全16件 (16件中 1-16件目)
1

# 074ホットカーペ、 ホットカーペッ♪今日も あったかくて 気持ちいい~。背中 あっためるのだ。せ~な~か~ あっためるのだ~。そして、おなかも あっためるのだ。ランキング↑さりげなく参加中↑よろしく。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、 くつしたの もうひとつの声をお楽しみ頂けます。
2006年11月25日
コメント(26)

ついに、ホームベーカリー(パン焼き機)を買いました。「ついに」とか言っても、欲しくなったのは2、3ヶ月前。私にしてみれば、衝動買いに近いのですが・・・。でも これは欲しかった。そして、買って 大正解! MK精工自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」HBD-100税込み 12,800 円 (送料込み!)さっそく 焼きましたよ、パン。ほんとに 材料を入れて、スイッチを押すだけ。え? パン作り? 初めてですよ。まじめにパン作ってる方、すみません…。実家の母が よくパンを焼いていたので知っていますが、パン作りって、ほんとに面倒。 工程が多いんですよね。私には 多分無理だ…、と思っていましたが、このホームベーカリーだと 全部やってくれます。材料を正確に量れないぐらいのおバカでない限り失敗のしようがありません。焼きたてを スライス外の皮はパリッとして、中はしっとり・・・。香りも 食感も、自分で作ったとは思えないくらい。まぁ実際、機械が作ってくれてるんですけど。 1斤サイズ 内部の焼き型ホームベーカリー。人気は主に MK精工 と ナショナルに二分されている印象です。私もナショナル製と悩みました。一番人気「SD-BT113」 機能で言うと、ナショナル は・イースト自動投入・レーズン、ナッツ自動投入・デニッシュ風パンコース・うどん、パスタ生地コースなど、全自動でできるメニューのバリエーションに幅があります。一方 MK精工 の“売り”は 何と言っても、・ねり、発酵、焼き がそれぞれ単独の機能として使えるということ。こねるだけ 発酵させるだけ といった使い方が出来、今までパン作りをしてきた人なら 重宝するはず。うちはオーブンがないので あまり意味がないのですが…。あと、ジャムや 温泉たまご も作れます。根強い “MKファン” も多いようで「ホームベーカリーならMK!」という意見もたくさん目にしました。値段もちょっとだけ安いですしね。ちなみに天然酵母のパンは、ナショナル、MK どちらでも焼けるようです。 ってことで、毎日のように食パン焼いてます。矛盾するようですが、実は私、あまりパンが好きではなかったんです。小学校の給食のパンは、6年間でただの1度も全部食べたことありませんでした。いつも言い訳のように1口だけ食べて、あとは持って帰る。家で母に食べてもらうか、帰り道よその犬にやるか。噛むとネチャネチャした食感で 香ばしくもなく、なんで毎日ごはん給食じゃないんだろう…と思ってました。大人になってからも、スーパーやコンビニで売っているパンはやっぱりおいしく感じません。口の中で団子になるようなネチャ具合、それにどことなく「酒かす」っぽい匂いがしませんか?「焼きたてパン」などパン屋さんのパンは、さすがにおいしいと感じますが、値段のことを考えるとそうしょっちゅう買ってられません。材料費だけで考えると、ホームベーカリーでは100円程度で1回の食パンが焼けるみたいです。スーパーで買う食パンと同じくらいの値段で、焼きたてパン屋さんと同じくらいの味が楽しめるなら十分もとは取れるんじゃないでしょうか。 タミさんのパン焼き器5,250円 焼き芋も作れるホームベーカリー HBH-91614,490円 白神こだま酵母でパンを焼く1,500円
2006年11月24日
コメント(18)

# 073ホットカーペットって いいよね。あったかくて、 気持ちいい。思わず 顔が、ゆるんでしまいます。だけど、 ちょっと苦しい・・・。おなか 重いんですけど、何か 乗ってますよね。ちょっと どけてもらえませんかね。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、 くつしたの もうひとつの声をお楽しみ頂けます。 はじめましての方 ・くつした、という名前です。・ここが気持ちいいの~、の図。・くつした、生活2周年。 * ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」 ・[1] プロローグ ・[2] 悲しい再会 ・[3] 出会い ・[4] もうひとつの今日 ・[5] 交流の始まり ・[6] 対面 ・[7] 揺れる草関 連 記 事 ・くつした、くつろぎのひととき。・こう暑いと、体中の毛がね…。・くつしたの昼寝。・カーテンの中にいます、くつした。 力が抜けるにゃんこ画像♪
2006年11月20日
コメント(22)

友人が ハワイ旅行のお土産を送ってくれました。ハワイって、「 マカダミアナッツチョコレート以外に 何があるのさ?」という ハワイ音痴 な私に応えて現地っぽいものを たくさん選んでくれました。まずは、色鮮やかなレイの絵はがき。Photo by Ron Dahlquistマウイの写真家らしい。こちらで⇒彼の膨大な数の写真を見ることができます。『RON DAHLQUIST PHOTOGRAPHY』これは、えーと… ハンドクリームかな。「レモンバターのキューティクル・クリーム」おぉ! ほのかなレモンの香り。BURT'S BEES (www.burtsbees.com)これは見ての通り、スペアミントのチューイング・ガム。5枚入りでコンパクトな外観。可愛いので このままマグネットにしたいぐらい。WRIGlEY'S (www.wrigley.com)5種類の味が楽しめる LIFE SAVERS のキャンディー。多分、トロピカルフルーツ、ワイルドベリー、ワイルドチェリー、バターラム、ミントの5色だと思われる。LIFE SAVERS (www.candystand.com)マカダミアナッツのクランチ・チョコ。出たな マカダミア。クランチにするとは心憎い。サクサクして うまいです。Hawaiian Host (www.hawaiianhost.co.jp)これ、友人イチ押しのチョコバー。塩味がちょっと効いてて美味だそうです。あのキスチョコで有名なハーシーの系列。ウエハースの間にピーナッツバターをサンド、それでちょっと塩味なのねん。Reese's (www.reeses.com)・・・なぜか ハロー・キティー?どこにでも進出してるな、キチー。マシュマロは大好き♪ マンゴー味は初めて。ほのかな酸味で美味しいです。EIWA (www.eiwamm.co.jp)ハワイ島コナの特産物、コナ・コーヒー。どうやらこれは ヒルトン・ハワイで使用のものらしい。実は最近、毎日コーヒーを飲むようになりました。グッド・タイミングです。この可愛いパッケージの中身は、ナゾの白い粒、ハワイアン・ソルト。 粗塩です。ステーキ肉、買ってこないとねー。ハイビスカスの形のロウソク。甘い香りがするので、アロマ・キャンドルですな。かわいいココナツの殻に入ってます。やっぱり火を点けるのは もったいないな。これは、明らかにハワイものではないですね。番外編 だそうです。「 気にせんといて。」って、気になります。ズルッとフードが脱げるところも 気になります。いい歳した大人ですが、これ カバンに付けてもいいですか?何はともあれ、ハワイ風味の数々の品、ありがたく頂戴いたします♪ランキング↑さりげなく参加中↑よろしく。
2006年11月20日
コメント(6)

# 072【 前回のおはなし 】ついに私は子猫たちと対面し、彼らとの交流が始まりました。毎晩のキャットフードを心待ちにする3匹は、まだまだ幼い小さな子猫でした。前回を読む >>はじめから読む >>毎晩、子猫たちにキャットフードを持って行くのが日課となり、それが毎日の楽しみになりました。朝はどこにも姿の見えない子猫たちが、夜になるとずっと待っているのか何時に帰っても 呼べばすぐに現れ、うれしそうに足元へ寄って来ました。また、私たち以外の人間になついている様子もなく、それが一層 可愛らしく思え、さらには私たちの中に独占欲とも言える感情が生まれていました。 ほかの誰にも触らせたくない・・・黒チビちゃんから託された 私とまるだけの子猫たち。 私たちだけがその存在を知り、私たちが子猫を守っている。 そんな風に思っていました。しかし、いくら私たちが運命を感じ 愛情を持ったところで、それは第三者から見れば 気まぐれに猫にエサをやる無責任な人間と何ら変わりなく、 実際 ペット禁止のアパートへ連れて帰ることも出来ず、 また一度に3匹とも手元に置いて育てて行けるような自信もありませんでしたので、私たちはただ夜の闇に紛れて こっそりと子猫たちに会っていました。3匹の様子は相変わらず、クロちゃんは甘えん坊で鳴いたりすり寄ったり、しっぽはおっかなびっくり 食べたり見上げたり、そしてくつしたは食べずに動き回ってばかり。そう、くつしたは遠くから回り込んでのぞきには来るのですが、近くまで寄ってキャットフードを確認すると クルッと向きを変えて走り出し、近くの木に登ってみたり、落ち葉と追いかけっこしたり、まるで落ち着きがありません。しまいにはクロちゃんやしっぽも それに触発されて、みんなでその辺を走り回る。 なんだかもう3人で楽しそうだから・・・、 「 じゃあね。 また明日ね。」と、帰りかけると いち早くクロちゃんがそれを見つけ、スタタタッ…と追いかけて来るのです。 「 ついて来ちゃだめだよ。 追いかけっこの相手はあっちでしょ。」言い聞かせても、無邪気で楽しそうな目は 私たちを見上げるばかりです。仕方なく また公園の中へ引き返し、しばらく3匹が遊ぶ様子を眺めてから 「今だ!」と隙を突いて走って帰らなくてはなりませんでした。次の日、同じようにくつしたをはじめ3匹が、食事もそこそこに遊び始める様子を見て あることに気付きました。 これって、母猫のそばで遊ぶ子猫の様子に似てるよね・・・。私の頭の中には、かつて私が幼い頃 家の庭に来ていた野良猫タマとその子供たちの光景が思い浮かんでいました。タマが留守の間、草むらに隠れて姿を現さない子猫たち。 タマが戻りテラスの端に寝転ぶと 7匹の子猫たちはプロレスを始めたり、追いかけっこしたり・・・。 きっとそれは、タマがそばにいて安心できるからなのでしょう。そして今、私の目の前にいるこの子猫たちは、どうやらまると私がいることに安心して、まるで母猫が帰ってきたかのような感覚でいるらしいのです。急に母を失い、寂しさと怖さでいっぱいだった数日間。 食べ物を持って現れる私たちに「母」を重ね合わせているのかもしれません。そうか・・・、と思い知りました。警戒してばかりだと思っていたくつしたが、実は一番うれしさを 体いっぱいで表現していたのです。他の2匹より少しだけ発育が進んでいるくつしたは、 きっと その心理も少しだけ複雑なのかも知れません。もちろん警戒心もありますから 素直にすり寄って来ることは出来ませんが、それでもうれしさは抑えられず、食べることよりも 遊ぶという行動が優先されるみたいなのです。風に揺れるだけの草を相手にくつしたは全速力で駆け寄り、そして全速力で逃げるという遊びを繰り返しています。目はきらきらと輝き、足は力強く地面を蹴ります。その姿に「怯え」は見えません。 私たちは ただエサを運んでいるだけじゃないんだ・・・食べ物以外にも与えているものがある。私たちの存在意義を見出したようで、「気まぐれで無責任な人間」 は 少しだけ黒チビちゃんに応えられたような気がしました。夏が終わり、 秋が大きな雨雲を連れて近付いていました。次回に続く >> はじめましての方 ・くつした、という名前です。・くつした、生活2周年。くつした我が家の箱入娘* この話の登場人物 *ネコチビーズ子猫たちグレーの尾長「しっぽ」真っ黒「クロちゃん」足先だけ白「くつした」大人その1人間のオス○○さん仮に「まる」とする大人その2人間のメス私(me)仮に「みー」とする子猫たちの親らしきかつての迷い猫仮に「黒チビ」とするタマ私が小学生のころ7匹の子猫を残しこの世を去った野良猫野良猫・捨て猫の今
2006年11月17日
コメント(14)

# 071台所 に 落ちてる くつした。この数日、 発情期だったんです。この期間は、 オスが大好き。とーちゃん 大好き。とにかく 頭をこすりつけたい。どんどん 気持ちが高まると、しまいには、 ブリッジですよ。ランキング↑さりげなく参加中↑よろしく。 ※各写真の上にマウスを置いて 2秒ほど待つと、 くつしたの もうひとつの声をお楽しみ頂けます。 はじめましての方 ・くつした、という名前です。・ここが気持ちいいの~、の図。・くつした、生活2周年。 * ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」 ・[1] プロローグ ・[2] 悲しい再会 ・[3] 出会い ・[4] もうひとつの今日 ・[5] 交流の始まり ・[6] 対面関 連 記 事 ・どうやら発情してきたようです。・ねこおどり します。・発情? あー、沈静化しましたよ。・うでまくらの憂鬱…。 猫足ピアノ椅子27,300円 力が抜けるにゃんこ画像♪
2006年11月14日
コメント(20)

まずはじめに、これはコンロではない と断っておきます。さて、 インスタントラーメンを食べるならまずは お湯が必要。ま、それはポットで沸かすなどして用意して。フタを開けて、お湯を注いだら、この上に置いて、って、直火ー!?それよか、ラーメンでけぇ~!!いや、コンロ小せぇ~!!んにゃ、これ コンロじゃなかったんだ・・・。ほな、これ何~!?うん、 タイマー。 インスタントヌードルタイマー ~レッド~税込み 1,260 円 (送料 650 円)3分/4分を切り替えて設定できます。時間が来ると、ピョォ~~♪ とお湯が沸いた音でお知らせ。くれぐれも、お湯は沸かせませんので。 関 連 記 事 ・私が買った、キッチンタイマー・キッチンタイマー付き、温泉たまご器。・燃焼! 食べてやせるカップヌードル。 おもしろ雑貨大集合!
2006年11月14日
コメント(8)

こんなのあったって、知ってました?私、全然知らなかった。カップヌードルのバッチもん(類似品)?いやいや、ちゃんと日清食品が出してる商品。脂肪を燃やす燃焼系と、 アミノ酸を素早く吸収する回復系。その名も、スポーツヌードル燃焼系・回復系今年の夏ごろ発売されたらしいのですが、全然見かけたことないし。と思ったら、スポーツ用品店やスポーツクラブなどでのみ販売そりゃ見ないわけだ。スポーツクラブとか通ってる人は見たことある?燃焼系はあっさりチキン味、 回復系はまろやかクリーミー。それぞれの麺には、脂肪を燃焼する「L-カルチニン」、 アミノ酸を吸収しやすい「大豆ペプチド」が練り込まれており、その他 諸々の栄養素、そしてカロリー控えめ と、『 インスタントラーメン = 不健康 』というイメージを引っくり返すかの勢いです。ダイエットしてるけど、たまにはジャンクなものも食べたい…というときなどに ありがたいかも。それにしても、世の中いろんなものがあるなぁ・・・。 NEWS! カップヌードル みそ新発売!126円 食べたいもの 食べてダイエット!
2006年11月14日
コメント(4)

# 070【 前回のおはなし 】まるがエサをやり始めて数日、子猫たちは随分と馴れてきたようでした。話に聞くだけで 未だその姿を見たことがない私でしたが・・・前回を読む >>はじめから読む >>その日はいつもより早くに仕事を片付け、やや急いで家に帰りました。まるはまだ帰っていなかったので、先に子猫たちを見に行きたい気持ちもありましたが、やはりまるを待つことにしました。しばらくするとまるも帰ってきました。 「 もう見た? 駐車場の車の下にいたよ。」とまるが言うので、 「 まだ。 まると行こうと思って。」と言いながらキャットフードを用意して、まるがカバンを置くや否や子猫たちに会いに行きました。 「 いつもね、この辺で呼ぶと来るんだよ。」公園の入り口に立って、チッチッチッチッ…とまるが舌を鳴らしました。私もそれを真似て、チッチッチッチッ…とやりながら どこから出て来るのか辺りを見回しました。すると、道を挟んだアパートの駐車場の方から タッタッタッタッ、と1匹の小さな影が現れました。 「 あっ、来た・・・。」姿勢を低くして 小走りで近寄ってくる子猫は、暗がりの中シルエットだけでしたが その足先だけは白く、はっきりと浮かび上がって見えました。 「 ほんとだ、くつした履いてる。」足もとまで走り寄ってくる子猫と目が合いました。これが、私とくつしたとの初めての出会いでした。続いて、手前の方にある車の下から ピョンピョンと走ってきた小さな影、クロちゃんでした。「にゃ~んにゃ~ん」と甘えた声で足もとをぐるぐる回るクロちゃんは、本当に人懐っこい子でした。しっぽ 来ないね・・・、と待っていましたが 「 そのうち出て来るよ。」とまるが言うので、植え込みのブロックの上にキャットフードを出し始めました。待ってました、とばかりにクロちゃんはポリポリとキャットフードをかじります。その体はほんとに小さくて、キャットフードの一粒が大きすぎるように感じるほどでした。私たちの声と音を聞きつけたのか ようやくしっぽが現れ、いつもは見ない私の姿に戸惑っているように木の陰からこちらを見ていました。 「 大丈夫だよ。」やさしく声をかけ しゃがんだままじっとしていると、ゆっくりこちらに歩み寄り 耳をピンと立てながらクロちゃんの隣で食べ始めました。並んでいるとしっぽの体はクロちゃんよりやや大きいようです。そしてその2匹よりさらに少し大きいのがくつしたでしたが、一番はじめに走り出てきた割には、くつしたは木の根っこの上をぴょんぴょんと走り回り、キャットフードを食べる様子がありません。 「 くつした。」 「 こっちおいで。」何度も声をかけますが、黙々と食べ続けるクロちゃんとしっぽを見るだけで 自分は寄って来る素振りを見せません。他の2匹より少しだけよく育っているくつしたは、知能や警戒心も他の2匹より発達しているのかも知れません。それから比べると、クロちゃんはほんとに無邪気で、まるで赤ちゃんのようでした。ゆっくり落ち着いて食べさせてあげよう、ということで私たちはそっと帰りました。私たちの住む部屋は、アパートの2階の角。窓からは公園が目の前に見えます。子猫たちのエサ場にしている植え込みのブロックも見えます。帰ってすぐ、窓から子猫たちの様子を見ましたが、すでに3匹の姿はなく キャットフードだけ残っていました。次の日の朝、また公園へ行って確認しましたが、まだ半分くらいキャットフードは残ったままでした。まるの手でひと握りぐらいのキャットフードでしたが、子猫たちの小さな胃袋からすると多すぎるのか、それとも次の日まで食いつなぐために取ってあるのか、しかしその日の夜になるときれいになくなっていました。そうやって、私たちと子猫たちとの交流は始まっていきました。この先どうなるのか、どうするのか、まだ何の見当もつかない状況でしたが、子猫たちに母親がいないことは もはや明らかでした。昼間どうやって過ごしているのかは分かりませんでしたが、夜になると公園の入り口近く、もしくはアパートの駐車場に潜んで私たちが現れるのを待っていました。その姿を見ると可愛くて仕方ありませんでしたが、ふと、 かつてあの小さな体で一人ぼっちだった黒チビちゃんは、どれほど苦労をして大きくなったのだろうな と、思ったりするのでした。次回に続く >> はじめましての方 ・くつした、という名前です。・ここが気持ちいいの~、の図。・くつした、生活2周年。くつした我が家の箱入娘* この話の登場人物 *ネコチビーズ子猫たちグレーの尾長「しっぽ」真っ黒「クロちゃん」足先だけ白「くつした」大人その1人間のオス○○さん仮に「まる」とする大人その2人間のメス私(me)仮に「みー」とする子猫たちの親らしきかつての迷い猫仮に「黒チビ」とする野良猫・捨て猫の今
2006年11月11日
コメント(13)

アンティークなマッチラベルをデザインしたオイルライター各 2,940 円ここ何年も、マッチを使っていない気がする。まず うちの中にマッチがないかも。昔は、マッチって必需品でしたよね。まぁ私が子供の頃は、すでにライターが主流になりつつありましたけど。それでも、石油ストーブに点火したり、誕生日ケーキのろうそくに火をつけたり田舎のおじいちゃんが七輪でうなぎを焼いてくれたり、花火をしたり、そういうときって 割とマッチを使っていたよなぁ。で、マッチと言えば、ラベルの絵柄が実にさまざま。ここまでレトロな感じじゃなかったけど、でも企業の広告媒体として使われることが多かったためかほんとに きれいな絵や おもしろい絵が 色々あったと思います。禁煙ブームが進む中、ライターさえもだんだんと使われる場が少なくなってきていますがでもライターって個性が出ますよね。こういう絵柄が 「古くさ~い」 じゃなくて斬新!って言われる時代なのかな。それとも、マッチ自体 見たことな~い って言われちゃうのかな。とか言ってる自分が年寄りくさい・・・。なつかしの日本のマッチコレクション税込み 10,500 円 (送料 630 円)ランキング↑さりげなく参加中↑よろしく。 小豆と生クリームがマッチ!アイス生どら126円
2006年11月10日
コメント(4)

顔デカ 短足のザウルス、かわいい~チンチクリン 2頭身のワシも、かわいい~ くわっ ナメるな!・・・笑ってるし。ってことで、口を開けるとライトが光る ¥530 ¥399赤色LEDライト搭載。ハイマウント 『 ZOOライト 』ほかにも 可愛いの いっぱい。 こちらのヘッドライトは、明るい白色LED。鳴き声も出るそうな。これさえあれば、アウトドアは昼も夜もアナタの天下。だけど、こんなの着けてる大人ってどうよ…?ランキング↑さりげなく参加中↑よろしく。
2006年11月09日
コメント(4)

# 069秋の夕暮れは、短いです。どこか 切なく見える空も、あっという間に 夜になります。だけど どうして街の中は明るいんだろう。ここは さらに明るいね。どこ、 スーパー?「 ちょっと飲み物 買ってくるね。」すぐ 帰ってきてね。で、 やっぱりおうちが 一番。何のテレビ 見ようかな。って、 うとうとしてる間に、いたずら されてるし・・・。ランキング↑さりげなく参加中↑よろしく。 ※各写真の上にマウスを置いて 2秒ほど待つと、 くつしたの もうひとつの声をお楽しみ頂けます。 はじめましての方 ・くつした、という名前です。・ここが気持ちいいの~、の図。・くつした、生活2周年。 * ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」 ・[1] プロローグ ・[2] 悲しい再会 ・[3] 出会い ・[4] もうひとつの今日 ・[5] 交流の始まり関 連 記 事 ・地方の車窓から 福井 ~秋の行楽~編 1・~秋の行楽~編 2・~秋の行楽~編 3・~秋の行楽~編 4
2006年11月07日
コメント(8)

おいしそうなパン。どんなパンが好きですか。焼きたてのパンが やっぱり一番。しっとり、 こんなにやわらか。だけど、このパン、いい匂いも、味も ありますぇん。なぜなら、これは、作り物。イミテーションだから!ブレッドオブジェ 税込み 2,205 円 (送料 600 円)このフルーツタルトも、食べられませんのよ。¥2,184ランキング↑さりげなく参加中↑よろしく。 関 連 記 事 ・腐らないフルーツ。・チョコケシ、食いてぇ~。・LU(ルー)のビスケットグッズ。・OREOのクリップ とグッズ。
2006年11月06日
コメント(16)

# 068【 前回のおはなし 】私が黒チビちゃんらしき黒い猫の死に遭遇し、まるが公園で3匹の子猫たちと出会った今日。偶然が重なった一日、私たちは 子猫を託されたのではないかと感じたのでした。前回を読む >>はじめから読む >>次の日、まるは仕事から帰るとひと握りのキャットフードを用意して公園へ行きました。野良猫にエサを与えるということは、その場だけの感情による無責任な行為で、進んで賛成することはできない、はずでした。しかし、出会った子猫たちが、あの黒チビちゃんの子供ではないか、黒チビちゃんらしき猫が死んでしまい子猫たちがみなしごになってしまったのではないか、そして私たちが子猫たちを託されたのではないか、という話を聞いて まるは3匹の子猫たちを放っておけない気持ちになったのです。公園で出会ったとき おなかを空かせている様子だったことを思い出し、ますます心配になったまるは、 「 ごはん あげてもいいかな。」と私に同意を求めてきました。 「 うん。 いいんじゃないかな。」私は、すぐにそう答えました。子猫たちと自分が無関係だと思えない私は、身勝手なようですが、この子猫たちにエサをやることは例外だと思いました。むしろ 飢えているであろう子猫たちを助けるのは、託された身としては当然のように思ったのです。公園の入り口で、まるが チッチッチッチッ・・・と舌を鳴らすと すぐにどこからか真っ黒い子猫の「クロちゃん」が出てきました。昨日と同様にまるの顔を見上げて「にゃ~」と人懐っこく甘えてきます。その声につられるように、尾がピンと長いグレーの子猫 「しっぽ」が現れ、そしてさらに足先だけが白い黒毛の子猫 「くつした」が少し離れたところまでやってきました。 「 おなか 空いてるでしょ。」そう言いながらしゃがんで、植え込みを囲うブロックの上に持ってきたキャットフードをポロポロと出すと、まずクロちゃんが寄ってきてクンクン…と匂いをかぎ、初めての食べ物に興味を示しました。食べるかな・・・心配するまでもなく、コリッ…コリッ…とかじり始め そのうち夢中で食べるようになりました。続いてしっぽも おそるおそる寄ってきて、ちらっちらっと時々こちらの様子を伺いながら食べ始めました。くつしたはと言うと、なかなか近寄ってくることが出来ず キャットフードよりもまるに焦点を合わせて 小走りに辺りを行ったり来たりしていました。 「 くつしたもおいで。」やさしく声をかけますが、なかなか警戒心が強いらしく 結局まるが見ている間にはキャットフードを口にすることはありませんでした。クロちゃんとしっぽが食べても、まだ十分にキャットフードは残っていましたので 「まぁ後でゆっくり食べるだろう」とまるはその場をそっと離れました。次の日の朝には、きれいにキャットフードがなくなっていました。きっとくつしたも食べてくれたのだろうと想像してうれしくなり、3匹への可愛さがますます強くなりました。2、3日続けてキャットフードを持って行くうち、3匹はだんだんとまるに馴れてきました。いつもチッチッチッチッ…と舌を鳴らすと集まってきて、まるの出すキャットフードを心待ちにしているようでした。そーっと手を伸ばして、一心不乱に食べている背中に指を近付ける。クロちゃんは最初ビクッとして食べるのを止めましたが、またすぐにカリッコリッとキャットフードを食べ始め、食べている間はまるが背中に触れることを許すようになりました。しっぽは、手が伸びてくるのを感じただけでパッと飛び退き 触らせてはくれませんでした。くつしたはようやく まるが見ている前でもキャットフードを口にするようになりましたが、それでも2口3口食べると まるが何もしないでもパッと走って遠のき、また用心しながら近寄ってきて少し食べる という風に、まだまだ警戒心は強いようでした。その間 私は毎日仕事で帰りが遅く、未だ子猫たちと対面できていませんでした。まるから 「今日はこんなだったよ」と聞かされ、その姿を想像するたびに 私も早く会いたいという気持ちが高まりました。 「 明日こそは早く帰る!」そう決意して、翌日はまると公園に行く約束をしました。私と子猫たちとの対面の時が 近付いていました。次回に続く >> はじめましての方・くつした、という名前です。・ここが気持ちいいの~、の図。・くつした、生活2周年。くつした我が家の箱入娘* この話の登場人物 *子猫たちの親らしきかつての迷い猫仮に「黒チビ」とする大人その1人間のオス○○さん仮に「まる」とする大人その2人間のメス私(me)仮に「みー」とするネコチビーズ子猫たちグレーの尾長「しっぽ」真っ黒「クロちゃん」足先だけ白「くつした」野良猫・捨て猫の今
2006年11月03日
コメント(12)

akanekobeeさんより、バトンを頂戴しました。「歌バトン」です。 好きなジャンル ロックです。 代表で好きな歌5つ アトミック・スウィング『パニックバーグ・シティ』Atomic Swing / Panicburgh City ※収録アルバム 『 a car crash in the blue 』1993年。 スウェーデン。バンド名のごとく、アルバム全編に渡ってワンパターンかと思うほどのスウィング・リズムで押し通しされる楽曲。歌声はちょっと不思議な魅惑の低音、それとは対照的に伸びやかな音で歌いまくるギター。ポップでありながら切なさも感じさせる泣きのメロディー。スウェーデンといえば「カーディガンズ」と思われがちだが、実はこちらが本命!と言いたくなる希有のロック。カーディガンズ/ニナのソロアルバムにも参加するなどさすが同じ国とあって交流もある模様。97年に解散し、大ショックでしたが、今回この記事のために検索してみたところ、今年再結成されていました。 感激!! CD買います。バトンくれてありがとう!!! アージ・オーヴァーキル『ナイト・アンド・グレイ』Urge Overkill / Nite And Grey ※収録アルバム 『 Saturation 』1993年。 アメリカ。ニルヴァーナがメジャー進出し、全米そして全世界にグランジ・ブームを巻き起こした同時期、こちらもインディーズからメジャー移籍し注目された1枚。グランジと呼ぶには、ややポップ。スーツ姿などの外見から“色モノ”と敬遠する人もいるなど賛否両論。音はゴリゴリのロック。骨にしみる。ハードな曲もありつつ、哀愁漂う泣きのメロディーも得意とするところが、私好み。映画 『パルプ・フィクション』 のユマ・サーマンが踊るシーンで使われていた曲もこのバンドによるもの。しかしこれはニール・ダイヤモンドのカバー曲なので「アージ・オーヴァーキル = パルプフィクション」という扱われ方は、ちょっとイメージが異なる。ニルヴァーナのカートもお気に入りと公言しており、かつてのライブ映像ではカートが「UO」Tシャツを着て歌うシーンも目にすることができる。解散、というか自然消滅。ソロ・アルバム1枚以降は、音沙汰なし。 ニューエスト・モデル『ソウル・フラワー・クリーク』Newest Model / Soul Flower Clique ※収録アルバム 『 Universal Invader 』1992年。 日本。現在のソウル・フラワー・ユニオンの前身。以前から交流があったメスカリン・ドライヴと、のちに1つのバンドを結成するが、このアルバムでも既に、メンバーがクレジットされているし、PV映像にも登場している。音は、パンクともファンクともディスコとも形容しがたい、枠に収まらないロック。歌詞は、日本の国家を風刺・批判した反体制。国家だけにとどまらず、「日本人」の因習や性質まで深くえぐる。歌詞だけ読んでいると小難しいが、曲を聴いていると内容などどうでもよく、つい体が動いてしまうところにこのバンドのすごさがある。ベースライン、パーカッションなどが素晴らしく、いつ聞いても新しい発見がある。キーボードの奥野は、今やボニー・ピンクのツアーメンバーとしても欠かせない存在となっているが、実はニューエスト・モデルのファンとしてライブに来ていた素人だったことは、ファンの間では有名。メンバー全員によるコーラスワークは実にパワフル。CDだけでも十二分に価値はあるが、ライブでは200%圧倒される、日本で数少ない本当のライブバンド。 リーフ『ハイヤー・ヴァイブレーション』Reef / Higher Vibration ※収録アルバム 『 Glow 』1997年。 イギリス。どこを取ってもゴリゴリのロック。静かで平坦に思えるリズムの中から湧き上がるようなグルーヴ。このノリは、真似しようと思ってもちょっと出来ない。ボーカルの個性と、それぞれの楽器との絡み合いで、これこそバンドならでは!と言いたくなる極上の1曲。染み入るようなノリで、何度でも聞いてしまう。ライブで音を間違えようが飛び跳ねてるベースや目ぢから全開のボーカルなどキャラクターがそのまま音に表現される、ある意味オアシスより数段おもしろ味のあるバンド。 グレイプバイン『いけすかない』Grapevine / Ikesukanai ※収録アルバム 『 Lifetime 』1999年。 日本。切なくて、日常的で、感情を静かに揺さぶられる1曲。無限の虚しさ、現実の世界を色あせかけた写真のように描き出す歌詞と、胸の奥が締め付けられるような甘美なメロディー。しかし要所で刻まれるグッと来るリズム。ボーカルは、ネチっこくて甘えた声。男性にはちょっと受けが悪い。このバンドがいまいちブレイクしない理由はここにあるのかも。しかし一度ハマると抜けられない魅力がある。思わず口ずさみたくなるが、カラオケで歌うと意外に間延びする。つまり、譜面の音符だけを捉えて電子音を打ち込んでもこのノリは出せないということ。ギターの微妙な音の長さや、ドラムの“タメ”は、それぞれのメンバーが互いを意識し合って成り立っているもので、それはボーカルも然り。あのネチっこさがある意味、グルーヴを作っている。あの声でなかったらこの切なさは出ないのかも知れない。 最後に歌とは今は、あればいいもの という感じ。もうさんざん聞いたからでしょうか。ただ、聞きたい音楽が聞きたいときにいつでも聞ける環境があるって素晴らしいことだと思います。コレクションしたCDラックを見て、幸せだな~と感じることがあります。 以上、ただのCDレビューになってしまいました・・・。書きすぎ?ついつい熱く語ってしまいました。でも好きな音楽って、そうじゃありません?ってー、語るのはいいけど、一番最初の 「次にバトンを回す人」をすっ飛ばしてました。まぁ、特に指定はしないので、やってみよう♪ と思った方、バトンを拾って下さいませ。ランキング↑さりげなく参加中↑よろしく
2006年11月01日
コメント(8)

# 067せっかく海へ来たのに、岩ばっかりで 海が見えません。持ち上げてもらったら、海は見えたけどすぐそばまで波が来てて、こわいです、 もういいです。さ 、帰ろ、 帰ろ。ここが安心。ひざの上。こんなことも できるし、こんなことも してもらえるし。う ~ ん ・ ・ ・ ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、 くつしたの もうひとつの声をお楽しみ頂けます。 はじめましての方 ・くつした、という名前です。・くつした、生活2周年。 * ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」 ・プロローグ ・悲しい再会 ・出会い ・もうひとつの今日関 連 記 事 ・地方の車窓から 福井 ~秋の行楽~編 1・~秋の行楽~編 2・~秋の行楽~編 3 はるみ柑1,450円
2006年11月01日
コメント(20)
全16件 (16件中 1-16件目)
1