◆あと一波乱・・・ぐらいかな。
 文章自体は書き上げたので
 頑張って更新します。
 いつもお待たせしてすみませんでした~。

(2010年09月10日 22時34分42秒)

2010年09月10日
XML
# 1197

【 前回のおはなし 】

他の2匹がいなくなり、公園でひとりぼっちになった くつした を家に連れてくるかどうか

決断の猶予がなくなりました。しかし私はすぐには覚悟できず・・・





 翌日、2004年9月12日、日曜日。

かねてから予定していた映画を まる と見に行きました。
くつした をどうするか、夜の数時間では結論が出せるわけもなく 気持ちを急かさないよう自分を落ち着かせながら、なるべく日常の雑事の中で くつした のことを判断したいと思いました。


昼近くに起きて、車で出かけました。
ショッピングセンターの中にある点心の店で遅めの昼食をとり、そのままショッピングセンターと繋がる建物へ入り、キャラメルポップコーンの甘い匂い漂うシネマコンプレックスの映画館で手に汗握るようなハラハラドキドキの映画を見ました。

映画を見ている最中は 完全にその世界に浸り、氷の溶けかけたコーラをときどき静かに吸うこと以外は 現実の何もかもが自分の中から消えているようでした。。



物語が結末を迎え、エンドロールが終わりかけたとき
頭に浮かんだのは、 くつした のことでした。


まる も多分そうだったのですが、お互いそのことには触れず おもしろかったと映画の感想を言いました。館内が明るくなり、ざわざわと人が出口へ向かうのに付いて廊下へ出ました。
非日常の世界から一歩一歩現実へと近付き、正面の大きな窓を見ると外はもう日が暮れて真っ暗でした。




くつした、待ってるな・・・。

ふとそう思い、急に気持ちが焦りました。
でもまだ慌てるなと自分に言い聞かせ、「このあとどうする?」と話しながら自然と足はショッピングセンターに戻る通路へ向かいました。
ショッピングセンターで何を見るともなしにうろうろしながら私は頭の中で必死に決断する答えを探しました。すでに思案の幅は くつした を迎えるかどうかではなく、迎えるに当たってその覚悟が出来るか、というものになっていました。


  部屋の中をぐちゃぐちゃにされたらどうする?
ま・・・、それぐらいのこと。

  トイレじゃないところでおしっこされたら?
まぁ・・・掃除すればいいだけのこと・・・かな。

  ネコがいることバレたらどうしよう。
バレないように・・・頑張ろう。

  あんな小さな猫だけど、本性は凶暴な獣だったりして
  夜中に豹変して襲ってきたら?
・・・そんなことあるわけないか。


思いつく限りの状況や出来事を、 くつした との生活で想像してみました。
自信が持てることは あまりありませんでした。でも覚悟しようと思えば できることばかりでした。


私はふと、いい案を思いつきました。
私にも、そして くつした にも負担の少ない生活の方法だと思えるものを。

私は急に気持ちが軽くなり、歩きながら 「うん・・・!」 と決断の合図を口に出してみました。
「何が?」 まる が聞きましたが、もう一度 「うん」 と自分に確かめるように頷いて、自分なりのプランを話しました。

+ + +

平日の朝から晩まで、仕事に出かける まる と私は家を空ける。
その間 くつした には、これまで通り公園で過ごしてもらえばいいんじゃないか。

今まで自由に外を走り回っていた くつした も、急に狭い誰もいない部屋に閉じ込められたらストレスになるだろうし、留守中に大きな声で鳴かれたとしても対処のしようがない。それで近所に気付かれでもしたら、たちまちその生活が破綻してしまいそう。それはなるべく避けなければ。

とりあえず朝 出かける前に くつした を公園へ連れて行き、そして夜 帰ってきたら くつした を迎えに行く。夜だけゆっくり安心して食事と睡眠をとってもらう。

+ + +

そういう半分半分な生活をとりあえず始めてみようと提案しました。
それがうまく行くかどうか分かりませんでしたが、とりあえずそうしてみるのが最良だと そのときは思えました。

まる は それでいいと納得してくれました。
きっと、もっと思うことはあったのかも知れませんが、最初からきっちりと決めてしまっては 私が長続きしないと思って私の意見を優先してくれました。


とりあえず、そうと決まったら、

「何が必要かな。」

と、 くつした を迎え入れるための物を買いに行きました。

台所用品のコーナーで手ごろな大きさの洗い桶を選び、それを くつした のトイレとすることにしました。トイレ用の砂は、片付けの手間やゴミが出ないということで木くずを固めた水に流せるタイプを選びました。これまでずっと外にいた くつした をそのまま部屋に上げるのは少し抵抗があったので、ペット用のボディタオルという 濡れティッシュの大判タイプみたいなものも買いました。

必要最低限のものだけ買うと、今さらながら

「急いで帰ろう、くつしたが待ってる!」

と車に乗り込みました。






<<  No.1196 前のくつした 次のくつした No.1198 >>


HOME









* この話の登場人物 *





公園にいた3匹の
子猫兄弟のうちの1匹






グレーの尾長「しっぽ」
真っ黒「クロちゃん」
足先だけ白「くつした」





大人その1
人間のオス

○○さん
仮に「まる」とする




大人その2
人間のメス

私(me)
仮に「みー」とする




すんごい今さらになったけど
やっと、つづき書きました。

「次のはー?」と、ときどき
リクエストしてくれた人、
大変おまたせしました。





9/10 00838





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月14日 04時26分26秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お知らせ  
唯我独尊7  さん
日記の右上の(青大将)見てね♪ (2010年09月10日 17時45分05秒)

どきどきする~  
くーちゃんが、今、さくらもち市長さんとまるさんと、幸せに暮らしているのはわかっているのに、

一体どんなストーリーがあったんだろう?ってドキドキです。

次回はなるべく早めにお願いします♪ (2010年09月10日 21時03分31秒)

くーちゃん  
tomotomo さん
楽しみにしてました♪
しかし、またまた続きが気になる!!!
飼うまでの決心がなかなか付きませんね。
私も自分に自信が無く、悩んだのを思い出しました。
(2010年09月10日 21時08分22秒)

◆唯我独尊7さん  
◆報告。
 見ましたよー。
 ゴミ箱のやつ、ひどいですね。

(2010年09月10日 22時33分13秒)

Re:★くつしたの生い立ち [13] ~決心~(09/10)  
くまさん555  さん
くつしたさんのお話、久しぶり~^^

ねこさんを自分の生活に迎え入れるまでの気持ちって複雑だよね
でも、そうやって思い悩んでいるうちに目の前からいなくなっていたら…
その喪失感って計り知れない

でも…今回のお話のくつしたさんとさくらもち市長さんとの生活の状況は…
今のうちみたいです♪
うちのねこさん、基本的に夜はうち。昼は外ですからf^^
今の時代、ほんとは室内飼いが推奨されてますけどね><
なかなかうまくはいきません…f--

次のお話、楽しみにしてますね~♪
(2010年09月10日 22時33分56秒)

◆ニャンコーチさん  

◆tomotomoさん  
◆楽しみにして下さってありがとうございます。
 つづき、今度こそさっさと載せますので!

 生活始めちゃえば何てことないことも
 最初は心配事がいっぱいですよね。

(2010年09月10日 22時37分00秒)

◆くまさん555さん  
◆ほんと、久しぶりすぎて申し訳ない~。

 そう。大丈夫かな~って不安と
 もしこのままいなくなったら・・・っていう心配と
 もう悩むこといっぱいで、当時は大変でしたね。

 くまさんちは今のスタイルが定着してるから
 無理に完全室内にしちゃうと
 逆にストレス出ちゃうかもね。
 やっぱりそれぞれに適したスタイルみたいなのがあるよね。

(2010年09月10日 22時40分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: