2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日は、チョロのほうから検査のハンドルを持ち出し「うえした~」と言ってきました。よしっ!やろう!今日は、ちゃんとお面をつけてくれましたw裏返しにするとネコの顔になっています。ネコのほうがかわいいので、そっちも撮ろうとしたんですが右目の検査が終わって、ネコに変えたら遊び始めてしまい、じっとしていなくて写せませんでした(><;なので、視力検査も今日は、右目だけw明日は左目ができたらなぁと思います。当日は、検尿もしないといけないんですがチョロはもうおむつがはずれたので、きっと大丈夫でしょう。男の子だし、ラクチンですよね。女の子だと手にかけられちゃいそう(笑)子育てしていたら、手に付くことなんて日常茶飯事ですけどね(^^;話はガラリと変わりまして今度はマルの話です。マルが「ごちそうさまでした。」を言えるようになりました!と言っても、まだ発音は「あ~~~、った!!」ですけどね(笑)気持ちは伝わるでしょ?wあと、今日初めて食事のとき椅子をテーブルに持ってきてくれました。食べ終わったお皿を、台所に持って行ったりもしてくれます。マル、偉いぞぉ~!!(≧▽≦*)チョロもそうでしたが、マルも言葉は遅めなようです。お兄ちゃんがいるから早いのかな~と思ったけど、そうでも無いみたい。早い子はもう「わんわん」とか「ブーブー」とか言うらしいし。言葉に出て無くても、いろいろわかってきてるなぁ~って行動で感じます。マルの1歳半健診もそろそろです。楽しみだなぁ~^^
2006/01/31
コメント(12)
カウントダウン作戦早くも、飽きられました(笑)二日しか持たなかった~~!また対策を練らないといけませんねwさてさて、話は変わりまして今週の木曜日は、チョロの3歳半健診なのです。ひと月ほど前に、役所からのお知らせが来ました。その中に入っていたのが、聴力検査と視力検査のセット。『何度か練習しておいてください』って書いてある。ず~っと放ったらかしでした(^^;ゞで、今日やってみました!!やった事のある方ならご存知でしょうが、子供に、大きな『C』のハンドル(直径15cm位?)を持たせ、2.5m離れてたところで手のひらに収まるくらいの『C』の紙を持って子供に見せて、持っているハンドルを同じ向きにできるかどうかを見るのです。左右が言える子はハンドル無しでも良いんです。チョロは、一応右手を出して「みぎて~」左手を出して「ひだりて~」とか言っているので、わかるかな~と期待しつつ、一応ハンドルを持たせてやってみました。まずは両目で練習。「これどっち?」「シー!」ガクッ(×m×) 右じゃないんかい(笑)「シー(C)やなぁ。じゃあこれは?」と上向きにすると「まる~!」聞き方が悪かったか(^^;「チョロのも、これと同じにして。」するとチョロは、ハンドルを上向きにしながら「うえ~」よしよし。「じゃあこれは?」と左に向けるとハンドルを左にして「うしろ~」(^O^)うしろ???「右?左?」と聞くと「みぎ~」といいつつハンドルは左に向いてる・・・(^^;自分の手だと分かるけど、それが方向を指す言葉だとは思っていないのかな???とりあえず両目で全部見えたので、次は付属のお面(片目だけ穴が開いてるんです)をつけて再挑戦!「これは?」「・・・」ぶちっ一問も答えずに取っちゃいました(^^;そうなると思った~~~!wまた明日もやって見るつもりですが、多分、片目づつはできないような気がします(笑)
2006/01/30
コメント(14)
今日もまた、晩御飯の前にお片付け。「チョロ~お片付けして~。」「・・・」無視してテレビを見るチョロ( ̄m ̄;モーまた今日もか。。。「お母さんが片付け終わるまでに 一緒にお片付けしなかったら、チョロだけご飯無しやで!」そう言ってゆっくり片付け始めました。「ご飯いらんの?」「ご飯いる」「じゃあ、お片付けして?」「しぇーへん」ムカ。今日は本当にご飯抜きにしてやろうかしら(-“-;あんまりガミガミ言うと、『お片付け=嫌なこと』と思いそうでいやなんですけど・・・ほとんど片付け終わったところで、もう一度チョロに声をかけました。「あとこれを片付けたら終わりやで~。 お母さんが片付けたら、チョロはご飯無しやで~」「・・・」「お母さんが片付けていいの?」「・・・」うなずくチョロ。「えっ!いいの!?ご飯いらんの!?」「ご飯いる」「じゃあこれ、そこのカゴに入れて。」と、おもちゃを一つ渡しました。受け取ったものの、動こうとしないチョロに「ほら~、10・9・8・・・」と、カウントを始めたところ突然笑顔になって、おもちゃをカゴにいれたんです!!w(◎Δ◎;)wその調子で、ほかのおもちゃも片付けてくれました。以前、遊びにしたら片付けてくれるかな~と「競争しようか」などと誘ったりしたんですがそれには乗ってこなかったんですよね~。。。カウントダウンかぁ~~~。もっと早く気づけばよかった!!その後、食事中に遊びだしたチョロに「ちゃんとご飯食べや~。10・9・8・・・・」と言うと、嬉しそうにご飯を口に入れましたwこれは使える(¬ω¬)☆ニヤリ困ったときのカウントダウン作戦!しばらくはこの手でチョロをやる気にさせようと思います。
2006/01/27
コメント(8)
私が晩御飯の支度をしている間、チョロとマルは遊んでいます。おかずが出来上がったら「もうできるからお片付けして~」と言いその間に、できたおかずをそれぞれのお皿に乗せたり御飯をよそったりします。が、大抵お片付けはしてくれてません。(たまにはしてくれることもありますけどね)今まではそういうとき私が片付けていたんですが、ちょっと厳しくしないとな~と思い、チョロにやらせることにしました。「ごはんできたよ~。 お片付けしないといつまでも食べられないよ~」と言っても、動こうとしないチョロ。「本当にあげへんで!」と言っても「NO!]と英語で言い返してくる(><)チョロは、なぜか叱られるのがいやなとき「NO!」って言うんです。それでも叱ると「しゅとっぷ~(STOP)」と言って手のひらを私に向けてくるんです・・・あんたは何人やねん?て感じです(^^;本気で怒ってるときは、かえってこれが腹立つんですよ~(><)「ほらこうやってカゴにおもちゃ入れて!」と私がおもちゃを入れるとマルは寄って来て、一緒に入れてくれました。「えらいね~、マル! ほら~、チョロもお片付けしてよ~」動かないチョロ「ほんまにご飯あげへんで!いらんの?」「いらん」く~!小憎らしい!!そうは言っても、どうせあとで『いる』というのはわかっているのでチョロのために2~3個おもちゃを残しておき、私とマルは2人で先に手を洗って食べ始めました。チョロは、見ていたテレビが終わったら私が残しておいたおもちゃをおもむろに片付け、「ビオレビオレ~」と手を洗いに行きました。ふぅ(´Д`)-3私は途中で箸を置き、洗面所へ。チョロに水を出してあげて(手が届かないので)チョロの分のごはんを運びました。一緒に食べてくれないと、用意も片付けも二度手間なのよ~~~!(>m<;)いつかは素直にお片付けしてくれるかしら・・・このままだと、本気でご飯抜きになる日もあるかもしれません。。。
2006/01/26
コメント(10)
子供ができてから、写真を撮る機会がとっても増えました。去年、ちまちまとやっていたアルバム整理、終わらないまましばらく放っておいたら収拾がつかなくなってきました(^^;昨日から、また夜な夜なやり始めたんです。見ると日付は、去年の1/25。。。丸々一年分です。一年前のチョロとマル、かわいい~~~!^^こうしてみるとずいぶん大きくなったなぁ。最初のほうのページは・・・チョロが1歳半!今のマルと同じくらいだぁ~~!な~んてやってたら、全然進まない(笑)貼るだけじゃなくって、コメントも入れたいし・・・写真のカドを丸く切ったり、シールを貼ったりもしてるんです。だから余計に時間がかかるんですよね~(><;疲れてきたら、普通に貼るだけになってますけど(笑)でも、やっぱりコメントとか入れたほうが見直したときに楽しいんですよね~♪チョロとマルが、いつかお嫁さんになる人を家に連れてきたら絶対見せてや~ろう♪その日のために今日もちまちまがんばりますよ~!!
2006/01/25
コメント(8)
昨夜も、マルの夜泣きで目が覚めました。添い寝しているので、おっぱいを出してマルのほうを向きました。そしてマルを私のほうに引き寄せたら・・・ん??? σ(・・;)ズボンが濡れてる!!おむつがモレたのか?と思い、お股の辺りを触ってみるとおしっこを吸ってぽんぽこりんに膨れたオムツが・・・・・・あるはずなのに、無い!!ズボンを脱がせてみるとオムツを履いてない!!Σ( ̄□ ̄;お風呂から上がって、履かせたつもりで忘れちゃったみたいなんです。おかげで布団もしっとり濡れてる(笑)とりあえず、バスタオルを敷いて寝かせました(^^;朝起きて1階に降りると、リビングに履かせたつもりのオムツがぽつんと落ちてました(笑)私って、よく忘れたり失敗したりするんですけどオムツ忘れは初めてでした(><)このうっかりぶりに、自分でもビックリです。久々に自分のことが心配になりました(笑)わたし、大丈夫かしら(笑)
2006/01/24
コメント(12)
今日もまた親ばか日記です(笑)私が熱~いお茶を飲んでいたときのことマルがそ~っと湯のみに手を伸ばしてきました。「あっちっちやで!」と注意すると、マルが「ちっちっち」と言いました!!マルが意味の通じる言葉をしゃべったのは初めて!!「そうそう、あっちっち~」「ちっちっち~」キャ~!かわいい!!(´ω`*)これからだんだんと言葉が増えていくんでしょうねぇ。「お母さん」て言ってくれるのはいつかなぁ~^^さてさて、タイトルにあるもう一つのお話『終わらないももたろう』これは、チョロのお話です。チョロ・マルを寝かしつけるときに、歌を歌ったり、昔話をしてあげているんですが先日、『ももたろう』に勝手にアレンジを加えて話してあげたところどうやらチョロはそれが気に入ったらしく、それから毎日『ももたろう』を催促されるのです。そのお話とは「むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんがいました」から始まり、鬼ヶ島へ向かう途中で犬・猿・きじをお供にするところまでは普通です。その後、「ももたろうと、犬と、猿と、きじが歩いていると 前から一匹のゾウがやってきました。」「ももたろうさん、ももたろうさん、お腰に付けた きびだんごを一つ私にくださいパオ~ン」「これから鬼の征伐についていくならあげましょう」「行きます行きます!パオ~ン!」「ゾウが家来になりました。 ももたろうと、犬と、猿と、きじと、ゾウが歩いていると 前から一匹のライオンがやってきました。」 「ももたろうさん、ももたろうさん、お腰に付けた きびだんごを一つ私にくださいガオ~」と、この調子で、どんどんいろんな動物を家来にするのです。「ももたろうと、犬と猿ときじと、ゾウと、ライオンと、 ウサギと、タヌキと、ねずみと、にわとりと、・・・」と、家来にした動物を並べていくんですが記憶力との勝負です(笑)「ももたろうが、みんなと歩いていると・・・」と省略したら、チョロが「犬と猿と!!」と言って怒るんですもの・・・(><)いいかげん、覚えきれなくなって鬼ヶ島へ到着しようとすると、「トラ~」とか「うし~」とか、リクエストしてくるし(´Д`)-3私も、眠たくなって考えるのが面倒なので十二支を順番に言ったりしてます。どうやら、セリフの中の動物の鳴き声がおもしろいらしいのですがいつも動物を並べているうちにチョロは寝てしまって、鬼ヶ島まで行けません(笑)いつになったら鬼退治できるかしら(笑)
2006/01/22
コメント(12)
今日も、あいかわらずの調子で悪さをするマル。「こら~!!ダメって言ったでしょ~!!」と、いつもいつも叱っていることを今日もしたので、今日はちょっとキツめに叱りました。「うえ~」と言って、泣きべそのマル。しばらくきつく言い聞かせて、そろそろ許してあげようかと思い「もうやったらダメやで!今度はパッチンするよ!!」「わかりましたか?」と言うと、なんとマルが「あ~」と言って右手を挙げたんです!!お返事できた!!(◎□◎;偶然かも!?と思い、もう一度「わかりましたか~?」と聞くと「あ~」(・O・)ノマル、か~わいい~~!!( ̄ω ̄*)思わず褒めそうになりましたが、叱っているときだったのでガマンガマン(笑)その後も、遊んでいるときに「マル、わかりましたか?」と聞くと「あ~」と言って手を挙げるマル(^^;どうやら本当にわかっているのでは無くて条件反射みたい・・・(笑)でも、いつのまに覚えたんでしょう??お兄ちゃんを見て覚えたのか、はたまたテレビの影響か?1歳5ヶ月だったらこれくらいのお返事、とっくにしてる子もいるんでしょうけど今までできなかった(しなかった?)ことができるようになるとやっぱり嬉しいですね!!^^
2006/01/20
コメント(6)
夜中、恐れていた通りグズりました(><)チョロが。てっきりマルのほうが夜泣きすると思っていたんですがよほど疲れたのか、マルは明け方までグッスリでした。チョロは、午前2時ごろ「ここ~!!ここ~!!」とカン高声で突然言い出して、みんなを叩き起こしました(><;そんな中でもグッスリのマル(笑)チョロは、寝ぼけているのか目をぎゅっとつぶったまま、泣きわめいていました。「どうしたの?」と話しかけると余計に大きな声でわめきだしたので弟夫婦には申し訳なく思いつつ、放っておきました。すると、しばらくわめいて自然と寝ちゃいました。ったく、人騒がせなやつだ~(`m´♯)翌朝、チョロに「お兄ちゃんたちに謝っとき」と言ったら「ごめんなしゃい」と素直に言っていましたが、本人は夜中のこと、全然覚えていないんでしょうね(--;朝食は8時半だったので、7時半ごろ起きてお風呂に行きました。マルはまだ寝ていたので、ちゃたろとチョロと3人で。チョロはちゃたろと入ったので、のんびり温泉に浸かれました^^入浴中、旅館のおいちゃんがお湯の温度を計りに来ました。別にいいんですけど・・・女の人が計りに来るほうがいいんじゃないの!?私がおばはんになったせいか、さほど恥ずかしくも無かったんですけど・・・これって女性としてヤバイかしら???(笑)さてさて、お風呂から上がると朝食タ~イム!!旅館の朝ごはんて大好きなんです。思わずごはん3杯も食べちゃいました(^ω^*)そういえば朝食のすぐ後、チョロがトイレでうんちをしたんです。そのとき、チョロが私の口元を指さして「うんち~」と言いました。「うんち?」と聞き返すと「うんちちゅいてる~」なに~!?( ̄□ ̄;チョロがしたのが飛んできた!?そんなバカな(笑)鏡を見ると、朝食で食べた海苔がくちびるに付いてました(笑)なんでうんちやねんっ!?ビックリするやん。そんなこともありつつ、無事にチェックアウト。この日は、帰りにとれとれ市場と黒潮市場へ。。。とれとれ市場のほうが良かったです。品揃えも、お値段も。黒潮市場は、私が思い描く『市場』って言う感じじゃなかったのでちょっとガッカリでした。帰りの車中で、「来年はお母さんが還暦やなぁ~」という話になりました。どうやら、来年はお義母さんの『還暦お祝い旅行』が有りそうです。今回、わりと楽しかったのでまた行ってもいいかな~という気になってます。私の母も来年還暦なんです。お義母さんとだけ旅行したら、ヤキモチ妬くかも(笑)母にもなにか考えないといけませんね~。
2006/01/15
コメント(8)

夕方、一生懸命書き込んだのをうっかり消してしまい、悲しい目に遭いました(TmT)自分で消しちゃったので、誰にも文句は言えません。。。シクシクしばらくショックで再起不能でしたが気を取り直してっと。朝、出るときはあいにくの雨模様でしたが、和歌山に近づくにつれだんだん小雨になってきて、着いたときにはすっかり上がってました。(^-^*)チェックインにはまだ時間があったので、ホテルのすぐ近くの三段壁に行きました。ちゃたろと2人で「ちゃ~ら~ら~ ちゃ~ら~ら~ ずんちゃ ずんちゃ ずんちゃ ずんちゃ・・・♪」と、火サスのテーマ曲(?)を口ずさみつつ船越栄一郎氏を探しました(笑)いませんでしたw (^^;アタリマエーお義父さんは、高いところが平気なようで結構端っこのほうにひょいひょい歩いて行って、妹の娘ふぅちゃん(2歳)を抱っこしていたので妹に「やめて~~!怖いから戻ってきて~!」とお願いされてました(^^;その後、チョロもお義父さんと手をつないで端っこの方に行きましたが、私も怖かったです(><;だって、柵もなにもないんですよ~!!自殺を止める看板とかも有るし・・・手すりのある展望台の方にも行ったんですが手すりの下が40cmくらい空いているのでチョロやマルなら転んだはずみでコロコロっと落ちそうでやっぱり怖かったです。チョロは平気で走り廻ってましたけど(>m<;ヤメテーその後、ホテルに行ってビックリ。一家族一室だと思っていたら、二部屋だったんです。私たち一家は弟夫婦と同室になりました。ふぅちゃんはかなりのおじいちゃん・おばあちゃん子でじぃじがチョロやマルを抱こうものならヤキモチを妬いて泣いちゃうんです(^^;なので、じぃじ・ばぁばと同室。まぁ、嫁と同室より娘夫婦のほうがお互いに気兼ねしなくていいでしょうしね☆心配していたお風呂ですが、ふぅちゃんはじぃじとお風呂に行くかと思っていたら女湯に来たので、自然とお義母さんと妹とふぅちゃん弟嫁と私とマルという風に別れていました。なので、嫁同士でマルの話などをしてました。最近、マルは風邪で鼻が詰まっているせいか眠りが浅くてよく夜中にグズるんです。「今日も、夜中に騒いで 起こしちゃうかもしれないけど、ごめんね。」と言うと「仕事で夜勤が有るから、夜中に起きるの慣れてるんで 大丈夫ですよ~w」と言ってくれました。ええ子やね~(T▽T)さてさて、部屋に戻ってしばらくしたら、待ちに待った夕食!!部屋にカメラを忘れてしまい、写真が載せられませんがとっても豪華でしたよ~!!伊勢海老のお刺身やクエ鍋などなどお腹いっぱい食べました^^ちゃたろがチョロ・マルを見ていてくれたので私はわりとゆっくり食べることができてよかったです♪上げ膳据え膳!!サイコー!!(≧▽≦)9御飯を食べて、一段落したところでお義父さんにお祝いのプレゼントを渡して写真撮影会。記者会見のようにあちこちからフラッシュが光ってました(笑)夕食の後は、部屋に戻ってのんびりゴロゴロ。もう一度温泉に行こうと思っていたんですが疲れて、全員9時に寝ちゃいました(笑)だいぶ省略したんですが、やっぱり長くなっちゃいましたね~(^^;次の日のことはまた明日書きますね^^
2006/01/14
コメント(8)
明日から、和歌山県の白浜温泉へ1泊2日の旅行です。この旅行、前々から決まっていたことなんですがそんなにウキウキ~というものでは有りません。というのも、ちゃたろ家勢ぞろいの旅行なんです(^^;お義父さん、お義母さんちゃたろ妹、妹夫、娘ちゃたろ弟、弟嫁そして私達4人。。。総勢11人の旅行。なぜこの面々で旅行に行くのかといいますと、『お義父さんの還暦お祝い旅行』なのです!!お義父さんにはと~ってもお世話になっているし大好きなので、お祝いすることは全然嫌じゃないんですけど一緒に旅行に行ったことがないのでちょっぴり不安なんです(^^;例えばお風呂とかだと男・女に分かれて入るでしょ?なにしゃべろう。。。とか(笑)多分マルも一緒だから、マルの話になると思うんですけどね。一つ大きな不安があるんです。ちゃたろ妹とお義父さん、お義母さんが、ある宗教に入っていて、その宗教の法要(?)みたいなのが21日にあるらしいんです。結婚してから、お義母さんに誘われて私も行ってみました。入る気は全く無かったんですが、行きもしないで断っても、また誘われるかなぁと思って。。。行ってみたけど、やっぱりダメでした(><)受け付けない~~!信じられない~!!・・・と拒否反応(笑)中身は仏教なんです。読んでいるお経も、教えも・・・でも、仏様だけじゃなくて、教主さまを崇めていてそれがど~してもワカラナイんです!!通うように誘われましたが「興味が無いので・・・」と断りました。(まさか教主さまがうさんくさいとか言えないし(笑))お義母さんに「私も最初そうだったけど、来て見たら変わるよ~」と再度言われましたがちゃたろが「こういうことは無理矢理言ってもあかんって。」と言って、お義母さんを制してくれました。それ以来、ほとんど誘われなくなったんですが時々(年に1回くらい)ちゃたろが誘われてます。ちゃたろは私ほど宗教への拒否反応は無いので、あんまり抵抗は無いようなんですが場所が遠いのと、朝が早いのとでめんどくさいと言ってます。仕事が忙しいせいもあり、ちゃたろも全然行ってません。その話が出ませんように・・・(>人<)ちゃたろ妹は、妹と言っても私より2つ年上。断るにしても気を使うんですよ~~(^^;まぁ、今はチョロ・マルが小さいから連れて行けないし誘われないとは思うんですが。。。子供が大きくなったときが怖い・・・私が信じていないだけに、子供も連れて行きたくないんですがいつか誘われるんだろうなぁ~~嫌だぁぁぁ!!(>□<;あっ、旅行の話からそれちゃいましたね(^^;この話題さえ出なければ、楽しい旅行になると思うんですが(笑)あとは、ちゃたろ弟の車に乗せてもらうので、チョロ・マルがおとなしくしてくれるかしら??っていう心配だけです。旅行の顛末はまた帰ってから書きますね~!
