2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日、チョロとマルは仲良く2人で遊んでいました。チョロがマルに抱きついて、ほっぺにチューそして、息を吹きかけてブブブ~~~っと音を出すとマルが「きゃはは~~」っと笑ってます。ほほえましいなぁ~と思いつつ、ご飯の用意をしていました。すると突然マルが ふえ~~ん!!と泣き出したのです。「どうしたん?」と言って見ると、チョロがいけないことをしたときの顔でこっちを見ました。。。「チョロ、何したの?」と聞いてもチョロは「・・・」(怒られるかな~という顔)ちょうど私は手を離せなかったので「マル~大丈夫~?チョロ、ごめんねは~?」などと声をかけつつ、そのままご飯の用意を続けました。マルはすぐに泣き止んだので、頭をごっつんこしたとか、その程度のことだろうと思ってました。ご飯を作り終わって、ソファーを見るとマルはねんねしちゃってました。あらあら。。今からご飯なのに・・・。そう思って顔を覗き込むとほっぺに くっきり!!チョロの歯型が~~~!!!さっきの泣き声はこれのせいか!!も~!チョロめ~!!
2006/07/31
コメント(10)

ちゃたろは、私の姉のだんな様と一緒にキス釣りに行きました。私とチョロ・マル姉と、姉の娘yumaちゃんはお留守番です。たくさん釣ってきてくれるといいなぁ~午前中はビニールプールで3人仲良く遊びました。途中でお隣の兄弟もやってきて、一緒に水遊び。子供が5人もいると、にぎやかですね~!!1時間ほど遊んで、家に入りました。最初は、ちょっぴりチョロ・マルに人見知りしていたyumaちゃんも、水遊びの後は、慣れてきたようでみんなで楽しく遊んでいました。(前から何度も遊んでいるのに、 いつも最初は人見知りするんです(笑))夕方になってちゃたろから『6時半ごろ帰る』と電話が。いっぱいつれたかな~???ワクワク帰ってきて、釣果を聞いてみると「いっぱい釣れたで~! 食べられへん魚もあわせると みんなで50匹以上釣ったんちゃうかな?」とのこと。で、肝心の食べられる魚は~~!?じゃじゃんっ!キス14匹と、ちっちゃなタコ1匹やったぁ~~~!!小さめの6匹とタコは片栗粉をつけてから揚げに。残り8匹の内、4匹は塩焼き、4匹はお刺身にしました。味はもちろん、二重丸◎!大人4人、子供3人で充分に堪能できました☆チョロは、お刺身が気に入ってパクパク。こらこら!お母さんのが無くなっちゃうでしょ!と止めに入るほどでした(笑)塩焼きもおいしかったのですが、揚げたほうが水分が飛ばないせいか身がふわふわで好評でした。次からは唐揚げとお刺身だけにしようかな~と思案中。次もたくさん釣れたら・・・の話ですけどね(笑)
2006/07/29
コメント(14)

5月に植えた青シソちゃん。すくすくと育ち、だんだん葉っぱが増えてきましたよ~~!!でもまだまだ食べられる大きさじゃ無いですけどね(^^;一番大きな葉っぱでも、4cmくらいですから今日も暑いですね~またまた子供達をプールに入れようかと思ったんですが、ちょっぴり面倒だったので、お風呂で行水にしました。洗濯後の残りなので、水が少ないんですがマルも入るし、危なくなくてちょうどいいんです。チョロは座ったりうつぶせに寝たりするんですがマルはなぜか座ろうとしないんですよね。怖いのかなぁ???行水のあと、私がお昼の用意をしているとチョロが「おかあさ~ん、見て~~!うーたん~~!!」と言って絵を見せてきました←サボリーヌさん、これがうーたんよ♪すご~い!!上手~~~!! (親バカw)今度は紙に書いて、番組宛てに送ってみようかな。もしかして「お友達の絵を紹介しま~す♪」のコーナーで、紹介してもらえるかも~(^^*)
2006/07/28
コメント(14)
毎週木曜日は近くのスーパーの98円均一の日。野菜やお肉など、普段よりお安く買えるのでなるべくこの日に買い物に行くようにしています。いつもはマルだけ連れて行けばいいんですが夏休みなので仕方なくチョロも一緒・・・(- -;子供2人を自転車に乗せて行くと、たくさん買い込むことはできないんですよね~スーパーに着くと、マルをカートに座らせてチョロは自由行動です。お魚コーナーで、結構大きめの塩シャケが1切98円でした♪買おうかな~と思ったらおばちゃんが、素手でつかんでる~~!!ちゃんと、挟むやつ(トングって言うんでしたっけ?)が置いてあるのに大きいのを探しているのか、上のをどかせて下のを出したりまだ半解凍状態だったのでひっついてたりしてたのですがそれを手で剥がしてる~~~~手で触るなぁ~~~!!なんかイヤだったので、買うのをやめました。常識の無いオバちゃん!!やだやだ。ああはなりたくないわ。そうこうしていたら、チョロがやってきてカートに座りたいと言い出しました。ちょうどそのときマルが降りたがっていたのでちょっと不安でしたが、マルを降ろすことに。嬉しそうに歩くマル。牛乳などが置いてある所で、ヤクルト(もどき)を発見それを持つと、たったかた~と歩いていきました。「こらこら!どこに持って行くの~?」と声をかけながら追いかけるとちゃっかりレジの上に置いて、また別の商品を取りに走って行きました(笑)レジのお姉さんと、後ろに並んでいたママさんに「すみません~」と謝って、ヤクルトもどきを元の場所へ戻しに行くとその間にマルは次の商品、ヨーグルトをレジへ(笑)も~~!!それも元の場所に戻し、さっさと会計を済ませてしまおうとレジに並んでいるとまたまたマルが失踪。さては、また何か商品探してるな(¬m¬;)会計を済ませて、マルを探すと・・・いました!!新しいカートにちゃんとカゴを乗せて(自分でやったのかなぁ??)野菜コーナーに積んである水茄子を、せっせとカゴに入れていました(笑)そんなにいっぱい、水茄子ばっかりいらんっちゅーねん(笑)も~。やっぱりマルはまだカートから降ろせませんね(^^;
2006/07/27
コメント(8)

暑いですね~~!我が家も、この前買って来た小さい方のビニールプールを出しましたよ~。今回は、チョロは水着を着ています。マルは持ってないので、また裸んぼですが(笑)マル、いつもちょっとしか入らないで全裸でウロウロし出すんですよね(- -;困ったやつだ。男の背中・・・お尻丸出し(*^艸^)プッこの後、全裸のまま道行く人に「あ~あ~!!」と叫んで手を振っていました(笑)(あ~あ~=ばいばい)自転車に乗った中学生の男の子達が全裸のマルを見て笑いながら通り過ぎて「俺のほうが大きい~(笑)」と話しているのが聞こえてきました(^^;マルより小さかったら大変だぞ(笑)
2006/07/26
コメント(4)

今日は、チョロの4歳の誕生日(≧▽≦*)まだまだ赤ちゃんだと思ってたのに、もう4歳!!私の中では、3歳までが乳幼児ってイメージなので4歳っていうと、もう立派な子供だぁ~っとビックリしちゃいます。3回目の誕生日。今日は、初めてケーキを手作りすることにしました。この前、新しい粉ふるいを買ったので使ってみたかったっていうのもあるんですけどね(笑)(今まではふつうのふるいしか持ってなかったんですが 片手でカチャカチャ握ってふるえるのを買ったんです♪)初めてなので、シンプルに苺と生クリームのケーキにしようとはりきって苺を買いに行くと・・・無い~~~!!仕方なく、バナナにしました我が家は月末が給料日なので、今はまさに金欠状態!バナナのほうが、お財布にもやさしいんですけどね(笑)他にチョコペンと、飾り用のチョコビスケットも購入。早速、調理開始~~まずは卵に砂糖を入れて、まぜまぜ。湯煎で人肌に温めて、ひたすら泡だて器でまぜまぜまぜまぜ・・・・・・だぁ~~~~!!腕がだるい~~~!!!(><;こんなときハンドミキサーがあったらなぁ~。白っぽくクリーム状になるまでって、大変ですねぇ~途中でチョロが「やらせて~!」とせがむし、マルが邪魔しにくるし(^^;クリーム状になったら、NEW粉ふるい登場~~!!カシャカシャカシャ・・・ おお~!使いやすい!!あとは溶かしたバターを入れてまぜまぜ。天板に入れて焼き上がったのがこれです。なんだか、蒸しパンみたい???卵の泡立てが足らなかったかなぁ?めっちゃ頑張ったのに。スポンジを冷ましている間に、クリームを泡立て。腕が痩せそう(笑)ここでもチョロが「やらせて~」と言うので、ちょっとだけ混ぜてもらいましたが、ただぐるぐる廻してるだけで全然泡立ちません(笑)スポンジが冷めたら4等分して、1枚目にクリームを乗せてバナナを乗せてさらに1枚重ねて、クリームを塗り塗り。。。クリームを平らに塗るのって結構難しいですね(^^;そして飾りつけ・・・完成~~!!まぁ、初めてだしこんなもんでしょう(^^)余ったスポンジとクリームで、もう一つできました。バナナが無くなったのでこっちはバナナ無し(笑)チョロがクリームとチョコを絞ってくれました。周りを囲ったのは私です。クリームが余ったので。私が助けながらやったので、あんまりひどい有様にはならなかったんですが1人でやらせた方が、もっと楽しいケーキになったかもしれませんね。今度また作ったときはもっと飾りも買って自由にやらせてあげよう(^^)そして夜。早めに帰ってきてくれたちゃたろと一緒にろうそくを立ててハッピーバースデーを歌って、みんなでお祝いしました。お味のほうは・・・どうやら合格だったようです(^ω^*)チョロも、おいしいと言ってくれたしマルも、パクパク食べてくれました。ちゃたろの感想は「ちょっと硬いけど、しっとりしてておいしいやん」イェイ☆次はちゃたろの誕生日、その次はマルの誕生日・・・マルのときにはもっと上手に作れるようになってるかな???(笑)
2006/07/25
コメント(16)
チョロの幼稚園は、明日が終業式です。あさってから、夏休み・・・。あぁ~大変だなぁ(^^;今日は、個人懇談でした。終業式に個人懇談。なんか懐かしい響きです。。。チョロ・マルを母に預け、小雨の中、自転車にまたがり行ってまいりました!時間的に、私が今日のラストのようだったので、私の番が来たときに「問題児はいっぱい話すことがあるから最後なんですか?」と聞いてみました(笑)先生は「違いますよ~」とにこやかに答えてくれました。よかったよかった(;^o^)-3 (そうだとしても「そうですよ~」とは言わないか)さて、心配していた園でのチョロは、とくに脱走することもなく毎日楽しく過ごしているとのこと。やっぱり、私が見に行ったときだけ脱走しているようです(笑)<先生から聞いた面白エピソード1>先生が「今からタオル体操をするから用意してください」と言ったところなにを勘違いしたのか、コップを持ってうがいをしに行ったチョロ。うがいをして手を洗ったら、いつもならおやつの時間なのですがチョロが教室に戻ると、みんなはタオル体操(乾布摩擦)の用意をしていました先生が「みんな用意できた~?」と見回したらチョロが居ない。。。先生が探しに行くと、チョロは手洗い場の影で立ち尽くして泣いていたそうです(笑)先生は「間違ったのがショックだったみたいですね(^^;」とおっしゃってました。チョロ、確かにそういうとこあるんですよね(笑)「あっ!間違った!」って気づいて、怒られるかもって思ったのかな??どうしていいかわからなくなっちゃったのかな???か~わいい(笑)<エピソード2>先日3連休の前に熱で3日休んだので、合計6日、幼稚園に行かなかったのですが火曜日の朝、チョロの乗ったバスが園に着いてみんなが教室に入ってきました。その中にチョロが居なかったので、同じバスのお友達に「チョロくんは?」と聞くと「来てたよ~」との返事。先生がチョロを探しに教室を出ると、柱の角で恥ずかしそうにうつむき加減で佇んでいたそうです(笑)先生が「一緒に行こうか」と言って教室に連れていきました。昨日も同じように柱の角に立っていたらしいのですがようやく今日は、自分から教室に入って行ったらしいです。久々だから恥ずかしかったのかしら???夏休み明けも、また柱とお友達になるかもしれませんね~(笑)
2006/07/20
コメント(8)

おかげさまでチョロの熱は下がりました。昨日病院に連れて行ったんですが、その時点で37.4度。ウイルスの検査もしてもらったんですが陰性で、ものすごく元気だったので、薬ももらわずに帰ってきました(笑)で、今日は復活!! 36度に下がってました!この3連休はおでかけしないでおこうと思ってたんですがチョロが回復したので、買い物に出かけることにしました。マク○ナ○ドでお昼を食べて、ホームセンターへGO!!そこで直径1mのビニールプールを買いました。ビニールプール、持っているんですがじぃじがはりきって大きめのを買ってくれたので膨らますのも、水を張るのも大変なんです(^^;家に帰って、買ってきたものを袋から出しているとビニールプールを見つけたチョロが入りたいと言い出しました。もう3時半だったのですが、まだ暑かったので早速膨らますことに。(よく考えると病み上がりだったんですけど・・・忘れてました)新品のビニールプールを広げると・・・むむっ!?穴が開いてる~~~!!!なんじゃこりゃ~~!! 返品だぁ!!広げたビニールプールを元通りに袋に入れると、チョロが「プール入る~~~!!」とゴネだしました(><;仕方なく、じぃじがくれたプール(直径150cm)を膨らますことに・・・。ちゃたろは、ちょっと微熱が有るといって(チョロのがうつったのか??)眠たそうにしていたので、私が外に出ました。プールを出していると、隣の長男エイくん(小1)が出てきて「ふくらますの、やらせて~~!!」と言ってきました。どうぞどうぞ!!っていうか、ぜひお願い(笑)膨らませる場所が3つあるんですが、3つとも1人でやってくれました☆エイくんに「一緒に入る?」と聞くと「4時になったら出かけるねん。」とのこと。エイくんが膨らませてくれたプールに早速水を張り、チョロ・マルが嬉しそうに入りました。2人ともすっぽんぽんで(笑)チョロは水着持ってるんですけどね(^^;しばらくすると、マルはプールから出て裸&裸足でうろうろ。自転車に乗りたい~~!!とすがりついてきたので乗せてあげました。全裸で自転車に乗るって、なかなか無いですよね(^^;なかなか貫禄の有るお腹でしょ(笑)そういえば、チョロもマルも『でべそクン』なんですけど子供はみんなそうなのかしら??大きくなってきたら、ひっこむのかなぁ~~話はかわりまして、我が家のシソちゃん。もうシーズンだというのに、まだ食べれません(笑)たくさん撒いて、10ほど芽を出していたんですがなぜか日に日に減っていき(鳥かなにかに食べられたのかなぁ??? 枯れたんじゃなくて、芽自体が無くなったんです)無事に育っているのは1つだけになっちゃいました。今、直径7cmくらいです。いつになったら食べられるのかしら???(笑)
2006/07/15
コメント(8)
一昨日、またまた幼稚園から電話があり「チョロくん、熱が有るのでお迎えに来てください」とのこと。よく熱を出すやつだ。帰ってから計ったら39.7度!!昨日は、昼過ぎ37.9度。夕方39.4度。ご飯を少ししか食べないので、5時ごろ座薬を入れました。熱が下がって気分がよくなったのか、晩御飯は食べてくれました。今朝は37.9度。今日も幼稚園はお休みしました。そして、さっき計ったら38.2度。熱が有るくせに元気アリアリ!!チョロを病院に連れていくべきかなぁと思うのですがマルがいるので、なかなかそうも行きません。元気があるので様子を見ているんですが・・・。どうせ元気なんだったら早く熱が下がって、幼稚園に行かせれたらいいんですけど。元気なのが2人いるとやっぱり大変なんです(笑)寝てればいいのにマルと一緒に走り回って疲れて今は寝ています。その隙にブログを開いているわけですが。。。暑い!!パソコンの有る部屋にはクーラーが無いのです。おかげで日記も滞る~~~(- -;
2006/07/13
コメント(8)

日曜日。久々に何もすることがなかったので『どこかおでかけしようか~』ということになりました。「行き先はUSJか海遊館にしようか~。 どっちにする??」ポクポクポク・・・・USJは・・・暑い・高い(大人5500円×2)海遊館は・・・室内・USJより安い(大人2000円×2)ちーん!海遊館に決定~~~!!夏休み前だしまだ朝だし、そんなに混んでないだろうと思って行ったらめちゃ混み!!いやぁ~、人気あるんですねぇ!ビックリしました(^^;駐車場待ち中に、チョロが「トイレ~」と言い出したので私とチョロだけ一足先に降りて、トイレへ・・・。階段を上がって、建物に入るまでにちょっと距離がありました。トイレは空いていてすぐに入れたんですがズボンを脱がせて、パンツを脱がせると、まだ膝上にパンツがあるうちにチョロがし~~っ!!あ~あ(><; パンツが濡れちゃった!!仕方なく、ノーパンでズボンを履かせました(笑)ちゃたろと合流してお昼を食べて、いよいよ海遊館へちょっとピンボケですが(^^;チョロは楽しげに魚を見ています。ノーパンで(笑)マルのほうはというと、暗くて怖いのか「ひ~ん(><;」と言いながら、私にしがみついてきました(笑)こっちに向かって泳いでくるエイ。これは1mくらいのやつです。大きいのは、私が両手を広げたくらいです。そんな大きなのが、すぐ目の前を泳いでいくとチョロも怖かったみたいで水槽から飛びのいて、その後は近寄ろうとしませんでした(笑)ほかにも、アザラシやトドも怖い怖いと言って、なぜか泳ぐペンギンまで怖がってました(^^;すごい速さだったからかなぁ??マルは、ず~っと抱っこでしがみついて目をギュ~ッとつぶっていました。このエイがいるのは、ジンベイザメのいる水槽なんです。マルを抱っこしながらシャッターチャンスを待ったんですが残念ながらこっちには来てくれなくて、上手に写せませんでしたチョロは水槽から離れながらも、楽しく魚を見ましたがマルは目をつぶっているうちに寝ちゃいました(笑)マルがチョロくらいの年になったら、また来ようかな(^^)ちゃたろは、魚好きなので「こんなんが釣りたいなぁ~」「この前はこれを狙って行ってたのになぁ~」などと、違う視点で楽しんだようです。
2006/07/09
コメント(14)

せっかくの七夕、大阪はあいにくの曇り空です。毎年、七夕はとくに何もせずに普段どおり過ごしてきましたが今年はチョロの幼稚園で、笹を貰ってきました。季節感があって、なかなかいいもんですね。チョロと一緒に飾りつけをしようと思ったんですがマルがどうしても邪魔をするので、私1人でやりました。参観の日(3日)に貰ってきたので、もう枯れてきてるのが残念なんですが・・・飾ってあるのは、チョロが幼稚園で作ってきたものです。お星様☆なかなか上手に顔が書けてるでしょ?(←親バカw)織姫昔懐かし筋肉マンみたい・・・(^^;彦星ちょっと太り気味??(笑)織姫にもある、ほっぺのピンクの線はなんなんでしょう??それから、なんじゃこりゃ~~???吊るす向きも、これであってるのかどうかよくわからないんですが・・・(笑)アップにはしてませんが、笹の真ん中にぶら下がってる赤いのも、何かよくわかりません(^^;短冊には、一枚だけ私が願い事を書きました。『みんなが笑顔でいられますように☆』他の短冊には、マルがえんぴつで落書きしました。きっと、マルなりの願い事が込められているでしょう(笑)みなさんは、何かお願い事しましたか~?(^^)ところでこの笹って、私の田舎では川に流していましたけど・・・どうしたらいいのかしら??明日になったら燃やすのかなぁ???ゴミの日に出すのもなんだか・・・ねぇ?
2006/07/07
コメント(8)

今日は、チョロの保育参観の日でした。本来ならお庭で体操。ビデオ撮影可だったんですが、ちょうどその時間は雨でした。天気予報では曇りマーク、降水確率20%だったのに~~!仕方なく、教室のみの参観となりました。みんなで手遊びや歌などを歌って、先生が絵本を読んでから、今日のメインの粘土遊び。先生が「今日は、食べ物を作ってみましょう。 みんなの好きなものを、作ってみてくださいね~」と言い床に木の板を置いて、みんな並んで一斉に作り始めました。チョロが一番最初に作ったのは、直径2cmくらいの球。後ろにいる私に向かって「ぶどう~!!」と言って見せてくれました。そして、また前を向いてこねこね丸々・・・「だんご~!」同じ球に見えるけど、今度はダンゴですか(^^;それをつぶして「ピザ~!」小さいけど、確かにピザみたいね~。まだ上に具を乗せることまでは、頭が廻らないみたいです。細く細くして、ラーメンを作っている子(でも麺は1本だけw)球をへらに突き刺して、串のだんごにしている子球に穴をブツブツと開けていちごを作ってる子お寿司、おにぎり、きのこ・・・みんないろんな食べ物を思い思いに作っていました。その後は、手を洗って給食の時間。みんなで並んで、先生のところに給食を取りに行くときふと気が付くと、またまたチョロが居なくなっていました(><;また出ていったな~廊下を見るとお母さん方の間に、歩いている子供の上靴が見えました。チョロ?先生が、給食が2つ余ったので貰っていない子を探して教室を見回しはじめたのでチョロが居ないのも気づくだろうと思い、黙ってみていました。すると、先生が廊下のほうを見て「チョロく~ん!給食取りに来てね~」と呼びました。やっぱりチョロだったか(笑)チョロは、すぐに何食わぬ顔で教室に戻ってきました。今日の給食は、冷やしうどんと焼肉のようなもの。うどんの上には、おいしそうな天ぷらが乗っていました。うどん用に、割り箸が配られたんですが、上手にお箸を使える子が居てビックリチョロは、エジソンのお箸の効果もなく、握り箸(^^;うどんをちょっとお箸でつついただけでなぜか全然食べようとせず、お茶のコップをず~っと口につけていました。みんなが半分ほど食べたところで保護者は帰る時間になったんですが、チョロの給食はまったくの手付かず・・・。あんまり、口を出さないでおこうと思ったんですが「ちゃんと食べや~」と声をかけて、帰ってきました。最初の参観では「帰ったらイヤ~!」と泣き叫んでいた子供達も、今日は給食のおかげか??引き止めて泣く子はほとんどいませんでした(1人女の子が・・・(^^;)幼稚園からチョロが帰ってきて「給食食べた?」と聞いても、無言・・・食べたのかしら???今度個人懇談があるので、先生に聞いてみようと思います。・チョロは給食をちゃんと食べてますか?・いつも脱走してるんでしょうか??この2点(^^;さてさて、話は変わりまして教室のうしろに園児が作ったペンギンが貼られていました。チョロの作品は これ!白目から黒目が飛び出しています(笑)黒目って言われなければ、サングラスみたいですよね(^^;他の子のを見てみるとちゃんとかわいらしいお目々のもあればチョロのようなのもあり。。。でも一つとして同じものは無い。おもしろいですね~!!
2006/07/03
コメント(6)

以前ネットで注文したあんずが届きました!生あんず果実酒にするなら、色付き始めたくらいがいいみたいなんですけどオレンジ色のでも大丈夫みたいなので、早速ホワイトリカーを買ってきました。余談ですが、ディスカウントショップで1180円で2本買ったあと、別の物を買いに業務スーパーへ行ったら880円で売ってたんです!ショック~~!!(><;材料はあんず1kgに対して、氷砂糖200~500gホワイトリカー1.8リットルまずあんずをきれいに洗って、へたを取って水気を拭き取ります。あんずに十字に切り込みを入れます。(入れなくても可)で、あんず・氷砂糖・あんず・氷砂糖・・・と交互に入れていきます。どうせあんずは浮いてくるので、交互じゃなくてもいいのでは?と思うんですが、作り方にこう書いてあったので、何か意味があるのかも・・・。ホワイトリカーを注いであとは何日か置きにビンを振ってやるだけ。梅酒の作り方とほとんど同じです。(氷砂糖の量が違いますが)あ、そうそう、梅酒と違ってあんずは3ヶ月経ったら実を取り出さないとダメみたいこれで3ヶ月後にはおいしいあんず酒ができます!10月に入ったら飲める~~ワクワク楽しみです~♪
2006/07/01
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
