全10件 (10件中 1-10件目)
1

愛川に9月5日にオープンするイタリアンのお店の、開店前の試食会に行ってきました。名前は。。。Trattoria Buon Cibo(トラットリア ブォン チーボ) お店の店構えドアを開けるとスリッパに履き替えます。何か、どこかのおうちにお招きしていただいたような感じ。店内。あまりかしこまった感がないけれども、2重になっているカーテンが凝っていて、オシャレですよね。【トラットリア ブォン チーボ の料理】ピザ、チーズがた~っぷり!で、しめじ、ピーマンなど素材の味がひとつずつ引き立っている感じ。何と言っても外側がカリッ!で中もっちもち!で軽い食感の生地が抜群に良いです。生地を拡大。気泡がつぶれないで残っているのが良く分かりますよね。この生地で使用の強力粉は「リスドォル」。皮が軽くお菓子のようにカリッと焼き上がり、口溶けは抜群。と評判の強力粉。フランスパンに良く使われる強力粉なので、上質のバケットのようにこのような気泡がそのまま出ているのだと思います。しめじとなすのパスタ。地元のトマトを使って作ったトマトソースが、フレッシュな酸味を感じ、しめじとなすの味を引き立てていて、あっさりと頂けるパスタでした。カレー、3日間もじ~っくり煮込んでいるそうです。そこまで煮込むとお肉も野菜もみ~んなカレーの中にとろけてしまって深~~い味わい。油を一切使わずに、ルーにここまでの照りが出るのはじっくり煮込んだ証拠なのだそうです。辛さもほどほどなので、とても食べやすいカレーだと思います。中は、軽い食感で外側カリッ!として香ばしいバケット。塩味は控えめ。料理が引き立つパンかな、と思います。シフォンケーキ、「レモン味」と「マーブル味」。ふんわ~り!でレモンは爽やかな酸味がほんのりしてさっぱりとマーブルはチョコ味がいい具合にアクセントになっています。口どけ良さは、特筆モノ!また、ベーキングパウダーを使わないで、卵の力だけでふわふらにしているので、後味に苦味を感じることがないのですよね。シフォンケーキを拡大。ふわっ!ふわっ!が良く分かりますよね。フォンダンショコラ。温かいのが出てくるのがレストランで食べる利点ですよね。しっとりとサクッ!と2つの食感が楽しめて、チョコ味も苦味がなく食べやすいフォンダンショコラだと思います。【トラットリア ブォン チーボ のメニュー】ランチメニュー。ミニサラダ、飲み物付きで1000円。スープ、ミニサラダ、パン、デザート、飲み物付きのコースは1500円。ディナーコース。ステーキと魚と2種類。ステーキはA5ランクのヒレ肉を使用。飲みに行ったり、焼肉食べに行っても4500円くらいはかかると思うので、たまにはドライブがてらに「隠れ家レストランで上質なステーキ」の日があってもいいのかな、と思います。ディナーの単品料理。何人かで来て、ピザやパスタ、サラダなどをオーダーしてシェアして楽しむのもアリ!ですよね。パンやシフォンケーキはテイクアウトもできます!【カンパイコーク】現在コカ・コーラでは、飲食店に行って応募する、「カンパイコーク」キャンペーンを行っています。■コカコーラ「カンパイコーク」キャンペーン何と!このキャンペーンのポスターに掲載されているお店がココなのです。オーナーの久川さん(クカワさん)に持ってもらいました!!こちらがポスターにも写っているコーラのショーケース!実物をちゃ~んとこの目で確認してきました!!!↓に営業時間、住所、電話番号、地図が掲載されたお店の情報を貼りつけておきます!行かれる時の参考になさってくださいね。Trattoria Buon Tibo (パスタ / 下溝駅、原当麻駅、相武台下駅)
2015年08月29日
コメント(2)
![]()
ホームベーカリーを新調しました。東証上場の安心企業★ [平日15時までのご注文で当日発送可能!]【新品・在庫あり】SD-BH1000-Y ...価格:13,490円(税込、送料込)【楽天】でSD-BH1000-Yの最安値を見てみる>>↓今まで書いたパナソニック「SD-BH1000-Y」の記事■SD-BH1000-Yを選んだ理由■パナソニック「SD-BH1000-Y」とMK精工「HBH917」見た目を比較してみた■パナソニック「SD-BH1000-Y」とMK精工「HBH917」食パン焼いて比較してみたホームベーカリーが入っていた箱には、パン・ド・ミで食パンをワンランクアップとデカデカと書いてあるのですよね。なので、パン・ド・ミがウリ!なんだと思います。だったらこれで焼くきゃないでしょ!って感じ。【パン・ド・ミと食パンの違い】パン・ド・ミの焼き方は・・・材料を入れるセットする取り出すで終わり。パン・ド・ミで焼くからと言って余計な工程が増える訳ではありません。違うところは・・・パンが焼けるまでの時間。通常の食パンですと4時間で焼き上がりますが、パン・ド・ミは4時間50分と1時間くらい長くかかるのです。その訳はレシピを見ると分かります。パン・ド・ミのレシピ食パンのレシピこの2つのレシピの一番の違いはドライイースト。食パンは2.8g。手作りの食パンのレシピとして使うドライイーストの標準の量がこのくらいかな、と思います。対して、パン・ド・ミに使用するドライイーストの量は、1.4g。標準的に使用する量と比較して何と!!!半分!!!!極限までドライイーストの量を減らして、じっくり発酵して作るパンなのです。パナソニックのページによるとこれで小麦の本来の味が引き立つパンが作れる、ということです。【パン・ド・ミ焼いてみた】強力粉はゴールデンヨット、イーストはサフ赤を使用して焼いてみました。パンケースから、かなりはみ出て焼けていて、ちゃんと発酵して焼いた感があります。出来上がったパンです。焼き色もいい感じ。パン・ド・ミのパンをスライスしたところ焼き目を拡大早速食べてみました。トーストすると中がふんわ~り!で外がサクッ!!また小麦の香りそのものが、ぐ~んと引き立っています。パン好きな人ほど!この味の違いは納得するような気がします。まさに1斤300円以上する評判のベーカリーの味がここにあるかな、って感じです♪【パン・ド・ミに使う強力粉】パン・ド・ミは、小麦粉の味が引き立つパンだと思います。ということはぶっちゃけた話「美味しい小麦粉はより美味しく」、「不味い小麦粉は不味さがより出てしまう」メニューだと思います。なので、お粉をいろいろ変えて楽しむのがいいかな、と思います。パナソニックのホームベーカリーの取扱い説明書では「カメリヤ」を勧めています。スーパーの定番ですよね。特に大きなクセもなく、最初はこれがいいかも。ホームベーカリーの箱の中にはメゾンカイザーがプロデュースしたミックス粉の宣伝のチラシが入っていました。ちなみにメゾンカイザーの強力粉”メゾンカイザートラディショナル”をMKのホームベーカリーの「食パン」コースで焼くとこんな感じになります。詳細レポート>>>>。このチラシのミックス粉には”メゾンカイザートラディショナル”が食パンミックスには7%、フランスパンミックスには29%含まれています。自分は最近はゴールデンヨットが多いです。カメリヤ、メゾンカイザーの日清製粉に対して、こちらは日本製粉の商品。商品の位置づけとすると、カメリヤとメゾンカイザーの中間くらいの、「ちょっと良い」強力粉で、ホテルや人気のパン屋さんも「ゴールデンヨット」使っているところは多いと思います。良く膨らんでふわふわ!小麦の香りも上品で高級感を感じます。そんな強力粉なのですが、生協の宅配で買うと1キロあたり、280円。スーパーで売っているカメリヤと同じくらいの価格でワンランク上の商品が買えるのです。ゴールデンヨットの価格を楽天で検索しても1キロあたり320円くらいが底値なので、生協の安さは際立っていますよね。その他、↓にMKのホームベーカリー時代に試してみた強力粉のレポートをリンクしておきます。■スーパーキング■江別製粉タイプER■生協のパンづくり専用強力粉■黄金鶴■生協の北海道産強力粉ホームベーカリーの売れ筋ランキング>>>>>
2015年08月27日
コメント(0)
![]()
ホームベーカリーを新調しました。東証上場の安心企業★ [平日15時までのご注文で当日発送可能!]【新品・在庫あり】SD-BH1000-Y ...価格:13,490円(税込、送料込)【楽天】でSD-BH1000-Yの最安値を見てみる>>■SD-BH1000-Yを選んだ理由■パナソニック「SD-BH1000-Y」とMK精工「HBH917」見た目を比較してみたと来てやっとこさ初焼き(-_-;)せっかくなので、MK精工の食パンのレシピで焼いて比較しようかと。強力粉→ゴールデンヨット、イースト→サフ赤でやってみました。(左:パナソニック 右:MK) 上から見たところ。MKのほうがパンケースが大きいので横長に焼けます。(左:パナソニック 右:MK)横から見たところ。パナソニックのほうが高さがあります。(左:パナソニック 右:MK)切ってみて比較焼き目を拡大してみます。パナソニックの焼き目MKの焼き目私が見た目では、どっちもちゃ~んと焼けている感じ。MKは高温だとキメが荒くなってしまうのですが、猛暑も落ち着いてきたので、今回はちゃんと焼けていると思います。・・・ってこれがラスト焼きですが(-_-;)食感も大きな違いは感じられず、味だけでどっちのホームベーカリーで焼いたか?・・私は当てられません(ノД`)・゜・。今までのMKの味が気にいっていたので、これはひと安心です♪
2015年08月22日
コメント(2)
![]()
ホームベーカリーを新調しました。東証上場の安心企業★ [平日15時までのご注文で当日発送可能!]【新品・在庫あり】SD-BH1000-Y ...価格:13,490円(税込、送料込)【楽天】でSD-BH1000-Yの最安値を見てみる>>16日に注文して→17日に振り込み案内のメール→18日に振り込み完了&発送のメール→19日着でした。家電のネットショップの安いお店ってここのお店もそうなのですが、クレジットカード払いができないのがネックかも。こういう時にネットバンキングの口座を持っていると便利だと思います。自分は、ずいぶん前から新生銀行で口座開いているので、そちらを利用。月に何回までかは、振込手数料無料なんですよね。【開けてみた】こんな感じで到着。ホームベーカリーの箱に直接配送伝票貼りつけてくるかと思っていたら違っていました。商品が箱の中で動かないようにちゃんと仕切りもしてあります。納品伝票と保証書シール。シールは自分で保証書に貼りつけます。こちらが箱正面から見るとこんな感じ箱のふたには再梱のイラストが記載されているので、できるだけ取っておいたほうがいいですよ!こちらがSD-BH1000-Y本体【MKホームベーカリーと見た目を比較】(左:パナソニック 右:MK) 今まで使っていたMKのホームベーカリーと並べてみました。パナソニックのほうがずっとコンパクトですね。(左:パナソニック 右:MK) パンケースの大きさ比較。1斤のパナソニックと1.5斤まで焼けるMKとここもずいぶん大きさが違います。(左:パナソニック 右:MK) セットした比較ふたの構造も違っていて。。。MKは開けたらすぐにパンケースに対してパナソニックは・・・イーストやドライフルーツを投入する中ぶた中ぶたを開けるとパンケースと2重構造になっています。重さは、MKは6.8キロパナソニックは、5.8キロと1キロの違いがあります。パナソニックは、1.5斤で焼けないのですが、MK時代もほぼ1斤でしか焼かなかったので、こんなにスペースが減るのは嬉しいことです。パナソニックとMKのホームベーカリー、パン焼いて比較!に続く>>>
2015年08月21日
コメント(0)
![]()
ホームベーカリーを新調しました。東証上場の安心企業★ [平日15時までのご注文で当日発送可能!]【新品・在庫あり】SD-BH1000-Y ...価格:13,490円(税込、送料込)【楽天】でSD-BH1000-Yの最安値を見てみる>>最初に買った時の記事↓■ついに我が家にもホームベーカリーがやってきました。あれから11年、パンケースが1回ダメになってMK精工のオフィシャルサイトから部品だけ新しく買いなおして、今まで使っていたのですが、再度パンケース寿命がやってきて、もういいだろう、と新しく買いなおすことにしました。【何故SD-BH1000-Y】になったか?↓10年前に「ホームベーカリー」の選び方のページを作っていました。当時は、大手電器店のサイトにパクられ大騒ぎになったことも10年も経つと懐かしい思い出ですね(-_-;)■ホームベーカリーの選び方10年経っても基本のところは変わらないような気がします。価格.comの満足度ランキングでは、SD-BH1000-Yは、レビュー数が少ないので、ランキングから外れてしまっているのですが、レビューを見ると評価をしている人2人とも満点の5点を付けているのです。