2006/01/13
コメント(10)
チョロに向かって、ちゅ~の口(^3^)をするとチョロは、寄って来てチュッとしてくれます^^(今だけ今だけ・・・)マルに向かって、ちゅ~の口をするとマルは満面の笑みで鼻を押し付けてきます(笑)なぜに鼻!?しかも鼻から息を吸いながら(笑)私の口に鼻で吸い付くのが楽しいのかしら???(^^;「ふごっ」とブタ鼻になりながら鼻で吸い付いて「きゃはっ」と笑うマル。かわいいんだけど、鼻水を垂らしていてもお構いなし(笑)なんだかしょっぱいよ・・・(苦笑)今に、チョロみたいにちゃんとチューしてくれるようになるかしら(^^;
2006/01/11
コメント(8)
休みが続くとブログする暇がなくなっちゃいますね~今日からまた、がんばって更新します^^チョロは、今年に入って完璧にトイレに行ってくれるようになりました!私の実家でも、ちゃたろの実家に帰ったときも、ちゃんとトイレを教えてくれたのでひいばあちゃんも、おばあちゃん(私の母)もじぃじ・ばぁば(義父・義母)も大喜び!!(^▽^)夜寝るときはまだおむつなんですが(>ω<;朝、オムツを見てみるとだいたいおしっこしちゃってるんですよね~(´Д`)まだ夜はとれないかなぁ。。。寝る前も、朝起きてからも、ちゃんとトイレに行ってるのに。いつの間におしっこしてるのかしら??(笑)夜中に時々目を覚ましてるからかなぁ?マルも最近よく明け方に目を覚ますんです。で、むっくり起き上がって私の上に倒れてきます(笑)多分、子供のいる人はみんな経験されてると思いますが当たり所が悪かったら、かなり痛いんですよね~(><;だいたい、いつも肩の辺りに来るんですがたまに頭突きされたりして(笑)そのまま寝付いちゃうこともあれば、しばらくグズるときもあって、グズるときは大変ですね。3歳のチョロでも、いまだにグズることもあるし朝まで安眠できる日はまだ少し遠そうですね~(^^;
2006/01/10
コメント(6)

会社の同僚夫婦に赤ちゃんが産まれました~~(≧▽≦)b☆産まれて30分後くらいに届いたメール。。。本当に、産まれたてのほやほやです^^3122gの元気な男の子♪か~わいい~~~~!!(>ω<*)昔は、新生児ってお猿さんにしか見えなかったけど(^^;自分が子供を持ってから、新生児を見るとかわいくてたまらない!!Nさん夫婦にとっては初めての子供です。去年の末から東京に転勤になり、今は大阪と東京を行ったり来たりの生活です。パパが大阪にいる間に産まれてくれたらな~と話していました。運良くパパのいるときに陣痛は来たものの、まだ産まれず初出勤なのでとりあえずパパは大阪の本社へ出勤。。。社長の朝礼が終わって、急いで病院へ引き返し、分娩室に到着して3分後に産まれたそうです。^^えらいぞ~!赤ちゃん!!パパは「待っててくれたのかぁ~~(はぁと)」と、早くもメロメロの様子(笑)Nさん、おめでとう~~!!
