吟遊映人 【創作室 Y】

吟遊映人 【創作室 Y】

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

吟遊映人

吟遊映人

カレンダー

2014.03.02
XML
カテゴリ: 映画/ヒューマン
【路上のソリスト 】
20130305

「スティーヴ、今彼にあるのは友達だけだ。その友情を裏切るのは唯一のものを壊すことだろ」
「(僕が)唯一(の友達)なんてゴメンだ」


花見時期になると、妙に目につくのが公園や駅周辺の地下道に生活するホームレスの人々。

「同情するなら金をくれ!」(←少し古いか・汗)と言われそうなので、あまり多くは語らないが、ダンボールや新聞紙に身を包み日常を過ごすというのは、一体どんな心持ちなのだろうか・・・?
本作「路上のソリスト」は、実際にあった話に基づいて製作された映画だが、これを観ると路上生活者についての見識が変わる。
一般的にはホームレスと言うと、収入がなく、住む所もなく、惨めな生活・・・と思いがちであるが、どうやら十把一からげにそうとも言い切れないようだ。
粗末な生活状況という側面だけを見て不幸だと決め付けるのは、早計なのかもしれない。

本当の幸せは他人によって判断されるものではなく、当事者がどう思うかなのであるから。

ロサンゼルス・タイムズのコラムニストであるロペスは、ベートーヴェンの銅像のある公園でバイオリンを弾くホームレスの男に声をかけた。
男はナサニエルと言い、ジュリアード音楽院の学生であったと言う。
真偽を確かめるためにロペスはジュリアードに問い合わせをしたところ、確かにナサニエルは在学していた経歴があった。


監督はイギリス人で、しかも吟遊映人と同世代のジョー・ライトである。
代表作に「つぐない」があるが、本作「路上のソリスト」も叙情的で、ストーリーに誇大な脚色を混ぜることなく上品な仕上がりとなっている。
また、出演者の顔ぶれも役柄と見事にマッチしており、申し分ない。
ロペス役を演じたロバート・ダウニー・Jrは、売れっ子コラムニストでありながら、私生活では自分を持て余す男と言うキャラを見事に表現していた。

2009年公開
【監督】ジョー・ライト
【出演】ジェイミー・フォックス、ロバート・ダウニー・Jr

20130124aisatsu





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.02 05:57:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: