全28件 (28件中 1-28件目)
1

# 2242夜中ずっと足の上で寝ているくーちゃん。朝になるとズボッ、ズボッとくーちゃんの下から足を抜いて布団から出る。くーちゃんとおふとんが残る。の図。くーちゃんは乗ってたままの状態でまだおふとんの上。だいたい一番最後まで寝ているのはくーちゃん。目は覚めてても布団から出られないタイプ。まあそもそも中に入ってはいないから「布団から下りられないタイプ」だな。
2022年03月31日
コメント(0)

# 2241あら くーちゃん、そこにいたの。おくつろぎ中。最近ここも気に入ってよく乗っている。レンジ使うときは近寄らないでね、と言っておくとちゃんと聞いてくれるおりこうさん。ちょろっと手を出してますね、くーちゃん。手をぷらんとさせるのにちょうどいいすき間。ちょっとだけ見えてるとこれがまたさわりたくなるけど、さわると怒るよねー。せっかく くつろいでるし見るだけガマン。あとでどさくさにまぎれてにぎにぎしよう。
2022年03月30日
コメント(0)

# 2240ひなたと日かげがちょうど半分ずつぐらいのタイミングでなめなめ中のくーちゃん。おなかは日が当たってあったかいからひなたぼっこ気分。でもまだ全体には当たってないから暑くなりすぎなくてちょうどよさそう。耳のうしろとか頭まで手を使って こしこししてその手もなめなめ。なーめなめなめ。こーしこしこし。いまは顔まわり中心のなめなめタイムらしい。頭だけ念入りにやって体までは やらずに、はい、きれいになりました。終了。あとはのんびりひなたぼっこタイム。
2022年03月29日
コメント(0)

# 2239園内をうろうろするのに人がいるところも通ったりするのでこわがりくーちゃんはカバンに入って移動。寒いときは閉めていた両サイドの窓を開けて、座ったまま まわりが見えて楽ちんー。カバンの中が暗くてもくーちゃんの白い口元とピンクの鼻が見えるからどっち向いてるかすぐわかっていいわー。咲いてない木も多かったけど、木によっては満開。濃い色がきれい。お花見しっかり楽しめました。さて、帰るか。くーちゃんもお外、ドキドキ満喫して楽しかったねー。また出かけるたびにちょっとずつ外に出て慣らしていこうねー。
2022年03月28日
コメント(0)

# 2238まだまだ抱っこされて写真 撮られているくーちゃん。風にあおられてるの少しは慣れてきたけど顔に風が当たり続けるのやだなーと思っていたら、なでなでされる。なんかちょっと安心。風でバサバサになった毛が整う感じが気持ちいい。もっとやって。ずっとやってて。わーしわしなでなで。あったかーい。こういう特典つきなら抱っこもいいかな。なでなでされてると風も気にならない。んー気持ちいいー。うれしー。くーちゃん、がっしり抱きついてます。
2022年03月27日
コメント(0)

# 2237同じところで同じような写真を何枚でも撮る。カバンにインしてない「おそと写真」に嬉々として連写かよ、というぐらいカシャカシャやってたらいっぱいに。たくさん撮ったからイマイチなやつは消すかなと見直してみたけど「いやーん!どれもかわいい!!」と親バカ発動しまくって1、2枚しかボツにできず。まあそんなこんなで微妙な表情の違いをおたのしみいただくとして。とにかく風がよく吹いて、そのたびにひゃ〜 となるくーちゃん。扇風機の風は平気だけど外で吹く自然の風は威力が違うし、急に強くなったりいろんな方向から吹いてきて不意打ちしたり、なんかやだー。まともに受けると目がしぱしぱしちゃう。箱入り息子は風もろくに受けたことがない。次の風がいつくるか身構えてしまう。来ると思ったらこない。油断してたら来る。しばらく風が吹かないとちょっと余裕が出て景色を眺めたり遠くにいる人たちを観察したり。と思ったら、びゅぅ〜〜っと来てふたたびひゃ〜〜 となるくーちゃん。もう、なんなんこれ。いま何タイム?何とも言えない表情でこの状況に耐えるくーちゃん。
2022年03月25日
コメント(0)

# 2236いなべ市農業公園というところに来た。広い梅林公園があってこれが満開になるとみっちりとピンクと白の素晴らしい光景になるのだけど来たときはまだちらほら咲きで。でも満開の時期だと混むだろうから、このくらいで まあいい。さて。くーちゃんもカバンから出て観光。(引きずり出した。)これまでは どこへ行ってもカバンに入ったまま顔だけ出すスタイルだったから全部出たの、はじめて。一度、道の駅でちょっとだけ抱っこで車から出たことはあったけどほぼ一瞬だったから。ドキドキ。緊張の顔。こわがりさんだからカバンから出るのもかなり抵抗した。風がつよーい。思わず隠れようとする。しっぽの毛も風になびきまくる。でもがんばって向き直る。そうそう、抱っこしてれば安心でしょ。でもやっぱりやだー。めいっぱい隠れる。力んで足もパーー。カバンでもいいんだけど、長いこと肩に掛けて歩いてると5.6キロがじわじわと肩に食い込んでつらいので、抱っこでお散歩というバリエーションもあると楽なんだけどなーと思って。(梅林公園の散策、つづく)
2022年03月24日
コメント(2)

# 2235暑がりくーちゃん。大人たちには快適な気温でもくーちゃんには暑いということがよくある。日が当たってたりするとすぐ暑くなってハアハアしだしたりする。もうこの時期からか。早いな。それで、涼しいとこ探し。後ろの席の足元。ここなら日も当たらないし暗くてひんやり。後ろは座席を倒してフラットな荷台にしてあるから余計に「穴ぐら感」が。落ち着く〜。でもずっと座ってると自分の体の下があったかくなってしまうのでときどき体をずらしたり向きを変えたりしながらここに収まっていました。
2022年03月23日
コメント(0)

# 2234梅を見に行くことにした。またドライブだけど、いつもの「走るだけ」ではなくて目的地あり。くーちゃんは、前回のドライブからなぜかここがお気に入り。間にすっぽり。みっちり。おなかの下にはレバーやドリンクホルダー、ぜったい座り心地よくないのにそれよりもこの「収まり感」に今はこだわりたいようで。車が揺れても両側からホールドされるから転がる心配はないよね。なでなで。車に乗ってるときはおとなしく触られている。家だとすぐ「さわるなら、さわり返す!」って、くーちゃんは手じゃなくて歯でさわりに来るからね。ガブガブ。きゅっと縮まって座ってたのをだんだん体をのばして長くなりながらすき間にさらにフィット。このまましばらくドライブ。
2022年03月22日
コメント(0)

# 2233積み上げクッションの上でのんびり朝のひととき。ごはんも食べたしちょっといたずらしたり大人をカミカミしたりひととおり日課をこなしたのでしばらくうとうとタイムに入ります。カシャカシャカシャカシャ写真撮られてて目が覚めちゃう。今日はにょーんと腕をのばしていたい気分。いくら撮られても目しか動かさないのだ。
2022年03月19日
コメント(0)

# 2232敷きパッドもぐりをしてくちゃくちゃにしておいて、(グレーのやつ)結局もぐってるのやめておふとんの上でちんまりしているくーちゃん。敷きパッドにはもぐるけどおふとんにはほとんど、滅多にもぐらない。すぐ暑くなるらしいのだ。冬でも。でも、あったかいのは好き。一応 ネコ並みに。なので、こうやっておふとんの上なんかがちょうどいいらしい。
2022年03月18日
コメント(0)

# 2231まるが撮った動画。めずらしく、まるにカメラを向けられているからかなんとなく居心地が悪そうなくーちゃん。気持ちを落ち着けようと なめなめを始めたけど、間違えて、まず床をなめちゃった。その後は、「なんだろな〜」と視線をそらしつつひなたぼっこ。
2022年03月17日
コメント(0)

# 2230ただひたすら走るだけのドライブ旅。とはいえ、休憩も必要なので道の駅に寄る。どこと決めているわけではなく行きあたりばったりで見かけたところに行く。ここは奥三河、新城の作手(つくで)村だったかな。とりあえず交代でトイレ&売店偵察。いまだにくーちゃんひとりで車に置いて行けない心配性な大人たち。席が空くと必ず座りに行くくーちゃん。見てるとなでなでしたくなる大人。さわられそうになるとやめてほしそうな顔をするくーちゃん。まんざらでもない。意外ときもちよかった。なに、もっとやれって?そうこうしているうちにまるが戻ってきた。無理にどかされる。えー、まだ座ってたいと、しぶしぶなくーちゃんと席をわけっこ。足の間に収まるくーちゃん。あったかい。こりゃええわ。車が走ってるときもここに座りたくなるけどなかなか座らせてもらえないのでここぞとばかりに満喫。それからまたひたすら走って、静岡まで行って天竜川の何でもない景色を見て帰りました。
2022年03月17日
コメント(0)

# 2229まだ寒かった時期にちょっとドライブ。またひたすら走るだけのほんとにドライブ。くーちゃんは後ろの席のすき間に入って落ち着いている感じ。この狭いのがいいんだって。しばらくここで穴ぐら感を楽しんでいたけど、飽きてきたのか寒くなったのかもそもそと前へ戻ってきた。もそもそ…。ここちょうどいい通路。あれ?途中で止まってここで落ち着き始めた。そこ、ドリンクホルダーもあるしサイドブレーキもあるしトランスファーのレバーもあるし、でこぼこして座りにくいんじゃ?でも、ここがいいんだと。たしかに幅はぴったりだし収まってる感が居心地いいんだろうけど、レバー邪魔だよね?と思ったらサイドブレーキにまたがりレバーを枕にするという、さすがなくーちゃん。どんな状況でもそこにあるものを活用するくつろぎの達人。
2022年03月16日
コメント(0)

# 2228夕方〜夜のうとうとタイム。パネルヒーターでじんわりあたたまりながらクッションゆったりベッドがわり。ときどき物音で目を開けるけどねむーーくてまたすぐ寝ちゃう。手がのびてきた。きもちよさそうでなにより。
2022年03月15日
コメント(0)

# 2227ダウンベストをひざかけがわりにしていたらもぞもぞと中に入り込んでいたくーちゃん。しばらくしたら袖の穴から出てきた。顔はさっぱり。体はあったか。くーちゃん的にはこれがベストの着方。
2022年03月14日
コメント(0)

# 2226ひなたぼっこしたりおひるねから起きたりリラックスするタイミングでなぜか袖を噛んでくるくーちゃん。結構ガシガシ。何がしたいのか知らんけど、多分エモノにされている。そして何となくどこかへ連れて行こうとしているのかぐいぐい引っぱられる。これ、分厚めのニットだから服だけ噛んでるけど、薄い服だと中身がなくて物足りないから肉まで届くようにしっかり噛み直したりするのだ。(痛いからやめて。)くーちゃーん、エモノにしないでよー。振り払ったり無理に引き離したりすると取らないでよー!みたいにむきゃー とかににゃー とかちょっと小さめの声で文句も言う。寝起きの半ボケのときはナゾの本能みたいなのがより濃く出てきちゃうのかな。仕留めたエモノどっかに隠さなきゃみたいな?(だからエモノじゃないんだけど。)
2022年03月13日
コメント(0)

# 2225おひさま浴びながら気持ちよくおひるね中のくーちゃん。日光浴というほどには全身に日が当たってないんだけど、とりあえず顔に当たってればあったかーいらしいので。暑がりくーちゃんにはほどよい当たり方でちょうどいいかも。しかし相変わらずの仰向けっぷりだな。ぬくぬくきもちにょすー。熟睡中。
2022年03月11日
コメント(0)

# 2224食事が終わってひと息ついて体勢を変えようとしたところ足を枕にされて身動きが取れなくなったまる。え?これ枕に使ったらいかんの?(寝てた方の毛ぺったんこ。顔に寝ぐせとか)じゃあ枕なしで。コテンするくーちゃん。なんじゃその可愛い対応はー。
2022年03月10日
コメント(0)

# 2223たまに映画鑑賞なんかしたりしていると長時間かまってもらえないくーちゃんはとてもつまらなそう。どうやって気を引こうかあれこれ考え中。何かしでかされる前に大人はちゃんと対処しなければいけないのだ。さて、おやつか遊びの相手か。
2022年03月10日
コメント(0)

# 2222すごくしばらくぶりにここに乗ってた。寝室の棚の上。家の中で一番高いとこ。ハンガーラックの棒の上をすべりそうになりながら上手に渡ってここに到達するのだ。大人の手もギリギリ届かないからくーちゃんのひとりの世界〜。下界で何かやっておる。と、見下ろして写真を撮られててもふーんって感じで景色を眺めるような顔。高いところで見渡していると何事も取るに足らないことのような気がするのだ。達観。 (2021年2月の日記) 最初に乗ったときはまだ小さかったなー。 (2021年4月の日記) ハンガー渡り (このときは雑だったけど、今はちゃんと棒を渡るようになった。) (2021年4月の日記) しっぽべろん
2022年03月09日
コメント(0)

# 2221お気に入りのぬくぬくベッド、まるのひざの上。広くてすっぽり。寝ごこち満点。にょすにょす快適。半目ちゃん。起きてようと思うけど寝ちゃうし、寝ちゃうけど起きてるつもり。うでも引っ込めたりまた伸ばしたり。どっかり乗ったらしーばらく動かないので乗られているまるは何もできなくなります。
2022年03月08日
コメント(0)

# 2220ひなたぼっこしながらパネルヒーターにも当たってぬくぬく快適な状態で念入りなめなめ中のくーちゃん。ひなたにいるとなめなめがはかどるねー。ときどきチラリ。写真撮られてるけど忙しいから相手しない。
2022年03月07日
コメント(0)

# 2219これまた恒例の用事して戻ってきたらひざ掛けにどっかり乗られてるやつ。ヒーターにも当たってぬっくぬく快適そう。きもちよくてつい、うとうとしたり。じゃまするの申しわけないのでーひざかけはそのまま使ってていいからあいてるとこに座らせてもらおうかなー。えー、いいでしょくーちゃん。横に座らせてね。仲良しなかよし。よく見るとくーちゃん、あったかいのに乗ってるのは上半身だけでおなかから下は冷たい床の上だけどそれはそれでいいのかね。
2022年03月07日
コメント(0)

# 2218今日も積み積みクッションのベッドでお昼〜夕方おやすみタイムのくーちゃん。おなかの毛、もっしゃもしゃ。相変わらずこういう格好でばっかり寝てるし。昼間、覚醒しているときは大人がちょっと動くたびにえ、おやつ?え、冷蔵庫あける?引き出しのおやつ出してほしいなー。と、要求ばっかりだけど一旦こうやっておひるねモードに入ると目は開けて起きてたりもするけどぼーっとしたままゴロゴロしっぱなしになる。
2022年03月06日
コメント(0)

# 2217ヒーターの前でちょっと横になった私のおケツに添い寝しつつヒーターのあったかも浴びて両方からぬくぬくを満喫しているくーちゃん。こっちはこっちで、くーちゃんによってヒーターの熱はさえぎられるけどくーちゃんのもわんとあったかい体温が伝わってくるのでお互いにぬくぬくっこなのだ。
2022年03月04日
コメント(0)

# 2216あー、またやられた。しまってた服引っぱり出された。犯人は、当然こやつ。フリースばかりを狙って出すのだ。もう、やめてよねー。と、取り上げて元の棚に戻すのだけどちょっとするとまたやってる。せっせと運んでおる。(あきらめて写真を撮る。)なんかこう、フリースなんかの化学繊維の匂いがどういうわけか本能を刺激するらしくエモノつかまえた!運ばなきゃ!というよくわからないけどナゾの衝動を抑えられなくなるらしい。運んで、それからどうするの?くーちゃん本人も「どうしよう?」って感じ。このときは。前は、毛布をせっせと運んでいた。(去年の6月)(去年の3月) ← まだ小さめ!このころは微笑ましく見てたんだけど、冬がまた始まるころ久しぶりに出した毛布をちゅぱちゅぱ吸ってるなーと思ったら、ガシガシ噛んでてよく見たら5センチほどの穴があいてて毛布、食べちゃってたのだ!こりゃいかん!!ってことで毛布は処分した。毛布ないからフリースを引きずるんだろうけどそのうちこれも食べそうで危ないな。届かないところにしまわないとな。引きずるのは狩りの本能で、食べちゃうのはほんとは食べるつもりじゃなくてちゅぱちゅぱしたい赤ちゃんの気分ででも、口に含んだらもう赤ちゃんじゃなくて狩りをした大人の感覚で肉の感触に変わってそれでガシガシ噛んじゃうのではないかなー、と推察している。ともかく、こういうのは「ウールサッキング」というらしくおなかに詰まると手術なんてことにもなりかねないので十分、注意しないとなー。
2022年03月02日
コメント(2)

# 2215夕方、壁に映ったサンキャッチャーの光を追いかけるくーちゃん。キラキラたくさんありすぎて途方に暮れたのかつかまえるのやめて急にごはん食べ始めるの、なんで?
2022年03月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