2006/01/05
コメント(6)
ちゃたろの実家に行くと、弟夫婦(実家で同居)はお嫁さんの実家に行っていていませんでした。実家に居たのはお義父さん・お義母さん・ちゃたろの妹・妹の旦那さん・妹の娘ふぅちゃん(2歳)私が結婚する何年か前までは、親戚一同が集まっていたらしいのですが、今は家族で集まるだけなんです。これって、ちょっぴりラッキー???(笑)子供にとったら親戚が集まった方がお年玉をたくさん貰えて嬉しいんでしょうけど(^^;さて、実家に着くと早速ごちそうを食べて、ビールで乾杯!ゆっくりテレビを見て、夜は近所のラーメン屋さんに行きました。新しく出来たラーメン屋さんらしいんですが、めちゃめちゃ混んでました!!(><)みんな考えることは同じですね(笑)3日目でおせちにも飽きてラーメンでも…ってことになったんでしょうね(^^;カウンター席にちゃたろと妹の旦那さんとチョロが座りテーブル席に妹とふぅちゃん、父母・私・マルが座ったんですがこれが大変でした~~(><;マルは目の前に手を出して、なんでもグチャグチャにするしいとこのふぅちゃんは、ちょっとお腹が満足したら外に出たがって、グズりだすし・・・私達のテーブルだけやたら騒がしかったです(笑)ほかにも家族連れが居たし、店内もガヤガヤしていたので注意はされませんでしたがふぅちゃんがあまりに泣くのでお義父さんが急いで食べて、抱っこして外に連れて行きました(^^;マルは、最初食べながらあちこち触ってましたが、途中からガラス越しに外の駐車場をじーっと見ていたのでその間に私はなんとか食べることができました。ちゃたろのほうはと言うと、チョロが実家でおかしを食べ過ぎたせいで、あんまり食べなかったらしくちゃたろがチョロの分までたいらげて「ラーメン2杯も食べて、腹がキンキンや~~~(×m×)」と言ってました(笑)ちゃたろの実家に行くと、「あれもあるよ、これもあるよ」といろいろ出してくれるのでいつも食べすぎちゃうんですよね(笑)確実にこのお正月で何キロか太ったと思います。体重計に乗るの怖いわぁ~~(笑)
2006/01/03
コメント(10)
2日は、私の実家へ挨拶に行きました。姉一家と、叔父(母の弟)と母と祖母。こぢんまりですが、にぎやかなお正月でした。今日(3日)はこれからちゃたろの実家に行きます。昨日のコメントのお返事もまだですが。。。また帰ってから、今日の日記とあわせてお返事しますね~(^^)
2006/01/02
コメント(6)
やってきましたね!2006年がっ!今年も、我が家のどたばたぶりをブログにUPしていきますので生暖か~い目で見守ってくださいませ(笑)今年もよろしくお願いいたします(^^)さて、我が家のお正月ですが。。。大晦日、チョロとマルは普段どおりの生活。10時には寝せて、ちゃたろと2人で年越しそばを食べてちゃたろはビール、私はチューハイを飲みながら新年を迎えました^^年が明けて、しばらくTVを見ていたんですがちゃたろが「ゲームがしたい」と言い出しました。『バイオハザード』夜中に、しかも新年早々やるようなゲームじゃ無いですよね~!やったことの有る方ならご存知でしょうが、怖いんです!(><)ゾンビが突然出てきたり、画面の雰囲気もどよ~~~んと暗くて。。。でも、ちゃたろは普段なかなかできませんからね~。やらせてあげることにしました。私は一緒に見るのが怖いので、パソコンを開いてさっそく年末ジャンボ宝くじ当選ちぇ~っく!!2億~~2億~~~(わくわく)・・・1億~~1億~~~(どきどき)・・・・・・当たった~~!!3000円!!(≧▽≦)bバラで10枚買った内、2枚で3300円当たり、300円もうけました!毎年300円だけだったので、今年はいいほうです(笑)さてさて、朝は9時ごろ起きて朝食。お母さんがのんびりするためにおせちというものが有るはずなのに。。。普通にお味噌汁と焼き鮭を作りました。おせちらしい物といえば煮豆と田作りと紅白かまぼことかずのこぐらい??あとは、お正月なので金箔入りの日本酒を少し飲みました^^そして午後からは、初詣へレッツゴ~!!自転車に乗って近所の神社へ行きました。さすがにお正月だけあって、参拝にずら~っと列ができてました。みんなでお参りして、おみくじをば。。。大吉~!!宝くじといい、おみくじといい、今年は春から縁起がいいです!(≧▽≦)V
2006/01/01
コメント(7)
全17件 (17件中 1-17件目)
1