その他、選び方のページでは、何斤焼けるか?縦型?横型,作動音,取扱い説明書に掲載されているレシピ数,パン焼き以外の機能,発酵機能はあるのか?とあるのですが、自分の場合は1斤の食パンを焼くことがほとんどで、作動音を気にすることもないので、押さえるポイントはほとんどなし。豊富なメニューも不要なので、「美味しい食パンを焼く」には、機能が絞られて価格もお手頃なSD-BH1000-Yがベストの選択となりました。【実はSD-BH1000-Y】になった決め手はココ現在使っているMK精工のHBH917の唯一と言ってもいい不満が、夏のパン作りがダメということ。これは夏の高温のため、イーストが上手く発酵しないので、仕方ない、という面もあるのです。氷水をセットしたり、と工夫はするのですが、なかなかキメ細かなふっくらとしたパンが焼けないのですよね。そのような不満を抱えながら見たのがパナソニックホームベーカリーの「ホームベーカリーおいしさ開発秘話」。■ホームベーカリーおいしさ開発秘話パナソニックでは、温度と湿度を高精度で制御できる「恒温恒湿室」を持っていて、どんな環境でも均一においしいパンが作れるよう、プログラムの開発と実験を行っています。部屋の温度は、5℃~35℃に設定。・・・・っていうことは室温35℃でも美味しくパンが焼けるプログラムが、このホームベーカリーには組み込まれているということではないですか!!これにはそそられました。到着がとても楽しみです♪到着の記事に続く>>>
2015年08月19日
コメント(0)

5月30日に開催された、リンクシェアフェアー。楽天ブロガー限定で、豪華商品が当たるキャンペーンを行っていました。■楽天ブロガー限定!豪華商品が当たるキャンペーンこんな中身のない記事でエントリーしたのに、「エディー・バウアー 半袖フラッグパッチスタンドカラースラブピケ1ボタンスキッパーポロ(クールプラス(R)繊維使用)」をエディー・バウアーさんより頂戴いたしました。早速箱の中身を開封これが「エディー・バウアー 半袖フラッグパッチスタンドカラースラブピケ1ボタンスキッパーポロ」でごさいます!!価格は6900円普段はユニクロばっか、エディーバウアーはたまにアウトレットでね、という我が家にとっては、願ってもないゴージャスなプレゼントとなりました♪【こだわっているし~~!】やっぱ、エディーバウアーだけありますね。素人の私が見ただけでこだわっているのが分かります。袖は・・白、黒、赤のストライプがあしらってあり、着た時のチラ見せがオシャレを演出しちゃう感じ。素材はクールプラスクールプラス繊維のマイクロ構造のおかげで、素早く汗を吸い取り発散させるので、夏でも爽やかな着心地。こういう特殊繊維ってエディーバウアーの得意とするところらしいですね。【でかくね?】サイズなのですが、M(日本のL)見た目、なんか大きいのですよね。ユニクロのポロシャツXLサイズぱっと見た目、同じくらいのサイズ感。・・・・だったので、本当はどうなのか?比較してみました。エディーバウアーの首回り43cmユニクロの首回り44cm肩幅はどちらも45cm袖エディーバウアー23cmユニクロ20cm身幅エディーバウアー56cmユニクロ52cm着幅エディーバウアー69cmユニクロ68cmやっぱ大きいかも。エディーバウアーのMサイズは日本のLと表示されていますが、実際測ってみるとユニクロのXLサイズに相当と言っていいのだと思います。つぅ~かユニクロXLより大きいし(-_-;)通販なら、4950円のセール価格で販売!通販ってサイズが心配かもしれませんが、ユニクロのXLサイズの方は、Mがジャストサイズなので、安心して買えますよね。旅行先、帰省先でも通販なら買えるのが強み。詳細は↓からどうぞ!!■半袖フラッグパッチスタンドカラースラブピケ1ボタンスキッパーポロ(クールプラス繊維使用)
2015年08月14日
コメント(0)

5日は楽フェスの最終日に行ってきました。■楽フェス2015ロリアン洋菓子店は、上質な手作りケーキを良心的な価格で提供する!誰にでも愛される!街のケーキ屋さん!食べるとほんのり温かい気持ちになれるケーキたち。看板商品の黄金のモンブランロール ¥9991切れでも販売。¥324【催事なのに割引販売】催事で値引きなんて、ほぼ見かけないのですが、ロリアンはそれをやっちゃうところがすごい!!おためしロール324円×4=1296円が定価999円!2割以上安い!!モンブランロールの切り落としは216円!一切れ分以上は入っている感じ。自宅で食べるのならこれで充分♪クッキー86円も10枚まとめて買えば1枚80円!楽フェスと全く同じもの、というわけではないとは思いますが、ロリアン洋菓子店さんは催事ごとに必ず目玉商品を出してくる感じです。これからのスケジュールは↓の通り。みなさんの家のお近くに来る時はぜひ足を運んでくださいね♪8/6日~8/12日迄■海老名マルイ9/2日~9/8日迄■JR名古屋高島屋楽天うまいもの大会9/9日~9/15日迄■近鉄百貨店9/11日~9/18日迄■志木マルイ9/23日~10/6日迄■町田マルイ9/30日~10/6日迄■戸塚マルイ10/8日~10/13日迄■長野東急百貨店10/21日~10/27日迄■大丸松坂屋東京10/23日~10/25日迄■大和イオンモール他11月18日~11月24日迄■西武そごう小田原店【ロリアン洋菓子店を楽天で安く買う方法】メルマガを購読するのが一番確実かな。定期的に開催されるのは、毎月20日のケーキ5個で1000円(税別)のケーキバイキング!これはめっちゃお得♪雨の日はおうちでカフェタイム・毎月20日はケーキバイキング!!お好きなケーキ5個で1080円【お...価格:1,080円(税込、送料別)【ロリアン洋菓子店の近況】実店舗がある商店街では、唯一のスーパー「うおしち」が閉店してしまって、ますます寂しい商店街になってしまっているとか。確かに近くには大型スーパーが数年前に出店して、商店街は押されがちかな。ロリアンさんの実店舗は季節ごとにディスプレーも変え、いつ行っても楽しませてくれ、一人で、すごく頑張っているな~~!って感じます。お子さんは現在他の洋菓子店で、修行中なのだとか。「3代目もよろしくね~~!」って、まだまだ全然いけるでしょ?ロリママ、ロリパパさん!また実店舗にもおじゃましますね!!!「ロリアン洋菓子店」関連のページ■ロリアン洋菓子店のレビューを見る↑ここまでいいレビューが揃っているお店は珍しいかも。■【ロリアン洋菓子店】おじいパン食べ収め会【ロリアンのスイーツ お味見レポート】■昔のモンブラン ■クレームダンジュ ■グレーテストショコラ■カシスショコラ■マロニエ■スイスパイ■苺いちえ■クリスマスケーキ
2015年08月09日
コメント(0)

先日はカタログギフト【EXETIME】の説明を聞きにファン・コミュニケーションズまで行ってきました。(詳細レポートは別ブログにアップしました。こちら>>> ) 【EXETIMEとは】カタログギフトというと「シャディ」とか「リンベル」とかの商品を、百貨店やギフトショップが仕入れて店頭で案内していると思うのですが、ここもそんな感じのところ。楽天内でも公式ショップが出店している他、複数のギフトショップが取扱いをしています。エグゼタイム公式ストア (ショップレビュー)景品屋さん (ショップレビュー)真心Shop (ショップレビュー)引き出物しょっぷ (ショップレビュー)giftstyle est (ショップレビュー)【こんな感じの説明会】資料を配布してパワポ使って担当者が説明その後、商品撮影や質問タイム。【お土産すごすぎ!】こちらが、参加者にもれなくもらえる特典箱だけじゃ???だと思うのですが、5000円相当の和牛ギフト!!これは頑張って記事書かなきゃ!って気にさせてくれますよね。アフィリエイトって一人でコツコツやっているとなかなかやる気を維持するのが難しいのですが、こういったイベント、説明会に参加すると断然やる気が起こってくるし!お得だし!何よりもブログのネタにもなるので、最近は興味のあるものは色々参加するようにしています。
2015年08月07日
コメント(0)

昨日は楽フェスの最終日に行ってきました。【食べて、飲んで、食べて】さぬきうどんの亀城庵えび餅ぶっかけうどん350円チキンねっとフランクフルト 100円タルトの専門店・エスキィスフルーツケーキタルト ¥580楽天カフェのアイスコーヒー ¥380さらに試食も鮭とば、六花亭のタルト、オランジーナなどなど!!美味しいもの食べて!飲んで!食べて!大満足!!!【お土産&特典】洗剤やシャンプーなどの試供品も配っていて楽天カードラウンジでは、、、かき氷も無料で食べられました♪【ショップさんとリアルに話せる】【特別送料無料!】累計89,815本完売!空気のように穿ける「エアパンツ」にデニムを追加した計1...価格:1,999円(税込、送料込)イーザッカマニアさんではこちらのパンツを購入。のびのびで履き心地もサイコー!!さらにこちらのフットカバーもおまけで頂きました。イーザッカさんでは、チュニックなど何回か購入して、気にいっているんですよ!と話したら、「え~!今までにも買ってくださっていたのですか!嬉しいです!」とおっしゃってくださって、こっちこそ嬉しい気分♪本棚 カラーボックス すきま収納 ひとり暮らし ワンルーム 文庫本 新生活 シンプル ディスプレ...価格:8,480円(税込、送料別)家具のロウヤさん。以前本棚を買って値段と思えないほど頑丈で質感も良かった!と話をしたら、「それは嬉しいです♪」とおっしゃってくださいました。ネットで家具、って実物を確認できないのが最大のデメリットだと思うのですが、レビューである程度は確認できますし、何と言っても届くのが早い!ニトリとか島忠行ったらフツーに1週間は待たされますが、ロウヤさんの場合はほぼ2、3日で届くようにしている、ということです。イケアに行けば、お持ち帰りして当日に組立られるけど、IKEAが遠い人にはこういう早く届くお店はありがたいですよね。ロウヤさんからは、木をベースにしたマグネットのお土産♪楽天のリアルイベント、楽フェス、来年もあったらまた行かなきゃ!!!
2015年08月06日
コメント(2)

先日は「イタリア倶楽部」に行ってきました。イタリアンってサイゼリヤのようなチェーン店か、デートや記念日で使うようなかしこまったお店か両極端って感じなのですが、ここのお店は、もともと焼き鳥屋さんだったそうで、かしこまった感じが全然なく、気軽なお店って感じです。今回利用したのは4000円(税込)2時間飲み放題のコース。ハムとサラミの盛り合わせ。鮮魚のカルパッチョ。オリーブオイルとビネガーのバランスが良く、さっぱりと頂ける一品。ピンクペパーの爽やかな粒が味を引き締めているかな、と思います。ピンクペパーってどんなもの?って興味ある方は↓レピス・エピスさんのサイトに解説が掲載されているのでご覧くださいね。ピンクペパー(Pink Pepper) パン盛り合わせ。フランスパンのバゲットのような固さはなく、もっともちっ!とした感じ。メゾンカイザーのパンの食感に似ているかも。マルゲリータピザ。5人で行ったのですがこれが2皿来ました。生地が薄~く伸ばしたパリッ!パリッ!のクリスピー生地。自分もピザ生地を作ることもあるのですが、この生地は家庭では絶対にマネできません!!バーニャカウダ。アンチョビの香りと塩味が新鮮な野菜の味を一層引き立てます。貝の白ワイン蒸し。あさりはもちろんのこと、ムール貝や、確か?はまぐりも入っていたと思います。色々な貝が入っているところが、凝っていますよね。豚バラ肉のポルケッタ。ハーブの香りが、あまりきつくないので、ハーブ苦手な人でも美味しく頂けると思います。自分は本当は豚肉は苦手なのですが、ジューシー感があるお肉で、臭みもないので、思わず3切れ、4切れ・・・と手が出てしまいました。トマト味のペンネ。ピリ辛なので、どんどん食べられる感じ。チーズ盛り合わせ。ブルーチーズとカマンベールは分かったのですが、あと1種類盛り合わせの全3種類。付け合わせのドライラズベリーと頂くと口の中で爽やかな酸味と交りあって、また違った風味を楽しめます。バニラアイス。食後のデザートだけあって乳脂肪分、甘さは控えめ。す~っとさっぱりとした〆にふさわしい逸品でした♪何か、料理だけで4000円払ってもおかしくないかな、って感じのコースなのですが、これで2時間の飲み放題込みなのですよね。飲み放題のメニューもビール、ワイン、カクテル、酎ハイなどなど揃っているので、文句なしなんじゃないでしょうか?イタリア倶楽部の詳細な情報は↓の食べログのページでご確認くださいね。■イタリア倶楽部
2015年08月02日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


