな美女の若村麻由美さんもでてるんだけど、 並ぶと。。。のんチャンのほうが光ってるしぃ! 着ているお洋服も、すごく沢山いろいろだし、和装もあるし、 スタイルだってよいんだから、どれ着ててもイイ! たくさんの女優さんがいるなかで、ちょっと影薄くみえなくもないけど いやいや、どうしてなかなかの役者さんだと、改めて思いました。 役にはいっているときの、吹っ切れ方がなんだか凄い。。。 彼女を見直してしまいましたぁ。 今まで「海月姫」「さかなのこ」とか観てますけど、 この、のんチャンはすごく気に入りました~。 田中圭クン、役のせいか、いつもドラマなんかで見るより 年相応のおじさん、に見えました。(笑) つまんない映画でなくてよかった~~! 予告編 01'05" あともう1本、12/30に公開の「グランメゾン・パリ」を観て 今年は、オシマイです🎦 ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ chao*chao 2024 BEST10🎦 10 碁盤切り 9 フライ ミー トゥ ザムーン 8 THE MOON 7 正体 6 ラストマイル 5 犯罪都市 PUNISHMENT 4 市民捜査官 ドッキ 3 ゴールドボーイ 2 キングダム/大将軍の帰還 1 アングリースクワット/公務員と7人の詐欺師 ***************************** さて、本日はchao*chaoブログも今年最後のUPです。 明日12/29(日) から 新年1/4(土) まで、一週間の冬休み を頂きます。 ですので、次、更新しますのは、1/5(日) から でございま~す。 今年も一年間仲良くお付き合いいただきましたこと、 大変うれしく、感謝しております。 誠にありがとうございました。<(_ _)> どうぞ皆さまも、暖かくお幸せに、よいお年をお迎えくださいませ♥
2024年12月28日
コメント(40)

今年のお買物の chaoh*chao BEST10 は 以下のものになりました~~♪ ・グリーン玄米 ・足つぼマット ・ストレッチボード ・リラパンツ ・太巻き型 ・MUJI 栗ご飯の素 ・ビジュースニーカー ・バッグインバッグ 縦型トート用 ・アイラップホルダー ・フェミニンウォッシュ *こちらはブログでのご紹介はしていませんが 香りも使い心地もよいので、リピしています。 ブルー=シャワースプラッシュ/石鹸の香り ピンク=パッシュネイトブルーム/フローラルの香り パープル=フレッシュブロッサム/花束の香り (私はコレ) グリーン=パウダーミント/ベビーパウダーの香り ****************************** 今日はシネマ曜日ですので、 行ってきま~~す!
2024年12月27日
コメント(30)

今日の絵の画像は全部「こちらは撮影OKのお部屋です」に飾られていた「睡蓮」です 一昨日のクリスマスイブの昼間のこと。 開催前からチケットを買ってあった「モネ展」に 思い切って行ってきました。 来年の2/11までの開催ですから、 年が明けたら、間もなく終わっちゃうんですもん。 そしたら慌てて駆けつける人がいそうで混みそうだなあ。。。って。( ;∀;) 一昨日は、会場はそう混雑ということもなく、私はラクに鑑賞できました。 教科書や、世間のアチコチで今まで見知ってきた絵もいろいろありましたが、 やはり、肉眼で絵の具の重なり合う1枚1枚を観せてもらうのは、 絵から発する息吹のようなものを感じますし、実物を目の前にしているという 興奮のようなものも湧いてきます。 どの絵も私が勝手に想像していたより大きい絵でしたし、 本で見るよりもっと 絵の全体がボーっとしていて 輪郭も朧なヤワヤワふわふわしたような、そんな感じのする絵、でした。 ただし、そこそこ離れて観ると。。。うん。幾分クッキリするわぁ。 やはり大きい絵って、広いお部屋に飾られて、ちゃんと絵になるのかな。( ;∀;) 近視眼的に観ると、違うもののように感じちゃいます。(笑) モネって86歳の生涯のうち「睡蓮」を描き始めたのは、もう60になるかならぬか、 という時からなんですねえ。。。ご自宅に大きな蓮池を作って、それを描いてらした。 薔薇のアーチも幾重にも作られていて、それらの絵も素敵でした。。。 本物を観ると、いつも、それの制作途中の様を空想してみては 不思議な気持ちになります。 ああ、まさしくこの絵の前に画家モネは立ち、 絵筆をふるってコレを描いていたのかあ。。。と。 なんだか好きなタッチの絵が多いので、楽しく廻りました。 ミュージアムショップで買ったのは。。。この1冊(^^♪ 美術館の後、JRに沿ってる坂道をそのままスタスタ下りて、 上野のアメ横に寄りました。 欲しいものがあったんです。 良さげなのが見つかれば。。。と探したのは「いくら」 今年、高いんですよ。 スーパーだと100g=1600円以上です。 通りをず~っと、覗いた水産物屋さんの「いくら」の値段、頭に入れつつ歩いてて、 で、とあるお店で、200g=1500円 でした。 100gPが1000円なんですけど、2つなら1500円でイイよ!ってお兄さんが言うので、 よし!かなり安い! 気が変わらないウチに、即、GET! スーパーの半値以下で買えたことになります!!! 我ながら。。。バンザ~~イヽ(^o^)丿 そして、果物屋さんで見かけた「金柑」が 大ネットにはいって1000円! これもスーパーで、今年は高いなぁ、ってみてたもので、 この量をスーパー買ったら、今、2000円くらいするはず! なので、これは一目でGET! 風邪予防・喉のケアに毎年冬には買いたい「金柑」なんです♪ お天気もよく、 素敵な「睡蓮」の本物も観られて、 お買い得な「イクラ」&「金柑」をGETできて、 嬉しいクリスマスの外出でした。 ************************** 昨日、クリスマス当日に 細魚さんから、 プレゼントが届きました♪ またまたオサレなチョコとマカロン♡ デザインの素敵なカードも~~ヽ(^o^)丿 ありがとうございましたぁ。 さて今日は、今年最後の MUU です!
2024年12月26日
コメント(10)

自由が丘の「腰塚」で予約したミートパイ! 買えてすごく嬉しかった。ヽ(^o^)丿 昨日のイブのメインで、切りまして、 腰塚ファンだった、モエドラ君にもひと切れお供え。🎄\ζ°)チーン お味はね。。。腰塚さんて、実はコンビーフが有名なんですが、 私は未だ買っていません。 けれど、このミートフィリングは、どうもコンビーフの中にお野菜を少し挟んでる、 そんな感じがしました。 コンビーフみたいな、と言っても、なんだかとってもマイルドで深い味わいなんです。 美味しかったです~~~、ワタシは好きです♡ パイ地もとても美味しくて、べリちゃんのお替りとまりませんでした。(笑) 店頭渡しのみ、ですので受け取りが面倒にならなければ、 来年も買いたいかも♪ (^^)V ミートパイのほかのメニューは... 素敵なクリスマスセット、ダロワイヨのお惣菜部でみつけたもの🎄 勿論、美味しかった~ヽ(^o^)丿 上は、赤ワイン🍷といただきまして、 ケーキは、べリちゃんも大好きなチーズケーキにしました🎅 これがウチのクリスマスイブのテーブルでした☆彡 みなさんは、なにを召しあがったかなぁ? **************************** もう「せねばならない」ような用事はあらかた済んじゃったから、 あとは、のんびり目に動こう... っと。(・∀・)
2024年12月25日
コメント(18)

用事で行きましたけど、 着いてすぐに、まずはお昼の腹ごしらえ。 パパっと済ませられるものでよし... で、思い出したのは、 一度行ってみたかった「コッペ田島」。 13時はとうに過ぎていたので、混んではいませんでした。 食べでもあったし、美味しかったぁ♪ その後、ダロワイヨへ寄って。。。 自分用の 2024クリプレ を買いました。 可愛い可愛いジョセフィーニャのポーチ♥ 表 裏 ネットで見つけてから行ったけど、あと2つだったから買えてヨカッタ~♪ そしてメインの御用へ。 腰塚さん へ予約しておいた「クリスマス用のミートパイ」を受け取りに! コレ、です🎄 立派でしょう♪ 私はミートパイが大好きですが、普段そうそう売ってないし、 美味しいのにあたるにもなかなかです。 だからって自分で作るのは面倒過ぎてイヤです。(笑) 腰塚さんなら、お肉の専門店だから、絶対美味しいはず! 今夜、いただきます!ヽ(^o^)丿 それと。。。 ここでしか買えない、昨日のイブイブ用に、美味しい「すきやき弁当」もGET! ・・・という「せっかく自由が丘まで来たのだから」な気持ち満載の、 昨日でした! **************************** 今日は、クリスマスイブ✨🎄 みなさん、なにかご家族と美味しいもの、召し上がるのでしょうか? 楽しいイブを、ね★
2024年12月24日
コメント(14)

6年前、いきなり膝を痛めて以来、 今日までしてきた試行錯誤のアレコレ !! あ、アクアウォーキングと太極拳は 膝を痛める前に、既に始めてたんです、もう。 ・東洋系クリニックの整形外科で漢方薬処方してもらい ・4か月に一度は血液検査してもらい ・むくみチャンが出はじめて医療用着圧靴下はいたり ・毎晩セルフマッサージしたり ・官足法の強烈に痛いキョーフの「ふみふみ板」を始めたり ・エネルギーのある「龍体文字」を貼ったら... 何かが流れ去ったり ・EMSを買いなおしたり ・マジで体重おとしたり ・赤いおパンツも履くようになったし ・寝る前のリンパ流しもやったし ・治療院の鍼も試したし ・おうちお灸もしてみたし ・再度挑戦で 足つぼマット あらたに購入したり ・ついでにストレッチボードを足つぼマットとセットにしたり。。。 とにかく6年前のあの日以来、 いろいろしてきましたが、いまだに、 両足ともがスッキリ軽やかな日、っていうのは 正直、ない、んですよねえ。 片方がスッキリでも、もう片方がドンヨリだったりするんですね~~。 今も、毎朝、足つぼマットに乗って、かるいジョギング風にふみふみ始めると その日の脚の調子がすぐわかります。 今日は右はイイ、左が重い。。。とか、ね。 そして、30分でも、20分でも、10分でも、ふみふみしたあとって、 ちょっと足全体がダルくもなります。 そこで、足にどうしてほしいか訊いたところ、 膝裏伸ばしてみてくれたら気持ちイイかも。。。ってことでしたので、 じゃあ、これだ! ストレッチボード!! で、これが大正解の気持ちよさで、 ふみふみ。が済んだ後、 これに2~3分のって膝裏とふくらはぎをグググっと伸ばしてるだけで そこが久しく、なんとも気持ちよいのでありましたぁ! それに、初めてのとき、一番角度の緩いのしか乗れませんでしたけど、 だんだん慣れて、いまは3番目のところでも出来るようになりました(^^♪ ふみふみに関係なく、以前からこれしてても気持ちよかったかも。( ;∀;) いまだに、正座は出来ませんし、 アクアウォーキングは続けられてますが、 腰を落とし膝を少し曲げたまま動く太極拳には戻れないでいます。 それでも、 ヒールの靴も3.5cmくらいまでのならOKになりましたし、 信号の変わり目、気が付けば横断歩道を小走りに渡り切ってたり、 急いでるとき自然に大股の早歩きができてたり、 駅の階段をまっすぐ前に足出して降りられたり(怖いと少し横向きになる...) かなり、かなり、マシになってきたんです。 まあ、足つぼマットも、ストレッチボードも、 足にだけ云々じゃなく、カラダ全体によいものですので、 足、にこだわらず、続けたいです。 とにかく、せめて日常生活が少しでもよくなるよう、 これからも努力研究実践していきたいです。 *************************** 今日は、御用があって自由が丘まで行ってきます。 片道、地下鉄にノリッパの1時間かかりますけど、 まあ、読書タイムと思って往復します。( ;∀;)
2024年12月23日
コメント(20)

<昨日の...> ご近所温泉のゆず湯のあと、オウチで「かぼちゃとあずき」の 冬至の行事食。 沢山イラナイ、ほんのひとクチでいいのだから、 かぼちゃは、冷凍かぼちゃを薄めの味付けで要る分だけチン。 それに、小豆缶をあけたものを合わせるという、超簡単作業。 これで、また1年元気でいけますように。。。(^-^; <マッシュドキャロットの皮> 個別のレスポンスには書かせていただいたかたもあるんですけど、 せっかく柔らかで食べやすいサラダは、ご年配のかたにも、って。 ただやはり、人参の皮は喉にひっかかり易いと判ったので、 取ってしまったほうが、more better かもしれません。 自分も「ご年配のかた」のくくりに入ると気が付いて。。。(笑) <元カレは天才詐欺師/韓国ドラマ> 11月に公開され、私も楽しく鑑賞した、 邦画「アングリースクワッド/公務員と7人の詐欺師」は 韓国ドラマの「元カレは天才詐欺師~38師機動隊」全16話のリメイクです。 元のほうは、アマプラで第1話のみ見られましたけど、しつこく探したら... フィルマークスというサイトで全話配信あり。 31日無料を使って、観始めました(^^♪ (観終わったら、即,解約) これは2hの邦画でもすこぶる面白かったので、韓国版全16話には期待!!! <足つぼマット> まずは朝の30分のふみふみですが、 暖房をかけてない部屋でも、始めの10分くらいで、なんとなくジワ~っと 汗ばむ感じ。15分できっちり額に汗が浮かんでるのがわかり。。。 20分経過でツツツ~とコメカミから顎に向かってにたれてきて、 25分になると胸元にもツツツ~っと汗が走ります。 夜中のトイレは、たまに1回起きることがあるくらいで、 ほぼ、連続5時間半はイッキに眠れています。(^^)V 始められたかた、おいでになりますか? 私は37cmですが、50㎝以上のほうが 踏み外しがなくやり易いと思います. ***************************** 一昨日、お友達の kumaru04さん から、 毎年お手製、 2025可愛いにゃんこカレンダー、頂戴しました。 kumaru04家のアマゾネスのみにゃさまのと、 いきつけの動物病院のと、2つ頂戴しました。 来年も楽しいです、どうもありがとうございます♥
2024年12月22日
コメント(16)

(~映画.com) <ライオンキング/ムファサ> いらしてる皆さん、当然<1>も御覧になっているんでしょう。 前の 「ライオンキング」 では、全編フルCGということが話題で その画のキレイさにとても驚かされました。 あれから5年。。。どんなふうでしょうか? お話自体は、5年前の「ライオンキング」の前日譚、となっています。 こんなオハナシ 息子シンバを五日掛けで守ったムファサ王。かつて孤児だったムファサの 運命を変えたのは、後に彼の命を奪うスカーとの出会いだった。 両親を亡くし一人さまよっていた幼き日のムファサは、王家の血をひく 思いやりに満ちたライオン・タカ(のちのスカー)に救われる。血の繋がりを 超えて兄弟の絆で結ばれたムファサとタカは、冷酷な敵ライオンから群れを 守るため、新天地を目指してアフリカ横断の旅にでる。 (~映画.com) 画はもう驚きもなく、完璧にキレイでした。(笑) 恐ろしいことに、観るほう、も慣れるんですよね。( ;∀;) お話は、ムファサとスカーのなかなか気持ちの細かいアヤにも踏み込んでいて、 結構面白くもハラハラ観ちゃいます。 ヒトの世界でも起こってることだなあ。。。 ストーリーと画の凄さ、半々で観せてきてるなあ、って感じ。 それと、私は吹替で観ました。 今回の声優キャスト陣が、なかなかでしたよぉ。 尾上右近/松田元太/渡辺謙/賀来賢人/佐藤次郎/ミキ・亜生/LiLiCo.... 吹き替え版予告編 01'00" これはできれば大画面のほうが 作られた努力もチカラもちゃんと汲める。。。よね。 ****************************** このところ、素敵な贈り物が続いています♪ 一昨日、お友達の さとママさん から、 久世福商店さんのこんな素敵なセット! すぐ、夕ご飯に「しゃけしゃけめんたい」いただきました。 めっちゃ、おいすぃ~~~ヽ(^o^)丿 ごちそうさまです、ありがとうございました♪ そして、やはりお友達の naenataさん から、昨晩とどいたのは。。。 わぁ。。濃厚チョコのお菓子! 小樽の洋菓子舗さんですってぇ。。。♡ パケも素敵で、お菓子も超おいしそ~~! ありがとうございましたぁ。 さて今日は冬至です。 ご近所温泉のゆず湯に行ってこよ~っと。 その後、カボチャとあずき、です(^^♪
2024年12月21日
コメント(12)

嬉しいなぁ~!!! 大のお気に入りドラマ「阿修羅のごとく」が、 ネトフリで令和のキャストで観られるなんて。。。 しかも! 是枝監督 だってぇ。ヽ(^o^)丿 1982年発表のこのシナリオ。。。もう40年以上も前。 でも、やっぱりこれを作ることに挑戦する人は、 時代を超えて顕れるんだなあ。。。。 「細雪」や、洋画の「若草物語」と一緒ですねえ。 「今」の俳優さんたちで手掛けてみたくなる、という いわば原作が、不朽の名作、なのでしょう、 向田邦子さんの小説「阿修羅のごとく」もちろん面白く読みました。 そして、TVドラマ版 のDVD、2巻セットでワタシ持っています。 ドラマでのキャストは... 父 佐分利信 母 大路三千緒 長女 加藤治子 / 愛人 菅原謙治 二女 八千草薫 / 夫 緒形拳 三女 いしだあゆみ / 調査員 宇崎竜童 四女 風吹ジュン / ボクサー 深水三章 映画版 は,AmazonPrimeで有料300円で観られます。 父 仲代達也 母 八千草薫 長女 大竹しのぶ / 愛人 坂東三津五郎 二女 黒木瞳 / 夫 小林薫 三女 深津絵里 / 調査員 中村獅童 四女 深田恭子 / ボクサー RIKIYA 令和版 予告編 01'48" 令和のキャストもまた魅力的であります。。。 父 國村隼人 母 松坂慶子 長女 宮沢りえ / 愛人 内野聖陽 二女 尾野真千子 / 夫 本木雅弘 三女 蒼井優 / 調査員 松田龍平 四女 広瀬すず / ボクサー 藤原季節 あ、そうそう。こんなオハナシです! 年老いた父に愛人がいた... 。 四人の姉妹は対策に大わらわ。 だが、彼女たちもそれぞれ問題を抱えていた。 未亡人の長女は不倫中、二女は夫の浮気を疑い、 三女は独身の寂しさに心がすさみ、 四女はボクサーの卵と同棲、 そして母は.... 。 肉親のエゴと愛憎を赤裸々に描き、家族の在り方を追求してきた著者の 到達点ともいうべき傑作。 嗚呼、令和・是枝監督版、楽しみですぅ~~~。 ほんとうは、Netflix配信だけでなく、 劇場公開してたくさんの人に見てほしいイイ作品ですぅ。 ************************** あ、今日は金曜、シネマ曜日でした! 行ってきま~す!
2024年12月20日
コメント(16)

上のレシートは、一昨日お買物した業務スーパーのものです。 ブツはもう、それぞれ仕舞い込んじゃったので、写真ナシ!(笑) キッチンペーパーとトマトと味醂と甘酢あん、を買いに寄って、 結局、尾ひれ羽ひれ付いて上の買い物でした。( ;∀;) 甘酢あん。。。私はなにかと、とても好きなんですけど、 たんびたんびに、一人前作るには少量すぎて作りにくい上、 お鍋にくっつく分が結構あるのが悔しくてたまりません(笑) なので、業務スーパーで出してるこういうのを買っています。 ちょっとにんにく入れてるのが難なんだけど、ま、 作ってもらっているんだから、そのくらい我慢。 ところで、年内、いつも通りのお値段のお買物なさるなら、 今日が最後かも。 明日20日からは、もう、年末年始の品ぞろえに移行し始めるところが多く、 昨日TVでも言ってました。 そのことは昨年、すでに実感しまして、 私は今年のカレンダー12月19日のところに「普段のお買い物この日まで!」 って、去年のうちに、わざわざ書いたくらいです。 例えば、いつもの「豚コマ肉」買っておこうと思っても、 店頭になかったり、買いにくくなってたり、のことが起こりそうです。 お野菜もお肉もお値段、あがります。 以前はクリスマス開けからだったのに、もうかなり前倒しでスーパーは動いてます。 もし、午前中にこのブログを読んでくださって、お時間作れれば、 ぜひ、今日、お買物にお出かけになって、普段価格での確保をおススメします。 私も、昨日、スーパーにもう1回行って、入用なもの買っておきました。 白菜、とか、大根、人参とかも。。。 寒い場所に置いてます。(笑) 年内に使い始める分ですけど、 その時、になればもうお高くなってるはずだから、前倒しで買いました。 ただですね... 近所数店舗のスーパーチラシをみると、 17日~20日 とか、18,19,20日 とか、の表示の特売チラシも多いので、 今日が無理でも、明日20日までなら、まだ間に合うお店も多いかもしれません。 <オマケ> 4種類のトップバリュー商品の違い ******************************* お年賀状は、明日全部まとめて出しちゃいます♪ だいぶ「もうやめた...」のかたもあるので、 そういう方へお出ししないように気を付けて書きました。( ;∀;)
2024年12月19日
コメント(16)

msn (Microsoht News) にでていたものを、やってみました(^^♪ 私みたいなものは、袋に3本も入っているニンジンは買いにくいんです。 けど、これが出来るなら話は別。 一袋買っちゃっても大丈夫だわ! ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ 丸ごとにんじんサラダ <材料> にんじん 2本 ツナ缶 1缶 マヨネーズ 大5 はちみつ 大1 粒マスタード 小1 にんにくチューブ 3cm 塩 少々 ブッラクペッパー 適宜 <作り方> しっかり洗った🥕に濡らしたキッチンペーパー巻き さらにラップで巻き、耐熱容器で 500W 8分加熱。 ヘタ・シッポはとって(皮はどっちでもよし) スプーンでマッシュ。 この時の荒さもお好み。 そこへ調味料全部入れて混ぜて、出来上がり。 ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ~~~❁~ ここからは... 実践画像! ドライパセリのトッピング♬ なかなか美味しかったです。 ちょい甘口でした。 はちみつ使っているからか、🥕自体の甘さか、どっちだろ? マヨも粒マスタードも、もっと好きなだけ入れてもいいなあ。 ツナ、ともよく合っていました。 にんじんの皮、が、口当たりの邪魔と思う方は、 はじめから剥いちゃって、チンしたほうがいいかも。 熱いのを剥くのは大変だから。 あ、そうそう、チン! する時間は、🥕の大きさにもよるから、 要は、潰せそうになるくらいまでですね。 今回、8分で一度見て、まだぜんぜん堅かったので、+3分で、 いい感じになりました。 にんにくチューブは、私は使いませんでした。 だけどちゃんと美味しいです。 多分「丸ごとにんじんサラダ」のタイトルがいいキャッチャーとなるから そういうネーミングでUPして、そのように作っていると思うけど。 やってみて思うのは、 丸ごと、より、大きな乱切りくらいでチンして、 そこから、潰していくのがよさそうです。 これからは、にんじんを袋で買ったら、 コレすることにします🥕(^^)V では、おうち弁当画像も♪ とり唐の南蛮風弁当 上のにんじんサラダも♪ おでん弁当 にゅうめんと 大焼売弁当 ローストビーフ丼弁当 焼き鳥弁当 *************************** お友達の Louiseさん より、、クリスマスお菓子の第2段 頂戴しました~🎄 とってもたくさんの、美味しい手作りお菓子です! すごいですね~~、プロみたい! ほんとに、ありがとうございましたぁ🎅
2024年12月18日
コメント(14)

先週の木曜日に父の法事で妹と会ったばかりなのですが、 昨日も、ちょっと、今度は二人だけで時間は長くなくても 気持ちはのんびり、会ってきました。 さしづめ、姉妹忘年会、みたいな。。。デス。( ;∀;) 別に前から予定してたわけでなく、 たまたま私がTVで「ジョブチューン」を見ていたら、 「くら寿司 vs がってん寿司 vs 魚米」のバトルをやっていて、 お寿司の知識・味覚・開発力なんかを競ってて、 その開発力のところで、青魚で子供受けする新メニューを!といういお題。 創作寿司バトル、その中で、試食の子供(50人以上いたかな?) に一番うけたのが、 くら寿司の作った一品。 それが子供だけでなく大人も食べてみたい気になる美味しそうなもので、 なんと、くら寿司は優勝記念で、コレを15日16日の2日間だけ店頭でだす! って言うんです。 それ聞いて、妹に、Lineして「くら寿司」行こうよ、と誘って。。。 妹の都合で、今回は、くら寿司大井町店へGO~!! 「くら寿司 vs がってん寿司 vs 魚米」のバトル 1:15'20"から今日の話題の商品出てきます。 実際、昨日くら寿司で食べたものが、下、です。 TV画面からお借りした切り取りだと、もっとよくわかりそう。。。 これね、ほんとに美味しかった! 揚げたてアツアツで、でてきまして、 ネコジタンヌ、の私はちょっとはじめ苦戦しましたが。。。 だけど、ちゃんと鯵の存在感もあったし、美味しかったのぉ。 なので、近々この「鯵ドッグ」はレギュラー商品になるかも! というお味だったんですよ。 妹も、食べてましたけど、「おいしい!これ... 」って! うんうん、わざわざ来てみて味見した甲斐あったわぁ~~(笑) もしレギュラー商品になった暁には、 くら寿司にいかれたら、是非召し上がってみてください。 美味しいですぅヽ(^o^)丿 勿論ほかにも、いつも通りに、鮪や烏賊やアレコレいただきまして、 そうそう、カニフェアもやってて。。。 私も妹も、一皿一貫のせ、の頂きました🦀 HPからお借りした画像.... さすがにカニの身のよい香りも感じられ、美味しい一貫でした! 二人で、ゆっくりお喋りしながらスローペースで食べたので、 結構、食べられちゃって、デザートもいれて それぞれ10皿もいっちゃった!(笑) 楽しいランチ忘年会でした! ****************************** 帰り路にあるスーパーで買い物したけど、 買い忘れあり!🍅🍅 ( ;∀;)
2024年12月17日
コメント(14)

何度も書いていますけど、 モエドラ君のお誕生日が12/15。 命日が12/16. 彼は54歳のお誕生日の翌日に逝ってしまったんでした。 白血病で免疫力低下のところに敗血症となり、それが原因で亡くなりました。 まあ、亡くなった人の歳を数えても、と思いつつも、 やっぱり数えちゃいますねえ。。。いたら、63歳でした。 で、お供え用のお花と、 彼が大好きだった千疋屋さんの「メロン杏仁」用意しました。 そして、なんと父まで割り込んできて、おととしの12/16が命日で、 父はアップルパイが好きでしたので、ソレを。 そして、べリちゃんの好きなクリームたっぷりのオムレットも。 めったに自家用で買わない千疋屋さんで買ってきました。(笑) モエドラ君のお誕生日のお供えのご飯のほうは。。。 やはりこれも彼が大好きだった、神田志乃多寿司の折をひとつ。 今年で、丸9年なんですよね。 いまだに、なんだかなあ~~。って思ってますけど。( ;∀;) ま! こういうことになってしまっているので、 私は彼の残念無念だった分も抱えて、楽しく生きていかなくちゃいけません! だから、いつも清々しく気持ちよく元気で生きていきた~~~い!!! と、思う私でありました。(^^)V **************************** 今日は、ちょっとまた妹とあってきます(^^♪
2024年12月16日
コメント(18)

(~映画.com) <市民捜査官 ドッキ> 晴れているけど寒い昨日、新宿へ出張理ました。( ;∀;) 思ったより、映画館にはたくさんの人が居てヨカッタ! 平均年齢、高そうでした(^^♪ ところどころ可笑しいシーンもあって みんなで声出して笑ってました。(^O^) こんなオハナシ 経営するクリーニング店が火災になり、お金が必要なシングルマザーの ドッキのもとに、銀行のソン代理から融資商品を紹介する電話がかかって くる。融資に必要だという手数料を請求され、送金したドッキだったが、 一連の流れはすべて振り込め詐欺だった。全財産を失い絶望するドッキ。 しかしそんな彼女のもとに、再びソン代理から電話がかかってきて、 今度はドッキに助けを求めてくる。ソン代理から詐欺組織の情報提供を 受けたドッキは、ソン代理を助けて奪われたお金も取り戻すべく、其々 特技を持つ仲間たちとともに、中国・青島に向かうが... (~映画.com) 面白かったぁ。。。 それにこれは実話だというからスゴイ! そして、日本に比べたら映画化が早くない?? 2016年の事件だそうだけど、韓国での公開から逆算しても2023年には撮ってる、 ということは構想はもっと早いんだから、事件から数年で動き始めてる。。。 日本ならホントにほとぼり冷めた10年以上とか経たないと、あまり映画化って されない気がしてるんだけど。 あ! でも日本でも最近 Netfilx制作の話題のドラマ「地面師たち」も、 実際の事件は2017 年だそうだから、結構早い、か。 あれも、すごく濃い面々がキャスティングされて、とっても面白くみましたけど、 振り込め詐欺のほうが、身近で被害が出る話だから、コワイよねえ。 だけど、ほんとにこんなことってあるぅ!? って、たまげてしまうような内容でした。 事実は映画より奇なり! まるで小説の映画化かというような、奇天烈さ。。。 日本では、まあ、起こりえないことだと思うけどぉ。 主役のドッキさんを演じた女優さんは、 よく、韓国ドラマでも、映画でも、おみかけしてた ラ・ミラン さん。 お顔みると韓国ドラマ御覧になるかたは あ~ぁ、知ってる!って思われるかも。 私は印象的だったのは「菩提樹洋服店の紳士たち」で 闊達で率直で感情的で、でも憎めない奥さん、をしてたこと。 ほかにも映画とかでもお顔拝見してます。 ただ、彼女が主役っていうのは私は観たことなかったかも。 今回も「悲惨な被害者」でありながら、行動が早い! 警察の捜査も待てずに、仕事仲間も巻き込んで、突進!!! 韓国から、中国の青島まですっ飛んで行っちゃう。。。 冷静になれば危険すぎるのに、周りの仲間はだれも止めずに むしろ乗っちゃう! もうスリル満点な展開をドキドキと見守りつつも、 ところどころのあまりな可笑しさに笑いも止められません。(^o^; これ、主人公の彼女が無事であったからヨカッタものの、 そして映画化もされたんでしょうけど、 一歩間違ったら、命が危なかったかもなのにぃ。。。 実話としたら、すごい無茶した結果がたまたまラッキーだっただけ、ですぅ。 オソロシ~。 予告編 01'24" 大画面の必要はないのですけど、 韓国の振り込め詐欺の実態の一部分なんでしょう。 前に、やはり振り込め詐欺を追うハナシの韓国映画、 「声/姿なき犯罪者」もかなり実態にちかいものだったんだと思います。 ***********************: 今日はお買い物に行ってきます。
2024年12月15日
コメント(12)

(排水管清掃作業例~youtube) 昨日、年イチの排水管清掃の日でした! 台所や、お風呂場の排水管を専門のかたが清掃して、各部屋を回ります。 私のいるマンションは108戸あるらしいのですけど、 昨日、清掃で入ってくださったかたにお訊きしましたら、 今年は、当日お留守でできないところは、1軒、だそうです。 へぇ~~~~~!! 108戸あって、当日出来ないのは1軒だけぇ?? なんか予想と全然ちがってビックリしちゃいました。 数軒くらいはあるんじゃないか、って思っていましたからぁ。 当日できなくても、予備日があって、それはたいてい土日だったりなので、 結局全戸できてるようです。 排水管はつながってるから、全戸清掃がよいですよね! まあ、こちら築50年からのマンションですので お住まいのかたも年齢の高い家庭が多いようなので、 在宅率高いのでしょうか? あ、ワタクシ本人も、そうですけどぉ。(笑) これで、若いかたの多い新し目のファミリーマンションだと 平日だし、もっとお留守が多そうですけどねえ。 とにかく、年イチの恒例清掃が終わって ホッと、すっきり、致しました。 毎年、ありがとうございます。<(_ _)> *********************** 昨日行かれなかったので、 今日、シネマに出かけますが、 今日は、地下鉄で新宿まで出張ります。 そこでしか公開してない。。。( ;∀;) 今日も寒い?
2024年12月14日
コメント(14)

昨日は、妹家族たちと父の三回忌してきました。 父も母も寒いときです。(笑) でも、雲一つない晴天青空のキレイな日で、 まあ、風が強くて。。。でしたけど、結局まよったコートも 厚手のほうにしてヨカッタ、っていう感じでした。 お斉おとき=法事の会食 の際は、 お寺さんの広いお部屋は勿論暖房されているのですけど どうしても足元は寒く、でも床暖房なんてないですしねえ。( ;∀;) 母も2月で寒いときだから、ここが寒いっていうのは周知のこで、 しかも、私たち女性陣、フォーマルでスカート。 普段はパンツスタイルがほとんどだから、よけいに寒い! どうせ車でいくのだから、と、今回はひざ掛け3枚持っていきました。 これは正解! 毎回、こうしよう! (^^)V みんなのお食事 父のための陰膳 このお寺さんで使っている仕出し屋さんは、美味しいので、 毎回、もう別の街のお店を予約したりの面倒をせず、 ここでお斎をさせていただく。。。ってことになってます。 移動の面倒もないので、OK! 妹は、以前、いろいろお仕事していた中で、 こういう「法事の時のお手伝い」っていうのもしてたそうで、 お膳の支度したり、飲み物のオーダーに応じたり、そういうお仕事だって。 そういえばそういうかたたち、奥においでになりますねえ。 あれはお料理屋さんに所属して、法事のあるお寺に派遣される形らしいんだけど、 妹が言うには、 この辺りのお寺さんは、この仕出し屋さんを使っているところ多いのよぉ! 美味しいのよねえ。 だそうです。 そうかぁ、やっぱりそうなんだぁ! と、納得の感心をしちゃうのでした。 まあ、なかば忘年会的なにぎやかなお食事時間で、 時間を気にしつつ、でないと、うっかり長居しちゃいそうでした。(笑) こうして三回忌も無事終わり、次は七回忌だね、ということで ついでに母の法事のことも考えたら。。。 なんと、次の父の七回忌と、母の十七回忌、は一緒にできそう。 ということは、この先、十三回忌と二十三回。。。とずっと重なることに 気が付きまして。。。 それなら、毎回、12月と2月の中を取った1月で、父と母、一緒に出来る! それはヨカッタ、ヨカッタ!と確認して、 めでたい散会となったのでした!(笑) ************************ 今日はシネマ曜日の金曜日なのに、 うちのマンションの排水管清掃があります。 なので、自分の部屋が終わるまでは在宅してないと。。。 ということで、シネマは明日へ!(^^)V
2024年12月13日
コメント(16)

(~AOYAMA 花苑) 今日は、父の三回忌をこれからして参ります。 法事をするお寺さんで、妹家族と集合なのですが、 ブラックフォーマルの上に着るコートに迷います。 今までこの時期の法事は、しっかり厚手のコートの陽気でしたけど、 今年は寒くなり切ってないので、軽めのコートでいいかなぁ? まあ、車ですけど、だけど、ほら、お墓の前でもお経やお線香あげたりするから そのときは寒いかなあ。。。迷うぅぅ。 それはさておき、 2年前、父が亡くなる時って、明け方病院から電話が来て、 急いで車で駆け付けたものの、道中30分くらいはかかる距離で、 結果、臨終には間に合わず。。。でした。 亡くなったのは、明け方の5時半くらいだったらしい。。。 実は車を走らせながら、途中、信号で停まっていた時、 いきなり車中で(と私には思えた) なにか,今まで聞いたことのない、 言ってみれば、警告音的な「ビュイン、ビュイン、ビュイン...」という 初めて聞く妙な音が結構大きく鳴り始めて。。。 私は吃驚して「えっ!? えっ!? なにっ?? え~~っ??」と、 クルマに何かあったのか、と、思わず焦ってあたりを見回してしまいました! なんだかわからないうち、15秒くらい鳴り続けていたそれは、いきなり止まった。。。 頭の中「????」のまま、病院へ急ぎました。 その後、到着した私は、父の臨終に間に合わなかったことを 知らされたのですけど。。。 それから1年以上たったある日のこと、 たまたま観ていた病院もののTvドラマの中で、ハッとさせられることになりました。 劇中の、ベッドサイドモニターがバイタルサインを表示してますが、 いよいよ命が危なくなった時、モニターから警告音のようなものが鳴って、 それが、あの夜明けに私の車の中でいきなり聞こえ始めた音と同じだった!! 看護師さんから聞いた、臨終の時間ともほぼ合ってたようで。。。 もしかして、あの夜明けに聞いた音って、父のバイタルサインの音だった?? 間に合わない私に父のほうからお別れに来た?? そんな気持ちがして、 そしてそうならそれも納得できて。。。な出来事でした。 皆さんの中に、なにか、身近な人の死に際して、 お知らせのようなものを受け取ったことあるかた、おいでになりますか? *************************** では、忘れ物なく支度して。。。 行ってまいりま~す。301520
2024年12月12日
コメント(24)

一昨日9日に「THE MANZAI」 昨日10日に、女芸人No1.決定戦 「THE W」 2日続けて、漫才みたおしました!(≧◇≦) とくに「THE MANZAI」のほうは、 もうこのごろは、バラエティ番組でMCの位置に落ち着いてしまっている ベテランさんたちも、ちゃんと久々に「漫才」をみせてくれて、 テンポよく、内容もうまく「今」をとらえてたり、 やっぱりさすがに上手いんだなぁ~~と、思わせられましたぁ。 実力あるんだねえ。 すっごく面白くて、もう、笑いました!! とても楽しませてもらいましたぁ。 ちなみに、私の好きなお笑いさんは。。。(順不同,思い出したまま) 中川家 いっちばん好き~♪ 礼二クンもお兄ちゃんも面白すぎるぅ 博多華丸大吉 落ち着いた風情で可笑しい漫才するのが好き サンドイッチマン 富沢さんのボケ、さいこ~~! ナイツ ばかばかしくもリズムよし、で大笑いさせられる パンクブーブー 自分の中のベスト5には入るくらい好き! 爆笑問題 安定の「自由な太田」と「諫める田中」いいねえ 阿佐ヶ谷姉妹 俳優志望だっただけある芸達者ぶり 海原やすよともこ 女性の漫才師でいっちばん面白くっていっちばん好きぃ!! ググっと古いながら、今でも観たい 今いくよくるよ どやさ! のくるよちゃん、出てくるだけで面白い! あした順子ひろし あたしたち介護漫才なの!っていうダミ声の順子さんがスキ 酒井くにおとおる 弟を「とおるチャン!!」って呼ぶ くにお兄さんが笑えた B&B あのスピード感、機関銃しゃべくり、初めての圧倒的漫才! 上に書いた皆さんのは、外れなく大笑い出来るから! うまいもんねえ。。。(≧◇≦) 2017年から始まった「THE W」も相当笑えますし、 女子ながら思い切りのよい、キレのある漫才にはほほんと楽しませてもらえてます。 特に印象的なのは、昨年の「紅ショウガ」のファイナルの出し物で、 ラストのオチにほんとひっくり返って笑った~~。 あの瞬間、昨年の優勝は決まったなあ。 歴代優勝者: 2017 ゆりあんレトリバー このコの芸風は前から苦手なんだぁ... 2018 阿佐ヶ谷姉妹 いいコンビ! ここまで面白くなるなんて! 2019 3時のヒロイン かなでチャン、可愛い~♡ 2020 吉住 たま~に見るけど、地味だなあ。 2021 オダウエダ 知らないコンビ 2022 天才ピアニスト 〃 2023 紅しょうが これは笑ったぁ~!この二人面白いっ!! そして今年... 2024 いわしにぼし ごめん! 好かないタイプのネタだった... オダウエダと天才ピアニスト... って知らないし、この2年、観てなかったんだなあ、 どんな?って思ってちょこっとyoutubeで観てみると。。。 うん、天才ピアニストのコンビは面白い! そうか、優勝したのか♪ って納得。 でも、オダウエダ、はよくわかんない、というか私の好みでないだけ、かな。 そして昨晩の今年は、というと、 結構初めて見る人たちが決勝に残っていて。。。 なのに、ぼる塾や、おかずクラブ、キンタローとか、よくTVに露出してる人たちが 最終決勝に残らなかったねえ。。 おかずクラブは叶姉妹のマネ風で、二人とも美人に仕上がってたし面白かったけどなぁ~~。 対戦相手具合、にもよるけどぉ、ちょっと残念。 しかも、決勝に残った3組とも下ネタで... どれも好かん! いつも、翌日の朝のワイドショーで、優勝のネタのお披露目は恒例だけど、 朝からあのネタはないだろう。。。って思ってたら、 やっぱり! 他のネタやらされてた。。。 今年の「W」は大したことなかったなあ。 でもまだ12/22(日)に、M1グランプリ もあることだし、 もう、ひと笑い、させてもらえるのは楽しみです(^^♪ 皆さんは、お笑いで誰が好き?? ***************************** お友達の 元お蝶夫人さん から昨晩、 素敵なクリスマスプレゼントを頂戴しました♪ たくさん、ありがとうございました~(^-^) 301520
2024年12月11日
コメント(14)

韓国版 日本版 日本での1作目が話題になったのが公開時の2018年ですので、 2作目が2020年、3作目のファイナルが今年2024年、でもう足かけ6年ですねえ。 対して、韓国がリメイクをネトフリで独占配信したのが、2023年です。 韓国⇔日本、って面白い映画があると、リメイクし合ってますよねえ。 両方で作ってるってわかったときは、どっちも観ます。 比べて鑑賞するのもまた、とても面白いので。d(^-^) 後発だった私の韓流モノ鑑賞のなかで、 日韓両方で作られてるものはたっくさんあると思うけど、 私が両方観たものは、以下の作品。 もちろん、片方はネットで、片方は映画で、または両方ネットで、なんてものも。 22年目の告白 私が殺人犯 韓 → 日 最後まで行く 〃 他人は地獄 〃 リトルフォレスト 日 → 韓 スマホを落としただけなのに 〃 バッド・キッズ 中 → 日 邦題=ゴールデンボーイ ラブレター 日 → 中 もっと観てるような気がするけど、シーンがよぎるのに タイトルを思い出せない。。。(笑) 上に書いたほとんどのものはリメイクの際、内容も踏襲していますけど、 ただ、今回の 「スマホをお落とした...」だけは、 なんだか、ずいぶん中身が違ったんでちょっと驚きました! 同じなのは、スマホを落としたこと、それをタチの悪いヤツに拾われたこと。 で、まあ、スマホが乗っ取られ、えらいことになっていくのは同じとして ストーリーが違うんです。 日本のほうは、3作シリーズになっていよいよ終焉って感じですし その間、成田凌演じるところの犯人はとってもサイコです。 なかなかな、狂気! 韓国のほうのもサイコはサイコなんだろうけど、ちょっと手触りが違うなあ。 こっちも続編作るんだろうか?? そもそも、今、気に入っている「イム・シワン君」が韓国物の方の犯人役、で それで観てみる気になったわけで。 この「スマホ...」の犯人役でも、お顔がキレイなだけに逆にコワイ! 日本のものは、映画館では観てないでネットで観てました。 イ・ソンミンおじさんのファンの私が、彼の出てるドラマということで、 「未生 ミセン」を観ていたら、 新人部下を演っていたイム・シワン君が実は主役で、 彼のキレイなお顔と演技に圧倒され、 このごろ、彼の出ている作品を、いろいろ観ているところです。 ただただ、若くてキレイな男優さんも多いでしょうけど、 彼は、ほんとに「うまい」なあ、って思います。 「未生」自体も、そもそも名作なんですが。( ;∀;) ************************** 今日も、3時間はお掃除しよう!
2024年12月10日
コメント(16)

税込み390円 2合用 炊き上がり 袋を開けたら、ちょっと具が寂しいかも、と冷凍庫の塩鮭1切れ、足しました。 栗ご飯の素 がとっても美味しかった ので、コレも試してみたんですけど、 お味は、薄め楽勝(笑)で、塩鮭1切れ入れたのがよかったね、という感じ。 そうなのよね「薄い」なら、なおせる余地があるしね。 お弁当にしました。 冷凍庫に隠し持っていたイクラを、特別放出して豪華にしましたヽ(^o^)丿 イクラがのったので、たぶん3倍くらい美味しくなりました。(笑) 次の日のお弁当にもしたけど、イクラがなくても、上品で美味しい混ぜご飯でしたよ。 ただぁ。。。正直にいって、以前つくった ドラマごはん「野本さんのはらこ飯」 のほうが、コレよりちょっとだけ美味しかったかなあ。( ;∀;) でも「野本さん...」のほうは「素」じゃなく1から作ったからね。 手間を思うと、MUJI の「素」だって充分美味しいですぅ。 では、おうち弁当の画像すこし。 イクラなしバージョンだって、充分おいしいです♪ 今季お初の、カキフライ弁当 エビチリ弁当 ローソンのこれ使いました! ***************************** ぽちぽち、手の付けられるとこから、お掃除始めます。 さっさと始めて、さっさと終わらせたい。。。 今日はまず、段ボール片しから、かなあ。301520
2024年12月09日
コメント(24)

~Amazon 嘘だぁ~~! またぁ~~! とか言われそうで, すぐには書けなかったんですけどぉ。。。 ホントなんですぅ。 なので、自分で一番驚いてるわけでして。 ちゃんと書きますと。。。 あの 新しいほうの「足つぼマッサージパット」なんですけど、 使い始めて2日目の夜から、 前には、必ず、2度くらいは夜中に「トイレ起き」してた私が、 まったく起きずに、イッキに5時間半は寝られてる! そして、ひと晩だけでなく、あれからずっとなんですよぉ。 ちゃんと「イッキ寝」が出来てるぅ! 今朝、目覚めたときは記録更新で 6時間イッキ寝 ができてました~~ヽ(^o^)丿 何年振りだろう? といっても大げさでないほど長く悩んでて、 これの解消って、相当嬉しいことなんです。 毎晩なにが悔しかったかって、トイレ起きで「睡眠分断」されることが、 とってもイヤだったんですよぉ、うん。 それがいきなり解消しました! たしかに、効用の一つに「睡眠がよくなる」ってあったけど、 あまりに顕著すぎて、ありがたすぎてぇ。。。(笑) 効能として言われてるのは、 睡眠を改善 血液循環や新陳代謝を促進 筋肉や経絡をほぐし 免疫力を向上 血圧を下げる効果 便秘の緩和と体力の向上 疲労を和らげ、気分をスッキリ。。。 だ、そうですけど、それはそうでしょう、 足裏には体中のツボがあるんだからぁ、ねぇ。 tiktok の動画はこちらから♪ だけど、私は睡眠の改善だけでもありがたくて。(笑) 夜10分でも効果あるといってますけど、 私は、朝食前に白湯一杯いただいたら、30分、ふみふみします。 夜なんかも、やりたくなったら15~20分くらい、ふみふみします。 (出かけて歩き回って足がダルい、疲れてる...なんて日はやりたくなる ) タオルのせて、靴下も履いて乗ってますが、 だけど、途中から刺激が物足らなくなってきて靴下は脱いじゃいます。 そのくらいのほうが気持ちよいので。 いずれは、まんま、素足で乗れるんだろうと思います。 だいたいは、韓国ドラマ観ながらだから、時間が苦にはなりません。(笑) でもね、ずっと夜中に「トイレ起き」することが当たり前で、 イヤで、懸念だったので、 イッキに眠れるようになって、ほんと有難いです~~~~。 これからも、ふみふみ、続けます!! 私はΦ35cmのを購入でやっていますが、 50~55㎝のほうが、多少、踏み位置がズレても気にならないかもですので、 購入で大きさを迷うかたはご参考に。 できれば、超スローで構わないのでジョギングのような踏み方がおススメらしい。 ************************* もう今日は、プラムさんの半年点検で、渋谷のディラーさんへ 出かけてきます! 301520
2024年12月08日
コメント(16)

(~映画.com) <モアナと伝説の海2> 平日昼間の回ですので、オトナばかりですが 2017年日本公開の前作 の続編ですので、やはり前のも観てるかたが おいでなのでしょう。 だけど。。。空いてた! こんなオハナシ モアナが壮大な冒険の末に故郷の島を救ってから3年。妹シネアが生まれて 少し大人になったモアナは、愛する家族や島の仲間たちに囲まれながら、 以前は禁じられていた海へと航海に繰り出す日々を送っていた。 そんなある日「かつて人々は有無でつながっていたが、人間を憎む神によって 引き裂かれてしまった。海の果てにある島に辿り着けば呪いが解け、世界は 再びひとつになる」という伝説を知ったモアナは、人々の絆を取り戻す為に 立ち上がることを決意。風と海を司る半身半魚人のマウイや島の新たな仲間達 とともに、危険に満ちた冒険の旅にで出る。 (~映画.com) ストーリーはこんな風ですけど、 それより、なんといっても画がキレイ!!! そして、各々のキャラクターが立っていて、見せ方が上手だし それを人間の役者さんの演技でなく、作画、で見せるわけだから! なのに、まあ、アニメってこんなにすごいんだなあって、思わせる 大胆な手足の動きや、細かな表情の動きや... うまいなあ~って うならされちゃいます。 1作目の「モアナ」で画のキレイさにかなり驚いたけど、 あれでひと皮剥けた画期的に美しい作品をみせて、 以降「リメンバミー」なんかでも、もうこの美しい路線でいくんだなあって 思わされたし、すごいなぁ。。。という気持ちで画面を見つめちゃってます。 やっぱりアニメーションの世界牽引していく、ディズニーなんだなあ。。。 予告編 02'01" 私は特にモアナの一番近いペットで仲間でもある、 この、仔豚のプアとニワトリのヘイヘイ がお気に入りです♪ のちに、文具売り場で下敷きを見つけて即買いしましたヽ(^o^)丿 **************************** お蕎麦同好会で出かた日、駅への途中のファミマで、これ買いました。 chiroakaさんへあげる分と2個♪ V(^-^) エンスト新さんがその朝UPしてた「あんぱん」 あの、乃が美、監修なんだって。 今日のオヤツでいただきます♪3030
2024年12月07日
コメント(10)

昨日は、chiroakaさんとふたりのお蕎麦同好会、第25回目で、 今年2024年の〆、納会でした! まぁ、お江戸に蕎麦屋尽きマジ... でありまして、 掘ればいくらでも、蕎麦屋が湧いてくるぅ。(笑) とはいっても、やはり甲乙、ついていきます! というか「私たち同好会好みのお味」かどうかのことでです。 毎年、年末年始のふた月については、新しい店の開拓でなく、 いままで中での「甲組」のなかのお店で 安心して、納会・新年会、をしてお蕎麦を堪能するのです。 ということで、2024年の納会に選んだお店は。。。 上野 藪そば 3回目です! 初めは、春の天婦羅のせいろ蕎麦。 次は、レギュラーの天せいろ蕎麦。 今回は12月でもありますので、 上野やぶ蕎麦の「温かいお蕎麦」でいってみよう、となりました。 そして,私のチョイスは、いよいよ蕎麦屋の華、「天婦羅そば」で、 chiroakaさんは、これまた美味しそうな「きつねそば」。 やっぱり... 温かいお蕎麦も美味しかった♪ 満足、満足でございました! だいたい、どのお蕎麦屋さんでも、まずは「天せいろ」あたりで 冷たいままのお蕎麦とつゆのお味、そして天婦羅がどうか。。。 気にいれば、今度は「あったかいお蕎麦はどうだろ?」ってなるので、 複数回いくお店は、かなり気に入ってる!(笑) それと、行くたびに美味しいお店が増えてくると、 初めのころ、とても美味しいと思ったお店が、まぁふつう? くらいになってきて あの最初の感動がなくなってる。。。のですよぉ。 舌が肥える。。。なんて言い方は僭越すぎだけど、 美味しいお蕎麦に慣れていってだんだんハードル上げてきてるかも。(笑) いいんだか、悪いんだか。。。と、前にもchiroakaさんと笑ってしまいました。 だけど、お蕎麦好きの私たちとしては、やっぱり美味しいお蕎麦に出会うのは なにより嬉しいことです。 そんな機会がほしくてスタートした同好会だしぃ~。 さて食後の甘味は。。。 上野の老舗甘味店「みはし」です。 いただいたものは。。。 二人とも期間限定の「クリスマスあんみつ」(笑) うん、看板に偽りなし!(^^) 苺もちゃんと甘くてお味全体のバランスが取れてました! なかなかしっかり深い器で、さっきのお蕎麦も食べた後だし、で とても美味しかったけど、おなかイッパイになりましたぁ。 この後、ちょっとだけ「いつもの麻布茶房」(笑) に寄って かなり甘くなったオクチにブラックコーヒーを! 恒例のお喋りタイムもしっかり。。。 そして、お土産いただきました♪ いつもありがとうございますヽ(^o^)丿 アトムくん型カイロ入れ/ラベンダーのBodyCareSet/タカセのクッキ~♪ 今年も無事に、1年間とおしてお蕎麦同好会を楽しめたこと、 相方の chiroakaさんに、すごく感謝です! おかげで、いろいろなお蕎麦屋さんの敷居を跨げました♪ 美味しい一年でした~~。ヽ(^o^)丿 そして今年の同好会報告を毎回読んでくださった皆様にも... ありがとうございました! ************************* お友達のこうこさんから、🍊🍊🍊たくさん頂きました(^^♪ ありがとうございます。 ちょうど在庫がそろそろ... のタイミングで、 なんともありがたいお歳暮でしたぁ。ヽ(^o^)丿 今日は金曜のシネマ曜日です! じゃ、行ってきま~~す!
2024年12月06日
コメント(18)

トルコ チャナッカレ「トロイの木馬」 昨日の朝、PCを広げている最中。。。 画面よりいきなりの騒音! 「トロイの木馬に感染しました!! 電源を切らないでください!!」 おぉ。。。久しぶりに聞いたわぁ、コレ! けたたましいなぁ、まったく! 何度も何度も繰り返し喚くなっ!! 即、強制的終了で電源切って、黙らせました。 初めて聞いたら吃驚しますよねえ。 音がすごいのに驚いちゃうんですよね。 私は初めて遭遇した時、大音量の中、手元のiphoneで焦って検索して、 なんとかしました。 これが画面に出たこと、あるでしょう? 出たことない人はラッキー、ね。(^^) 私は、何年ぶりかで2回目だったので、 「うるさいなぁ、コンニャロメ!」って思いつつ、 即、電源を切って、黙らせましたけど。 これ、こうして黙らせるしかないみたいですし、 再起動させてすぐに、セキュリティで感染してないことを確認して、 何事もなかったように、さっきの続きに取り掛かかりましたが。。。 「トロイの木馬」は本当にある悪質なウィルスで、 だから一応、セキュリティで確認しますけど。。。 でも、 高確率で悪質な詐欺メール、としても有名なので、 PC触るかたはご存知だと思います。 電源を切らないでください!! の大音声に惑わされずに、 即、電源切らないといけません、なんですよね。 久しぶりに、見たわ~~。メンドクさっ!! ************************** 今日は、お蕎麦同好会2024年の〆め、納会です! 行ってきま~~す♪ヽ(^o^)丿
2024年12月05日
コメント(20)

(~Amazon) わかっているんです、”ふみふみ”が足にもカラダ全体にも「とてもイイ」ってこと。 代謝もよくなるし、むくみも減るし。。。 前に使っていたのは、命名「恐怖のふみふみ板」! 効くのは、効く。。。けど、タオルを間にいれてもイデデデデ、なんですよぉ。 これに毎日15分から始めて、やっと40分くらいのれるように。 効果あって、ヨカッタんですけどね。 だけど、ちょっと調子が戻ったら、やっぱりなかなか乗らなくなりました。 だって、とにかく痛いんだもん。(笑) ね、見るからにイタそうでしょ... その後、足裏が「大事」なのも「効く」のもわかってたので、 これはどうか、と、去年の秋「天然石健康サンダル」買ってみた。。。 けど、これもかなり痛かったぁ。 でも、やっぱり「足裏」への思い捨てきれず・・・、 こんどは、tiktokでたまたま見つけた「足つぼマッサージマット」という シリコン製のものに着目! 半信半疑ながら、そうお高いものでもないので、購入。 そしたら。。。ま、痛いは痛い、のです。 が、かなり乗りやすい! この上で初回から、30分の軽い軽い超スロージョギングめいたものが出来ました!! バスタオル敷いたうえに、ソックス履いて立ってますけどね。 だけど、上出来じゃぁないのぉ~~ヽ(^o^)丿 よしよし、これでまた、毎日「足裏」にカツを入れられます!! これなら、大丈夫そう(^^♪ このシリコンマット、こちらのデザインのほうが種類もあります。 Amazon 私が気に入って買った「陰陽太極図」のデザインのは、 海外便だったので、丸々ひと月もかかってから届きました。( ;∀;) ****************************** いま、ネトフリで気に入って観ている韓国ドラマ... 「Ran On ~それでも僕らは走り続ける」が、 全16話なのに、今日はもう15話の半ばから、です。。。 決められたコースを走り続けてきた陸上界の有望選手。 ひとりの翻訳家との出会いをきっかっけに初めて自分のペースで 心のままに人生を走り始める。ウィットにとんだラブコメディ。 面白いドラマは、どれも後で一瞬ロスになる。(笑) 301520
2024年12月04日
コメント(14)

4位のモカエクレア 毎週、土曜の朝に観ている ”サタデープラス”。 の、中の<ひたすら試してランキング>のコーナーを楽しみにしてます。 食品・日用品・家電・・・身の回りのあらゆるものを、忖度なくランク付けし 上位を華々しく発表する、っていうコーナーなんですけどね。 なかなか細かくチェックしていてね、ちゃんと辛口評価で、 ぬるくないので、面白いんです。 清水アナというこのコーナーの名物女子アナさんと、 その時の検証品のプロさんと、2人で評価下してるんです。 結果、自分の愛用品や贔屓品が5位以内に入ってたり、1位に輝いてたり そんなときは、やっぱりねえ! と「ひとりごち」してみたり... (笑) つい先週は「エクレア」をやっていて、 私の好きなコージーコーナーのものが、1位と4位になってて、 おぉ。。。と嬉しかったです。 4位でしたが、私の大好きな、モカエクレアは、 プロさんもとても褒めてて気に入ったみたいでした(^^♪ いわゆる「商品テスト」の草分けといえば 1948年、花森安治・大橋鎭子両氏が創刊した「暮らしの手帖」が 信頼できる元祖、かと思います。 以前NHKの朝ドラにもなりましたよね。 高畑充希さん主演の「とと姉ちゃん」 観てた? 「暮らしの手帖」自体が広告を一切排していて (1度だけ例外あり) だからこそ、 どこにも義理なく忖度なく、商品テストを厳正に行えると。 私も暮らしの手帖は熱心に読んでいた時期があって、 そのころ、ここの商品テストの結果を参考に買った「二段ステップ」は 何回もの引っ越しにも必ずずっと持って歩いてて今も、びくともせず健在です! あ、あと大物で、その頃国産品にはなかった、 エクスロラックス社の冷凍庫の大きい冷蔵庫も 「暮らしの手帖」を参考に買いましたっけ! なんにせよ、信頼できそうな「商品情報」はありがたいですよねえ。 ご自身で「これっ!」っていう信頼の情報源はありますか? どんなもの買いました? *************************** 右目が多いんだけど、 たまに、ものもらいもどき、になります。 今、も。 あ...と思ったらすぐに、ソレ用の目薬使うので、治りますけど。
2024年12月03日
コメント(16)

ねじって蓋をあけてはいけないもの。。。なのに あ~あ。やっちゃった! 毎朝、珈琲一杯のむときに、シナモンパウダーをちょっといれるのが 好きで、習慣になってもいます。 シナモンの詰め替えのパックを買ってきて、家で小瓶に。。。 その瓶の蓋は、上側だけ跳ね上げればいいものなのにぃ、 うっかり捩じって外して、瓶口全開の状態でカップの上で振ってしまった。。。 瓶にはまだ、1/3くらいのシナモンパウダーが残ってたのにぃ。 ほぼ全部、カップの中へ落ちました(笑) 戻せないので、もう諦め。。。 仕方なく、新しいシナモン買ってきて瓶に入れました。 阿呆~! スムーズプルヒンジ...という名前だって。 あと、ついでにもう一つ。 思いのほか、ドッと出ちゃうものにコレがあります。 片栗粉といっても、サラッサラの微細粒みたいな状態のもので、 つっかかりなく、あっという間に穴からザ~っと落ちて行ってしまうぅ~~。 初めて使った時、吃驚しました! 以降、一度お玉の上に出して見ながら、量を確認しながら 慎重に使っています。 だけど、しばらくぶりに使う時、そのこと忘れちゃってたり。。。(^-^; やっぱり、阿呆!(笑) こんなこと。。。皆さんもしたことあるでしょ?(笑) ************************** 12月は、いつもの月より入念に予定を確認しつつ 毎日をすすめていきたいワタクシです。。。(^-^; ということで...今日は久々に美容院です!
2024年12月02日
コメント(16)

<クリプレ第1号🎄> お友達の Louiseさん から、クリプレ第1号が届きました♪ 毎年送ってくださるアドベントBOX用のお菓子、手作りのシュトレーンとクグロフ、 お得意の可愛いクッキーもクリスマスバージョン☆ ホットワイン赤&白。。。そして、送ってくださった箱が、 クロネコさんのものですが.... シロネコさんでしたぁ(^^♪ ありがとうございます! こんなのあるんですね(=^・^=) <ド! > なんと「ド」に、たまごサンドイッチ、がありましたぁ。(≧◇≦) ゆで卵をたっぷりはさんであります! 美味しかったですぅ♪ オナカいっぱい。(笑) <カカオ70オランジュ> 常備しているハイカカオチョコは、比較的お買い得の「TOPVALU」のもの。なんと 70 は70なんですが、たまにはと「エイッ!」って買ったちょいお高め。 MORINAGAのカレ・ド・ショコラシリーズの「カカオ70オランジュ」です。 美味し~~。ヽ(^o^)丿🍊 <悼・谷川俊太郎氏> 詩人の谷川俊太郎氏、思ったよりお若かった、とはいえ92歳だったと。 「鉄腕アトム」の作詞なさってたんですねえ! 私はそのこと知らなかったので、驚きました。。。 ご冥福をお祈りいたします。 ************************** いよいよ今日から「師走」であります。 なんだか、ちょっと信じられない。。。 けど、今月もよろしくお願いいたします!
2024年12月01日
コメント(12)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()