吟遊映人 【創作室 Y】

吟遊映人 【創作室 Y】

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

吟遊映人

吟遊映人

カレンダー

2013.04.03
XML
カテゴリ: 読書案内
【芦原すなお/青春デンデケデケデケ】
20130403

◆ロックバンドに青春を懸けた、抱腹絶倒の青春小説

これまで青春小説というカテゴリに括られるものの中で、これほどまでに楽しく、愉快な作品があっただろうか?
正に、抱腹絶倒というのはこの小説の感想に相応しいセリフだ。
私がこの本に出合ったのは、かれこれ20年ぐらい前になる。当時、何かの雑誌の書評欄に紹介されていて、それがもう本当に興味を引くものだった。もともと私は青春小説というものにシビアな目を向けていて、やたら爽やかな高校生の、度を越した友情物語にはやや懐疑的だった。あまりにキレイ過ぎる青春は、反って胡散臭く、最後まで読む気にもなれないからだ。
しかしだからと言って、女子高生の援交や、望まない妊娠を扱ったものは、あまりに生々し過ぎて読後の後味が悪い。そんなふうに一々考えていたら、結局自分は基本的に青春小説が苦手なのではなかろうかと、いつの間にか食指が動かなくなっていった。
そんな時、『青春デンデケデケデケ』と出合ってしまったのだから、思いっきりハマってしまったのもムリはない。
青春とは、(当事者こそ気づいていないが)とにかく滑稽なものだ。これは断言できる。つまらないことを打算抜きで大真面目に取り組んだりするし、いっちょまえに苦悩したりする。本当に厄介で、愚かしいものかもしれない。
だがそれでこそ青春とも言える。青春とはそういうものなのだ。

話はこうだ。舞台は香川県観音寺町。観音寺第一高校1年の藤原竹良は、洋楽ロックにハマっていた。
バンドを組んで、デンデケデケデケとギターをかき鳴らしたくてうずうずしていた。

こうして4人は、ロッキング・ホースメンというバンド名をつけ、始動する。まずは高価な楽器を購入するところからだが、金がない。竹良と白井は、富士男の斡旋でアルバイトを始めることにした。
その後、メンバーが2年に進級すると、谷口静夫という風変わりな仲間が加わる。と言ってもメンバーではなく、バンドのマネージャー的存在として活躍するのだった。

この物語の何とも言えない味わいは、やはりセリフが全て讃岐弁で交わされているところにあるかもしれない。生き生きとした鮮やかな生命力を感じるのだ。そして、平凡な男子高生のはずなのに、それぞれ持ち味があって輝いている。
お腹を抱えてゲラゲラ笑ってしまう場面がある。それは、イケメンの白井に引地めぐみという女子が、半ばストーカーのように追い回す、というか恋焦がれてじっと白井の店の前に佇むというくだりだ。
めぐみは寺の跡取り息子の富士男に相談しているので、バンドのメンバー皆に筒抜け。困り果てている白井を見るに見かねて竹良が富士男と話し合うのだ。

「とにかく、なんとかならんのかい? あのままじゃ白井はとり殺されてしまうが」
「わかった。わしから引地に言うてかす」
「言うてかしようがあるんか? あのタイプの女が思いつめたら結局はやりたいようにやるんじゃろ?」
「わしぐらい徳の高い坊さんが言うてかしたら聞こでは。そんでもあかなんだら、白井を裸にして水で般若心経を書いてやる」
「まるで耳無し芳一じゃの」
「耳でなしにあそこだけ書き落としたりして」

「チン無し清一じゃの、うわっはっは」

と、こんな具合に愉快な会話があちこちに散らばっている。
ちょっと小説から離れている方にも、この作品ならすぐに読書のカンを取り戻せるし、何よりおもしろい!
60年代の、四国の田舎町でくり広げられる男子高生たちの青春が、鮮やかによみがえる。
お腹がよじれるほどのおもしろさだ。おすすめの一冊。



20130124aisatsu


☆次回(読書案内No.57)は東野圭吾の『秘密』を予定しています。


コチラ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.03 06:20:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: