全5件 (5件中 1-5件目)
1

22日はアイシン精機の勉強会&座談会に行ってきました。■【アイシン精機】勉強会・座談会場所はベッドギャラリーアスリープ東京ここでは、ベッドの話ミシンの話を聞いてきました。どんな厚手のものでの縫える!すごいミシンスーパージーンズ、このミシンはすごい!説明会で一番に気になった商品です。ミシンで、例えば通園バッグを縫うにしても、キルティングの生地を2重に折り、さらに持ち手を付けるとなるとかなりの厚さになるのです。なので、厚手のものが縫える機能は重要なのですよね。これが実は見つけるのが、なかなか大変なのです。「厚物縫い」機能が付いているミシンは数多く、「さらに厚物」となると、どれが良いのが、レビューや商品説明を見ても、なかなか絞れないのです。このミシンは、「究極の厚物縫い」ができるミシンなんです。日経トレンディ14年1月号の↓の記事・12枚重ねのデニム生地まで縫える欧州でヒットした「トヨタミシン」そのものすごい!!実力は↓の動画で確認することができます。何故、このミシンが、究極の「厚物縫い」ができるのか?その秘密は、布を抑える金具にあったのです!!上から見たところ斜めからみたところ究極の布押さえ普通の布押さえ一般的なミシンの布押さえと比較してみました。取り付け部分が立体的で、さらにバネも付いている!!!担当の方からこの「究極の布押さえ」のツボを聞いてきました。布押さえの一番の特徴は、”裏”にあったのです。こんな風に立体的な構造になっているのです。真横から見たところこのように立体的な構造のおかげで布押さえが”まっすぐ”ではなく”なみなみ”に動くので、厚手の縫物もスイスイ縫えるのです。価格は44064円。この価格帯の他のミシンと比較すると、「刺繍のパターンが少ない」など機能を絞り込み、「厚手縫い」に特化したミシンということが分かるのですが、正直言って、「可愛い刺繍」は、アップリケやアイロンプリントで代用できても「厚手縫い」は、他で代用ができないのです。購入者のレビューを見てもそこを皆さん評価しているようです。販売はネットのみ。アイシンのサイトでは↓のような付属品もセットになったお得なパッケージが好評なのだそうです。実物見たい方は、六本木をはじめ各地のアイシンベッドギャラリーで展示しているので確認してもいいと思います。アイシン精機で販売しているミシンは送料無料。パッケージ商品も販売中。【送料無料】アイシン...価格:44,820円(税込、送料込)
2015年10月29日
コメント(0)

生協の宅配パルシステム では、11月30日までの限定!新規加入で、もれなく「ほんもの実感セット」がもらえるキャンペーンを実施中!・こだわり酵母食パン(1.5斤) ・ポークウインナー(120g) ・産直たまご ・酪農家の牛乳(500ml) ・こんせんくんプレーンヨーグルト 以上1077円分の商品。また、お友達紹介キャンペーンも同時に行っていて、紹介すると自分も新規加入と同じ「ほんもの実感セット」がもらえちゃうんですよね。お友達紹介してもらっちゃいました♪神奈川のパルシステムはさらに「こんせんくんバターナイフ」のおまけ付き!”こんせんくん”、ほのぼのとして好きなキャラクターなので、すごく嬉しい~~~~!↓別ブログに「パルシステムに一番お得に加入する方法」を書いておいたので、検討中!って方は是非ご一読くださいね♪■【パルシステム】にいちばんお得に入る方法
2015年10月20日
コメント(0)

おととい、立川談四楼さんの独演会に行ってきました。この人です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】談志が死んだ [ 立川談四楼 ]価格:1,620円(税込、送料込)立川談四楼さんは、立川談志の弟子。前に国会議員が議会中に読書をしていたことがバレて大騒ぎになったことがあるのですが、その時読んでいた本が談四楼さんが書いた本、談志が死んだ でした。下北沢の住宅街にある「北沢八幡神社」八幡神社の社務所が会場今回の演目。誰が出るかは事前に分かるのですが、この演目は終了後に発表されます。今回のゲストは 「なかじま まり」さん今回のゲストはなかじままりさん。モノマネをする芸人さん。写真も動画もばしばし撮ってユーチューブでもツィッターでもどんどんアップしてください!!っておっしゃっていたので遠慮なくアップさせていただきました!!小保方春子さん!笑えた~~~!!欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)はユーチュープにアップしました♪↑クリックで画像見られます!!!独演会終了後のお楽しみ独演会終了後は、車座になってお客さん、出演者入り乱れて軽く飲み。実はちあぱぱが大の落語ファンで談四楼さんの独演会もちょくちょく行っているのです。ワタシの友人が最近落語に興味があるんだよね~~!って話してきたので今回は2人で連れていってもらいました。私も落語を見に行ったのは初めてでした。落語の”ら”の字も知らないのですが、雑談→ネタっていうのがお決まりのパターンみたいなんだと思いました。話を始めてから最後の「オチ」まで10分以上あるのですが、師匠の落語は、あたかも目の前にある出来事かと思わせるような語り口で、どんどん引き込まれていき、全然飽きないんですよね。今回行った独演会は、落語を聞きに行くのが最初の人は本当は足を踏み入れてはいけない会らしいです。確かに常連さんたちが挨拶を交わしている光景を何度も見かけました。また、終了後の懇親会がある、なんて、本当に珍しい、ということです。いきなり最初からディープなところに行っちゃいましたが、周囲の皆様は、初心者を温かく迎え入れしてくださって、想像以上の感動的な時を過ごすことができました。また機会があれば落語、行きたいかなあ。
2015年10月17日
コメント(0)

昨日は、税所篤快(さいしょ あつよし)さんの講演会に行ってきました。彼は、予備校は「東進ハイスクール」に通い、早稲田大学に合格。その後バングラデシュで、「東進の映像授業」をパクった事業を起こした人。↓大学時代のインタビューが東進のホームページに残っています。東進英語講師” 今井 宏 先生 & ”バングラデシュで起業” 税所 篤快 くん 特別対談チャレンジャーの話に元気もらえそう!って、ツイッターでつぶやいたら、e-education広報から返事が来てびっくり~~~!!!講演会の前も税所さんが、聞きに来た人と雑談していたりして、講演者と聞きに来た人の距離感がめっちゃ近い講演会でした。講演の内容は税所さんがバングラデシュで事業を始めたきっかけから今までに至るまでを語る、フツーならお固くなりがちで居眠りしそうな内容なのですよね。なんですけど、自分がやっていること→バングラデシュの「ドラゴン桜」紛争地帯→周囲が常に「北斗の拳」状態海賊が出る地帯→「ワンピース」のイラスト出すなんて、とってもフランクでとっつきやすく、分かりやすく、そして何と言っても税所さんのエネルギッシュな語り口にに引き込まれ、時間があっという間に過ぎ去っていったのです。まるで東進の「カリスマ予備校講師」。林先生も真っ青????その後、館長との対談→質問コーナーと進んでいったのですが、私が印象に残った質問は「ご家族はどう思われているのですか?」でした。ご両親は、ほとんどのことは「事後承諾」。なのですが、ソマリランドでは、暗殺予告を受け、実家には外務省から「お宅のお子さん、殺されるかも」って連絡が入り、両親からは「次にソマリランドに行ったら親子の縁を切る」と言われているそうです。そりゃ~そうでしょ。税所さんのご両親のような寛大な心を持ち合わせてない私なんて、子供が外国で働く、って言っただけで大反対しちゃいそうです。講演会の後は、著書の販売会&サイン会。私も最新刊の若者が社会を動かすためにを購入。もちろんサインもばっちり頂きました♪今回の講演の場所は10月1日に”ツタヤ図書館”としてリニューアルオープンした海老名市立中央図書館。巷では色々騒がれているけど、館内のスタバでドリンク片手に本読めるし、何と言ってもメッチャおしゃれだし、wifiも飛んでいるし、自分としては、リニューアルして本当に良かったな、って思っています。【楽天ブックスならいつでも送料無料】若者が社会を動かすために [ 税所篤快 ]価格:896円(税込、送料込)
2015年10月11日
コメント(2)

写真が趣味の知り合いが個展を開きました。場所は、山手の洋館山手234というところ横浜の山手地区は、「港の見える丘公園」をはじめ、高級住宅街、お受験する家庭の憧れの名門校、趣のあるレストランやカフェ結婚式場などが並ぶ人気の観光地なのです。そこの2階のギャラリーで開催靴を脱ぎスリッパに履き替え、ここの階段を上ったところがギャラリー。記名台にはお祝いのお花写真はこんな感じで展示されています。「写真」と言うよりまるで絵画のよう。今年の神奈川県美術展で賞をもらった亀の写真。(ちなみに毎年賞をもらっている)このお花の写真、癒されます♪今回は写真好き2人で共催の「二人展」。2人ともまるでプロが持つようなカメラで撮影しています。何気ない風景でもこんな風に見つめた写真を見ていくうちに、ほんわり温かい気持ちになってきました。今回は素敵な空間に誘ってくれた友人に大感謝です。ひとりでも沢山の人に見てもらいたいから、次回は、周囲に声かけまくってステキな時間を共有したいと思います。。
2015年10月08日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1