全7件 (7件中 1-7件目)
1

23日はセブンアフィリエイトの新作商品発表会に行ってきました。■セブンアフィリエイトの新作商品発表会アフィリエイトの講師は・・・染谷昌利さん染谷昌利さんは、アフィリエイト業界の第一人者と言ってもいい人!え?染谷さんが初心者向けの話をするなんてもったいない!って思っていたのですが、世界一やさしいアフィリエイトの教科書1年生 なんて著書もあるのですね。第二部のところでは、ちょっと話もさせて頂いたのですが、「入口こそ間違って欲しくないから話をすることにした」とおっしゃっていました。早速その中身を紹介します。自分の得意分野と、取り扱う商品を融合させる。好きな商品こそ、読者に共感を持たせることができ、売れます。記事にふさわしい商品を紹介しましょう。例えば育児のことを書いているのに宝石紹介してもクリックしてくれません。これサイコー!!って言うより若干はデメリットも紹介すると信頼感につながる。体験談が一番強い。信頼の積み重ねで売れていくブログサービスについて。有料、無料とあるのですが、最初は無料でいいのでは?とおっしゃっていました。有料ブログだと立ち上げるのが大変で、記事書く前に折れちゃうかも?そして無料ブログなら、livedoor,seesaa,はてながオススメ。他は、アフィリエイトに制限があることが多い。アメブロは?と良く聞かれるけど、アメブロも制限をかけてます。livedoorがいいかも。(ちなみに楽天ブログは、アフィリエイトができるのは、楽天グループのみです、私もlivedoorがいいかも、って思います。はてなはやっていないから良く分からないのですが、seesaaは、無料で使える画像の容量がとっても少ない)最後に楽しみながら続ける、心からオススメできるものを紹介する、と大切なこと2つをおっしゃっていましたが、一番大切なのは・・・・楽しみながら続ける!!!これの一言に尽きるんじゃないかな、って私は思います。楽天アフィリエイトが立ち上がったのが約13年前。自分はそれ以前からやっているのでアフィリエイト歴だけ長いのです。全然成長できてませんが、マイペースでぼちぼちやって、イベントにもちょくちょく参加することで続けられているのかな、と思っています。今回の講師の染谷さんもブログで↓の記事を書かれています。■一緒の方向を向いている仲間をつくろう 実は今回のセブンアフィリエイトの新作発表会も一人で行くつもりだったのですが、楽天ブログでず~っと前から親しくしている方からも声を掛けて頂いて2人で行ってきました。普段では絶対に知り合えない人と交流できて、それが楽しいんですよね。
2016年01月25日
コメント(0)

昨日はセブンアフィリエイトの新作商品発表会に行ってきました。セブン&ワイグループ各社のネット通販サイトが「オムニ7」というモールにリニューアルされたのですが、アフィリエイトも「セブンアフィリエイト」として運営するようになったのです。前半は、会議場で説明、後半は各ブースでの試食や説明というスケジュール。前半。各担当がスライド見せながら説明。オムニ7とは、セブン&ワイグループの各社をまとめた通販サイト。一番の強みは、実店舗が多いということなのだと思います。なもんで、通販の商品をセブンイレブンで送料(手数料)なしで受け取る!なんて言うことができてしまうのです。オムニ7のサイトの商品は、何と!返金・返品までセブンイレブンで出来ちゃう!!!オムニ7とA社(ってアマゾンってすぐに分かるんだけど)の比較の説明もされていました。サイトの見やすさ、なんかは私には良く分からないのですが、アマゾンをターゲットにしているおかげでセブン&ワイグループの通販が使いやすくなったかな、と思います。例えば送料無料の基準。セブンネットは1500円以上、それ以外の店舗でも3240円以上の購入で送料無料になるのです。例えば西武・そごうのe.デパート。百貨店って基本は定価販売で、より安く買うには、送料を見るしかないのですが、百貨店の通販で通常商品を送料無料で買えることはほとんどなし!と言っていいと思います。その「百貨店通販の常識」を覆したところがすごいかも、って思います。アフィリエイトの講師は・・・染谷昌利さん。アフィリエイト業界の第一人者と言ってもいい人!後半のブースでのプロモーションの時も会場に立たれて、気軽に質問を受けていらっしゃいました。後半の会場。入口には今年のコーディネートも展示されて、「オシャレ感」が出ているかな~~って感じですが・・・・実態はバーゲン会場状態。それでもめげずに食い意地の張っている私は色々試食してきたのですが、その中での「イチオシ」はセブンゴールドの味噌ラーメン。色々コダワリもあるようです。これが1食あたり160円はかなりのお買い得だと思います。セブンゴールドのシリーズの商品って、街で食べる美味しい外食の味に負けない商品ばかりだと思うのですが、これもそんな感じ。味噌ラーメンのパッケージの裏も撮影してきました。原材料表示はもちろんのこと、セブンプレミアムって製造メーカーをきちんと表示しているのが好感が持たれます。お土産もこんな~に沢山いただきました!!!それもお菓子、化粧品が中心で使えるものばかり(^^♪楽天ブログではセブンアフィリエイトが禁止なので、記事は、別に持っているlivedoorのブログ、主婦のためのお買い物達人マニュアルで書いていこうと思っています。
2016年01月24日
コメント(0)

先日は、夫婦で「和工房 ひより」に行ってきました。海老名の駅から歩いて10分くらいかかるし、お店の目の前まで来ても場所が分からない・・・(-_-;)という本当に「隠れ家」と言っていい立地のお店です。付け出し左上が、ほうれん草のお浸し。かかっている鰹節の香りがふわっ!ときて、こんなに香りの良い鰹節ってあるのね、って言った感じ。右上→こんにゃくのピリ辛炒め。薄味で上品さを感じます。左下→鮭の和風テリーヌみたいな感じのもの。和風の味付けなのでさっぱりしていて、鮭の味も引き立っています。右下→大根を薄味仕立てで煮たもの。ダシがじゅわ~~!っときていい感じ。刺身どれも新鮮で美味しいのですが、特にすごいな~と思ったのが、サバ。自分は本当はサバの刺身は苦手なのですが、これはサバの臭みがなくって、もっと食べたい~~!って思ったほど。サバの刺身でこんな風に思ったのは初めてです。焼きもの白身魚は上にチーズがかかっています。オーナーの村上さんはイタリアンのシェフの経験もあるそうで、このあたりにそれを感じるかな、と思います。何と言ってもふわ~~!と柔らかくとろけるような食感の焼き魚って食べたことなかったです。肉のほうは牛肉の炭火焼。炭の香りが口いっぱいにひろがって美味しいです。こちらの牛肉は、粗塩で頂きます。2種類お好みで。煮つけ煮魚の王道の金目鯛。2人で1尾食べてしまいました。魚の「ふわ!」は、まさにここに良く表れていて、身が煮て「しまった」感が全然ないのです。もしひよりに行って一品だけ味わうのなら、迷わず私は煮魚をオススメします。揚げ物右側は白子のから揚げ。左は・・・・・すみません、忘れました。衣がサックリしていて、揚げ物もとっても食べやすいです。土鍋ごはん土鍋で一時間じっくりと炊く土鍋ごはん。今回土鍋ごはんはズワイガニでした。丸ごと炊いた後、身をほぐして出してもらえます。2杯目からは、薬味を載せてダシを注ぎ・・・・・ひつまぶし風でも頂けます。カニの上品なダシの風味がじっくり効いていて、また最後のお焦げも香ばしくって、〆にはもって来い!の逸品です。デザート盛り合わせ最後には、デザート。デザートまでお店で手作りしているところって珍しいと思います。チーズケーキは、お母さまの秘伝のレシピらしく、洋菓子店の美味しいチーズケーキより美味しいかも。黒ごまのムースはごまの香りが良くって、甘味アッサリ。お店には、店名と同じ銘柄「ひより」の焼酎が置いてあるんです。思わずボトルキープしてしまいました。「ひより」は、原料の芋も黒麹も鹿児島産の厳選素材を使っている焼酎です。キレと力強さを持った焼酎。今回のお会計は、2名で18000円。主人は前から店主の村上さんのことを知っているらしく、「おまえのところはさ~ボッタクリなんだよ!!」と行きもしないのに言っていたようです。その主人が、「こんなにすごいのだから、金を取るのが良くわかった、これからは、定期的に行く」と言っていたのです。確かに、1人9000円は1回の飲み代としては、高いかもしれませんが、これだけのすごい技を見せられては、それが全然惜しいと感じられないんです。当日も満席で、電話での問い合わせのお客様を断っていました。中身がしっかりしていれば、立地の悪さなんて関係ないんですね。
2016年01月20日
コメント(0)

今日はBOWLカフェの試食会に行ってきました。BOWLカフェはららぽーと海老名の4階にあるブックカフェ。購入前の本をお茶しながらゆっくり吟味できるのがウリ。また「大人ゼミ」というイベントも随時開催していて、先月は、私も写真の撮り方の講座に行ってきました。では、早速新メニューを公開しちゃいます♪グリルチキンと玄米チップのヨーグルトシーザーサラダシーザードレッシングの味が抜群に良かったです。欲を言えばもうちょっとかかっていたほうがいいかも。トッピングがクルトンじゃなくてパンなので、お食事でも楽しめます、ということでした。とろとろポークのBBQリブ丼肉がと~っても柔らか♪自分は豚肉は本当は苦手なのですが、臭みも感じなくぺろっといけてしまいました。薄味に仕上げてあるので、好みでテリヤキみたいなたれをかけられるといいかも。サーモンとアボカドの韓国風ユッケ丼アボカド入っているのがカフェ風でおしゃれですよね。ピリ辛のコチュジャン?の風味が韓国風って感じが良くします。付属の海苔で巻き巻きするのも美味しいです♪ハニーマスタードチキンのベジタブルサンドハニーマスタードが絶品!この味、家では食べられません!パンもすごく美味しくって、気にいりました。フィレオフィッシュサンドハニーマスタードはオリジナル性をすごく感じたのですが、こっちはいわゆる「スタンダード」。安心感のあるメニューだと思います。THEビーフシチュードリア~温泉卵添えこれも安心感のあるメニューだと思います。ブロッコリーと人参の彩りがカラフルでいいですよね。見た目熱いかな、と思ったのですが、熱くなかった(-_-;)欧風フィッシュフライカレー欧風の風味ですが、結構辛いですよ。フィッシュフライは、フツーかな。これもカフェらしく彩り良く野菜が盛られていてカラフルでオシャレ。しらすとカリカリ梅のめかぶ和風パスタめかぶが入っているのって珍しいですよね。つろっ!とした食感があっていいアクセントです。バターがほんのり香って梅風味のさっぱり味がとっても気にいりました。とろっと玉子のオムレツナポリタンナポリタンソースとデミグラスソースがかかっているのが面白いですよね。ナポリタンがちょっと酸味が効いているので、デミグラスソースとの違いを良く感じられると思います。そして最後にはプチデザートまで付いてきました。今回は500円でこのメニューを4人でシェアして試食したのですが、本当にお腹いっぱいになりました。激安価格にひかれて今回は参加したのですが、料理の美味しさは正直言って思った以上でした。今までドリンクメニューしか利用していなかったのですが、これからは料理もオーダーしようと思います。BOWL ららぽーと海老名店 (カフェ / 海老名駅)
2016年01月12日
コメント(0)

福袋大好きな私♪最近はデパ地下福袋もネットで買っています。今回利用したのは、西武・そごうのe.デパート。セブン&アイグループの通販がリニューアルして「オムニ7」という通販モールになったのですが、ここが送料無料の基準が低くてとっても買いやすいのです♪オムニ7の送料ヨーカドーが税込1500円以上、他の店舗でも3240円以上買えば送料無料になるのです。1000円台、2000円台が多いデパ地下系の福袋はねらい目だと思います。 梱包のダンボールもオムニ7のものでした。グループで統一感を出して、ネット通販を盛り上げよう!という意気込みが感じられるかな、って思います。今回購入したのは花園万頭の福袋とガトー・ド・ボワイヤージュの福袋。花園万頭福袋1852円(税込2000円)・はちみつあんプリン(定価540円)・ぬれ甘なっと(定価540円)・春日山紅茶味×2(定価172円×2)・塩あずき×2(?)・黒まめ甘なつと (定価270円)・根付け・カレンダー価格が分かるものの合計が1609円それに塩あずき×2なので、入っているお菓子の合計金額が2000円程度のものと思われます。他にカレンダーと根付けが入っていて、この2つが結構質の良いものなのですが、自分はお菓子が目当てなので、花園万頭の福袋はもう買わないかも。ガトー・ド・ボワイヤージュ福袋(税込2160円)・ガトー・オ・ガナッシュ(定価227円)・ガトー・ウィークエンド(定価227円)・ガレット (セザム)(定価173円)・ガレット(アマンドアッシュ) (定価173円)・フィナンシェ(定価173円)・マドレーヌ×2(定価173円×2)・塩キャラメルのスフレ×2(定価108円×2)・苺のスフレ×2(定価108円×2)合計で1751円。これが2セット入っているので、3502円。これはかなりのお買い得の福袋だと思います。実は最近同じ職場の人が退職するので餞別でガトー・ド・ボワイヤージュの焼き菓子をみんなでお金を出し合って渡したばかり。本当にオイシィ♪って喜んで頂きました。福袋は、菓子折り贈らなきゃのためのお味見で買うのもいいのかな、と思います。
2016年01月05日
コメント(0)

福袋大好きな私は昨日もまた買ってきてしまいました♪昨日買ったのは、Biggy(ビギー)のパンの福袋。1080円。実は元日も見たのですが、開店してからしばらくしてから行ったせいか売り切れ(ノД`)・゜・。期間中は毎日新たに出す、という話だったので、昨日行ってみたら・・まだ期間でした♪おせちも飽きてきたところだったので、元日にゲットしないで結果オーライだったかも。こちらがその中身。販売価格の倍の2000円くらいのパンが入っているそうです。中身も食パンのようなシンプルなもの、お惣菜パン、甘い系パン、ラスク、とバランス良く入っていてこれを食べればビギーのパンの全てが分かるかも?って感じの福袋の内容です。お惣菜系のパン。ベーコンのパンは結構厚めに切ってあってボリュームがあります。ソーセージも質良さそう!もう1個はコーンのパンでした。甘い系パン。クリームパン、あんパンともう1つごまが付いているのは、中身はさつまいもの裏ごし。なめらかでほっくりして、さつまいもの味そのものが感じられる餡がたっぷり入った手作り感が伝わるパンです。食パン、バターロール(プレーン、くるみ、コーン)、カンパーニュ。「バターロール」は、甘い系パン、お惣菜系パンのベースになっていることが多いので、お店のバターロールが好みだと大体そこのパンは当たり!の場合が多いかな?って思います。ここのバターロールは、「ふわ・もっちり」の今まで食べたことのない食感のバターロールでした。大体もっちり系だと中も詰まっていることが多いのですが、ここのはふわっと来た後に口の中でもちっ!と来るのです。塩味が控えめで、原料の上質な小麦粉の味が良く分かるかな、とも思います。チーズラスクの切り落とし。ぱっと見た目甘いのかと思ったのですが、オレンジ色はチェダーチーズの色なのかも?サクサクしてビールのおつまみに良さそうです♪ビギーのパン、いわゆるデパ地下で売っているようなパンと比べてあっさりして飾りっ気がないので、それが好き嫌いが出てしまうかもしれませんが、私は気にいりました。大量生産とは違う手作り感が感じられるパン屋さんって貴重だと思いますよ!!口が肥えている湘南マダムに支持されるのが分かる感じ。Biggy ららぽーと海老名店 (パン / 海老名駅)
2016年01月04日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。福袋はお正月の楽しみの1つですよね。私も大好きで買いまくっています。最近はネットで予約できるので便利♪■【1月3日までの数量限定販売】2016年 数量限定 ムラサキスポーツ 福袋 メンズ 1万2千円子供用にHURLEYをゲット。送料無料。■洋服の青山オンラインストア主人用にカジュアルウエアのセット。ジャージ上下とジャンパー、Tシャツが入っていて、送料無料で5000円でした。■西武・そごうのe.デパートガトー・ド・ボワイヤージュと花園饅頭、いわゆるデパ地下の福袋。eデパートは3000円以上で送料無料になるので、デパ地下系は買いやすいです♪■フランドルオンラインストア2016福袋エフデ1万円福袋を購入。送料540円かかりましたが、かなり満足。↓ネタバレ・ネタバレ2016年エフデ(ef-de)福袋色々通販で買ったのに元日は無印の福袋買いに7時から並びました。・7時なのにこんなに並んでる・無印の人が福袋のプリントとおまんじゅう配った・婦人服はダメだったけど、紳士の整理券ゲット♪・ついでにロピアの整理券もらってきた・ロピアの福袋、めっちゃお得だった!!こんな感じで毎年福袋にあけてしまうのですよね。そーいえばド定番のミスタードーナツ福袋も買っていました♪「イネド」・「エフデ」2016福袋再販中!!
2016年01月02日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1