全4件 (4件中 1-4件目)
1

エゾ鹿のうちもも肉をローストしました。ソースは、キノコ(マッシュルーム、椎茸、舞茸、シメジ、エリンギ)を微塵切りにして3時間くらい弱火で炒めたキノコのデュクセルがベース。ポルトガルの甘いワイン、マデラ酒を煮詰めて肉の出汁を入れてキノコのデュクセルを混ぜて、最後にバターで仕上げたもの。ワインの甘味とキノコの旨味が重なって超絶的に美味しいソースです。こういう料理にはこなれた感じのメルローですね!美味いのが用意してありますよ。鹿は春先までやってます。 これは、ときめき鶏の骨付きもも肉の赤ワイン煮込みです。鶏モモ肉10本煮るのに赤ワインを7本使ってます。1人前につきワインをボトル半分以上使ってます! 鶏を少しの野菜と赤ワインだけで煮込んで、その煮汁がソースになります。別に鶏の出汁やフォン・ド・ヴォーなどを入れる人もいますが、それだと重くなるし、第一味がピュアじゃなくなりますね!コクがあるけど軽くてくどくない煮込みが好きです。これは、ブルゴーニュが合いますね!鹿肉用のメルローも合いそうだし、お店のハウスワインの赤を使っているので、そのワインも間違いなく合いますね!これは、あと8人前あります。こんな風に、肉よりワインのほうがコストがかかってしまう料理なので、たまにしか作りませんよ。(笑)ソースが美味しいので、リゾットを少し添えます。 どちらも、スペシャルメインディッシュでお昼も夜も選べますよ!
Nov 28, 2019

サンク・オ・ピエ、ホームページに12月の予約状況がわかるカレンダーをアップしました。クリスマスディナーのご予約は、12月1日より開始します。こちらをクリック画像は、プレクリスマスコースの前菜、フォアグラの冷製パイ包みです。ご予約受付中です!!こちらをクリック
Nov 24, 2019

Cinq au pied.Menu Avant Noel 2019サンク・オ・ピエ、プレクリスマスコース、令和元年ご予約限定メニューです。12月1日より19日まで3日以上前までにご予約ください。¥9000(税別)Foie gras et Cochon Noir en croute froide.フォアグラと黒豚の冷製パイ包みPoisson du jour et Queue de Homard en Bouillabaisse.本日の白身魚とオマール海老テールのブイヤベース仕立てCuissot de chevreuil ou bavette de boef Rossiniエゾ鹿又は牛バヴェットとフォアグラのロッシーニ風Creme Brulee de chocolat de VALRHONA "ORELYS"Mousse glacee de FramboisesFinancier de chataigne et amandesヴァローナ社のブロンドショコラ”オレリス”のクレーム・ブリュレフランス産完熟イチゴのムースグラッセ栗とアーモンドのフィナンシェCafe de SAKMOTO pour Menu Avant Noel ou the , 2painsさかもとこーひーのプレクリスマスブレンド 又は紅茶 、2種のパンFoie gras et Cochon Noir en croute froide.フォアグラと黒豚の冷製パイ包み、これにサラダを添えて前菜です。中身のほとんどがフォアグラですね!下にキノコのデュクセル、フォアグラの塊をうすく黒豚ミンチで包んでパイ包み焼きにして、焼いてできた隙間に豚骨のジュレを流して固めてあります。これは、かなりの必殺系の料理で、へらへら笑いが止まらくなる人や、目を閉じてうっとりする人やら続出です。相川さんセレクトのワインがさらに美味しさをアップしますよ!Poisson du jour et Queue de Homard en Bouillabaisse.本日の白身魚とオマール海老テールのブイヤベース仕立て魚料理兼スープですね。白身魚5-6種類の出汁で美味しいスープを作り、オマールのテールはオーブンでロースト、白身魚はフライパンで皮をカリッとポワレして仕上げます。美味いですよ!これにももちろん、相川さんセレクトのワインを用意しますよ。Cuissot de chevreuil ou bavette de boef Rossiniエゾ鹿又は牛バヴェットとフォアグラのロッシーニ風メインです。上の画像がエゾ鹿、下の画像が牛バヴェットになります。フォアグラを添えてマデラソースにトリュフの香りでロッシーニ風です。美味しい赤ワインを用意しますよ!Creme Brulee de chocolat de VALRHONA "ORELYS"Mousse glacee de FramboisesFinancier de chataigne et amandesヴァローナ社のブロンドショコラ”オレリス”のクレーム・ブリュレフランス産完熟イチゴのムースグラッセ栗とアーモンドのフィナンシェ画像は、過去のものです。ヴァローナの新しいブロンドショコラのオレリスは、ヴァローナによると、、、 黒糖による自然なブロンド色。甘草を思わせるアロマとクリーミーな風味、黒糖の豊かな味わいが特徴。ナチュラル志向の第二のブロンドチョコレート。「オレリス」の豊かな味わいを表現するための材料『モーリシャス産の黒糖(マスコバト糖)』に出会うまで、ヴァローナは4年もの歳月をかけて調査を行いました。この黒糖は、サトウキビを砕き、圧縮して絞り出したジュースを煮詰め、さらに水分を蒸発させる乾燥の工程を経てようやく出来上がる、貴重なナチュラル素材です。この黒糖とヴァローナの専門知識を融合することで、ホワイトチョコレートは、しっとりとした質感で、ほのかな亜麻色をした魅力的なブロンドチョコレートへと大きな変化を遂げました。とのことで、それをブリュレにします。黒糖の風味とカラメルが最高ですね!クリスマスらしいイチゴのムースグラッセ(凍らせたムース)と栗とアーモンドのフィナンシェです。これにはもちろん、、、Cafe de SAKMOTO pour Menu Avant Noel ou the , 2pains さかもとこーひーのプレクリスマスブレンド 又は紅茶 、2種のパン 12月1日より19日までの限定メニューです。12月3日以降はお昼のご予約も承ります。 ご予約はホームページより、メールでお願いします。 なお、クリスマスディナーは12月21日より25日までです。ご予約受付は例年通り、12月1日からとなります。よろしくお願いします。
Nov 19, 2019

Menu pour Beaujolais Nouveaux 2019 Cinq au pied.サンク・オ・ピエ、ボージョレ・ヌーヴォーを楽しむコース ご予約限定コースです。11月21日より30日ころまで3日前までにご予約ください。¥6500(税別)7entrees pour Beaujolais Nouveaux ボージョレ・ヌーヴォー、恒例7種の前菜盛り合わせCheval de Pologne fume a la maisonポーランド産の馬刺しのスモーク仕立てRillette de Lapin au lard de cochon d'Ibericoウサギのリエット、イベリコ豚のラード風味Fromage a la creme raisins et noixクリームチーズ、レーズンとクルミ入りTerrine de foie de Volaille地鶏レバーのテリーヌHuitere confit播磨灘産牡蠣のコンフィTerrine d’Andouille de cochon豚モツのテリーヌ・アンドゥイユOlives et Picklesマドリード風オリーヴと自家製ピクルスFoie gras chaud,confiture de myrtille Salade vertフォアグラのソテー、ブルーベリーのコンフィチュール、サラダ添えCote de cochon Noir fume et grille au moutardeスモークをかけた薩摩黒豚のグリエ、マスタード風味CAKES au myrtilleSorbet de framboisesPave de chocolat au cassis自家菜園のブルーベリーケーキフランス産フランボワーズのソルベ生チョコ、カシス風味Cefé de SAKAMOTO ou thé , 2painsさかもとこーひーのボージョレ・ヌーヴォーブレンド又は紅茶 、2種のパン 7品盛り合わせの大皿前菜です。これ、約30㎝の皿に盛り盛りで一人前です。のん兵衛ならこれで1本いけますね!ポーランド産の馬刺しをスモーク生ハム風に、、イベリコ豚のラードで煮込んだウサギ肉をペースト状にしたリエット。ウサギの肉はやたらに旨味があるんです! クルミとレーズン入りのクリームチーズはワインにぴったりのおつまみ、、シェフ自慢の地鶏レバーのテリーヌ、、牡蠣のコンフィは意外にも赤ワインにも合うんです。本来は豚の腸を腸詰にするアンドゥイユをテリーヌ仕立てに、、スペイン風のオリーヴと自菜園の胡瓜のピクルスでスタートです。まあこれで1時間くらい楽しめますね! 二皿目はフォアグラのソテー、サラダ添え。今回は、夏に採っておいて冷凍してある自家菜園のブルーベリーと赤ワイン、蜂蜜、フランボワーズヴィネガーなどで作ったコンフィチュールを添えます。ベリーの香りがヌーヴォーにばっちりです。 メインは、久々の薩摩黒豚の背肉(牛でいえばサーロイン)これを塩漬けにしてから低温ローストで柔らかくロースハムのように火を通しておいてから半日ほどスモークにかけます。その後カットしてグリエ(網焼き)にします。すでに火は通っているので、風味づけに強火でさっと焼くだけなので、グリエとは思えないくらいしっとり柔らかになるんです。スモークの香ばしさが良い感じ。豚にはやはりマスタードが良く合いますね。 デザートは、この画像とは違って、ブルーベリーケーキ、フランボワーズのソルベ、カシス風味の生チョコです。デザ-トにはもちろん、さかもこーひーのボージョレ・ヌーヴォー用スペシャルブレンドがあります。ワインはもちろん相川さんのワイン。ボージョレ・ヌーヴォーはこのコースを予約されたお客様限定です。相川さんのヌーヴォーは毎年予約完売なることが多いので、このコースも予定数に達し次第売り切れとなります。 画像は、過去のものを使ったイメージ画像です。 11月第3木曜日が解禁のボージョレ・ヌーヴォー。今年は1日が金曜日だったので、一番遅い解禁日のパターンとなりました。 ご案内が遅くなりましたが、実はもう結構予約が入ってます。(笑) ご予約はホームページからメールでお願いします。こちらをクリック
Nov 15, 2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1


