2009年04月07日
XML
カテゴリ: ☆猫ごはん
# 729






これまでのメニュー ⇒ ごはん・おやつ カテゴリ


Dinner '09.03.10
くつしたの晩ごはん


3月10日 火曜日
作り置きごはんが底をついたので 新しい作り置きごはん作り。

今回の材料は、
・ イワシ
・ さつまいも
・ 鶏の血肝
・ 人参
・ 玄米
・ ごぼう


材料の種類は、いつもよりちょっと少なめ。
全体の量も やや少なめに作ったので
また次回いろんなものを入れることにしよう。

材料は細かく刻んで圧力鍋に。
玄米だけ先に少し炊いておく。
イワシは軽く焼いて香りを出してから鍋に。

10分ほど加圧して、フォークの背などでつぶすと
簡単にほぐれる。


ちなみに 大人の晩ごはんメニューは、
 ◎ 鶏挽き肉とネギの水餃子鍋 (人参・ごぼう入り)
 ◎ 豚タンとネギの塩焼き
 ◎ 焼き餃子
 ◎ たらの芽の天ぷら (買ってきたお惣菜)
 ◎ じゃがいも煮 (残り物)
などです。





たくさん包んだ餃子。
鍋に入りきらなかった分を焼きで。

あわてて包んで 急いで焼いたので
何だかいびつに。





っと、「ビールが上手に注げた」 と まる が言うので
それも撮っちゃおうか♪
やっぱり餃子にはビールだもんね。
とか何とかやってるうちに
ビールの泡は萎えて微妙だし、

くつしたが食べてるとこ撮るの
すっかり忘れてた。


- - - - -

作りたての作り置きごはん、
次の日もメインです。

Dinner '09.03.11
くつしたの晩ごはん


3月11日 水曜日の手作りごはんメニュー

【 くるみと作り置きごはん 】
 ・ 作り置きごはん (イワシ、鶏の血肝、さつまいも、人参、ごぼう、玄米)
 ・ くるみ (細かく刻んだもの)


ちなみに 大人の晩ごはんメニューは、
 ◎ 味噌ラーメン
 ◎ 豚と白菜の土鍋蒸し
 ◎ ごぼうの卵とじ (前日の残り鍋スープで)
などです。




放り込むだけ、味付けして ふたをするだけの
簡単料理。
こんなんばっか。





今日は忘れずに
くつしたの食事風景も撮影。


しかしまあ、
なんですなあ。



いつも同じようなショットだから
毎度毎度、律儀に撮ることもないような。
(と言いつつ、やっぱ撮りますけど。)




では、寝てるのか倒れてるのか微妙なくつしたなど。
(ワゴンシリーズ・11 )

◎ おまけ ◎

No729-008_080715
おなかすいて、そろそろ限界。


※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、
くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。





<<  No.728 前のくつした 次のくつした No.730 >>


HOME






はじめましての方

くつした プロフィール

名前:くつした
性別:メス
誕生日:(推定)
    2004年6月20日
    (公園生まれ)
体重:平均3kg
特技:おすわり
    まて
趣味:旅行
















 今回の写真は これで
 撮影しています。

 OLYMPUS E-420
 +
 ED 14-42mm F3.5-5.6
 (標準ズームレンズ)



 + + +



 おまけ写真のみ


 CASIO W53CA
 (EXILIMケータイ)
 515万画素 CMOS











ファブリックアクセサリー
 コサージュ(ミルク)2個セット


 1,470 円


 手持ちアイテムも華やかに。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月12日 15時24分52秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: