全29件 (29件中 1-29件目)
1

# 3152両うでをびょーーんとのばしてリラックスしているくーちゃん。なぜかこんなスタイルできのこタワーにいる。んがーーーっと大きなあくび。シャキッとすっきりした顔。いつも毛がもっさりで短足に見えがちなくーちゃん。こんなに手が長いのよと、アピールなのか。たしかに、あらためて見るといつも思っているより手が長く感じる。ちゃーんと長いのね。たまに「たんそくん」とか呼んだりしてごめんね。ぶらーっとさせたままじーっとする朝のまったりタイム。ちょっとねむねむ。そうでもないよとすぐ目をぱっちり。そう言えば、おっきいくーちゃんもこんな風に手をのばして座っていたことがあったよな。うでのばし(2011年)おっきいくーちゃんはしゅっと両手をそろえていたけどくーちゃんはガバっと開いている。そんなところが個性のちがいー。同じようでいてちょっとずついろいろちがう。しかしよく開いているねぇ。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり798日目は お休み。代わり見てての3年前くーちゃんも写真なかったので、4年前のくーちゃん。 → 豚モモ肉と紫大根(猫ごはん) → あしまくら = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2012年。2012年12月31日の写真。 → 日暮れを西へ 夕方から京都へ向かった。着いたら早速くつろぐくつした。勝手知ったる別荘なのだった。 * * *さてさて、あれよあれよと今年も終わり。平和にたのしく過ごせた一年。ありがとう2024。皆様も、世界もよいお年をお迎え下さい。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月31日
コメント(0)

# 3151シーツにもぐろうとしてもぐれずにシーツ押しただけになってしまったくーちゃん。もぐれてないのに勢いをつければもぐれるのかと、3回ぐらいシーツを押してこんなとこまで進んでしまった。くちゃくちゃになったシーツにただ乗っているだけのくーちゃん。もぐるときの姿勢のままふてくされている。ちえー。シーツの中に隠れるつもりが失敗ーー。最近ときどきしくじってしまうシーツもぐり。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり797日目。 → パネルヒーターの前 ほんわかヒーターで快適くーちゃん。ちなみにこのヒーター、去年、壊れてしまった。2022年12月30日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2006年。2006年12月30日の写真。 → くつしたと、お魚ビーム。 お魚をつかまえようとするくつした。つかまえた!のくつした。がんばって押さえている手。また逃げた!と追いかけるくつした。疲れて休憩するくつした。しっぽぶんぶんでまだ興奮中。まだまだやる気のあるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月30日
コメント(0)

# 3150イスの上で米袋に頭を突っ込んでまるがチョイチョイと振る手を狙ってもぞもぞしているくーちゃん。イスの上ごちゃごちゃなのだけど、夏よく中で寝ていたソフトケースに、チューハイ6缶パックの箱トンネルに、そして米袋を半分に切ったやつと。朝、掃除するのに床に散らばっているおもちゃを(ゴミではないのだ)一旦、ここに乗せる。その状態のまま遊びに突入したのだ。こんなとこに乗せてあるのに、ズボッ!と上手に入ってワックワクのうれしそうな顔でまるの振る手を見上げている。もう、めちゃくちゃちゃんと隠れて物陰から狙っているつもりなのだ。今にも飛びつきそうなやる気満々の顔。おケツ、まっる出しだけどね。そんなとこからどうやって飛びつくのかと思うけど、これが実際にはなかなか飛ばない。狙いながらズイズイ…ズイズイ…!と、少しずつ前進したりはするけども。そしてもし飛んだとしても袋につっかえて止まっちゃうか、イスに乗ってることを忘れて落ちるか。おもしろいことになりそう〜と思わせておいてずっとこのままなくーちゃん。午後、大人たちはおやつの時間。こないだ京都へ行ってドバイ旅行のおみやげをもらってきたので、それを。ミルクチョコとチョコウエハース。それと、デーツチョコとピスタチオクランチ。デーツチョコ、デーツ(ナツメヤシ)の種があったとこの空洞にピスタチオを突っ込んでチョコで包んでいるやつ。ピスタチオクランチは細かく砕いたピスタチオとサックサクの何かがチョコレートに丸め込まれていた。ピスタチオが幅を利かせている。デーツは中東の名産だと心得ていたが、そうか、ピスタチオもそうなのだな。どちらも個装されていてたっぷり入っているので毎晩、食後のデザートにひとつずつ食べるという楽しみができた。キャラメル、とでかでかと書かれているがチョコウエハース。ミルクチョコレイトでコーテッドのキャラメルのウェイファービスキット。よく見るとそう書いてあるわな。ハダカでそのまま入っているかなと思ったけど、ひとつずつ包まれていた。一気食いが防げてナイス。外装もカラフルでかわいいけど、中もかわいいパッケージ。しっかりしたサイズ感。最近めっきり小さくなってしまったキットカットなんかの小指感から比べるとずっしりガッシリ大きくて重くてスニッカーズぐらいの重量感。(感、感、うるさい)ウエハース自体はサクサクしているけど間に挟まれたおそらくキャラメルがねちーーとしているので半分に割ろうとしたら結構、力がいった。あみゃくておいしいー。コーヒーとよく合いました。そんな日の、夜の半月。ガラス越しに撮ると光でぼやけて半月かどうかわからん。目で見る月は、きれいな半分だった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり796日目。 → クッションで後ろ手寝 うでを後ろに曲げて寝るくーちゃん。2022年12月29日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2006年。2006年12月29日の写真。座椅子で寝るまるの上で寝るくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月29日
コメント(0)

# 3149午前中から部屋に広ーくひなたができる季節。その真ん中に座ってなめなめしながらひなたぼっこするくーちゃん。え? 逆ですか。ひなたぼっこしながらなめなめ。どっちでもいいか。どっちもいっしょ。なめなめするつもりはなくても、じっと座ってるとなめなめしたい場所が勝手に発生する。あ、しっぽなめなめしたい。しっぽの先がなんかむずむずした。にゃーめにゃーめ。上から見ると、毛の生えたひょうたん。よいしょ、と座って本格的になめなめを始める。えり毛とか、胸のとことか。足ものばして顔の前に持ってきて、手で押さえながら足の先なめなめ。自分の足、しっかり持ってなめなめするの、なんかおもしろいね。日が当たってまぶしそうな顔。おなかもにゃめにゃめ。次から次へといそがしい。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり795日目は お休み。代わり見てての3年前くーちゃんも写真なかったので、4年前のくーちゃん。 → 牛スネあみえびスープセロリ(猫ごはん) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年12月28日の写真。遊び疲れて寝るくつした。お魚ビームでいっぱい遊んだのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月28日
コメント(0)

# 3148とんかつクッションに乗るくーちゃん。マットレスで寝るのに何とも寒そうーな格好で丸まっていたので、これをお使いなさいと、置いてあげたら「えー別にいらんしー」とか言いつつ、しばらくしたらしっかり乗っていた。もっちりケツで。おっぴろげデフォルトのくーちゃんがそんなに丸くなって、やっぱり寒いんやん。とんかつはふかふか素材なので乗るとあたたかい。フリースなんかを噛んで食べちゃうくーちゃん。これも化繊なので大丈夫かな…と心配しつつも、とりあえずこれは食べる対象ではなさそう。噛むのは噛むけど。「巣穴掘り」の一環で手でコシコシ掘って、どうにもならんから噛んで思うような形にしたいらしい。ときどきギニニニニ…と歯で引っ張っている。ぺたーーと寝る。下からぬくぬくあたたかい。下はあたたかいけど上は寒くないんかいなと、何かをかぶせてあげてもそういうのはほんまにいらん!と、はねのけてしまう。いろいろこだわりの多いくーちゃん。しかし、しっかり丸まってくーちゃんそんなに寒がりやったっけ。ちなみに、あらためて説明するととんかつとは、「すみっコぐらし」のキャラクターのひとつ。裏返ってるから顔が見えないけどね。朝の曇り空。隙間から光が漏れていた。天使のはしごっちゅーの?UFOからの光っちゅーの(言わない)、「薄明光線」と言うのだな。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり794日目。 → ぬるんとスライム寝 あら、こっちもとんかつ。流れ出たようなくーちゃん。 → 頭なめなめ まるの頭をじゃりじゃりなめるくーちゃん。2022年12月27日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年12月27日の写真。 → 鶏ムネかぼちゃ、カニ玉丼 【猫メシ・人メシ】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、かに缶、卵、にんじん、大根、作り置きごはん。 大人は、カニ玉丼、小松菜入りナポリタン、大根にんじんサラダなど。増量されたカニに満足なくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月27日
コメント(0)

# 3147きのこタワーでくつろぐ夕方のくーちゃん。ここにいるとやっぱり外を見ちゃう。眼前の世界は日が暮れていくところ。くーちゃん、太陽はあんまり見ていないのだけど。くーちゃんは動くもの専門。動かないものはおもしろくない。太陽もうごいているのか…そうなのか…だんだん隠れていった。ゆっくりしかうごかないからやっぱりそんなにおもしろくはなかった。ずーっとじーっと外を眺めるくーちゃん。暗くなったら少し眠くなった。寝る体勢になって少しの間ぼーっとしたりうとうとしたり。真っ暗になるころ起き上がってまた外を見た。暗闇にいろんな色が増えていた。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり793日目。 → クッションで丸まりたい。 ここで寝たいと要求したくーちゃん。2022年12月26日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2008年。2008年12月26日の写真。部屋の、何てことないくつした。なんでこれ撮ったんやろ、な写真。手前のは当時のゴミ箱。鉢カバーとして売られていたもの。くつしたのヒモヒモ(ハーネス)を作るための和柄の布。お出かけのときのヒモヒモ、この頃に作ったんだな。そしてその後ずっと使っていたな。(お骨にするとき一緒に入れた)ぎゅーんとのびるくつした。ひなたぼっこ、ごろごろ。なんか言うてます。なぜか、おケツの穴。この流れだとおケツつんつんした指を嗅がされているみたいだけど、違う。この流れだと嗅いだ指が臭かった微妙な顔、みたいだけど違う。この流れだとニオイにやられて倒れちゃったみたいだけど、違う。ちがうワイ!- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月26日
コメント(0)

# 3146夜、米袋に隠れて大人を襲おうと狙っているくーちゃん。チューハイトンネルが現れてからそっちでばかり遊んでいたから一時期、米袋おもちゃはなくしていたんだけど、また新たに空いた米袋ができたので、半分に切って「使う?」と聞いたらこれどこ行ってたん!?と、楽しさ復活して今度はチューハイパックほったらかしで最近こればっかり。チューハイトンネル↓6缶パックのトンネルおもちゃ これまでの米袋より少し大きくて、ときどきズボッ!と頭を突っ込むのだけど、入りやすすぎて腹巻きみたいになっていることもある。ふちを折ったらいい具合に丸いままぺちゃんこにならずに立っているのでくーちゃんはいつでもこの穴がのぞけてとても満足らしい。もういっぱい遊びまくっているからすでにくちゃくちゃのしわしわなのだ。しかし米袋というのは丈夫にできていてなかなかやぶれないから長持ちする。おもちゃとしてもとても優秀だ。「もち米」とシールが貼ってあるようにこれは、もち米の袋。お米が品薄だったとき我が家も買いそびれてわーどーしよ、と思ったけどもち米ならまだ買えるところがあったので、うるちがないならもちでよし、と切り替えたのだった。すぐあと、もち米も世間から消えたけど。うちは玄米を発芽させてから炊くのだけど、もち米の玄米ごはんもなかなかおいしい。少しミックスして使ったことはあったけど全部もち米にするのは初めて。とは言っても麦とか豆とかそばとか雑穀も混ぜるから「全部もち米」ではないんだけど。とにかくいま、うちのごはん毎日おこわ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり792日目。 → ひざにあごのせ まるのひざでくつろぐくーちゃん。2022年12月25日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2008年。2008年12月25日の写真。しっぽを手で押さえて寝るくつした。たまたまなのか、わざとなのか。くにっと曲がったしっぽの先。ちょうどしっぽで顔が隠れる。ふと起き上がったくつした。まだ眠くて目が開かないくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月25日
コメント(0)

# 3145シャケを抱えて蹴りまくっているくーちゃん。ひなたぼっこのおともにはやっぱりシャケ。マタタビの匂いが一番強いのか、だいたいいつもこれを選ぶ。でもこれもだいぶくたびれて風味も落ちているようで仕方なしにこれを選んでいるのだろうけど。やけに激しく蹴っていたのでその様子を撮ろうとビデオ回し始めたら蹴るのはもう終わりで、おなかなめなめを始めるくーちゃん。いつの間にかシャケも放り出していっしょけんめなめなめ。ラッコみたいな格好でおなかなめなめするくーちゃん。なめなめの合間にキバじゃない小さい前歯で毛の奥のかゆいところをカミカミするのだけど、そのときにブーー…ブフーー…と、小さく謎の音がする。息がもれるときそんな音になるのかとにかく、謎の音。なめなめの最中のおもしろい顔。おもしろないわ。ふつーーやし。油断して見上げると、まだ微妙におもしろい顔になる。なっめなっめ…念入りに毛を整えるくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり791日目。 → 雪が降った日 白くなった景色を眺めるくーちゃん。落ちてくる白いやつをさわってみたいくーちゃん。2022年12月24日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年12月24日の写真。自分の分を食べるのもそこそこに大人の食卓を見に来たくつした。何かもらえそうなものないかテーブルの上を確認するくつした。鶏肉か何かありそうなので待つことにしたくつした。じーっと見つめるくつした。おすわりして待っているくつした。眠くなってくるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月24日
コメント(0)

# 3144まるのひざ…ならぬ、股にもたれてくつろぐくーちゃん。最初はひざに乗っていた。だけど、クッション性が乏しいのか途中で下りて枕として使い始める。まるに乗るときはだいたいいつもそう。だぶだぶズボンの股がいい具合に突っ張って頭を乗せるのにちょうどいい感じ。※生地の糸がつれているのはくーちゃんがひざに乗ったあと必ず掘るからです。まるでー無重力クッションー。(なにそれ)ぼやーーっとしちゃう。がんばって目は開けているけどもうだいぶ眠くなってきてるのだ。でも大人たちが何やら会話しているのでくーちゃんも参加せねばと、ふんふんと聞いているつもり。テーブルの上に置かれた黒い四角い物体はCOBライト。まるが仕事中に手元が暗いとき何か明かりが欲しいという話をしたのでそういえばこんなん持ってるけど、と出してきたのだった。という、およそくーちゃんには関係のない話を聞いているふりだけでまったく耳にも頭にも入ってこないのだけど、聞いている。まあ子守唄がわりに。だんだん…眠くなってくる。まるの手はテレビのリモコンを触っている。録りためた1週間分の朝ドラを、がんばって見ているのだった。「がんばって」見なければ見なくなってしまいそうな今回のドラマ。あたしゃね、わかりきったドタバタやそんなやつおらんだろという昭和くせぇドジっ子を描いた話が心底 苦手なんだよ。(急に浅香口調)まるも私も朝ドラ見てる間中、こんな顔して画面の方を向いている。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり790日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。今日は4年前のくーちゃん。 → 靴の箱 → 午後の一枚 → ふかふかでゴロゴロのびのび → おやつ消化中 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年12月23日の写真。 → 久々に編んだかご 完成前のかごでくつろぐくつした。この日、散歩に行って思わず撮った写真。当時は「え!味噌汁?」とかなり驚いたのだった。14年前の冬。* * *さらにさかのぼって2005年の今日は、朝起きたら外が白かった。割とたくさん積もっていた。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月23日
コメント(0)

# 3143+ + + 京都のつづき + + +静かだなーどうしてるのかなーと、のぞいてみるとテレビの裏で横になっていた。片手をぷらんと下に垂らして体は横を向いている。こんな狭いとこで寝転んでいるくーちゃん。すっかりおくつろぎですね。全然ここから出てこないので代わる代わる大人たちがのぞきに来る。そんな状況に微妙に落ち着かないなーなかなか寝られないと、見上げつつもこの個室みたいな雰囲気が心地いいのだった。夕方、やっと出てきた。うろうろしてちょっと探検気分。そしてまたテレビ裏に戻った。晩ごはんはおでん。ロールキャベツも入っている。おかんがせっせとひき肉を練ってキャベツに包んでいた。ぽわんぽわんに大きくふくれて、そしてしぼんだはんぺん。など。さあできた。という段、おかんが「あっ!」と言う。ほんとは「おでんだねセット」みたいな練り物やもち巾着などの詰め合わせがあって、それだけでは足りないだろうからと他にもあれこれ買い足して、「おでんって何だかんだでいっぱいになるわー」って、出来上がってみたらメインの「セット」を入れ忘れていた!という。マンガか。ベタすぎか。その、使われなかった「おでんだねセット」は、「持って帰るか?」と帰りに持たせてくれて我が家へ来て晴れて鍋の中に入ることとなった。帰りの車の中、京都ならではのほの暗い街明かりとそれに相反して交通量の多い道路のどこまでも続きそうな車のライトの連続をじーっと観察するくーちゃん。京都市街を出るまでやや真剣に眺めていたのだった。おわり= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり789日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。と思ったけど、3年前くーちゃんもさらに4年前の赤ちゃんくーちゃんも写真なかったので、去年のくーちゃん。 → とんかつ乗り = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年12月22日の写真。ぼんやりするくつした。ヒーターの前にいる。ぬくぬくうっとりするくつした。うとうとするくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月22日
コメント(0)

# 3142+ + + 京都の実家にて + + +さて、到着したとき買い物に出かけていたおとんとおかん。おとんは赤飯を買いに行っていた。ここの赤飯がとてもおいしいのだと、バスに乗って行ってきたらしい。でっかい丹波栗ごっろごろのお赤飯。有名なお店でとても人気があるそう。豆大福も一緒に買ってきていた。おかんは近所のスーパでお刺身の盛り合わせ。頼んでおいたらしい。これらのごちそうでおひるごはん。刺し身も種類があってあれこれ食べてしまうし、赤飯もたしかにおいしくてどんどん食べてしまう。おなかいっぱいになってしまった。(いつものこと)くーちゃんは、みんなが食べ終わる頃台所の探検。くーちゃん自身は相変わらずおでかけすると食欲がわかなくて持ってきたポリポリも常に置いてあるけどちょこっと口をつけるぐらいで、「お刺身もあるよー」と口元に差し出したけどまあいらん、と食べなかった。そんなことよりまだまだチェックしたいところがいろいろあるのだ。おトイレはちゃんと行く。部屋干しの洗濯物と持ってきた荷物、そしてソファーのごちゃごちゃとした間で。出た。すっきり。そのあとは、またテレビの裏。今回、ソファーの下にはほとんど行かずテレビの裏をメインに過ごしていた。このせまいとこ今日はお気に入りー。テレビの熱でほんのりあったかいし、テレビの音でなんか気が紛れて逆に落ち着くし。ちょうどいい幅のスペースがあるのもくーちゃん的にナイスなポイント。なんだ、もう眠いのか。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり788日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → クッションで昼寝 → カーテンから足 → 流れ落ちるような ちなみに ↑ この寝方、 去年の今日もやってた。 → 打ち上げられ寝 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年12月21日の写真。腕に埋もれるくつした。すやすや寝るくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月21日
コメント(0)

# 3141+ + + 京都行きのつづき + + +トンネルに入って目が覚めるくーちゃん。高速に乗ってからほとんどずっとうとうとしてたけど「トンネルだよ」と声を掛けたらえ、なに…?と眠そうに薄目を開けてそしたらチラチラとトンネルの明かりが迫っては過ぎまた迫っては過ぎ…あ!これ好きなやつ!と、完全に覚醒する。なぜだかトンネルが大好き。特にこの新名神の長くて広いトンネルが大好物。目の前を横切る照明の連続をじーっとじーっと観察する。うん、これおもしろいよね。私も子供の頃凝視してたな、そういえば。トンネル出た。大好物うまかった。少し走って、休憩のために土山サービスエリアに寄った。木の下に白いたぬきがいっぱいいた。雪たぬき、と名前がついていた。どうやらこれは夜になるとイルミネーションとして色とりどりに光るらしい。この白い状態もきれいだけどね。さあ、京都までもうひとっ走り。「いま土山」と、メールを入れる。すると、到着の時間ごろは「出かけてると思うから勝手に入っといて」と返信があった。へえ。着いたらほんとに留守だった。くーちゃんは部屋へ入るなり「またここか!」と急いでソファーの下へ滑り込んだのだけど、あれ…?いつもの人たちはいないのか…と、そろそろと出てきてうろうろと探検をした。数分もしないうちにおかんが帰ってきた。なんや、別々に出かけてたんかいな。くーちゃんはなんとなくテレビのうしろに隠れてみた。それから10分か少ししておとんが帰ってきた。もう別にこわくはないんだけど、なんか恥ずかしいというか所在ないというか、見られているよりは自分から観察していたい、みたいな。それですき間からこっそりじーっと見ているのだった。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり787日目。 → 朝の世界眺め 窓から外を眺めるくーちゃん。 → ひざでなめなめ 足のお手入れくーちゃん。念入りなめなめくーちゃん。 → 噛むならこっち 猫じゃらしで防御されるくーちゃん。しつこくして怒られるくーちゃん。 → これもなめなめ なぜかなめてあげるくーちゃん。 → ひざ上の戦い 寝てたのに結局、乱闘。2022年12月20日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年12月20日の写真。座椅子に座るまるの上でもがいているくつした。一旦じっとして油断させてから暴れようと思っているくつした。がっしりホールドされるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月20日
コメント(0)

# 3140カサつき気味の手のアップではなく奥のくーちゃんに視線を移して下さいませ。リュックに入ったまま車に揺られているくーちゃん。久しぶりに京都へ向かうのだ。あんまり間が空くとまたくーちゃんが人見知りを発動してソファーの下に隠れっぱなしになるのでなるべくしょっちゅう顔を出さねば、と思いつつ気がつけばまた3ヶ月ぶりぐらい。さすがにもう12月なので暑がりくーちゃんも車に乗ってハアハアすることもなく快適そうに うとうと。ときどき起きてグリーンの目をキランとさせる。そしてまたうとうと。このまま行くのかと思ったら、高速に乗る前、名古屋港あたりで急に起き上がって外を眺める。めずらしい。ここのところお出かけしても外なんかちーっとも興味を示さなかったのに。何が気になったのかわからないけど、まわりを走る車などをしばらく観察して、納得した様子。(この顔かわいい)そして名港から高速に乗る。いつもの景色。今日も晴れてて空がきれい。後方から上る太陽。朝8時すぎ。名古屋港にかかる橋の上。渋滞の表示。四日市あたりはいつも渋滞している。今日は全然マシな方。このぐらいなら渋滞と呼べない程度。海もおだやか。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり786日目。 → ひざでなめなめ 寒い朝、ひざでぬくぬくくーちゃん。なでなでされながらなめなめ。反射する光が気になってしまう。床に寝転ぶくーちゃん。2022年12月19日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年12月19日の写真。ホットカーペットでぬくぬくくつした。おケツもっちり。また写真かー。の顔のくつした。* * *全然関係ないけど、2012年の近所写真。保育園の庭のほっそりした桜の木。いつも真冬に咲く。しかも色んな色の花が咲く。ハトちゃんたち。風が吹くたび同じ方を向く。目を閉じてひなたぼっこ。白いハトちゃん。寒そうに真ん丸。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月19日
コメント(2)

# 3139夜の手前、床に落ちているくーちゃん。床暖房などない、ただ冷たいだけのフローリングにゴロン。なぜ夏でもないのに暑いときと同じように寝転がっているのだ。季節感はないのか。こんなことしといて、ヒーターつけると「さぶさぶー」って感じで真ん前に陣取るのに。ほんとに暑がりなのか寒がりなのかよくわからん。暑がりの寒がり。気温が低いと寒いとは感じるのだろうけど、すぐ暑くもなるということなのか。最近は、お風呂から上がってうろうろしていると「はよここに座って」と、ヒーターの前で待つ。お風呂上がりのぬくぬくのひざに乗ってさらにヒーターの温かい熱を受けたいと目論んでいるのだ。仕方がないから風呂上がりで大して寒くもないのにヒーターの前に座ってあぐらをかく。すると待ち切れないようにのしのし乗ってきて満足そうにひざの上でなめなめ。そして数分後には暑くなってどっか行くのだった。なんやねん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり785日目。 → おふとんひなたぼっこ 布団でごろごろするくーちゃん。布団でなめなめするくーちゃん。2022年12月18日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年12月18日の写真。 → 砂肝キャベツとトマト鍋 【猫ごはん・人ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、鶏ムネミンチ、砂肝、ごま、プチトマト、さつまいも、作り置きごはん。大人は、肉詰めプチトマト鍋など。生ミンチから食べ始めるくつした。肉おいしー。な くつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月18日
コメント(0)

# 3138街が朝焼け。日の出とともにビルがどんどん赤くなっていく。名古屋駅のビル群もいち早く赤い光を受けている。東の空。窓から日の出がギリギリ見える。そんな頃、くーちゃんは冷蔵庫の上。盛大にピントがズレた。頭上に手をのばしてカメラだけ持ち上げてこのへんかな?でシャッターを切る。なかなかピント合わないな。あー、寝ちゃった。ようやく合ったけど、くーちゃん寝たまま動かない。ぼんやりしながらとろんとした顔を撮ろうと思ったのにな。日が昇ってきた。もう少しして部屋の中まで日が差してきたらだんだんあったかくなる。もう少し寒い時間。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり784日目。 → 夕方もひざ乗りたい あぐらベッドに収まるくーちゃん。2022年12月17日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年12月17日の写真。座椅子で眠そうなくつした。薄目で見るくつした。寝てしまいそうなくつした。なでなでされるくつした。こにょこにょされるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月17日
コメント(0)

* * *二十数年前の話(たしか 2002〜3年ごろ) + + +ちーともいい話じゃないです。公園に野良猫を増やしてしまいました。ごめんなさい。今でもときどき、ふと「今の自分ならどうするかな」と考えることがあります。現在の生活環境と状況なら連れて帰ってうちで飼うという選択肢が濃厚ですが当時の環境・状況と同じなら、やっぱり結果はあのときと変わらないような気がします。そもそも、「猫を飼う」ことが自分の中に全くなかった。猫は好きだしかわいいけれどペットを飼うなら犬。「いつか犬を飼いたいねー」と、どの犬種がいいかよく話していたぐらい。とにかく「拾っちゃったけど困ったな」だったのです。 * *今から二十数年前、人間と野良猫(ペットの犬や猫も)との関わり方は現在と微妙に違ったと思います。野良猫の繁殖を管理しつつ外での暮らしを見守る「地域猫」という概念や取り組みはまだ一般的ではなかったし、野良猫を「保護する」というような言い方もあまり聞かなかったように記憶しています。そういうものが広く浸透するのは、そこから数年後、ネットやブログ文化の隆盛でペットを飼う人たちの間に情報や考え方などが広まり知識・意識が共有されて、社会的な「動物愛護」の機運が高まっていった…のではなかったかなと思います。今ではあまり見かけなくなった野良猫にエサやりする人ですが、当時、私も「ノラネコにエサなんかやって」と、やや批判的に見ていましたがいざとなったらちゃっかりその恩恵に期待するという柳のような柔軟性で黒チビちゃんの成長のアテにさせてもらった部分がありますし、実際、猫おばさんがいたおかげで公園の野良猫たちは外で危険を冒さずともそこそこ安全に暮らせていたのかもしれません。まあ、栄養が足りてしまうと繁殖が加速される側面があるので去勢・避妊の管理なしにただエサを与えるというのは現在、決して褒められることではありませんが。とにかくすべては必然なのでそういう経緯があって社会は成長してきたわけだし、私もその経緯の中でくつしたとの暮らしを経て今にあるというわけです。 * *なんじゃい、めっちゃ堅苦しくなったな。とにかくまたコマ数が増えて描くのに時間がかかったょ。ちょちょっと描けると思ったのにな。ちなみに、黒チビちゃんはちーっちゃくてまるの手にすっぽり収まるほどだったけど私はそんな小さな子猫を触ったことがなかったのでつんつんと指でつつく程度で手には持たなかった。と思う。まるは実家に猫がいたり、動物に関わる仕事をしていたことがあったりと手慣れていたので躊躇なく抱っこしていた。小さい子猫は 爪をまだ引っ込められないので終始まるの手をガリガリ グサグサ引っかいていた。家に帰ると、まるの手は小さい傷だらけだった。 + + +また、次回もおたのしみに。バックナンバー旧シリーズ バックナンバー- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月17日
コメント(0)

# 3137窓から外をしばらく眺めたあと、そのままそこで寝始めたくーちゃん。朝8時。半目で…結構な開き具合でよーく寝ているくーちゃん。きのこタワーを抱え込むように覆いかぶさって。体が大きくなったからここで寝るのも上手に乗っていないと落ちちゃいそう。って、この数日後、熟睡しすぎて落ちたのだけど。あ、起きた。でもまだぼーんやり…目は開けたけど、(すでに開いてたけど)体は動かさずまた意識が遠のいている様子。外は快晴。いい天気。眠くて動けないくーちゃん。目だけが焦点を取り戻したりまたどっか行ったり。そんな日のお昼、大人たちは散歩へ。久しぶりに、それこそ数年ぶりにサイゼリヤにでも行ってみようか、なんかそんな気分になって出かけてみたのだけど着いてみると店の前には入店を待つ人の群れ。記名簿を確認するとやっぱり数組が順番を待っている様子。待つのが嫌なのですんなり立ち去る。そして、どこ行こうかと悩んだ末、お好み焼きを食べたのだった。(もんじゃと焼きそばも)お好み焼きも数年ぶり。自分で焼く形式ではなくお店の人が焼いて持ってきてくれる店。(もんじゃは自分で焼く)プロが焼いたお好み、おいしかったー。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり783日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → ルーター防御ボールレール → 昼前の寝るとこ移動 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年12月16日の写真。座椅子で抱えられるくつした。コンパクトなくつした。強いまなざしのくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月16日
コメント(0)

# 3136目が覚めて、ふと頭を上げたらこの光景が見えた。よし、今日は寝るぞ!と意気込んで二度寝をすることにした。朝6時ごろから9時すぎまで。よく寝た。季節の変わり目など「あれっ…?」と感じることがある。風邪など引かなくなってもうずいぶん経つけれど、それでもたまに「風邪になりそう」と感じることがあってそういうときは寝て治すに限る。薬というものも飲まなくなってもう何年も経つけれど、寝ること以上に体を治すものはないのではないかと思う。そもそも「感冒を治す薬は存在しない」というし。まだ風邪は引いてないけど放っておくと熱やら出てくるかも…と、何となく感じるときはお風呂に入ってぎゅーっとあったまり、あまり食べないようにして布団にもぐってぐんぐん寝る。入浴は控えて…などとも聞くが、あったまった方が断然よく眠れるし、病気のときは栄養を…も、消化という作業がエネルギーを使いすぎるので食べずに寝た方が体力を無駄使いしない。風邪というものも、季節に合わせて体が調子を整えるためにリセットするようなものというようなことが何かの本に書かれていたのでなるほどな、そうかもな。と、あまりネガティブに捉えないようにもしている。それでもやっぱりカゼひいちゃうとつらいししんどいのでその手前でさっさと治す。今日は寝るぞ!と、朝のあれこれを済ませたあと布団に入って集中して眠った。いつの間にかくーちゃんも一緒に寝ていたようで。ずっといたのか、それとも日なたが出来たからここへ来たのか。とにかく、枕元でおとなしく朝の気持ちよさを満喫しながらうとうとしていた様子。あったかおひさまパワーとくーちゃんのポジティブエネルギーを存分に吸収できた気分。この3時間ほどですっかり元気になった。もう起きるけど、くーちゃんはまだここでのんびりしたいらしい。なめなめを始めたくーちゃん。見てるとやっぱりさわりたくなる。やる気が出ちゃったくーちゃんには握手でよろしくー。なのだ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり782日目。 → 箱でひなたぼっこ ボロボロの箱に入るくーちゃん。2022年12月15日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2012年。2012年12月15日の写真。イスの陰からのぞくくつした。つんつんされて顔を出すくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月15日
コメント(0)

# 3135夕方の街を眺めるくーちゃん。ここのところよく眺めている。遠くの夕日が当たってほんのりオレンジピンクのくーちゃん。あー、もう夕日沈んじゃったねー。でもまだ空は明るいから街もよく見える。また観察を続ける。ちょっとずつ薄暗くなっていくのをじっと見つめる。きのこタワーに座るくーちゃん。毛がむっくむく。くーちゃんあったかそうだから窓際にいても寒くないね。何かを見るのに忙しいくーちゃん。トリちゃんでも見たのかそわそわ。そわそわ終了。また落ち着いて見続ける。近くでうろうろされて気になるなーと思いつつ、気にしないように集中して外を見るくーちゃん。 * * *全然関係ないけど、この前日、大人たちはSNS情報に踊らされおいしいと評判の肉まんを買い求めに、朝から名古屋の市外まで出かけて行ったのだった。行って見ると、想像を超える大行列だった。というか、街中でもない場所で行列が出来るとは想像もしていなかった。並ぶのがあまり好きではない我々は、せっかく来たからなどとは思わずにさっさとあきらめて立ち去ることにした。しかし、わざわざ出かけてきたのだからと(ここで発動される「せっかく」)近辺を探して、人が並んでいない鯛焼きを買って帰ったのだった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり781日目。 → 壁のチラピカ待ち 壁を見るのやめて近づいてくるくーちゃん。2022年12月14日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年12月14日の写真。ひなたでワクワク顔のくつした。手とたたかうくつした。テーブルの下に寝転んだくつした。コテンとするくつした。見上げているうちに、眠くなるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月14日
コメント(0)

# 3134また不意を突かれて連れ出されたくーちゃん。わけもわからぬうちにヒモ着せられてリュックに入れられエレベーターの中。またこれかー。と、外に出たらもうあとはずっとリュックの底にうずくまり。ちーっとも顔を見せないのでその辺の近所をぐるっと歩いて仕方なしに公園の脇にひっそり咲いてた花など適当に撮って帰る。ピントずれてるし。マンションの建物の中に入った途端、元気よく顔を出すくーちゃん。うっれしそうな期待いっぱいの顔でエレベーターのドアが開くのを待っている。待ちきれずに動きまくる。もうリュックから下りる準備。玄関を入るとすでに体が半分出ている。リュックの底に立ち上がっている。シュタッ!と下りて部屋に向かったけど、ドアがまだ閉まっていた。えー、入れないー。ちょっと困るくーちゃん。まぁいいやー。もう帰ったしー。とりあえずそこらへんに寝転がる。なかなか楽しくならない散歩。もう寒くなったしおさんぽ、またしばらく休止かな。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり780日目。 → 棚の箱あごのせ 箱の中でくつろぐくーちゃん。2022年12月13日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2008年。2008年12月13日の写真。 → 焼き鮭コーンごはん・トマト添え 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、鮭、コーン、トマト、ちりめんじゃこ、ごま、作り置きごはん。大人は、焼き鮭、きんぴらごぼう、トマトのスパゲ、など。コーン大好きなくつした。シャケよりコーン食べるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月13日
コメント(0)

# 3133ちらっとのぞいたらすやすや寝ている様子。午前10時すぎの朝寝。めずらしくおっぴろがらずそして、おててクロス。何を抱えているんでしょう。エアえもの。それとも何かにしがみつき。ぎゅぎゅーっと顔の前で抱きしめた。デッカい目くそついとる。すぐにゆるめた。のび、の一環だった。のびないのび。ぎゅーっと手は縮めたけどのびだったのだ。その証拠に、足がしっかりのびた。そして開いた。結局おっぴろがって寝るくーちゃん。目くそ気になるわー。せっかく写真を撮るのだから目くそ取ってから、と思うのだけど触ると絶対に起きちゃうからまぁ仕方ない。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり779日目。 → おとなしくひざの上 寒い朝のおだやかなくーちゃん。2022年12月12日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年12月12日の写真。 → コーンのパン 【人ネコ両用おやつ】 コーン入りのパンをかじるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月12日
コメント(0)

# 3132シーツもぐりしようとして、全然もぐれなかったくーちゃん。無駄に勢いをつけてもぐろうとするから頭がちゃんとシーツの下に入っていないのにそのままズズズーッ!と進んでこうなる。あっれ?ちっともかくれてない。予定が狂ってちょっと困惑のくーちゃん。でも、どんな状況でもリカバリーしてたのしさを見つけるのがくーちゃんのすばらしいところ。くしゃくしゃと盛り上がったシーツに身を潜めてワクワク狩り気分になっていく。おめめ、どんどんクリクリになる。大きくなったり戻ったりいーっぱい狙ってワーッと飛び出す。そんなくーちゃんにおるすばんを頼んで、また大人たちはお出かけしてきた。今日は、津島神社へ。名古屋から西の方。近いと言えば近い。遠いと言えば遠い。京都の八坂神社と同じ牛頭天王(ごずてんのう)の神社だったそうだけど、今は、スサノオさんが祀られている。ま、牛頭天王とスサノオは同一神だともされているので呼び方の違いだけとも言えるのだろうけど。津島神社の北には宝珠院。めちゃくちゃインドっぽい。津島神社の東門の前には和菓子屋さんが3軒。いずれも「あかだ」と「くつわ」を売っている。仏教伝来のころ粉を練って焼いた和菓子の原型のようなものが食べられていた、と本で読んだことがあるがそのようなものだと思う。どちらも米粉を練って揚げたもので形が違う。材料も微妙に違うらしい。買ってみようかと思ったけど「日本一硬いお菓子」という文字を見て、歯の強度に不安を抱えつつある今日このごろはちょっとよしておこうかと目に納めるだけに留める。その前の道には「祢宜町小路」と。祢宜(ねぎ)とは禰宜(ねぎ)であって、神社の神職さんのことだな。その道をぶらぶら歩いてみる。しばらく行くと天王川公園に出た。大きな公園。藤の名所。何年か前に藤の花を見に来てみたことがあったけど、駐車場が満車で「まぁやめとこか」と、予定変更して道の駅に行った、ということがあった。 → また道の駅だけ (2022年) (7月に書いてるけど、4月末の写真)それで今回、なんとなく津島神社に行こうかという気になってそういえばあの公園のあるとこ、というたまたまな感じで来てみたのだった。こんなに広いとは思わなかった。池もあるし芝生もあるしデカいスタバもあった。公園のまわりをぐるっと歩いたあと細い路地を気のむくまま適当に歩いてみる。大きい通りに出るとお茶屋さんがあった。店の前に「ソフトクリーム」とのぼり旗が立っていた。吸い寄せられて店に入り、抹茶アイスと藤の花アイスを買った。「ソフトクリーム」とネーミングされているが「ハードタイプ」と表記があり、やわらかいのか硬いのかどっちやねん。という優柔不断なアイス。これ、めっちゃなつかしいやつ。フタがモナカの皮のやつ。フタっちゅーの?キャップって言うの?昔はよく付いてた。外して別々に食べたような気もするけど、これはガッシリくっついてたのでそのままかじる。お茶の香りがおいしい。藤の花の味は、よくわからん。お店でも「花の香りがするんですか?」と聞いてみたら「うーん、何となくね」という返答。たしかに原材料を見ても「藤の花」は入ってないし、まぁ、イメージの味。でもさっぱりしておいしかった。駅前から津島神社に向かって歩く。レトロな店もちらほら。かわいいマンホール。何か大きな木。津島神社に戻ってきた。このあと、ちょっと走ってヨシヅヤの津島本店へ。名古屋でちらほら見る大きなスーパー「ヨシヅヤ」。ときどきお世話になるけど、本店が津島だとは知らなかった。事前に見て「おぉ」と思ったので、今回のコースに入れてみた。映画館も併設するとても大きな店。そして、屋上駐車場はとても眺めがよい。愛知県域一望と言えるほどの眺め。名古屋も見える。あっちはさっきいた辺り。小腹がすいたのでたこ焼きを買ってきた。スーパーでは、もろこの押し寿司など買って帰った。もろこ、滋賀ではなじみ深い魚であるが、こんなところでお目にかかるとは。「もろこ寿司」は郷土料理らしい。ホンモロコは琵琶湖の固有種であるが、このモロコはどういう品種なのか。まあそれはさておき、初めて食べたもろこ寿司。甘辛く煮付けてあっておいしかった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり778日目。 → まる足にもたれ 足に寄りかかってくつろぐくーちゃん。2022年12月11日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年12月11日の写真。 → ミニうし 初めて見るうしに戸惑うくつした。 → 拾ってきた牛 鳴き声を聞いて固まるくつした。 → 沈黙の白黒 ずっと困っているくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月11日
コメント(0)

# 3131図書館ついでに鶴舞(つるま)公園。ぶらぶら。園内、広いのでいつも色んなルートで歩くけど今日は何となく噴水塔のまわりを。階段を上がって噴水塔の立つ高台に上がる。ローマ様式の噴水。足元は岩がゴロゴロ和風庭園。日に透ける水しぶきがきれいだな、と近づいて写真を撮っていたら強風が吹いて水しぶきいっぱい飛んできた。つめたー。もー、何すんねん。と、気を取り直して写真も撮り直して。反対側に回ると松の木のお手入れをされているのが見えた。噴水塔を囲む池の周りを歩く。柳が揺れる。広い芝生ではレジャーシートを広げてくつろぐ人たちがちらほら。みんな思い思いに過ごしている。そんな散歩から帰ってあれこれ動いていると、くーちゃんがキラキラの出現を待ち望んでいた。台所に立つと影が壁に写ったりスマホをポケットから出したりすると画面の反射が壁に映ったりそういうのをつかまえるためにどこに現れるか壁をじーーっと見張るのだ。いつ出てくる?どこに出てくる?見逃すまいと目を見張っている。仕方がないので日なたでスマホをチラチラ動かす。あっ、キラキラ 出たー!と、立ち上がる。飛びつく。高いところのは狙って飛びつく。ドッスンどっすん。スマホを動かしていたら写真が撮れないので小さい手鏡を出してきた。飛んだー。もういっちょ。わーー。この遊び、なかなか飽きないので15分ぐらいやっていた。くーちゃんが疲れるより先にこっちが飽きちゃったのでもう終了ー。と、違うこと始めたら足元に来てゴロンとした。くーちゃんもいっぱい飛んで、実は おつかれ。と、写真を撮るのにスマホを動かしていると「またキラキラ出る!?」と、やる気が戻ってきそうなくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり777日目。 → 湖東ドライブ 道の駅めぐりをした。カメラ目線を強要されるくーちゃん。2022年12月10日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年12月10日の写真。丸まって寝るくつした。手を出したくつした。顔を隠すくつした。しずくみたいなくつした。まるの足の上で寝るくつした。うっすらしましまが見えるくつした。手に乗って寝るくつした。うしろには、棚に積まれたビデオテープ。VHSですよ。2006年は。薄目を開けるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月10日
コメント(0)

# 3130朝のくーちゃん。マットレスであお向けのままなーめなめ。顔のお手入れ。お手入れの途中でちょっと休憩。休憩もあお向けのまま。ふたたび顔のお手入れ。きれいにこしこし。ちょっと起き上がったくーちゃん。また寝転んで、そのままぼーーっとする。なんかずっと見られてるので、また、なめなめを再開する。今度は足のお手入れをしてみる。ズリズリっとしてゴローン。回転しながら一瞬後ろ手になる。なめなめに忙しいくーちゃんから離れて、日なたで読書を始めたらひざに乗りに来た。なんだマットで寝るんじゃなかったの。ひざの上でもなめなめを始める。今度は しっぽ。なめなめ終わってどすーーっと寝る。デッカいのがひざに乗って、ぬくぬく。重たいひざ掛け。日差しを浴びてうとうとするくーちゃん。寝顔を撮ろうと頑張っていたらシャキッと起きてカメラ目線で顔を整えるくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり776日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 肉球ビーム飛びつき → 今日もひざで → 朝の光のテレビ棚 → 戻ってきたら = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年12月9日の写真。 → 鮭パセリ 【猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、鮭、パセリ、作り置きごはん。大人は、秋鮭の味噌煮、土鍋煮込みハンバーグなど。イマイチな反応のくつした。仕方なしに食べてみるくつした。やっぱりいらーん。の くつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月09日
コメント(0)

# 3129また、きのこタワーから外を眺める夕方のくーちゃん。ちらほら灯りがつき始める。遠くには名古屋駅周辺のビル。だんだん暗くなってその分、光る点々が増えていく。もっちり平べったく座っているくーちゃん。今日も動く何かを見つめつつ真剣な顔。話しかけても知らん顔。遠ーーくに雲が集まっているのは山のあたり。それ以外はすっきり澄んだ空。全体が青紫色の時間帯。夜になると月と金星が並んでいた。= = = = = = = = = =さてー、2年前の2歳くーちゃん。おかえり775日目。 → 箱にすっぽり みっちり詰まるくーちゃん。2022年12月8日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年12月8日の写真。 → ハムエッグ丼 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、卵、無添加ハム、ブロッコリー、タラ入り作り置きごはん大人は、ハムエッグとかスパゲとか味噌汁とか。撮るほどでもなかったので写真ない。ハムと半熟卵が割とおいしいくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月08日
コメント(0)

# 3128こっち、後ろ手。こっちも、後ろ手。後ろまで行ってなくていかり肩の手首折り曲げ状態だけど。あわてて撮ったらピントまったく合ってなかった。とにかく どっちも手を後ろに折り曲げている。これもピントが行方不明。くーちゃんおてて 後ろにやるの好きねえ。両方ともやってるのめずらしいねー。くーちゃん的には何がおもしろいのかわからない。ふつうのことー。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり773日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → そのまま寝てた。 → ひざかけぬくぬく → ひざかけ使用中 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年12月6日の写真。 → 鮭ブロッコリ絹さや春雨 【手作り猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、鮭、ブロッコリ、絹さや、春雨、にんじん。大人は、焼き鮭、ゆでブロッコリのラー油和え、わかめと絹さやの味噌汁、豚肉と人参のチャプチェ風、がんももやし絹さやの土鍋蒸し。シャケの香りに食欲をそそられるくつした。野菜いっぱい散らかすくつした。夕方の空。飛行機雲、追加。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月06日
コメント(0)

# 3127夕方の街を観察するためきのこタワーに乗ったくーちゃん。日が暮れるにつれて雲が多くなった空。もっさりした背中。ライトを点けた車が走り過ぎるのをじーっと見つめる。よいしょと かがんでどっしり落ち着いて見ることにした。きのこの座面とほぼ同じ大きさのくーちゃん。2段重ねみたいな。車のライトの光る赤と白が連なったり離れたり色んな動きをするのがおもしろいみたい。近くを見たり遠くを見たり、どこを見ても動く光があって暗くなってからの観察は特に楽しい。何かを真剣に見つめるくーちゃん。飽きもせず窓の外を眺めていた。豊国神社からの帰り、大鳥居のすぐ脇にある和菓子屋さんへ寄った。前から車で通るたびに気になっていた店。豆大福ときな粉餅を買ってみた。この豆大福、豆の硬さと塩加減がとてもおいしくて、まるは大層気に入った様子。きな粉餅、写真ないけど(食べてから「あ、写真」と思った)このきなこがまた今までに食べたことがないような香ばしさで、ほんのり苦みを感じるぐらい。私はこっちが特に気に入った。また買いに行きたい。 ⇒ 孝和堂本店もう一軒、豊国神社に近いところで和菓子屋さんに寄っていた。こちらでは珍しい「柿餅」を買ってみた。 ⇒ 小ざくらや一清おにぎりではないんやで。桜餅に使う道明寺粉に刻んだ柿が入っていて、中に、あんこ。柿の葉の香りがほんのり。あと、栗ういろうがめちゃくちゃおいしかった。(また撮り忘れ)わらび粉を使っているらしくもっちもちのぷるんぷるんで名古屋で食べたういろで一番おいしかった。思うに、ういろ、色々あるけど、有名どころでも何でもあの、パウチの密封タイプはおいしないなぁ。あの製法、よくないんちゃうかな。と、最近思うようになった。ちゃんと空気に触れつつ蒸し上げられたのがおいしいのやと思う。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり772日目は お休み。代わりに見てての3年前くーちゃんも写真なかったので、4年前のくーちゃん。 → ごはん抜き = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年12月5日の写真。あぐらにすっぽり収まるくつした。すやすや寝ているくつした。手をあご枕に使うくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月05日
コメント(0)

# 3126朝からすやすや寝ているくーちゃん。そんなに寒くない日はやっぱりおっぴろげ。さらに広がる。本当にさむーい日でないと丸まらない。肌寒いぐらいが快適温度。すーやすやすやよーく寝ている。くーちゃんが気持ちよく寝ている間に大人たちはお出かけしてくることにした。今日はわりと近く。名古屋市内。コインパーキングに車を止めて、ぶらぶら歩く。この大きな鳥居を目指して来た。豊国神社の鳥居。これまでもここを通ることは何度もあったけど、この巨大な鳥居の先にどんなものがあるのか実は知らなかった。太閤さんの生誕地なのだな。加藤清正さんの生誕地でもあるらしい。鳥居をくぐってから参道が長い。果てしなく遠い。ずいぶん歩いてようやく豊国神社の前に来た。ここまでの長い参道に毎月9のつく日の朝は市が立つらしい。今度、来てみたい。圧倒されるほどの巨大な鳥居のイメージからすると、とても大きなあるいは派手な神社を想像していたのだけど、意外と小ぢんまり、地味な社殿だった。秀吉さんの馬印のひょうたん、の何か。すぐ隣の常泉寺。秀吉さんが生まれたときの産湯の井戸があるとか。その井戸の横に立っておられた。境内の一角に四季桜。よく見るとちらほら咲いていた。神社とお寺を囲むようにこの辺り一帯が中村公園。公園をぐるっと回りながらのんびり散歩して帰った。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり771日目は お休み。代わりに見てての3年前くーちゃんも写真なかったので、4年前のくーちゃん。 → ぬいぐるみ魚とくーちゃん = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年12月4日の写真。 → 牛肉ユッケ丼 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、牛スネ肉 、卵黄、猫草(!)、ごま油、作り置きごはん。斬新な猫草トッピング。卵だけなめているくつした。イマイチお気に召さないくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月04日
コメント(0)

# 3125朝の日差しを受け…てないけどすがすがしい雰囲気の中でおしっこしているくーちゃん。まだ出ている。目を閉じてしー…こっこっこ。出た。しっこ出た。トイレから出る。そーっと嗅ぎにいく。くさい。砂かけなきゃ。砂かけるかわりにトイレのふちを手でこするくーちゃん。壁にはキラキラ。サンキャッチャーの反射の光。→ サンキャッチャーのキラキラ(2022年)冬になって太陽の軌道が低くなると朝と夕方壁にキラキラが出現。壁のキラキラよりくーちゃんはまだおしっこのにおいが気になっている。壁をカイカイ。なるべくくさいとこはさわりたくない。床も軽くカイカイ。におい消しの作業は一応やったぞ。くさいの消えたかな。もうこれで作業を完了したいくーちゃん。しかしまだくさーい。くさいの消えてない。ふたたび床をカーイカイ。さらに遠くもカーイカイ。ついでの壁もやっとくか。ようやく砂をかけにいく。ザッザッ。それでもちょっと離れたとこ。やっぱりくさいとこの近くは手につきそうだからさわりたくない。くさいのついてないかな。よし。もういい。ちーとも砂はかかってなかった。壁にはキラキラがいっぱい。朝のキラキラきれいだなー。と、これを見に窓際に来てなぜかくーちゃんのおしっこ処理写真を撮ってしまっていた。しばらくしたら魚とくーちゃんが散らかりまくっていた。壁のホルダーからみんな落としてで、どれも結局イマイチだなーと放置する。ここにあるのはもう鮮度が落ちて刺激的な味がしないのだ。ひなたぼっこのおともにつまみが欲しいくーちゃん。魚にマタタビの粉でも仕込みましょうかね。アテはないけど日光浴がはかどるくーちゃん。にょーーんと長くのびた。仕方ないから魚一匹軽く噛みつつ。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の2歳くーちゃん、おかえり770日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 埋もれひざベッド = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年12月3日の写真。 → 牛モモトマト、鶏ムネ豚軟骨 【猫ごはん・人ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、鶏ムネ肉、豚軟骨、作り置きごはん。大人は、豚軟骨キャベツ土鍋焼き、鶏と里芋の味噌煮、キャベツのサラダ、など。ごきげんな顔で食べているくつした。生肉もコリコリ軟骨もおいし。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年12月03日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1